| + | 輝望の刻 |
|
| + | 軌跡の交叉-XrossVoyage- |
|
| + | トーキョーグリモワール |
|
| + | 暁の鐘 |
| + | 天の学舎 |
| + | QMA8 |
| + | QMA7 |
| + | QMA6 |
| + | QMA5 |
| 問題 | 解答 | 補足 | |
| 1969年大阪の十三に1号店が開店した、創業者・小嶋淳司の似顔絵が描かれた看板で有名な、寿司を中心とした和食チェーンは? | がんこ | ||
| 『ミシュランガイド東京2008』で、料亭としては初の三つ星店となった東京日本橋に本店がある料亭は「玄冶店○○○」? | 濱田家 | ||
| エビなどの火を通すと変形する素材を焼いたり茹でたりする際まっすぐに仕上げるために使う串のことを「○○串」という? | のし | ||
| 肝臓に作用するオルニチンを多く含むことから、お酒を飲んだ翌日の朝食に出す味噌汁の具にする貝は? | シジミ | ||
| 醒狂道人何必酵(かひつじゅん)の名義で書かれている多くの豆腐料理のレシピが収められた江戸時代の書物は? | 豆腐百珍 | ||
| 手の感覚の保護のため、外出時は夏でも手袋をしていることで有名な、銀座の高級寿司店「すきばやし次郎」の店主は? | 小野二郎 | ||
| 丼物の一つで、鶏肉と鶏卵を用いるのは「○○丼」? | 親子 | ||