問題 |
表示 |
解答 |
補足 |
1試合で全てのポジションを守った唯一のプロ野球選手 |
高橋博士 |
たかはしひろし |
|
2人の息子もプロ入りした元中日ドラゴンズの投手 |
堂上照 |
どのうえてらし |
|
50mを5秒9で走るオリックスの俊足の外野手 |
西浦颯大 |
にしうらはやと |
|
1936年から5年間、名古屋に本拠地を置いた野球チーム |
金鯱軍 |
きんこぐん |
|
1950年代に南海ホークスのエースとして活躍した投手 |
柚木進 |
ゆきすすむ |
|
1950年に新人で16勝を挙げた毎日オリオンズの投手です |
榎原好 |
えばらよしみ |
|
1954年から2年連続で最多勝を受賞した南海の投手です |
宅和本司 |
たくわもとじ |
|
1954年に打点王を獲得して日本一に貢献した中日ドラゴンズの選手 |
杉山悟 |
すぎやまさとし |
|
1955年に新人王を獲得した阪神タイガースの投手です |
西村一孔 |
にしむらかずのり |
|
1955年にパ・リーグ盗塁王を獲得した南海ホークスの選手 |
森下整鎮 |
もりしたのぶやす |
|
1955年にパ・リーグ初の完全試合を達成した投手です |
武智文雄 |
たけちふみお |
|
1956年に広島ファンの投げたビール瓶で負傷した巨人の投手 |
木戸美摸 |
きどよしのり |
|
1958年から2年連続盗塁王となった中日ドラゴンズの選手 |
岡嶋博治 |
おかじまひろじ |
|
1959年にパ・リーグ初代会長に就任した人物です |
中沢不二雄 |
なかざわふじお |
|
1960年大洋ホエールズの日本一に貢献した外野手 |
沖山光利 |
おきやまてるとし |
|
1960年にセ・リーグの新人王と最多勝、沢村賞を獲得した投手 |
堀本律雄 |
ほりもとりつお |
|
1960年の大洋ホエールズ日本一に貢献した名キャッチャーです |
土井淳 |
どいきよし |
|
1962年に南海で活躍した「ゴリ」の愛称で呼ばれた内野手 |
国定泰汎 |
くにさだやすひろ |
|
1964年から広島カープ一筋でプレーしたいぶし銀の内野手 |
苑田聡彦 |
そのだとしひこ |
|
1966年にパ・リーグの盗塁王を獲得した阪急の選手です |
山本公士 |
やまもとこうし |
|
1966年に完全試合を達成した大洋ホエールズの投手です |
佐々木吉郎 |
ささききちろう |
|
1970~1990年代における巨人の実質的なオーナー |
務臺光雄 |
むたいみつお |
|
1970年代後半から1980年代に南海ホークスで活躍した選手 |
定岡智秋 |
さだおかちあき |
|
1970年代に阪神、80年代に阪急でプレーした投手です |
谷村智啓 |
たにむらともひろ |
|
1970年に最優秀防御率と新人王のタイトルを獲得した南海の投手 |
佐藤道郎 |
さとうみちお |
|
1971年に5者連続本塁打を打った東映フライヤーズの選手の一人 |
作道烝 |
さくどうすすむ |
|
1973年に完全試合を達成したロッテ・オリオンズの投手です |
八木沢荘六 |
やぎさわそうろく |
|
1973年にパ・リーグの新人王を獲得した日拓の投手です |
新美敏 |
にいみさとし |
|
1973年に金田正泰監督を殴り謹慎処分になった阪神の投手 |
鈴木皖武 |
すずききよたけ |
|
1974年に20勝で最多勝に輝いた中日の投手です |
松本幸行 |
まつもとゆきつら |
|
1974年に20勝で最多勝に輝いた中日の投手です |
中利夫 |
なかとしお |
|
1980年代にロッテで活躍したアンダースローの投手です |
深沢恵雄 |
ふかざわよしお |
|
1982年から1984年まで阪神の監督を務めました |
安藤統男 |
あんどうもとお |
|
1983年に新人王を獲得した日本ハムの選手です |
二村忠美 |
ふたむらただみ |
|
1984年に最高勝率を受賞したロッテ・オリオンズの投手 |
石川賢 |
いしかわまさる |
|
1985年にセ・リーグの初代最多勝利打点を受賞した選手 |
佐野仙好 |
さののりよし |
|
1988年に旋風を巻き起こしたジャイアンツのバッターです |
呂明賜 |
ろめいし |
|
1988年にドラフト1位でロッテに入団した投手です |
前田幸長 |
まえだゆきなが |
|
1989年に近畿大学からドラフト1位で日本ハムに入団した投手 |
酒井光次郎 |
さかいみつじろう |
|
1990年代にオリックスで活躍し巨人で引退した投手 |
伊藤隆偉 |
いとうたかひで |
|
1990年代に大洋とロッテで監督を務めた人物です |
江尻亮 |
えじりあきら |
|
1990年代に中日と広島で活躍した元プロ野球選手 |
音重鎮 |
おとしげき |
|
1991年にパ・リーグの首位打者を獲得した選手です |
平井光親 |
ひらいみつちか |
|
1992年に西武ライオンズに入団した異色の元やり投げ選手です |
日月哲史 |
たちもりてつじ |
|
1992年にシーズンMVPと沢村賞を獲得した西武の投手 |
石井丈裕 |
いしいたけひろ |
|
1992年に最優秀防御率を受賞した横浜ベイスターズの投手 |
盛田幸妃 |
もりたこうき |
|
1995年に高木守道監督の辞任に伴い中日の監督代行を務めました |
徳武定祐 |
とくたけさだゆき |
|
1998年にパ・リーグの最優秀防御率を獲得した投手です |
金村曉 |
かねむらさとる |
|
1999年にパ・リーグの最多ホールドを獲得した投手です |
藤井将雄 |
ふじいまさお |
|
2000年にセ・リーグの最優秀防御率を獲得しました |
石井一久 |
いしいかずひさ |
|
2002年にセ・リーグの新人王を獲得したヤクルトの投手 |
石川雅規 |
いしかわまさのり |
|
2002年にパ・リーグの新人王を獲得したピッチャーです |
正田樹 |
しょうだいつき |
|
2004年にはシーズン40本塁打を達成しているスラッガーです |
多村仁志 |
たむらひとし |
|
2004年のドラフト会議で自由獲得枠で巨人に入団した投手 |
野間口貴彦 |
のまぐちたかひこ |
|
2004年に就任した読売ジャイアンツの現オーナー |
滝鼻卓雄 |
たきはなたくお |
|
2005年にはストッパーを務めたヤクルトで活躍したサウスポー |
石井弘寿 |
いしいひろとし |
|
2005年に阪神タイガースがリーグ優勝した時の監督です |
岡田彰布 |
おかだあきのぶ |
|
2005年に4打席連続死球というプロ野球記録を作った広島の選手 |
松本奉文 |
まつもとともふみ |
|
2005年に通算二塁打の日本新記録を樹立したプロ野球選手です |
立浪和義 |
たつなみかずよし |
|
2006年に新人王を獲得した広島カープの内野手です |
梵英心 |
そよぎえいしん |
|
2006年のソフトバンクで王監督の代行を務めました |
森脇浩司 |
もりわきひろし |
|
2007年にセ・リーグの新人王を受賞したピッチャーです |
上園啓史 |
うえぞのけいじ |
|
2007年から4シーズン連続でパ・リーグの盗塁王を獲得 |
片岡治大 |
かたおかやすゆき |
|
2008年にドラフト2位で中日に入団した投手です |
伊藤準規 |
いとうじゅんき |
|
2008年に香川オリーブガイナーズからソフトバンクに入団した捕手 |
堂上隼人 |
どううえはやと |
|
2008年に福岡県飯塚高校から楽天に入団した投手 |
辛島航 |
からしまわたる |
|
2009~11年に阪神タイガースの監督を務めました |
真弓明信 |
まゆみあきのぶ |
|
2009年のドラフト会議で広島東洋カープから1位指名されました |
今村猛 |
いまむらたける |
|
2009年に新人王を、2012年に沢村賞を獲得したピッチャー |
攝津正 |
せっつただし |
|
2009年のドラフト会議で6球団から1位指名されました |
菊池雄星 |
きくちゆうせい |
|
2010~11年に千葉ロッテでプレーした韓国人スラッガーです |
金泰均 |
キムテギュン |
|
2010年限りで引退した「最後のロッテオリオンズ戦士」です |
堀幸一 |
ほりこういち |
|
2010年シーズン限りで引退した「最後の南海ホークス戦士」 |
大道典嘉 |
おおみちのりよし |
|
2010年にセ・リーグの新人王を受賞しました |
長野久義 |
ちょうのひさよし |
|
2010年に日本女子プロ野球リーグの初代MVPに選ばれました |
川保麻弥 |
かわほまや |
|
2010年のドラフトで1位指名された阪神タイガースの投手 |
榎田大樹 |
えのきだだいき |
|
2010年の日本シリーズで新人最多タイとなる6打点を記録 |
清田育宏 |
きよたいくひろ |
|
2010年に、日本人投手として初めて球速160km/h超えを達成 |
由規 |
よしのり |
|
2010年にオビスポとのトレードで巨人に移籍した俊足の外野手 |
紺田敏正 |
こんたとしまさ |
|
2011年に、中継ぎ投手としては日本プロ野球初のMVPを受賞 |
浅尾拓也 |
あさおたくや |
|
2011年に最優秀中継ぎ投手を受賞したピッチャーです |
平野佳寿 |
ひらのよしひさ |
|
2011年にセ・リーグの新人王を受賞しました |
澤村拓一 |
さわむらひろかず |
|
2011年にセ・リーグの新人で史上最多となる71試合に登板しました |
大原慎司 |
おおはらしんじ |
|
2011年にドラフト1位で西武に入団した投手 |
十亀剣 |
とがめけん |
|
2011年に日本女子プロ野球リーグの第1号本塁打を打った選手です |
小西美加 |
こにしみか |
|
2011年にパ・リーグの新人王を受賞しました |
牧田和久 |
まきたかずひさ |
|
2011年に野球殿堂入りした「最後の30勝投手」 |
皆川睦雄 |
みながわむつお |
|
2011年のドラフト1位で読売ジャイアンツに入団した投手 |
松本竜也 |
まつもとりゅうや |
|
2011年シーズンに「3試合連続サヨナラ生還」を記録しました |
森山周 |
もりやままこと |
|
2012年に投手から野手に転向した埼玉西武ライオンズの選手です |
木村文紀 |
きむらふみかず |
|
2012年に日本プロ野球史上39人目の通算2000本安打を達成しました |
稲葉篤紀 |
いなばあつのり |
|
2012年から日本プロ野球選手会の第8代会長を務めた捕手 |
嶋基宏 |
しまもとひろ |
|
2012年シーズンに、セ・リーグのクライマックスシリーズでMVP |
石井義人 |
いしいよしひと |
|
2012年シーズンのパ・リーグで打点王のタイトルを獲得しました |
李大浩 |
イデホ |
|
2012年にセ・リーグのMVPに選出されました |
阿部慎之助 |
あべしんのすけ |
|
2012年にセ・リーグのカムバック賞を受賞しました |
大竹寛 |
おおたけかん |
|
2012年より中日ドラゴンズの監督を務めています |
高木守道 |
たかぎもりみち |
|
2013年4月に1イニング4奪三振を記録したソフトバンクの投手 |
千賀滉大 |
せんがこうだい |
|
2013年にドラフト2位で広島に入団した投手 |
九里亜蓮 |
くりあれん |
|
2013年にパ・リーグ盗塁王となった日本ハムの選手 |
陽岱鋼 |
ようだいかん |
|
2013年から2015年までオリックスの監督を努めました |
森脇浩司 |
もりわきひろし |
|
2013年にあと一人でノーヒットノーランを逃したロッテの投手 |
古谷拓哉 |
ふるやたくや |
|
2013年にプロ野球パ・リーグの連続ホールド新記録を樹立 |
宮西尚生 |
みやにしなおき |
|
2013年のシーズン後半からヤクルトの抑え投手を努めました |
石山泰稚 |
いしやまたいち |
|
2014年1月に涌井秀章の人的補償でロッテから西武に移籍した投手 |
中郷大樹 |
なかごうたいき |
|
2014年から2年連続30セーブを達成した千葉ロッテの投手 |
西野勇士 |
にしのゆうじ |
|
2014年に29セーブをあげた埼玉西武ライオンズの選手です |
高橋朋己 |
たかはしともみ |
|
2014年に引退した、阪神とオリックスでプレーした捕手 |
日高剛 |
ひだかたけし |
|
2014年に高松北高校から広島に入団したサウスポーの投手 |
塹江敦哉 |
ほりえあつや |
|
2014年にドラフト2位でヤクルトに入団した投手です |
風張蓮 |
かざはりれん |
|
2014年のオフに広島東洋カープに移籍した投手 |
佐藤祥万 |
さとうしょうま |
|
2015年に最多盗塁を受賞した日本ハムファイターズの選手 |
中島卓也 |
なかしまたくや |
|
2015年にトリプルスリーを達成したソフトバンクの選手 |
柳田悠岐 |
やなぎたゆうき |
|
2015年にブレイクした中日ドラゴンズの選手です |
福田永将 |
ふくだのぶまさ |
|
2016年オフに巨人に移籍した左のサイドスローの投手 |
森福允彦 |
もりふくまさひこ |
|
2016年に1球での勝利投手をシーズンで2回記録した投手 |
金刃憲人 |
かねとのりひと |
|
2016年に京都翔英高校から楽天に入団した巨漢の捕手 |
石原彪 |
いしはらつよし |
|
2016年に新人ながら四番打者を務めたオリックスの選手です |
吉田正尚 |
よしだまさたか |
|
2016年にパ・リーグの新人王に輝いた、現在ヤクルト所属の投手 |
高梨裕稔 |
たかなしひろとし |
|
2016年のプロ野球ドラフト会議で楽天から1位指名された投手です |
藤平尚真 |
ふじひらしょうま |
|
2017年に大阪ガスから巨人に入団した強肩が魅力の捕手 |
岸田行倫 |
きしだゆきのり |
|
2017年にタレントの宮崎瑠依と結婚した、DeNAで活躍した外野手 |
荒波翔 |
あらなみしょう |
|
2017年に日本ハムにドラフト7位で入団した東大出身の投手 |
宮台康平 |
みやだいこうへい |
|
2017年に兵庫ブルーサンダーズから楽天に入団した外野手 |
耀飛 |
あきと |
|
2017年のドラフト会議でソフトバンクが3位で指名 |
増田珠 |
ますだしゅう |
|
2017年のドラフト会議で西武が1位指名した明治大学の投手 |
斉藤大将 |
さいとうひろまさ |
|
2018年12月にヤクルトから日本ハムに移籍した内野手 |
谷内亮太 |
やちりょうた |
|
2018年に35セーブを挙げたヤクルトの投手 |
石山泰稚 |
いしやまたいち |
|
2018年にプロ野球ドラフト会議で西武ライオンズが1位氏名 |
松本航 |
まつもとわたる |
|
2018年のドラフト会議で日本ハムが6位指名した成田高校の捕手 |
田宮裕涼 |
たみやゆあ |
|
2018年のドラフト会議で日本ハムが3位指名した日本通運の投手 |
生田目翼 |
なばためつばさ |
|
2018年のドラフト会議でロッテが3位指名した早稲田大学の投手 |
小島和哉 |
おじまかずや |
|
2018年のフレッシュオールスターでMVPを受賞した中日の選手 |
石垣雅海 |
いしがきまさみ |
|
2019年6月に日本ハムから巨人に移籍した投手 |
鍵谷陽平 |
かぎやようへい |
|
2019年7月に広島から楽天にトレード移籍した外野手 |
下水流昂 |
しもずるこう |
|
2019年に1年半ぶりに手術から復活したロッテの若手投手 |
原嵩 |
はらしゅう |
|
2019年に史上初の開幕戦で1球勝利投手となったロッテの投手 |
酒居知史 |
さかいともひと |
|
2019年のドラフトで中日が1位指名した東邦高校の選手 |
石川昂弥 |
いしかわたかや |
|
2019年のドラフトで阪神が4位指名した東海大相模高校の選手 |
遠藤成 |
えんどうじょう |
|
2019年のドラフトで楽天が2位指名した智弁和歌山高校の選手 |
黒川史陽 |
くろかわふみや |
|
2019年のプロ野球フレッシュオールスターゲームのMVP |
小園海斗 |
こぞのかいと |
|
2020年にセリーグの新人王を受賞した広島カープの投手 |
森下暢仁 |
もりしたまさと |
|
2020年のドラフト7位で大阪桐蔭高校から西武に入団した外野手 |
仲三河優太 |
なかみがわゆうた |
|
2020年のドラフト会議で巨人が3位指名した中京大中京の選手 |
中山礼都 |
なかやまらいと |
|
2020年のドラフト会議で西武が4位指名した駒澤大学の選手 |
若林楽人 |
わかばやしがくと |
|
2020年のドラフト会議で中日が3位指名した近江高校の選手 |
土田龍空 |
つちだりゅうく |
|
2020年のドラフト会議で楽天が3位指名したENEOSの選手 |
藤井聖 |
ふじいまさる |
|
2021年にセ・リーグ最多勝を受賞した広島カープの投手 |
九里亜蓮 |
くりあれん |
|
2022年のドラフト会議で巨人が2位氏名した外野手 |
萩尾匡也 |
はぎおまさや |
|
2022年のドラフト会議で楽天が5位氏名した内野手 |
平良竜哉 |
たいらりゅうや |
|
2023年11月にオリックスから巨人にトレードで移籍した投手 |
近藤大亮 |
こんどうたいすけ |
|
2023年にセ・リーグ最優秀救援投手を受賞した阪神の投手 |
岩崎優 |
いわざきすぐる |
|
2023年にパ・リーグ盗塁王を受賞した楽天イーグルスの選手 |
小深田大翔 |
こぶかたひろと |
|
2024年に山川穂高のFAの人的補償として西武に移籍した投手 |
甲斐野央 |
かいのひろし |
|
「青い稲妻」の異名で知られた元読売ジャイアンツの外野手 |
松本匡史 |
まつもとただし |
|
「親分」の愛称で呼ばれたプロ野球の名監督です |
鶴岡一人 |
つるおかかずと |
|
「怪童」と呼ばれた往年の名プロ野球選手 |
尾崎行雄 |
おざきゆきお |
|
「カミソリシュート」を武器に大洋で活躍した200勝投手です |
平松政次 |
ひらまつまさじ |
|
「カメ」の愛称で呼ばれた往年の巨人のショートです |
河埜和正 |
こうのかずまさ |
|
「恐怖の6・7番コンビ」として駒田と共に巨人で活躍した選手 |
岡崎郁 |
おかざきかおる |
|
「グラウンドの諸葛亮孔明」と呼ばれたプロ野球選手です |
佐藤友亮 |
さとうともあき |
|
「スカウトの神様」と呼ばれた元広島カープのスカウトです |
木庭教 |
きにわさとし |
|
「チャラ尾」の愛称で呼ばれた阪神と西武でプレーした選手 |
平尾博嗣 |
ひらおひろし |
|
「デカ」の愛称で呼ばれた身長194cmの元プロ野球選手 |
高橋智 |
たかはしさとし |
|
「バカボン」の愛称で呼ばれる東京ヤクルトスワローズの投手 |
七條祐樹 |
しちじょうゆうき |
|
「ミスターオリオンズ」と呼ばれた往年の名プロ野球選手 |
榎本喜八 |
えのもときはち |
|
「物干し竿」と呼ばれるバットで人気だったミスタータイガース |
藤村富美男 |
ふじむらふみお |
|
『六甲おろし』など、野球に関する曲を多く手がけた作曲家 |
古関裕而 |
こせきゆうじ |
|
V9時代の読売ジャイアンツで活躍した二塁手です |
土井正三 |
どいしょうぞう |
|
アジアシリーズを創設したプロ野球の第11代コミッショナー |
根来泰周 |
ねごろやすちか |
|
アニメの主人公にもなったホームランバッターです |
田淵幸一 |
たぶちこういち |
|
沖縄県出身のプロ野球審判第一号であるセ・リーグの審判員です |
友寄正人 |
ともよせまさと |
|
落合監督時代の中日ドラゴンズで守備のスペシャリストとして活躍 |
英智 |
ひでのり |
|
落合博満野球記念館がある和歌山県の町は○○町? |
太地 |
たいじ |
|
オリックスと阪神でプレーした福岡大学出身の投手です |
相木崇 |
あいきたかし |
|
オリックスとロッテでプレーした報徳学園出身の投手 |
光原逸裕 |
みつはらあつひろ |
|
かつて「満塁男」と呼ばれた元プロ野球選手です |
駒田徳広 |
こまだのりひろ |
|
かつて中日と近鉄でプレーしたサイドスローの投手です |
古池拓一 |
こいけたくいち |
|
かつて南海ホークスの本拠地があった、大阪府堺市の町です |
中百舌鳥 |
なかもず |
|
かつてヤクルトスワローズの球団社長を務めました |
田口周 |
たぐちいたる |
|
かつて横浜ベイスターズでプレーしたPL学園出身の俊足の外野手 |
田中一徳 |
たなかかずのり |
|
かつて西鉄ライオンズで活躍した投手です |
稲尾和久 |
いなおかずひさ |
|
かつて存在したプロ野球球団松竹ロビンスのオーナーです |
田村駒治郎 |
たむらこまじろう |
|
かつて福岡ダイエーホークスの代表取締役社長を務めました |
高塚猛 |
こうつかたけし |
|
華麗な守備で有名だった阪神で活躍した名サード |
三宅秀史 |
みやけひでし |
|
巨人を2度の日本一に導いた今は亡き名将です |
藤田元司 |
ふじたもとし |
|
近鉄、ヤクルト、ロッテでプレーした俊足の外野手 |
代田建紀 |
だいたたけのり |
|
近鉄とオリックスをリーグ制覇に導いた名監督 |
仰木彬 |
おおぎあきら |
|
高専の野球部出身として初めてドラフト会議で指名されました |
鬼屋敷正人 |
きやしきまさと |
|
高校野球でも活躍した元巨人のピッチャーです |
水野雄仁 |
みずのかつひと |
|
国民栄誉賞を受賞した元プロ野球選手です |
王貞治 |
おうさだはる |
|
サイドスローから三振を奪うヤクルトスワローズの投手 |
佐藤賢 |
さとうまさる |
|
沢村賞を2度も受賞している巨人と日本ハムで活躍した投手 |
高橋一三 |
たかはしかずみ |
|
スーパーカートリオの一員として活躍した元大洋ホエールズの選手 |
屋鋪要 |
やしきかなめ |
|
スワローズとジャイアンツで活躍した往年の大投手です |
金田正一 |
かねだまさいち |
|
セ・リーグで盗塁王を4度獲得したプロ野球選手です |
石井琢朗 |
いしいたくろう |
|
西武キラーとして活躍した元ロッテの投手です |
榎康弘 |
えのきやすひろ |
|
西武と中日でプレーした内外野をこなす俊足の選手 |
清水雅治 |
しみずまさじ |
|
西武ライオンズを6度の日本一に導いた名監督です |
森祇晶 |
もりまさあき |
|
西武ライオンズ贔屓といわれていた元パ・リーグ審判員です |
村越茶美雄 |
むらこしさみお |
|
セ・リーグ史上2人目の完全試合を達成した投手 |
宮地惟友 |
みやじよしとも |
|
ソフトバンクでプレーした弟に陽岱鋼がいる野球選手 |
陽耀勲 |
ヤンヤオシュン |
|
ソフトバンクとオリックスに所属したサイドスローの投手 |
高橋秀聡 |
たかはしひであき |
|
第1回ドラフト会議で阪神が1位に指名した選手 |
石床幹雄 |
いしとこみきお |
|
ダイエーとヤクルトで日本一を経験した選手です |
柳田聖人 |
やなぎたしかと |
|
中日ドラゴンズでリリーフエースとして活躍した選手です |
宣銅烈 |
ソンドンヨル |
|
中日とロッテでプレーした銚子商業出身のプロ野球選手 |
土屋正勝 |
つちやまさかつ |
|
ちょうちん打法で有名な中日で活躍した元プロ野球選手 |
中利夫 |
なかとしお |
|
ちょうちん打法で有名な中日で活躍した元プロ野球選手 |
松本幸行 |
まつもとゆきつら |
|
通算盗塁数596は福本豊に次いで日本プロ野球史上第2位 |
広瀬叔功 |
ひろせよしのり |
|
鶴岡慎也と正捕手争いをしている日本ハムの選手 |
大野奨太 |
おおのしょうた |
|
デッドボール時の派手なリアクションで有名だった選手 |
金森栄治 |
かなもりえいじ |
|
東京大学出身のプロ野球選手第1号として知られる選手です |
新治伸治 |
にいはりしんじ |
|
東京ヤクルトスワローズに所属する俊足強肩の選手 |
上田剛史 |
うえだつよし |
|
盗塁王を3度獲得した、中日ドラゴンズで活躍した内野手 |
高木守道 |
たかぎもりみち |
|
投手から野手に転向した巨人と西武でプレーした選手 |
三浦貴 |
みうらたか |
|
東映、近鉄でプレーした元パ・リーグ審判員です |
牧野伸 |
まきのぶる |
|
東北楽天ゴールデンイーグルスの初代監督を務めました |
田尾安志 |
たおやすし |
|
独特のオープンスタンスで知られたヤクルトの選手です |
八重樫幸雄 |
やえがしゆきお |
|
ドラフト外でプロ野球入りした投手としては最多の165勝を記録 |
西本聖 |
にしもとたかし |
|
長島茂雄が村山実から打ったサヨナラホームランが有名です |
天覧試合 |
てんらんじあい |
|
ナックルボールを武器に阪急で活躍した投手です |
天保義夫 |
てんぽよしお |
|
南海とダイエーで活躍した俊足の内野手です |
湯上谷宏 |
ゆがみだにひろし |
|
西鉄と東映でプレーした後熊本工業高校の監督として活躍 |
八浪知行 |
やつなみちこう |
|
西宮市にある、阪神タイガースの若手選手が住む寮です |
虎風荘 |
こふうそう |
|
西鉄ライオンズで活躍した名ショートです |
豊田泰光 |
とよだやすみつ |
|
日本で初めて、男子・女子両方のプロ野球チームで監督に就任 |
佐々木恭介 |
ささききょうすけ |
|
日本プロ野球史上初めてセ・パ両リーグで盗塁王を獲得 |
河野旭輝 |
こうのあきてる |
|
日本プロ野球史上初の3000本安打を達成した名バッターです |
張本勲 |
はりもといさお |
|
日本プロ野球で初めて通算100セーブ&100ホールドを達成 |
藤川球児 |
ふじかわきゅうじ |
|
日本プロ野球初の1試合4本塁打を達成した往年の大選手です |
岩本義行 |
いわもとよしゆき |
|
日本プロ野球のコミッショナーを歴代最長の3期9年務めました |
吉國一郎 |
よしくにいちろう |
|
日本プロ野球で、初登板から連続試合無敗の記録を残した投手 |
桟原将司 |
さじきはらまさし |
|
日本文理大学野球部監督を父に持つソフトバンクの外野手 |
中村宜聖 |
なかむらたかまさ |
|
日本プロ野球で、史上初めて全打順本塁打を達成しました |
古屋英夫 |
ふるやひでお |
|
日本プロ野球で史上3人目の200セーブを達成した投手です |
小林雅英 |
こばやしまさひで |
|
日本プロ野球に統一球が導入された時のコミッショナーです |
加藤良三 |
かとうりょうぞう |
|
日本プロ野球の第2代コミッショナーです |
井上登 |
いのうえのぼり |
|
日本プロ野球の第5代コミッショナーです |
大濱信泉 |
おおはまのぶもと |
|
日本プロ野球の第3代コミッショナーです |
内村祐之 |
うちむらゆうし |
|
日本プロ野球史上初の打撃三冠王となった選手です |
中島治康 |
なかじまはるやす |
|
ニューヨーク・ヤンキースでプレーした初の日本人選手です |
伊良部秀輝 |
いらぶひでき |
|
野村克也や星野仙一を監督に招聘した、阪神タイガース元オーナー |
久万俊二郎 |
くましゅんじろう |
|
原辰徳の甥にあたる読売ジャイアンツの投手 |
菅野智之 |
すがのともゆき |
|
阪急ブレーブス一筋でプレーし本塁打王を3度獲得した選手 |
長池徳士 |
ながいけあつし |
|
阪神タイガース出身のセ・リーグの審判員です |
橘高淳 |
きったかあつし |
|
阪神タイガースに所属する期待のスラッガーです |
桜井広大 |
さくらいこうだい |
|
広島のマクレーンとブラウン監督を2009年に同時に退場させた審判 |
牧田匡平 |
まきたきょうへい |
|
広島東洋カープで活躍した通称「炎のストッパー」 |
津田恒実 |
つだつねみ |
|
福岡ダイエーホークスで救援投手として活躍しました |
岡本克道 |
おかもとかつのり |
|
震えるジャッジで有名だった元パ・リーグ審判部長です |
藤本典征 |
ふじもとのりゆき |
|
プロ野球、パ・リーグの初代新人王となった投手 |
荒巻淳 |
あらまきあつし |
|
プロ野球の広島東洋カープを初の日本一に導いた名監督 |
古葉竹識 |
こばたけし |
|
プロ野球で「球団マスコット」が注目されるきっかけを作りました |
島野修 |
しまのおさむ |
|
母校の大先輩に因み「津田二世」と呼ばれるプロ野球選手です |
岩本輝 |
いわもとあきら |
|
北海道日本ハムファイターズの長打力があるキャッチャー |
清水優心 |
しみずゆうし |
|
北海道日本ハムファイターズの合宿所です |
勇翔寮 |
ゆうしょうりょう |
|
本塁打王も獲得した元中日ドラゴンズの選手です |
宇野勝 |
うのまさる |
|
マサカリ投法で有名な元ロッテの200勝投手です |
村田兆治 |
むらたちょうじ |
|
名ショートとして知られる阪神タイガースの選手です |
鳥谷敬 |
とりたにたかし |
|
ヤクルトスワローズで2度に渡って監督を務めました |
小川淳司 |
おがわじゅんじ |
|
ヤクルトと巨人で活躍し通算86勝をあげた投手です |
浅野啓司 |
あさのけいし |
|
ヤクルトとダイエーでリリーフで活躍した投手 |
山田勉 |
やまだつとむ |
|
ヤクルトのエースとして1978年の日本一に貢献した投手 |
松岡弘 |
まつおかひろむ |
|
山口県にある、広島東洋カープの2軍が本拠地として使用する球場 |
由宇球場 |
ゆうきゅうじょう |
|
横浜DeNAの選手、後藤武敏の2015年の登録名は後藤武敏○.? |
G |
ゴメス |
|
横浜DeNAベイスターズ戦の実況でおなじみのTBSアナウンサー |
新タ悦男 |
にったえつお |
|
横浜で活躍した投手・佐々木主浩の愛称は「ハマの○○○」? |
大魔神 |
だいまじん |
|
読売ジャイアンツに所属する守備力が高い俊足巧打の外野手 |
橋本到 |
はしもといたる |
|
雷神フォークを武器に巨人で活躍した投手です |
越智大祐 |
おちだいすけ |
|
ラグビーにちなんだ名前を持つオリックスの捕手です |
伏見寅威 |
ふしみとらい |
|
ロッテ、巨人など4球団でプレーした元プロ野球投手 |
河本育之 |
かわもとやすゆき |
|
ロッテ、阪神、近鉄でプレーした守備力に定評があった外野手 |
池辺巌 |
いけべいわお |
|