問題文 |
解答 |
補足 |
1923年に作家の菊池寛によって創刊された、現在も発行されている月刊誌は? |
文藝春秋 |
|
1928年に起きた張作霖爆殺事件を題材とした、浅田次郎の小説は『○○○○○○○・リポート』? |
マンチュリアン |
|
1933年にアメリカのシカゴで創刊され、「世界最初の男性誌」ともいわれる雑誌といえば? |
エスクァイア |
|
1948年に映画監督アストリュックが「カメラ=万年筆論」を発表した1943~1952年に刊行されたフランスの週刊映画雑誌は? |
レクラン・フランセ |
|
1951年に創刊された電気車研究会が発行する月刊の鉄道雑誌は? |
鉄道ピクトリアル |
|
1952年に創刊された集英社の芸能雑誌は? |
Myojo |
|
1959年から1992年にかけて発行された、かつて「右手に”これ”左手に少年マガジン」と称された朝日新聞社の週刊誌は? |
朝日ジャーナル |
|
1965年にイギリスで男性向けの月刊誌「ペントハウス」を創刊した実業家は? |
ボブ・グッチョーネ |
|
1970年の夏がメインに描かれる村上春樹のデビュー作である小説は? |
風の歌を聴け |
|
1971年にケイブンシャが発行しのちの「大百科」シリーズを生むきっかけとなった本は? |
原色怪獣怪人大百科 |
|
1972年に音楽評論家・渋谷陽一らによって創刊された音楽雑誌は? |
rockin’on |
|
1979年に創刊された「オリコン全国ヒット速報」を前身とするオリコン・エンタテインメントが発行する音楽情報誌は? |
オリ★スタ |
|
1983年から2000年まで立風書房から発売されていた天文に関する月刊誌は? |
スカイウォッチャー |
|
1983年に刊行された村上春樹初の短篇集は『中国行きの○○○○○○○』? |
スロウ・ボート |
|
1986年にベストセラーとなったダン池田が書いた暴露本のタイトルは『芸能界○○○○○○○○○』? |
本日モ反省ノ色ナシ |
|
1986年に創刊した日之出出版が発行している男性ファッション雑誌は? |
FINEBOYS |
|
1987年に第18回大宅壮一ノンフィクション賞を受賞した猪瀬直樹の著書は? |
ミカドの肖像 |
|
1988年から2013年までシンコーミュージック・エンタテイメントが刊行していた月刊音楽誌は? |
CROSSBEAT |
|
1990年に創刊し、本物志向をベースに「食」の豊かさを追求する、日本初の本格的な食のエンターテインメント雑誌は? |
dancyu |
|
1991年に発売されて大ベストセラーとなった宮沢りえの写真集は? |
サンタフェ |
|
1992年に刊行されベストセラーとなった中野孝次の著書は? |
清貧の思想 |
|
1992年のベストセラーになったジャズバーを経営する主人公「僕」の一生を描き出した村上春樹の小説は? |
国境の南、太陽の西 |
|
1992年に刊行されベストセラーとなった中野孝次の著書は? |
清貧の思想 |
|
1994年に創刊されたメディアファクトリーが発行する「本の情報誌」は? |
ダ・ヴィンチ |
|
1996年に日本でも翻訳版が出版された本『読むだけで絶対やめられる禁煙セラピー』の著書は? |
アレン・カー |
|
1996年の「第6回ジャンプ小説・ノンフィクション大賞」で大賞を受賞した、作家・乙一のデビュー作は? |
夏と花火と私の死体 |
|
1997年に休刊した雑誌の誌名を引継ぎ2012年に創刊されたマガジンハウスのクロスメディアマガジンは? |
dacapo |
|
1999年に宝島社が創刊した10代の女性を対象にしたファッション雑誌は? |
CUTiE |
|
2005年に「ViVi」の姉妹誌として創刊され、2013年7月に休刊するまで講談社から刊行されていたファッション雑誌は? |
GLAMOROUS |
|
2009年に刊行された『晴子情歌』『新リア王』と3部作を成す、作家・高村薫の小説は? |
太陽を曳く馬 |
|
2009年には映画化もされたタレント・みうらじゅんの高校時代を描いた自伝的小説は『色即○○○○○○○』? |
ぜねれいしょん |
|
2009年に三島由紀夫賞を受賞した前田司郎の小説は? |
夏の水の半魚人 |
|
2009年5月に東京都立多摩図書館にオープンした、公立の物としては国内で最大規模の雑誌図書館は「東京○○○○○○○」? |
マガジンバンク |
|
2010年に柴咲コウの主演で映画化された、失恋のショックで声を失った倫子を主人公とする小川糸のベストセラーは? |
食堂かたつむり |
|
2011年3月に、TSUTAYAを展開するCCCグループの出版社によって創刊された漫画雑誌は「コミック○○○○○○○」? |
アース・スター |
|
2011年にベストセラーとなった『スティーブ・ジョブズ』などで知られるアメリカの伝記作家はウォルター・○○○○○○○? |
アイザックソン |
|
2012年12月に日本語版が発売された、J・K・ローリングの小説は『カジュアル・○○○○○○ 突然の空席』? |
ベイカンシー |
|
2012年9月に刊行されたアイドルユニット・NMB48のファースト写真集は? |
きゅんとどきっ |
|
2012年に刊行された、作家J.K.ローリングの『ハリー・ポッター』以来となる小説は『The Casual ○○○○○○○』? |
Vacancy |
|
2012年よりアスキー・メディアワークスから刊行されている季刊のボーカロイド情報誌は? |
MIKU-Pack |
|
2012年にハースト婦人画報社が創刊した、成熟時代の女性向けの情報誌は? |
Richesse |
|
2012年に刊行された漫画家・藤子不二雄Aが自らの半生を綴った本は『78歳○○○○○○○○○』? |
いまだまんが道を… |
|
2013年にイギリスの出版社「ペンギン・ブックス」と合併したアメリカの大手出版社は? |
ランダムハウス |
|
2013年に刊行された作家・万城目学にとって初の時代小説は『○○○○○○○の風太郎』? |
とっぴんぱらり |
|
2013年に刊行されベストセラーとなった、女優・岸恵子による恋愛小説は? |
わりなき恋 |
|
2013年に第59回江戸川乱歩賞を受賞した竹吉優輔の小説は? |
ブージャム狩り |
|
2013年に宝島社から刊行された「別冊宝島」シリーズの書籍「オタクカルチャー大全」の責任編集を務めたAKB48のメンバーは? |
田名部生来 |
|
2013年にぶんか社が創刊した「ぽっちゃりな女性向けのファッション雑誌」は? |
ラ・ファーファ |
|
2013年に刊行された人気グループ・NEWSの加藤シゲアキにとって2作目となる小説は? |
閃光スクランブル |
|
2015年5月にディスカヴァー・トゥエンティワンが創刊した架空のキャラクターが作家となるライトノベルのレーベルは? |
NOVELiDOL |
|
2015年に映画化された岡山を舞台とする原田マハの青春小説は? |
でーれーガールズ |
|
2017年にWOWOWでドラマ化されたスピーチライターを目指すOLを主人公とする原田マハの小説は『本日は、○○○○○○』? |
お日柄もよく |
|
2018年1月に第158回芥川賞を受賞した、老人介護を題材にした若竹千佐子の小説は『おら○○○○○○○○○』? |
おらでひとりいぐも |
|
2018年にNHK EテレでTVアニメ化された、ポプラ社から出版されている児童書は? |
おしりたんてい |
|
2019年6月に刊行されたホラー漫画家・日野日出志の絵本作家デビュー作のタイトルは『ようかい ○○○○○○!!』? |
でるでるばあ |
|
2020年3月に刊行された村上龍の長編小説のタイトルは『○○○○○○○失われているもの』? |
MISSING |
|
2020年にオープンしたKADOKAWAが運営する埼玉県所沢市の文化複合施設は「ところざわ○○○○○○」? |
サクラタウン |
|
2021年8月に谷崎潤一郎賞を受賞した金原ひとみの小説のタイトルは『○○○○○○○ディスタンス』? |
アンソーシャル |
|
2021年に第165回直木賞の候補作になった一穂ミチの短編集のタイトルは? |
スモールワールズ |
|
2024年に話題になった本『トランスジェンダーになりたい少女たち』の著者はアビゲイル・○○○○○○? |
シュライアー |
|
「ある文学者のような人生を」をコンセプトとしていることから誌名が付けられた、幻冬舎が発行している男性向け月刊誌は? |
GOETHE |
|
「会社四季報」「就職四季報」などの企業情報誌で知られる出版社は? |
東洋経済新報社 |
|
『黒死館殺人事件』『虚無への供物』とともに「日本探偵小説の三大奇書」とされる、夢野久作の小説は? |
ドグラ・マグラ |
|
「五大文芸誌」の1つに数えられる季刊誌「文藝」を発行している出版社は? |
河出書房新社 |
|
「雑誌は刊行しない」と公言していた幻冬舎にとって初の雑誌となった、2005年に創刊された文芸誌は? |
papyrus |
|
「白土三平フィールド・ノート」などの記事が連載されている1981年に創刊された小学館の月刊アウトドア雑誌は? |
BE-PAL |
|
『誰もわたしを倒せない』『ガチ!』などのプロレス・格闘技を題材とした作品で知られる作家は? |
伯方雪日 |
はかたゆきひ |
「飛び出す絵本」の世界に革命をもたらした「紙の魔術師」の異名を取るアメリカの絵本作家は? |
ロバート・サブダ |
|
「フリーター」という言葉を初めて用いたことで知られるかつてリクルートが発行していたアルバイト情報誌は? |
フロム・エー |
|
『本にだって雄と雌があります』『増大派に告ぐ』などの作品で知られるファンタジー作家は? |
小田雅久仁 |
|
TV番組『水曜どうでしょう』のディレクター、嬉野雅道が2021年1月に刊行したエッセイのタイトルは? |
ただばたらき |
|
アメリカの作家サリンジャーの小説を村上春樹が翻訳して2014年2月に刊行された作品は? |
フラニーとズーイ |
|
アラビア語で「サボテン」を意味する、1999~2010年に小学館から発行されていた男性向けグラビア雑誌は? |
sabra |
|
暗号解読のスペシャリストスーザン・フレッチャーを主人公とする、人気作家ダン・ブラウンのデビュー作は? |
パズル・パレス |
|
糸井重里の「ヘンタイよいこ新聞」などが人気を集めた1985年まで続いたパルコ出版のサブカル誌は? |
ビックリハウス |
|
遺品整理の会社で働く青年・杏平を主人公とした2009年に刊行された歌手・さだまさしの小説は? |
アントキノイノチ |
|
インフォレストが発行する隔月刊のコスプレ専門誌は? |
COSMODE |
|
エンターブレインの月刊誌「オトナファミ」の2014年3月からの新しい誌名は? |
エンタミクス |
|
欧米の廉価な書籍に多い紙の表紙をつけただけの装丁が簡単な本を何という? |
ペーパーバック |
|
大藪春彦賞を受賞した自転車ロードレースを題材とする近藤史恵の小説は? |
サクリファイス |
|
オリコン・エンタテインメントが発行する、芸能界をめざす人のためのオーディション情報誌は? |
De☆View |
|
型破りな父に翻弄される家族の姿を描いている奥田英朗の小説は? |
サウスバウンド |
|
韓国語で「切株」という意味がある、1993年に創刊されたK-POPを中心に扱っている音楽雑誌は「月刊○○○○」? |
グルトギ |
|
関連の著作がベストセラーとなっている、俳優の美木良介が提唱しているダイエット法は「○○○○○○ダイエット法」? |
ロングブレス |
|
黒柳徹子のベストセラー『窓際のトットちゃん』の挿絵を描いた、水彩絵の具による繊細なタッチで知られる絵本画家は? |
いわさきちひろ |
|
後藤真希の写真集『後藤真希』や藤本美貴の写真集『リアル226』などの撮影を手がけたカメラマンは? |
くぼたあきひと |
|
雑誌の写真撮影などで小物や装飾品を専門とするスタイリストのことを何という? |
アクセソワリスト |
|
雑誌「BISES」の編集長として「ガーデニング」という言葉を世に広めた日本の園芸の第一人者は? |
八木波奈子 |
|
自然や科学に関するニュースを伝える、1888年にアメリカで創刊された雑誌は「ナショナル○○○○○○○」? |
ジオグラフィック |
|
自動車のチューニングやドライビングテクニックの向上を楽しむための記事が掲載された三栄書房の雑誌は? |
REVSPEED |
|
首都圏を中心にベストセラーになっている、災害時の帰宅ルートを紹介した昭文社の地図は「○○○○○○○マップ」? |
震災時帰宅支援 |
|
週刊誌「サンデー毎日」に2007年から作家の椎名誠が連載しているエッセイは「ナマコの○○○○○」? |
からえばり |
|
少女マンガやテレビゲームまでを広く論じる、1989年に出版された高橋源一郎の評論集は『文字がこんなに○○○○○○○○○』? |
わかっていいかしら |
|
心臓外科医を目指す氷室夕紀を主人公とする、東野圭吾の医学サスペンス小説は? |
使命と魂のリミット |
|
新聞や雑誌に発表されたものをまとめたのではなく、新たに書かれて単行本にされた小説や漫画を何という? |
書き下ろし |
|
スペインの羊飼いの少年がエジプトへ向けて旅に出るブラジルの作家パウロ・コエリョのベストセラー小説は? |
アルケミスト |
|
世界一周旅行の費用を貯めるため奮闘する女性派遣社員・ナガセを主人公とした、第140回芥川賞を受賞した津村記久子の小説は? |
ポトスライムの舟 |
|
世界中から集めた記事を厳選し和訳して紹介する、講談社が発行する月刊誌は? |
クーリエ・ジャポン |
|
その6階は鉄道関連の書籍が充実し、鐡道ファンには有名な東京・神田神保町の書店は? |
書泉グランデ |
|
ダメ社会人・大和田君を主人公とした、2013年に刊行された森見登美彦の小説は? |
聖なる怠け者の冒険 |
|
タレントの敦士がモデルを務めた、光文社が発行する男性向けファッション雑誌は? |
Gainer |
|
地球物理学者の竹内均が初代編集長を務めていた1981年創刊の科学雑誌は? |
Newton |
|
中世ヨーロッパ古城の絵に入り込んで冒険する中学生を描いた2015年4月に刊行された宮部みゆきの小説は? |
過ぎ去りし王国の城 |
|
デザインエッグ社が運営する個人で手軽にAmazon.co.jpから出版ができるサービスは? |
MyISBN |
|
日経BPが発行する雑誌で「ヒットがわかる流行情報誌」を売り言葉とするのは「日経○○○○○○○○!」 |
エンタテインメント |
|
日本でもベストセラーになった1940年刊行の著書『フランス敗れたり』で有名な、フランスの小説家、評論家は? |
アンドレ・モーロワ |
|
日本では2010年に刊行された『ダ・ヴィンチ・コード』の続編にあたるダン・ブラウンの小説は? |
ロスト・シンボル |
|
ニューディール政策の一環としてミズーリ川に建設されたダムでアメリカの雑誌「ライフ」の創刊号の表紙を飾ったのは? |
フォートペックダム |
|
人間の運命を見ることができる能力を身に付け男を主人公とした、2014年9月に刊行された百田尚樹の小説は? |
フォルトゥナの瞳 |
|
ネット財閥・アクトグループを狙った連続爆破テロ事件への調査を描いた、2006年に出版された福井晴敏の小説は? |
Op.ローズダスト |
|
俳優・水嶋ヒロが本名の「齋藤智裕」名義で著した2010年に第5回ポプラ社小説大賞を受賞した小説は? |
KAGEROU |
|
俳優の大泉洋を主人公のモデルにして書かれ、大泉洋主演で映画化された塩田武士によるミステリー小説は? |
騙し絵の牙 |
|
ベストセラー『スタンフォードの自分を変える教室』の著者としても有名なアメリカの心理学者はケリー・○○○○○○? |
マクゴニガル |
|
ベネッセが2011年まで発行していた、お母さんと子どものための食育雑誌は? |
ボンメルシィ! |
|
ホームレスの人々に収入を得る機会を提供するために発行される国際的なストリート雑誌を何という? |
ビッグイシュー |
|
北海道日本ハムファイターズの大ファンでもあるコラムニストで著書に『東京3D案内』『妙な塩梅』などがあるのは? |
えのきどいちろう |
|
炎を自在に操る能力を持った青木淳子を主人公とする宮部みゆきの小説は? |
クロスファイア |
|
明治時代を舞台に、根津遊廓に生きた人々の姿を描いた2011年に第144回直木賞を受賞した木内昇の小説は? |
漂砂のうたう |
|
元芸者のお婆ちゃんと孫を主人公とする2022年5月刊行の西條奈加の小説は『○○○○○○○○お蔦さんの神楽坂日記』? |
よろずを引くもの |
|
山科けいすけが雑誌「週刊朝日」に連載している漫画のタイトルは『パパは○○○○○○○○○』? |
なんだかわからない |
|
山本書店の店主・山本七平が正体ではないかといわれている1971年にベストセラーとなった『日本人とユダヤ人』の著者は? |
イザヤ・ベンダサン |
|
リストラの断行が仕事である村上真介を主人公とする2005年に山本周五郎賞を受賞した垣根涼介の小説は? |
君たちに明日はない |
|
略して「再販制度」と呼ばれるCD・書籍などで再販売価格の指定を例外的に認める制度は「○○○○○○○制度」? |
再販売価格維持 |
|
流行に関する執筆活動に定評がある、『中年前夜』『ミ・キュイ』など小説も人気のコラムニストは? |
甘糟りり子 |
|
旅行ガイドブックの「ブルーガイド」シリーズを刊行している出版社は? |
実業之日本社 |
|
ロックバンドを結成した少年たちを描いた、1991年に直木賞を受賞した芦原すなおの小説は『青春○○○○○○○○』? |
デンデケデケデケ |
|