神社仏閣検定スロット

問題 解答 補足
896年、源融の別荘跡に阿弥陀堂を建立したのが始まりとされる通称を「嵯峨釈迦堂」という京都市右京区の寺院は○○寺? 清涼 「清凉」が正しい
1582年に焼き討ちにあった際僧侶の快川紹喜が「心頭を滅却すれば火も自ら涼し」と言って死んだ山梨県の寺は○○寺? 恵林
1601年に建立されるが1870年に火災で消失した仙台市にあった寺で、仙台中心部を東西に貫く通りの名になっているのは○○寺? 定禅
1989年に池口恵観が設立した金本知憲や新井貴浩らプロ野球選手が護摩行で訪れたことがある鹿児島市にあるお寺は○○寺? 最福
「うなずきの阿弥陀」と呼ばれる阿弥陀如来像で有名な正式名称を真正極楽寺という京都市左京区にある寺院は? 真如堂
『古事記』や『日本書紀』にも登場する、奈良県桜井市にある三輪山をご神体とする日本最古の神社の一つは○○神社? 大神
「奈良の大仏」で知られる奈良市の寺は○○寺? 東大
悪縁を切り良縁を結んでくれる「縁切り縁結び碑」で有名な、京都市東山区にある神社は○○金比羅宮? 安井
いけばな発祥の地と呼ばれる京都市中京区にある、聖徳太子が創建した寺院で、「六角堂」の通称で知られるのは○○寺? 頂法 ちょうほうじ
岩崎弥太郎がこの地で事業を開始したことから、三菱グループ発祥の地として有名な、大阪市にある神社は「○○稲荷神社」? 土佐
江戸三大祭の一つ「山王祭」が行われる東京都千代田にある神社は○○神社? 日枝
江戸時代、大田南畝の狂歌に「びっくり下谷の~」と詠まれたことで有名な、東京都練馬区にある臨済宗のお寺は○○寺? 広徳
江戸時代に鉄砲百人隊が駐屯した、その名前から賭け事にご利益があるとして有名な、JR新大久保駅近くの神社は○○稲荷神社? 皆中
大林宣彦監督の映画『転校生』で主人公の男女の中身が入れ替わる舞台となった、広島県尾道市にある神社は○○天満宮? 御袖
岡本綺堂の戯曲でも有名な、源範頼とその息子・頼家が幽閉されて殺害された静岡県伊豆市にあるお寺は○○寺? 修禅
沖田総司の恋人とされる謎の女性や山南敬助ら新撰組の隊士の墓がある、京都市下京区にある浄土宗の寺は○○寺? 光縁
お酒を始め、味噌、醤油、酢など醸造に関する租神として古くから崇められている、京都市西京区にある神社は○○大社? 松尾
お寺や神社の五重塔の屋根から空に向かって突き出ている7つの部分からなる金属製の部分のことを何という? 相輪
顔を左後ろに向けた珍しい形の「みかえり阿弥陀」像で有名な正式名称を禅林寺という京都市左京区にある寺院は? 永観堂
隠し階段や落とし穴など様々な仕掛けがあることから「忍者寺」と呼ばれる石川県金沢市にある寺は○○寺? 妙立
鎌倉時代に北条実時が設けた私設図書館「金沢文庫」があることで有名な、神奈川県横浜市にあるお寺は○○寺? 称名
鬼子母神を祀っていることから「恐れ入りやの鬼子母神」と呼ばれた、東京都台東区にあるお寺は「○○寺」? 真源
旧暦元旦の早朝に関門海峡の海でワカメを刈り取って神前に供える神事で有名な、福岡県北九州市の神社は○○○神社? 和布刈
京都市中京区の新京極通にある浄土宗西山深草派の総本山で落語の祖・安楽庵策伝が法主を務めたのは○○寺? 誓願
錦雪渓の崖に張り出した「舞台」で有名な京都市の寺院は○○寺? 清水
口から小さな阿弥陀仏の像を吐き出した空也の木像で有名な京都市東山区にある真言宗の寺院は○○○○寺? 六波羅蜜
境内にある樹齢約850年の榎は坂本龍馬とその妻・お龍の逸話から縁結びのご利益があるという京都の神社は○○稲荷神社? 武信
境内の枝垂れ桜の下に作家・谷崎潤一郎の墓があることで有名な、京都市左京区の鹿ヶ谷にある寺院は○○院? 法然
境内に日本三大巨桜の一つである樹齢2000年のエドヒガンザクラ「神代桜」がある、山梨県北杜市武川町にあるお寺は○○寺? 実相
芸能上達のご利益があるとして舞妓に親しまれている、祇園の白川南通と新橋通の分岐点にある京都の小さな神社は○○大明神? 辰巳
蹴鞠の守護神・精大明神を祀ってあることからサッカー選手の参詣が多い京都市の神社は○○神宮? 白峯
剣豪・佐々木小次郎の生誕地とされる、福井県越前市にあるお寺で、境内には佐々木小次郎の銅像もあるのは○○寺? 高善
後宇多法皇が院政をおこなった場所としても知られている、境内にある大沢池で有名な京都市右京区のお寺は○○寺? 大覚
国宝の大堂は、平等院鳳凰堂、中尊寺金色堂と並んで日本三阿弥陀堂の一つである大分県豊後高田市のお寺は○○寺? 富貴
ここから源氏が壇ノ浦の戦いを開始する矢を放ったという山口県下関市にある神社で、奇兵隊結成の地でもあるのは○○神社? 大歳
五重塔や巨大な山門で有名な1274年に日蓮上人が開いた山梨県南巨摩郡身延町にある日蓮宗の総本山は○○寺? 久遠
古代より「身代わり不動」として信仰を集めている赤不動明王坐像で有名な、京都市右京区にある寺院は○○寺? 遍照
この寺で飼われていた早太郎という犬が怪物を退治した伝説が残る、長野県駒ヶ根市にある天台宗の別格本山は○○寺? 光前
狛犬ならぬ狛ねずみが鎮座することでねずみ年の2020年に注目された、京都市左京区にある神社は○○神社? 大豊
薩摩藩第11代藩主・島津斉彬を祀っており、境内には斉彬の銅像も建てられている、鹿児島市にある神社は○○神社? 照国
敷地内には柴田勝家公資料館がある、勝家とその妻・お市の方の木像が祀られている福井市の寺は○○寺? 西光
島崎藤村の小説『破戒』に登場する蓮華寺のモデルとなったことから境内には文学碑がある長野県飯山市のお寺は○○寺? 真宗
初夏から秋にかけてコスモスが咲き乱れることからコスモス寺の通称で呼ばれている、奈良市にある寺は○○寺? 般若
初代アメリカ総領事ハリスの妻として有名な唐人お吉の菩提寺として有名な静岡県下田市にあるお寺は? 宝福
節分行事の「追儺式鬼法楽」でも知られる、紫式部の邸宅跡として有名な京都市上京区の寺院は○○寺? 廬山
戦国時代の武将・上杉謙信の墓や川中島の戦いの戦死者の供養塔などがある、新潟県上越市の寺は○○寺? 林泉
総門から本堂へと続く参道は紅葉の名所で「紅葉の馬場」と呼ばれている、京都市右京区の嵯峨野にある寺院は○○院? 二尊
宝光社、火之御子社、九頭龍社、中社、奥社の5つからなる、紀元前に創建されたとも言われる長野市にある神社は○○神社? 戸隠
タレント・狩野英孝の実家であることから「イケメン神社」と呼ばれる、宮城県栗原市の神社は「○○○神社」? 桜田山 櫻田山
忠海上人と円明海上人という2体の即身仏が祀られている日本で唯一の場所である山形県酒田市のお寺は○○寺? 海向
東京の御茶の水という地名の元になった泉が湧き出ていたお寺の名前は○○寺? 高林
栃木県日光市において二社一寺と呼ばれるのは東照宮、二荒山神社と○○寺? 輪王
トヨタの創始者・豊田佐吉が子供の頃、健康祈願で歩いて参拝に来たことで有名な、愛知県岡崎市にある神社は「○○天満宮」? 岩津
豊臣秀吉が花見の宴を催したことで有名な京都市の寺院は○○寺? 醍醐
どんと祭の裸参りや国宝指定の社殿で知られる、宮城県仙台市青葉区にある神社は○○八幡宮? 大崎
どんな願いもひとつだけ叶えてくれるという「幸福地蔵」で有名な京都市西京区のお寺は○○寺? 華厳
長野県上田市の別所温泉の近くにある、鎌倉時代に建立された国宝の八角三重塔で有名な、曹洞宗のお寺は○○寺? 安楽
長野市の善光寺で行われる、お寺の本堂真下にある暗闇の回廊で手探りで極楽の錠前に触れることを「お○○巡り」という? 戒壇
奈良県桜井市にある真言宗豊山派の総本山で、境内にある牡丹の景観で有名なのは○○寺? 長谷
奈良の法隆寺や大阪の四天王寺に代表される、日本の寺院建築の様式は○○様式? 飛鳥
幕末に新撰組との抗争で死んだ御陵衛士の伊東甲子太郎や藤堂平助の墓がある、京都市東山区の泉涌寺内にある寺は○○寺? 戒光
蓮の糸を用いて中将姫が一晩で曼荼羅を織り上げたという伝説で有名な、奈良県葛城市にある真言宗・浄土宗の寺院は○○寺? 當麻
福井県坂井市にある崖 東尋坊の名前の由来となった僧侶の東尋坊が住んでいたお寺は○○寺? 平泉
仏教の宗派で、「永平寺派」「総持寺派」といえば○○宗の分派? 曹洞
古くから「嵯峨の虚空蔵さん」という愛称で呼ばれている十三詣りや針供養で有名な京都市西京区の寺は○○寺? 法輪
古くから妖怪が出ることから映画『もののけ姫』のモデルとなった通称を「岩屋不動」という京都市北区にあるお寺は「○○院」? 志明
平安時代初期に作られたとされる国宝「十一面観音像」で有名な滋賀県長浜市にある浄土真宗大谷派の寺院は○○寺? 向源
平安時代の歌人・小野篁が夜な夜な冥界に通ったという伝説がある井戸で有名な京都市東山区にある寺は○○○○寺? 六道珍皇 ろくどうちんのうじ
平安時代から「方除の大社」として知られていた、近年では交通安全の神として人気の京都市伏見区にある神社は○○宮? 城南
平安時代の歌人・小野篁を祀った東京の台東区にある神社で渥美清が願掛けをして寅さん役を授かったのは「小野○○神社」? 照崎
毎年11月に芭蕉祭が行われる宮城県にある日本三景の一つ松島にある、別名を「松島寺」というお寺は○○寺? 瑞巌
毎年5月5日に行われる駈馬神事や菖蒲の節句の発祥地として有名な、京都市伏見区深草にある馬と勝負運の神社は○○神社? 藤森
毎年8月に行われる千灯供養や境内にある賽の河原で有名な京都市右京区嵯峨野にある寺院は○○○○寺? 化野念仏 あだしのねんぶつじ
毎年お盆に行われる灯籠流しで有名な、別名を遍照寺池という京都市右京区にある池で、時代劇にもよく登場するのは○○池? 広沢
源義経と静御前がここで出会ったという伝説でも知られる、京都市中京区御池通にある、元々平安京の庭園だった寺院は○○苑? 神泉 しんせんえん
宮城県白石市にある伊達政宗の家臣であった片倉小十郎をはじめとする片倉家の菩提寺は○○寺? 傑山
民謡『花笠音頭』にも登場する、古くから縁結びの観音様として出雲大社と並び称されている山形県天童市の寺は○○寺? 若松
紫式部の屋敷跡として観光客に人気が高い、平安時代前期に建造された京都市上京区にある天台宗の寺院は○○寺? 廬山
室町時代に如拙が描いた国宝の水墨画『瓢鮎図』を所蔵している京都市右京区の寺院、妙心寺の境内にある建物は? 退蔵院
室町時代の画家・雪舟が修行し涙を使って足の指でねずみの絵を描いたという伝説がある、岡山県総社市にある寺院は○○寺? 宝福
名物の三角油揚げでも有名な宮城県仙台市にある浄土宗の寺院で、通称を「定義如来」というのは○○寺? 西方
元々は足利義満が自らの寿命を延ばすことを祈って創建した宝幢寺の塔頭だった、紅葉の名所である京都の寺院は○○院? 鹿王
森敦の芥川賞受賞作『月山』の舞台にもなった、鉄門海上人の即身仏を安置している山形県鶴岡市にある寺は○○寺? 注連
山形県東置賜郡高畠町にある日本三文殊の一つとされている寺で、合格祈願のために訪れるお客が多いのは○○文殊? 亀岡
山梨県北杜市にある日蓮宗のお寺で、その境内に日本三大桜の1つである神代桜があることで有名なのは○○寺? 実相
わらべ唄『通りゃんせ』発祥の地とされることから、境内には歌碑がある神奈川県小田原市にある神社は○○神社? 菅原
最終更新:2024年12月08日 06:39