問題 |
解答 |
補足 |
19世紀後半から20世紀前半に流行した貨物用帆船の一種 |
ウインドジャマー |
|
1785年に気球で世界初のドーバー海峡横断に成功したフランス人 |
ブランシャール |
|
1914年から1961年まで存在したイギリスの航空機メーカーです |
ボールトンポール |
|
1921年に設立されたイタリア最古のオートバイメーカー |
モトグッチ |
|
1959年にコンヴェア社が開発した当時世界最速のジェット旅客機 |
CONVAIR |
|
1959年までロンドンにあった空港は○○○○○空港? |
クロイドン |
|
1963年にツポレフ社が開発し東欧各国で人気となった中型旅客機 |
CRUSTY |
|
1969年に設立されたブラジル最大の航空機メーカー |
エンブラエル |
|
1970年に倒産したイギリスの航空機メーカー |
ハンドレページ |
|
1976年にホンダから発売され大ヒットした50ccのスクーター |
ロードパル |
|
1980年代に大ヒットしたスズキのオートバイです |
KATANA |
|
1980年に渡辺貞夫主演のCMが話題になったヤマハのオートバイ |
TOWNY |
|
1985年にサンパウロにできた空港は○○○○○○○国際空港? |
グアルーリョス |
|
1997年にエールフランスに吸収されたフランスの航空会社 |
エールアンテール |
|
2005年から2017年までヤマハが販売していた大型のスクーター |
マグザム |
|
2010年に2社の合併で誕生した世界最大の航空会社は「?航空」 |
ユナイテッド |
|
2011年にテスト飛行に成功した韓国で開発された初の民間航空機 |
ナラオン |
|
2012年に運行を開始したスペインの格安航空会社 |
ボロテア |
|
2012年に運休となった宇高航路の「国道フェリー」のPRキャラ |
うたかまりん |
|
2014年にロシアが択捉島に開港した空港は○○○○○空港? |
ヤースヌイ |
|
2015年に沖縄で導入された交通機関で利用できるICカード |
OKICA |
|
2016年6月から、このタイプの自動車の生産が可能になりました |
ミラーレス |
|
2016年に進水した津軽海峡フェリー所有のフェリー |
ブルーハピネス |
|
2016年に設立されたイギリスの格安航空会社 |
フライポップ |
|
2022年4月に就航した宮崎~神戸間の船は「フェリー○○○○」? |
たかちほ |
|
「Uber」などに代表される自動車の相乗りサービスです |
ライドシェア |
|
「打ち負かす」という意味があるヤコブレフ社の中型旅客機です |
CLOBBER |
|
「勝利」という意味があるロシアの格安航空会社 |
ポベーダ |
|
「スーパーレコード」で有名なイタリアの自転車部品メーカー |
カンパニョーロ |
|
CCR、アゲーラなどの自動車を製造するスウェーデンの企業 |
ケーニグセグ |
|
JALも加盟している世界規模の航空連合の1つ |
ワンワールド |
|
アイルランドのフラッグ・キャリアである国営航空会社 |
エアリンガス |
|
アイルランドの国営航空会社です |
エアリンガス |
|
アウディの傘下にあるイタリアのオートバイメーカー |
ドゥカティ |
|
アエロスパシアルが開発したフランス初のジェット旅客機 |
CARAVEL |
|
青森県と東京のバスタ新宿を結ぶ高速バスは○○○○号? |
えんぶり |
|
アメリカの航空用エンジンの会社は○○○○○・エアロスペース? |
ハネウェル |
|
アメリカの大型旅客機メーカーです |
BOEING |
|
ある国を代表する航空会社のことを何という? |
フラッグキャリア |
|
いすゞ自動車が販売する観光・自家用の中型バス |
ガーラミオ |
|
イタリアに本社を置く、自動車やバイクのブレーキメーカー |
ブレンボ |
|
イタリアのミラノにある国際空港は○○○○○空港? |
マルペンサ |
|
茨城空港へも乗り入れている韓国の航空会社は「?航空」 |
アシアナ |
|
インドネシアの航空会社は○○○○○○○○国際航空? |
エアーパラダイス |
|
ウクライナの航空機メーカーは○○○○○航空? |
アントノフ |
|
運転手が車掌の業務を兼ねているバスのこと |
ワンマンバス |
|
エジプトやイラクで使用される伝統的な木造の帆船のこと |
フェラッカ |
|
愛媛県南宇和郡で運行している海底が見える海中展望船です |
ユメカイナ |
|
大洗・苫小牧間に就航する商船三井フェリーの客船です |
さんふらわあ |
|
オーストラリアを代表する航空会社は○○○○航空? |
カンタス |
|
オーストリアに本社を置くバスの製造を手がける会社 |
クセニッツ |
|
オランダの格安航空会社は○○○○○○○航空? |
トランサヴィア |
|
香川県のバス・タクシー事業者は「○○○○バス」? |
ことでん |
|
鹿児島県にある種子島空港の愛称は「○○○○○○種子島」? |
コスモポート |
|
ガスや石油といった液体や気体を運ぶための車 |
タンクローリー |
|
かつてスリランカに存在した格安航空会社は○○○○○○航空? |
ミヒンランカ |
|
かつて日本航空が行っていたリゾート路線キャンペーンです |
リゾッチャ |
|
かつてホンダが販売していた原付のオートバイ |
ジョルカブ |
|
かつてホンダが販売していた原付のオートバイ |
スペイシー |
|
かつてホンダが販売していた原付のオートバイ |
モトコンポ |
|
かつて旧ソ連で開発された地面効果翼機のこと |
エクラノプラーン |
|
家庭用電源で充電可能なヤマハの電動スクーター |
イービーノ |
|
カナダ最大の航空機製造会社は○○○○○○○エアロスペース? |
ボンバルディア |
|
貨物を載せたトラックをそのまま列車に載せる輸送方法 |
ピギーバック |
|
韓国の起亜自動車が販売している大型観光バス |
グランバード |
|
韓国のバイクメーカーです |
ヒョースン |
|
北九州空港の開港と同時に就航を開始した航空会社 |
スターフライヤー |
|
旧ソ連のヤコブレフ社が開発した小型ジェット旅客機です |
コドリング |
|
旧ソ連で最も多く製造されたツポレフ社の中型旅客機です |
CARELESS |
|
旧名を韓星航空という韓国の格安航空会社は○○○○○○航空? |
ティーウェイ |
|
旧名をエア・サハラというインドの格安航空会社です |
ジェットライト |
|
居住設備をもったヨットやモーターボートのことです |
クルーザー |
|
業者の配達用によく使われるホンダのスクーター |
ベンリィ |
|
近距離を何度も往復して運行されるバスのことです |
シャトルバス |
|
空港で預けた荷物が到着地に届かないトラブルのこと |
ロストバゲージ |
|
くみ取り車とも呼ばれる汚物を回収するための車 |
バキュームカー |
|
クルーズ船で旅行中どこにも寄港せずに航行する日のこと |
アットシー |
|
クレタ島にあるギリシャ第二の空港は○○○○○○国際空港? |
イラクリオン |
|
群馬県前橋市と成田空港を結ぶ高速バスは○○○○号? |
アザレア |
|
現存する世界最古のモノレールが通っているドイツの都市です |
ブッパータール |
|
現地到着空港と現地出発空港の異なる航空券のことです |
オープンジョー |
|
高級レストランが無料で味わえる「美食船」と名高い豪華客船 |
リビエラ |
|
航空機から非常時に緊急脱出すること |
ベイルアウト |
|
航空機が主翼上面に装備する揚力を減少させるブレーキのこと |
スポイラー |
|
航空機と空港が無線通信する際に用いる電波の周波数帯域のこと |
エアバンド |
|
航空機の異常事態による「8の字飛行」のことです |
ダッチロール |
|
航空機に備えつけられている乳児用のベッドのこと |
バシネット |
|
高速バスで有名な会社は○○○○○○ TRAVEL? |
WILLER |
|
高速バスや観光バスを運行している長野県に本社を置く旅行会社 |
トラビスジャパン |
|
交通機関やホテルで使用されているコンピュータ予約システム |
アマデウス |
|
高齢者が買い物の際などに使用する免許のいらない電動車両 |
シニアカー |
|
航空機に搭載されている空中衝突防止装置のこと |
TCAS |
|
航空機に搭載されている対地接近警報装置のこと |
GPWS |
|
航空機に搭載されている電子機器のことです |
アビオニクス |
|
航空機の操縦席を覆う風防のことです |
キャノピー |
|
航空気象情報を英数字によって通報するための書式 |
METAR |
|
コロンビアのフラッグキャリアは○○○○○航空? |
アビアンカ |
|
コンコルドの開発を手がけた今はなきフランスの航空機会社 |
アエロスパシアル |
|
最前列のみ横帆で残りが縦帆の3本以上のマストを持つ帆船 |
バーケンティン |
|
埼玉県と福島県を結ぶ高速バスは○○○○号? |
あだたら |
|
サウジアラビアの首都リアドにある「○○○○○○国際空港」? |
キングハリド |
|
サムロー・タクシーともいうバンコク名物の乗りもの |
トゥクトゥク |
|
ジェット旅客機の燃料となる石油の分留成分の一つです |
ケロシン |
|
四国のとさでん交通が運行している高速バスは○○○○○○号? |
ブルーメッツ |
|
静岡空港を拠点とする地域航空会社は「?エアラインズ」 |
フジドリーム |
|
自転車で通勤する人のことを「自転車○○○○○○」という? |
ツーキニスト |
|
自転車の後部についている反射板 |
リフレクター |
|
島根県隠岐郡海士町で運行している海中展望船 |
あまんぼう |
|
首都ボゴタを拠点とするコロンビアの格安航空会社 |
イージーフライ |
|
商船三井グループのフェリー会社は「商船三井○○○○○○」? |
さんふらわあ |
|
食事をしながら横浜港内を運航するクルーズ船です |
ロイヤルウイング |
|
障害物の排除や整地に使われる建設機械です |
ブルドーザー |
|
除雪のために自動車や鉄道車両の前面に取り付けられる板状のもの |
スノープラウ |
|
蒸気機関車を開発したイギリスの技術者 |
スチーブンソン |
|
シンガポール航空の子会社である格安航空会社 |
スクート |
|
スカイネットアジア航空が用いているブランド名は「?エア」 |
ソラシド |
|
スズキの125ccスクーターは○○○○○125? |
アヴェニス |
|
スズキのスポーツバイクは○○○○250? |
ジクサー |
|
スズキの人気オートバイは「V○○○○○250」? |
ストローム |
|
ストックホルムにある空港は○○○○○空港? |
スカブスタ |
|
スリランカの格安航空会社は○○○○○○航空? |
ミヒンランカ |
|
セスナと並ぶ、アメリカの軽飛行機のメーカーです |
ビーチクラフト |
|
背もたれ付きのシートに仰向けに寝そべって漕ぐタイプの自転車 |
リカンベント |
|
船舶などに装備されている救難信号発信機の略称です |
EPIRB |
|
タイのバンコクにある空港は○○○○○○○国際空港? |
スワンナプーム |
|
第二次世界大戦中の爆撃機を改造した、アブロの旅客機 |
ランカストリアン |
|
縦帆と横帆が半分ずつ張られた3本以上のマストを持つ帆船 |
ジャッカスバーク |
|
ダンプカーで荷物を乗せる箱状になってる部分のこと |
ベッセル |
|
千葉県と東京都で営業しているのは○○○○タクシー? |
エミタス |
|
展示飛行や戦闘時における航空機の飛行テクニックのこと |
マニューバ |
|
ドイツ最大の航空会社です |
ルフトハンザ |
|
東京と高知県宿毛市を結ぶ高速バスは○○○○エクスプレス? |
しまんと |
|
東京と千葉県木更津市を結んでいる高速バスです |
アクアライナー |
|
東京都と千葉県鴨川市を結ぶ高速バスは○○○○号? |
アクシー |
|
東京都と広島県を結ぶ高速バス路線は○○○○○○○号? |
エトワールセト |
|
東京都と福島県を結ぶ高速バスは○○○○号? |
あぶくま |
|
東京と兵庫県を結ぶ夜行高速バスは○○○○○○○○号? |
プリンセスロード |
|
東京と和歌山市を結ぶ夜行高速バスは○○○○○○和歌山号? |
サザンクロス |
|
東京都内で運行している、日の丸自動車の「水陸両用観光バス」 |
スカイダック |
|
ドバイを本拠地とする航空会社は○○○○○航空? |
エミレーツ |
|
富山市内と新湊を結ぶ観光路線バスは富山○○○○バス? |
ぶりかに |
|
トラックやバスの製造で有名なスウェーデンの重工業会社 |
スカニア |
|
トルコの格安航空会社は○○○○○航空? |
コレンドン |
|
トルコの首都アンカラにある空港は○○○○○○国際空港? |
エセンボーア |
|
ナイル川クルーズにも使われるエジプトの帆船です |
ファルーカ |
|
長崎市と別府市・大分市を結ぶ高速バス路線は○○○○○号? |
サンライト |
|
長野市で運行するコミュニティバスの名前は○○○○号? |
ぐるりん |
|
長崎航空を前身とする航空会社はオリエンタル○○○○○○? |
エアブリッジ |
|
日本航空(JAL)の航空機に置かれている機内誌の名前は? |
SKYWARD |
|
日本語では「空中索道」「架空索道」などと呼ばれます |
ロープウェイ |
|
日本周遊も行う豪華客船はシルバー・○○○○○○○? |
ディスカバラー |
|
日本のクルーズ船、にっぽん丸の元の名前は○○○○○○丸? |
あるぜんちな |
|
日本の電動バイクのメーカー |
プロッツァ |
|
農地を移動しながら刈り取りと脱穀を同時に行う機械のこと |
コンバイン |
|
ノースアメリカン社が開発した中型のビジネスジェット機 |
セイバーライナー |
|
バイクを押して歩くことをこう言います |
とりまわし |
|
初めてターボファンエンジンを搭載したツポレフ社の旅客機 |
COOKPOT |
|
発明者の名前から命名された自転車の原型とされる乗り物 |
ドライジーネ |
|
はとバスなどに用いられるベルギー製の二階建てバス |
アストロメガ |
|
バルセロナが拠点のスペインの格安航空会社は○○○○○航空? |
ブエリング |
|
パレットに細長い爪を差し込み荷物を上下させて運ぶ車のこと |
フォークリフト |
|
飛行機が指定の位置へ確実に止まれるよう誘導する人です |
マーシャラー |
|
飛行機の乗り継ぎを指します |
トランジット |
|
兵庫県南あわじ市で運行するうずしお観潮体験クルージング船 |
ヘリオス |
|
広島県福山市と三次市を結ぶ高速バスは○○○○ライナー? |
きんさい |
|
広島市と島根県松江市を結ぶ高速バスは○○○○○○○号? |
グランドアロー |
|
フィリピンの全土でみられる乗合タクシー |
ジープニー |
|
フィンガルに本社を置くアイルランドの格安航空会社 |
ライアンエアー |
|
福岡県太宰府市が運行しているコミュニティバスは○○○○号? |
まほろば |
|
福岡市と佐賀市を結ぶ西鉄の高速バスは○○○○号? |
わかくす |
|
富士五湖の一つ、本栖湖で運行している遊覧船です |
もぐらん |
|
船を安定させるために、水面より下の船首に付けられる球状の突起 |
バルバスバウ |
|
フランス語で「散歩道」という意味の、街乗り用の自転車 |
プロムナード |
|
フランスのダッソー社が開発するも少数生産に終わった旅客機 |
メルキュール |
|
フランスを代表する航空会社です |
エールフランス |
|
北海道札幌市で運行している路線バスは○○○○○バス |
じょうてつ |
|
北海道紋別市で観光用に運行してるのは流氷砕氷船○○○○号II? |
ガリンコ |
|
北海道札幌市に本社を置く日本の航空会社です |
AIRDO |
|
ほとんどの航空機が動力源として用いている「?エンジン」 |
ガスタービン |
|
ホンダが販売している排気量250ccのスクーター |
フォルツァ |
|
松本零士がデザインを手がけた東京都観光汽船の水上バス |
ホタルナ |
|
マレーシアの格安航空会社です |
エアアジア |
|
三菱ふそうトラック・バスが製造している大型観光バス |
エアロエース |
|
宮崎県宮崎市に本社を置く航空会社です |
ソラシドエア |
|
メルセデス・ベンツが販売する大型路線バス |
シターロ |
|
モータースポーツでも活躍するイタリアのオートバイメーカー |
アプリリア |
|
盛岡市と青森市を結ぶ高速バスは○○○○号? |
あすなろ |
|
夜行バスで有名な会社は○○○○○○エクスプレス? |
ジャムジャム |
|
山形県米沢市を走る市街地循環バスは○○○○○号? |
ヨネザアド |
|
ヤマハが販売しているスクーターは○○○○125? |
トリシティ |
|
ヤマハが販売しているスクーターは○○○○Z? |
アクシス |
|
ヤマハのスクーターはシグナス○○○○○? |
グリファス |
|
横浜駅東口と山下公園を結んでいる海上交通船 |
シーバス |
|
予約をしないで航空便に乗ろうとすることです |
ゴーショー |
|
離島便に見られる、小型旅客機を用いた近距離の航空輸送のこと |
コミューター |
|
ルクセンブルクの航空会社は○○○○○○○航空? |
カーゴルックス |
|
レーニンの生地として有名な航空博物館があるロシアの都市 |
ウリヤノフスク |
|
ロシアのバム鉄道の東の起点は○○○○○○・ガバニ? |
ソビエツカヤ |
|
ロンドンにあるイギリス第2の空港は○○○○○○空港? |
ガトウィック |
|