問題 | 左選択肢 | 右選択肢 | 補足 |
次の「線」と、その発見者の 正しい組み合わせを選びなさい |
α線、β線 | ラザフォード | |
γ線 | ヴィラール | ||
紫外線 | リッター | ||
赤外線 | ハーシェル | ||
陽極(カナル)線 | ゴルトシュタイン | ||
次の2017年にノーベル化学賞を 受賞した化学者と国籍の 正しい組み合わせを選びなさい |
ジャック・ドゥボシェ | スイス | |
ヨアヒム・フランク | アメリカ | ||
リチャード・ヘンダーソン | イギリス | ||
次の江戸時代の 和算家とその著書の 正しい組み合わせえを選びなさい |
建部賢弘 | 円理綴術 | |
松永良弼 | 方円算経 | ||
吉田光由 | 塵劫記 | ||
関孝和 | 発微算法 | ||
次の科学者と提唱した理論の 正しい組み合わせを選びなさい |
佐藤勝彦 | インフレーション宇宙論 | |
佐藤文隆 | 宇宙の晴れ上がり | ||
佐藤幹夫 | D加群 | ||
次の化学者を 同じ年にノーベル化学賞を 受賞した同士で組み合わせなさい |
アーサー・ハーデン | オイラー=ケルピン | |
アーチャー・マーティン | リチャード・シング | ||
ウィリアム・スタイン | スタンフォード・ムーア | ||
ウィルキンソン | エルンスト・フィッシャー | ||
ウェンデル・スタンリー | ジョン・ノースロップ | ||
次の化学者を 同じ年にノーベル化学賞を 受賞した同士で組み合わせなさい |
ドナルド・クラム | チャールズ・ペダーセン | |
ポール・バーグ | フレデリック・サンガー | ||
マリオ・モリーナ | パウル・クルッツェン | ||
次の化学者を 同じ年にノーベル化学賞を 受賞した同士で組み合わせなさい |
下村脩 | マーティン・チャルフィー | |
白川英樹 | アラン・ヒーガー | ||
田中耕一 | クルト・ヴュートリッヒ | ||
根岸英一 | リチャード・ヘック | ||
野依良治 | バリー・シャープレス | ||
吉野彰 | ジョン・グッドイナフ | ||
次の化学者を 同じ年にノーベル化学賞を 受賞した同士で組み合わせなさい |
下村脩 | ロジャー・Y・チエン | |
白川英樹 | マクダイアミッド | ||
野依良治 | ウィリアム・ノールズ | ||
次の化学者を 同じ年にノーベル化学賞を 受賞した同士で組み合わせなさい |
ウィッティンガム | ジョン・グッドイナフ | |
シャルパンティエ | ジェニファー・ダウドナ | ||
フランシス・アーノルド | グレゴリー・ウィンター | ||
ベンジャミン・リスト | デイヴィッド・マクミラン | ||
次の化学者を 同じ年にノーベル化学賞を 受賞した同士で組み合わせなさい |
ジャック・ドゥボシェ | ヨアヒム・フランク | |
ベルナルト・フェリンハ | フレイザー・ストッダート | ||
マイケル・レヴィット | マーティン・カープラス | ||
次の化学者を 同じ年にノーベル化学賞を 受賞した同士で組み合わせなさい |
アブラム・ハーシュコ | アーロン・チカノーバー | |
イヴ・ショーヴァン | ロバート・グラブス | ||
ハロルド・クロトー | ロバート・カール | ||
ポール・ボイヤー | イェンス・スコウ | ||
ラマクリシュナン | エイダ・ヨナス | ||
次の科学者を 同じ年にノーベル化学賞を 受賞した同士で組み合わせなさい |
カール・ボッシュ | フリードリヒ・ベルギウス | |
グレン・シーボーグ | エドウィン・マクミラン | ||
ジェームズ・サムナー | ジョン・ノースロップ | ||
ヒンシュルウッド | ニコライ・セミョーノフ | ||
ポール・サバティエ | フランソワ・グリニャール | ||
次の科学者を 同じ年にノーベル物理学賞を 受賞した同士で 組み合わせなさい |
江崎玲於奈 | ジョセフソン | |
小柴昌俊 | デービス | ||
セグレ | チェンバレン | ||
チェレンコフ | タム | ||
朝永振一郎 | ファインマン | ||
次の科学者を 同じ年にノーベル物理学賞を 受賞した同士で 組み合わせなさい |
キュリー夫人 | ベクレル | |
グスタフ・ヘルツ | フランク | ||
コンプトン | ウィルソン | ||
シュレーディンガー | ディラック | ||
マックス・ボルン | ボーデ | ||
マルコーニ | ブラウン | ||
ローレンツ | ゼーマン | ||
次の科学者を 同じ年にノーベル物理学賞を 受賞した同士で組み合わせなさい |
ゲルト・ビーニッヒ | ハインリッヒ・ローラー | |
ジョゼフ・テイラー | ラッセル・ハルス | ||
フレデリック・ライネス | マーチン・パール | ||
ベドノルツ | アレキサンダー・ミュラー | ||
レオン・レーダーマン | シュタインバーガー | ||
次の科学者を 同じ年にノーベル物理学賞を 受賞した同士で組み合わせなさい |
キップ・ソーン | レイナー・ワイス | |
ソール・パールマッター | アダム・リース | ||
デビッド・サウレス | ジョン・コステリッツ | ||
次の科学者を 同じ年にノーベル物理学賞を 受賞した同士で組み合わせなさい |
グリューンベルク | アルベルト・フェールト | |
ジョン・マザー | ジョージ・スムート | ||
チャールズ・カオ | ウィラード・ボイル | ||
テオドール・ヘンシュ | ロイ・グラウバー | ||
次の科学者を 同じ年にノーベル物理学賞を 受賞した同士で組み合わせなさい |
ギンツブルク | アレクセイ・アブリコソフ | |
ダニエル・ツイ | ホルスト・シュテルマー | ||
デビッド・ポリツァー | デイビッド・グロス | ||
次の科学者を 同じ年にノーベル物理学賞を 受賞した同士で組み合わせなさい |
エドワード・パーセル | フェリックス・ブロッホ | |
ショックレー | ウォルター・ブラッテン | ||
ジョン・コッククロフト | アーネスト・ウォルトン | ||
チャールズ・タウンズ | アレクサンドル・プロホロフ | ||
次の科学者を 同じ年にノーベル物理学賞を 受賞した同士で組み合わせなさい |
ジョン・バーディーン | ジョン・シュリーファー | |
ネヴィル・モット | フィリップ・アンダーソン | ||
バートン・リヒター | サミュエル・ティン | ||
ハンス・アルヴェーン | ルイ・ネール | ||
レインウォーター | オーゲ・ニールス・ボーア | ||
次の科学者を 同じ年にノーベル物理学賞を 受賞した同士で組み合わせなさい |
赤崎勇 | 天野浩 | |
江崎玲於奈 | アイヴァー・ジェーバー | ||
真鍋淑郎 | クラウス・ハッセルマン | ||
次の科学者を 同じ年にノーベル物理学賞を 受賞した同士で組み合わせなさい |
赤崎勇 | 中村修二 | |
小柴昌俊 | リカルド・ジャコーニ | ||
益川敏英 | 南部陽一郎 | ||
次の科学者を 同じ年にノーベル物理学賞を 受賞した同士で組み合わせなさい |
アーノ・ペンジアス | ピョートル・カピッツァ | |
アブドゥス・サラム | シェルドン・グラショー | ||
カルロ・ルビア | ファンデルメール | ||
チャンドラセカール | ウィリアム・ファウラー | ||
次の科学者を 同じ年にノーベル物理学賞を 受賞した同士で組み合わせなさい |
カール・ワイマン | エリック・コーネル | |
ギンツブルク | アレクセイ・アブリコソフ | ||
ダニエル・ツイ | ホルスト・シュテルマー | ||
デビッド・ポリツァー | デイビッド・グロス | ||
ラルド・トフーフト | マルティヌス・フェルトマン | ||
次の科学者を 同じ年にノーベル物理学賞を 受賞した同士で組み合わせなさい |
アーサー・アシュキン | ドナ・ストリックランド | |
クラウス・ハッセルマン | ジョルジョ・パリージ | ||
ロジャー・ペンローズ | アンドレア・ゲズ | ||
次の科学者を 同じ年にノーベル物理学賞を 受賞した同士で組み合わせなさい |
アーノ・ペンジアス | ロバート・W・ウィルソン | |
ゲッパート=メイヤー | ヨハネス・イェンゼン | ||
シェルドン・グラショー | スティーヴン・ワインバーグ | ||
次の科学用語と、その命名者の 正しい組み合わせを選びなさい |
イオン | マイケル・ファラデー | |
クォーク | マレー・ゲルマン | ||
ニュートリノ | エンリコ・フェルミ | ||
次の学者と主な業績の 正しい組み合わせを選びなさい |
ウィリアム・オートレッド | 計算尺を発明 | |
エドマンド・ガンダー | 対数尺を発明 | ||
ジョン・ネイピア | 対数を発見 | ||
ヘンリー・ブリッグス | 常用対数を考案 | ||
次のガリレオの『天文対話』に 登場する3人と、その役回りの 正しい組み合わせを選びなさい |
サグレド | 中立的な立場 | |
サルビアティ | 作者ガリレオの代弁者 | ||
シンプリチオ | 作者ガリレオの反対者 | ||
次の元素と、その命名者の 正しい組み合わせを選びなさい |
塩素(Chiorine) | デービー | |
水素(Hydrogen) | ラヴォアジエ | ||
ヨウ素(Iodine) | ゲイ=リュサック | ||
次の元素とその発見者の 正しい組み合わせを選びなさい |
ウラン | クラプロート | |
塩素 | シェーレ | ||
カルシウム | デービー | ||
ゲルマニウム | ウィンクラー | ||
酸素 | プリーストリー | ||
水素 | キャベンディッシュ | ||
窒素 | ラザフォード | ||
ヘリウム | ロッキャー | ||
次の数学の記号と 初めて設定した人物の 正しい組み合わせを選びなさい |
= | レコード | |
√ | ルドルフ | ||
∞ | ウォリス | ||
次の生物学に関する用語と それを命名した科学者の 正しい組み合わせを選びなさい |
アドレナリン | 高峰譲吉 | |
グリコーゲン | ベルナール | ||
ビタミン | フンク | ||
次の日本人数学者と主な業績の 正しい組み合わせを選びなさい |
伊藤清 | 確率微分方程式 | |
岡潔 | 多変数複素関数論 | ||
掛谷宗一 | 連立積分方程式 | ||
正田建次郎 | 抽象代数学 | ||
高木貞治 | 類体論 | ||
吉田耕作 | 関数解析学 | ||
次のノーベル化学賞受賞者と その受賞理由に関係の深い言葉の 正しい組み合わせを選びなさい |
ハーバー | アンモニアの合成 | |
ファント・ホッフ | 希薄溶液の浸透圧 | ||
ラムゼー | 貴ガス元素の発見 | ||
次のノーベル化学賞受賞者と その受賞理由に関係の深い言葉の 正しい組み合わせを選びなさい |
イリヤ・プリコジン | 散逸構造 | |
ウィラード・リビー | 炭素14の年代測定法 | ||
エドゥアルト・ブフナー | 無細胞的発酵 | ||
キャリー・マリス | PCR法 | ||
ピーター・デバイ | 双極子モーメント | ||
次のノーベル化学賞の 初期の受賞者と、その国籍の 正しい組み合わせを選びなさい |
エルンスト・フィッシャー | ドイツ | |
スヴァンテ・アレニウス | スウェーデン | ||
ファント・ホッフ | オランダ | ||
次の物質と発見者の 正しい組み合わせを選びなさい |
水素 | キャベンディッシュ | |
重水素 | ハロルド・ユーリー | ||
三重水素 | マーク・オリファント | ||
次のプログラミング言語と それを開発した科学者の 正しい組み合わせを選びなさい |
B言語 | ケン・トンプソン | |
C++ | ストロヴストルップ | ||
C言語 | デニス・リッチー | ||
次の文字列を組み合わせて 1950年頃に結成された物理学者 の同人会「ロゲルギスト」の メンバーの名前にしなさい |
大川 | 章哉 | |
近藤 | 正夫 | ||
高橋 | 秀俊 | ||
次の文字列を組み合わせて 2014年にノーベル物理学賞を 受賞した日本人科学者の 名前にしなさい |
赤崎 | 勇 | |
天野 | 浩 | ||
中村 | 修二 | ||
次の文字列を組み合わせて 2016年のノーベル物理学賞を 受賞した学者の名前にしなさい |
ダンカン | ホールデン | |
デビッド | サウレス | ||
マイケル | コステルリッツ | ||
次の文字列を組み合わせて 2016年のノーベル化学賞を 受賞した学者の名前にしなさい |
ジャンピエール | ソバージュ | |
フレーザー | ストダート | ||
ベルナルド | フェリンガ | ||
次の文字列を組み合わせて 2018年にノーベル化学賞を 受賞した人物の名前にしなさい |
グレゴリー | ウィンター | |
ジョージ | スミス | ||
フランシス | アーノルド | ||
次の文字列を組み合わせて チェレンコフ効果に関する研究 により1958年のノーベル物理学賞 を受賞した学者の名前にしなさい |
イゴール | タム | |
イリヤ | フランク | ||
パーヴェル | チェレンコフ | ||
次の文字列を組み合わせて 日本人科学者の名前にしなさい |
今西 | 錦司 | |
藤田 | 哲也 | ||
八木 | 秀次 | ||
次の文字列を組み合わせて ノーベル生理学・医学賞を受賞 した日本人の名前にしなさい |
大村 | 智 | |
本庶 | 佑 | ||
山中 | 伸弥 | ||
量子力学の問題 「EPRパラドックス」の 「EPR」とその示す人物の 正しい組み合わせを選びなさい |
E | アインシュタイン | |
P | ボリス・ポドルスキ | ||
R | ネイサン・ローゼン |