問題 | 左選択肢 | 右選択肢 | 補足 |
次の18世紀の哲学者と著書の 正しい組み合わせを選びなさい |
サヴィニー | 現代ローマ法の体系 | |
バークリー | 人知原理論 | ||
ヒューム | 人間本性論 | ||
次の19世紀の哲学者と著書の 正しい組み合わせを選びなさい |
J・スチュアート・ミル | 自由論 | |
エミール・デュルケム | 自殺論 | ||
オーギュスト・コント | 実証哲学講義 | ||
シュティルナー | 唯一者とその所有 | ||
ショーペンハウエル | 意志と表象としての世界 | ||
次の20世紀の哲学者と著書の 正しい組み合わせを選びなさい |
カール・ヤスパース | 歴史の起原と目標 | |
ジャック・デリダ | クラマトロジーについて | ||
ジャック・ランシエール | アルチュセールの教え | ||
ジョン・ロールズ | 正義論 | ||
ホルクハイマー | 啓蒙の弁証法 | ||
マルクーゼ | 解放論の試み | ||
次の20世紀の哲学者と著書の 正しい組み合わせを選びなさい |
アラン | 幸福論 | |
エーリッヒ・フロム | 自由からの逃走 | ||
ジュディス・バトラー | ジェンダー・トラブル | ||
シュティルナー | 唯一者とその所有 | ||
ハンナ・アーレント | イエルサレムのアイヒマン | ||
フッサール | イデーン | ||
リオタール | ポストモダンの条件 | ||
次の国と、フランスの哲学者・ ダランベールが「これをするのに 適する」と述べたとされる事柄の 正しい組み合わせを選びなさい |
イギリス | 思索 | |
イタリア | 滞在 | ||
ドイツ | 旅行 | ||
フランス | 生活 | ||
次の古代ギリシャにおける 哲学用語とその意味の 正しい組み合わせを選びなさい |
アルケー | 万物の起源 | |
アレテー | 徳 | ||
プシュケー | 魂 | ||
次の古代ギリシャの哲学者と その師匠である人物の 正しい組み合わせを選びなさい |
アナクシマンドロス | タレス | |
クセノファネス | アナクサゴラス | ||
ゼノン | パルメニデス | ||
ディオゲネス | アンティステネス | ||
デモクリトス | レウキッポス | ||
次の古代ギリシャの哲学者と その人物が残した言葉の 正しい組み合わせを選びなさい |
タレス | 万物の根源は水である | |
デモクリトス | 万物の根源は原子である | ||
ピタゴラス | 万物の根源は数である | ||
ヒポクラテス | 芸術は長く人生は短し | ||
プロタゴラス | 人間は万物の尺度である | ||
ヘラクレイトス | 万物は流転する | ||
次の古代ギリシャの哲学者と その哲学者が「万物の根源」 であると考えたものの 正しい組み合わせを選びなさい |
アナクサゴラス | スペルマタ | |
アナクシマンドロス | アペイロン | ||
アナクシメネス | 空気 | ||
エンペドクレス | 土、空気、火、水 | ||
ヘラクレイトス | 火 | ||
次の古代ギリシャの 哲学の一派とその創始者の 正しい組み合わせを選びなさい |
エリス学派 | パイドン | |
キュニコス学派 | アンティステネス | ||
キュレネ派 | アリスティッポス | ||
メガラ学派 | エウクレイデス | ||
次の古代ギリシャの哲学者 プラトンの著書とその副題の 正しい組み合わせを選びなさい |
国家 | 正義について | |
パイドン | 魂について | ||
饗宴 | エロスについて | ||
次の中世の哲学者とその言葉の 正しい組み合わせを選びなさい |
アウグスティヌス | 悪は善の欠如 | |
アンセルムス | 理解せんがために信ずる | ||
トマス・アクィナス | 恩寵は自然を完成させる | ||
次の中世スコラ哲学の学者と 生まれた国の 正しい組み合わせを選びなさい |
トマス・アクィナス | イタリア | |
ボエティウス | デンマーク | ||
ロンバルドゥス | フランス | ||
次の中世スコラ哲学の学者と 生まれた国の 正しい組み合わせを選びなさい |
アベラール | フランス | |
アンセルムス | イギリス | ||
ガビーロール | スペイン | ||
マルシリウス | イタリア | ||
次の中世スコラ哲学の学者と 生まれた国の 正しい組み合わせを選びなさい |
グロステスト | イギリス | |
ボナヴェントゥラ | イタリア | ||
ロスケリヌス | フランス | ||
次の哲学書と著者の 正しい組み合わせを選びなさい |
真理と方法 | ガダマー | |
正常と病理 | カンギレム | ||
帝国以後 | トッド | ||
次の哲学書と著者の 正しい組み合わせを選びなさい |
救済の哲学 | マインレンダー | |
哲学探究 | ウィトゲンシュタイン | ||
人間認識起源論 | コンディヤック | ||
人間本性論 | デビッド・ヒューム | ||
我と汝 | マルティン・ブーバー | ||
次の哲学用語とその提唱者の 正しい組み合わせを選びなさい |
アノミー | デュルケム | |
アンガージュマン | サルトル | ||
イドラ | フランシス・ベーコン | ||
バロール | ソシュール | ||
次の哲学用語とその提唱者の 正しい組み合わせを選びなさい |
イリヤ | レヴィナス | |
シニフィアン | ソシュール | ||
シミュラークル | ボードリヤール | ||
ノエシス | フッサール | ||
リゾーム | ジル・ドゥルーズ | ||
次の哲学用語とその提唱者の 正しい組み合わせを選びなさい |
アウフヘーベン | ヘーゲル | |
エポケー | フッサール | ||
器官なき身体 | ジル・ドゥルーズ | ||
次の哲学用語とその日本語訳の 正しい組み合わせを選びなさい |
アナムネーシス | 想起 | |
エネルゲイア | 現実態 | ||
エンテレケイア | 完全現実態 | ||
デュナミス | 可能態 | ||
次の哲学用語とその日本語訳の 正しい組み合わせを選びなさい |
アンガージュマン | 社会参加 | |
アンチノミー | 二律背反 | ||
リゾーム | 根茎 | ||
次の哲学者と著書の 正しい組み合わせを選びなさい |
スピノザ | エチカ | |
デカルト | 方法序説 | ||
パスカル | パンセ | ||
モンテーニュ | エセー | ||
ライプニッツ | モナドロジー | ||
次の哲学者と著書の 正しい組み合わせを選びなさい |
梅原猛 | 隠された十字架 | |
柄谷行人 | マルクスその可能性の中心 | ||
田口寛治 | らくがき大学生 | ||
中島義道 | うるさい日本の私 | ||
中村雄二郎 | 魔女ランダ考 | ||
西尾幹二 | ニーチェとの対話 | ||
次の哲学者と著書の 正しい組み合わせを選びなさい |
一ノ瀬正樹 | 人格知識論の生成 | |
岩崎武雄 | 哲学のすすめ | ||
内田樹 | ためらいの倫理学 | ||
梅原猛 | 水底の歌 | ||
梯明秀 | 資本論への私の歩み | ||
金杉武司 | 心の哲学入門 | ||
柄谷行人 | 日本現代文学の起源 | ||
次の哲学者とその著書の 正しい組み合わせを選びなさい |
アンリ・ベルクソン | 物質と記憶 | |
イヴァン・イリイチ | ジェンダー | ||
テオドール・アドルノ | 啓蒙の弁証法 | ||
フランツ・ファノン | 地に呪われたる者 | ||
次の哲学者とその著書の 正しい組み合わせを選びなさい |
ジル・ドゥルーズ | アンチ・オイディプス | |
フランツ・ファノン | 黒い皮膚・白い仮面 | ||
ホルクハイマー | 啓蒙の弁証法 | ||
次の哲学者とその著書の 正しい組み合わせを選びなさい |
イヴァン・イリイチ | シャドウ・ワーク | |
ヴァルター・ベンヤミン | パサージュ論 | ||
カール・ポパー | 開かれた社会とその敵 | ||
ジル・ドゥルーズ | 千のプラトー | ||
次の哲学者とその著書の 正しい組み合わせを選びなさい |
ヴァルター・ベンヤミン | 複製技術時代の芸術 | |
エーリッヒ・フロム | 自由からの逃走 | ||
ミシェル・フーコー | 言葉と物 | ||
次の哲学者とその名言の 正しい組み合わせを選びなさい |
デカルト | 我思う故に我あり | |
パスカル | 人間は考える葦である | ||
ベーコン | 知識は力なり | ||
次のフランスの哲学者と著書の 正しい組み合わせを選びなさい |
ジョルジュ・バタイユ | マダム・エドワルダ | |
ボードリヤール | 消費社会の神話と構造 | ||
ポール・ニザン | アデン・アラビア | ||
メルロ=ポンティ | 知覚の現象学 | ||
ロラン・バルト | 零度のエクリチュール | ||
次の文字列を組み合わせて 「京都学派四天王」と呼ばれた 哲学者の名前にしなさい |
鈴木 | 成高 | |
高坂 | 正顕 | ||
高山 | 岩男 | ||
西谷 | 啓治 | ||
次の文字列を組み合わせて 17世紀から18世紀にかけて ヨーロッパに現れた 哲学論の名前にしなさい |
イギリス | 経験論 | |
大陸 | 合理論 | ||
ドイツ | 観念論 | ||
次の文字列を組み合わせて 20世紀フランスの哲学者 ロラン・バルトの著書の タイトルにしなさい |
テクストの | 快楽 | |
表徴の | 帝国 | ||
モードの | 体系 | ||
次の文字列を組み合わせて 古代ギリシャの哲学者の 名前にしなさい |
エンペ | ドクレス | |
デモ | クリトス | ||
ヒポク | ラテス | ||
プロタ | ゴラス | ||
ヘラク | レイトス | ||
次の文字列を組み合わせて 古代ギリシャの哲学者の 名前にしなさい |
アナクサ | ゴラス | |
アナクシ | メネス | ||
エンペド | クレス | ||
クセノ | クラテス | ||
パルメニ | デス | ||
次の文字列を組み合わせて 日本のインド哲学者の 名前にしなさい |
宇井 | 伯寿 | |
中村 | 元 | ||
前田 | 専学 | ||
蓑輪 | 顕量 |