野菜・フルーツ検定タイピング

問題文 解答 補足
1756年に健命寺の住職が栽培したのが最初とされる、漬物で有名な長野県特産の野菜は○○菜? ○の漢字をひらがなで答えなさい のざわ 野沢
1899年に国産イチゴの原種とされる「福羽イチゴ」を開発した園芸家は福羽○○? ○の名前をひらがなで答えなさい はやと 福羽逸人
1959年に「菊水」と「早世幸蔵」を交配して誕生した、日本梨の約4割を占める品種は「○○」? ○の漢字をひらがなで答えなさい こうすい 幸水
2010年3月までは「ベジタブル&フルーツマイスター」という名前だった資格は「野菜○○○○」? ○を答えなさい ソムリエ
「章姫」と「さちのか」を交配させて、2002年に登録されたイチゴの品種は「○ほっぺ」? ○の漢字をひらがなで答えなさい べに
「アップル」「ペリカン」などの品種があるフルーツです
マンゴー
「オオバギボウシ」や「山カンピョウ」とも呼ばれるユリ科の山菜は○○○? ○を答えなさい ウルイ
「紅一点」という言葉の由来となった、この果物は何?
ザクロ
「先が見通せる」という理由でおせち料理に入れられる野菜は○○○○? ○を答えなさい レンコン
「桜桃」という別名がある果物は○○○○○? ○を答えなさい サクランボ
「唐桃」という別名がある果物は○○○? ○を答えなさい アンズ
「西インドチェリー」とも呼ばれる、ビタミンCが豊富なキントラノオ科の果物といえば○○○○? ○を答えなさい アセロラ
「マンゴーの王様」と呼ばれるインド産のマンゴーの品種は「○○○○○○・マンゴー」? ○を答えなさい アルフォンソ
「モロ」「サンギネロ」などの実が真っ赤なオレンジのことを特に「○○○○オレンジ」という? ○を答えなさい ブラッド
βカロテンなどの栄養素を豊富に含む野菜のことを「○○色野菜」という? ○の漢字をひらがなで答えなさい りょくおう 緑黄色野菜
緑黄色野菜以外の野菜のことは特に「○色野菜」という? ○の漢字をひらがなで答えなさい たん 淡色野菜
アケビに似ていることから別名を「トキワアケビ」というアケビ科の果物は○○? ○を答えなさい ムベ
アップル社のパソコン名の由来となった、英語名を「Mclntosh」というリンゴの品種の和名は○? ○の漢字をひらがなで答えなさい あさひ
アンデス原産の小粒種を改良して誕生した、北海道名産のじゃがいもは「○○○のめざめ」? ○を答えなさい インカ
伊勢たくあんの材料として主に栽培されている三重県の伝統野菜は○○大根? ○の漢字をひらがなで答えなさい みその 御薗
イチゴやスイカのように果実のように食される野菜のことを「○○○野菜」という? ○の漢字をひらがなで答えなさい かじつてき 果実的野菜
一般に「三水」と呼ばれる梨の品種を1つ答えなさい ほうすい
しんすい
こうすい
豊水
新水
幸水
ウリ科の植物で漢字で「西瓜」と書くのは? カタカナで答えなさい スイカ
漢字で「甜瓜」と書くのは? カタカナで答えなさい メロン
熟れて食べごろのバナナの果皮に現れる茶色の斑点のことを「○○○○スポット」という? ○を答えなさい シュガー
英語で「chinese cabbage」という野菜は?
はくさい 白菜
英語名を「American Summer Pearmain」というアメリカ生まれのりんごの品種は「○」? ○の漢字をひらがなで答えなさい いわい
栄養分が豊富な、ミカンの皮をむくと出てくる白い筋のようなものを「○○○○」という? ○を答えなさい アルベド
越後七不思議の次に珍しいという意味から命名された、正式名を「平核無柿」という柿は○○柿? ○の漢字をひらがなで答えなさい はっちん 八珍柿
縁日のリンゴ飴の材料としてよく使われるヒメリンゴの一種は「姫○○」? ○の漢字をひらがなで答えなさい こまち 小町
欧米では「シャロンフルーツ」とも呼ばれています
かき
大阪府の地名がついた世界で最も長い大根の品種は「○○大根」? ○の漢字をひらがなで答えなさい もりぐち 守口
おせち料理に入れられるこの野菜は何?
くわい 慈姑
加賀野菜の一種である源助大根の名前の由来となった人物は○○源助? ○の由来をひらがなで答えなさい いのうえ 井上源助
柿の品種「次郎」の由来となった江戸時代にこれの幼木を偶然発見した人物は○○次郎吉? ○の苗字をひらがなで答えなさい まつもと 松本次郎吉
カクテルなどに使われるグレナデンシロップの原料となる果物は○○○? ○を答えなさい ザクロ
鹿児島県の特産品である世界一大きい大根の品種は○○大根? ○の漢字をひらがなで答えなさい さくらじま 桜島大根
かつて1文字で「キ」と呼ばれた野菜といえば○○? ○を答えなさい ネギ
果肉一粒の中に沢山の種があることから、子孫繁栄に繋がるとして「吉祥果」と呼ばれる果物は? カタカナで答えなさい ザクロ
漢字で「赤根草」と書くとどんな野菜のこと? カタカナで答えなさい ホウレンソウ
漢字で「胡瓜」と書くのは? カタカナで答えなさい キュウリ
漢字で「牛蒡」といえばどんな野菜のこと? カタカナで答えなさい ゴボウ
漢字で「桜桃」といえばどんな果物のこと? カタカナで答えなさい サクランボ
漢字で「球菜」と書くとどんな野菜のこと? カタカナで答えなさい キャベツ
漢字で「青梗菜」と書くとどんな野菜のこと? カタカナで答えなさい チンゲンサイ
漢字で「蕃椒」と書くとどんな野菜のこと? カタカナで答えなさい トウガラシ
漢字で「玉蜀黍」と書くとどんな野菜のこと? カタカナで答えなさい トウモロコシ
漢字で「蕃瓜樹」といえばどんな植物のこと? カタカナで答えなさい パパイア
パパイヤ
漢字で「和蘭芹」と書くとどんな野菜のこと? カタカナで答えなさい パセリ
漢字で「胡蘿蔔」と書くとどんな野菜のこと? カタカナで答えなさい ニンジン
漢字で「塘蒿」と書くとどんな野菜のこと? カタカナで答えなさい セロリ
漢字で「鳳梨」といえばどんな果物のこと? カタカナで答えなさい パイナップル
漢字で「彌猴桃」と書く果物は? カタカナで答えなさい キウイ
漢字で「檬果」と書く果物は? カタカナで答えなさい マンゴー
漢字で「茫栗」といえばどんな植物のこと? カタカナで答えなさい マンゴスチン
漢字で「萵苣」と書くとどんな野菜のこと? カタカナで答えなさい レタス
漢字では「葱」と書くうどん、冷奴などの薬味として使われる野菜は○○? ○を答えなさい ネギ
漢字で「奄摩羅」といえばどんな果物のこと? カタカナで答えなさい マンゴー
漢字で「石勺柏」といえばどんな野菜のこと? カタカナで答えなさい アスパラガス
漢字で「唐茄子」と書くとどんな野菜のこと? カタカナで答えなさい カボチャ
漢字で「覆盆子」と書くとどんな野菜のこと? カタカナで答えなさい イチゴ
漢字で「陸蓮根」と書くとどんな野菜のこと? カタカナで答えなさい オクラ
キャベツに含まれる物質「キャベジン」の別名は「ビタミン○」? ○を答えなさい
キャベツの花の色は○色? ○の漢字をひらがなで答えなさい
京都市左京区にある寺院の名前がついた、千枚漬けの材料としても有名な京野菜は「○○○かぶ」? ○の漢字をひらがなで答えなさい しょうごいん 聖護院
切り口から乳に似た汁が出るため「乳草」がなまって「ちしゃ」の和名を持つ野菜は○○○? ○を答えなさい レタス
果物などを、シロップやワインで煮こんだ菓子のことを○○○○○という? ○を答えなさい コンポート
果物の甘さや柔らかさを増すことを目的に、収穫後に一定期間寝かせることを○○という? ○の漢字をひらがなで答えなさい ついじゅく 追熟
果物の栗が属しているのは○○科? ○を答えなさい ブナ
果物のスイカを漢字で書くと出てくる方角は○? ○の漢字をひらがなで答えなさい にし 西瓜
果物の枇杷の品種「楠」の由来となった人物の名前は楠○○? ○の名前をひらがなで答えなさい まさおき
果物のモモが属するのは○○科? ○を答えなさい バラ
果物の皮むきや飾りむきなど細かい仕事をするのに適した小型ナイフは「○○○ナイフ」? ○を答えなさい ペティ
栗の実の一番外側にあり、外気や外敵から守る役割を果たす茶色の硬い皮は○皮? ○の漢字をひらがなで答えなさい おに
栗の実の食用部分を包む、水分や栄養分を貯蔵する役割を果たす綿状の繊維質は○皮? ○の漢字をひらがなで答えなさい しぶ
グリーンとホワイトに大別される「松葉ウド」とも呼ばれる野菜は○○○○○○? ○を答えなさい アスパラガス
健康食品として人気がある和名を「ヤエヤマアオキ」というアカネ科の果物は○○? ○を答えなさい ノニ
源氏の武将にちなんで別名を「ヨイチ」という野菜は○○? ○を答えなさい なす 茄子
食べると物忘れをするという言い伝えから、別名を「アホ」という野菜は○○○○? ○を答えなさい みょうが
高級イチゴのさくらももいちごが特産品となっている、徳島県唯一の村は○○○○村? ○の漢字をひらがなで答えなさい さなごうち 佐那河内
この果物の名前は?
スターフルーツ
この果物は何?
びわ 枇杷
このフルーツは○○○○フルーツ?
ドラゴン
このフルーツは○○○フルーツ?
スター
この果物は何? レイシ
ライチ
さくらんぼの生産量が日本一多いことで有名な山形県の市は○○市? ○の漢字をひらがなで答えなさい ひがしね 東根市
サクランボの品種「佐藤錦」にその名を残す、この品種の開発者は佐藤○○? ○の名前をひらがなで答えなさい えいすけ 佐藤栄助
ジャガイモの品種「男爵イモ」の名の由来になった男爵の名は川田○○? ○の名前をひらがなで答えなさい りょうきち 川田龍吉
ジャガイモは○○科? ○を答えなさい ナス
サトイモは○○○○科? ○を答えなさい サトイモ
サツマイモは○○○○科? ○を答えなさい ヒルガオ
ダイコンは○○○○科? ○を答えなさい アブラナ
ナガイモは○○○○○科? ○を答えなさい ヤマノイモ
スイカの生産量と出荷量で全国1位を誇っている県は○○県? ○の漢字をひらがなで答えなさい くまもと 熊本県
スイカの花の色は○色? ○の漢字をひらがなで答えなさい
世界で最も生産量が多い穀物は? カタカナで答えなさい トウモロコシ
生産額換算で、世界で最も生産量が多い野菜は? カタカナで答えなさい トマト
セロリの生産量日本一の都道府県は? ひらがなで答えなさい ながの(けん) 長野(県)
戦国武将の加藤清正が朝鮮半島から持ち帰ったことから、「清正ニンジン」の別名を持つセリ科の野菜は○○○? ○を答えなさい セロリ
全体的に白いのが特徴である2009年に登録されたイチゴの品種は「○○の香り」? ○の漢字をひらがなで答えなさい はつこい 初恋
その果実の大きさから命名された最大のもので重さ1kgにもなるリンゴの品種は「○○○」? ○の漢字をひらがなで答えなさい せかいいち 世界一
その形状から別名を「釈迦頭」という中南米原産の果物は○○○○○? ○を答えなさい バンレイシ
ソルティーナやシオーナなど様々な名称で呼ばれている、塩味がする野菜は「○○○プラント」? ○を答えなさい アイス
タイ料理に欠かせないこの野菜は?
パクチー
コリアンダー
ダイコンのことを指している春の七草の1つは「○○○○」? ○を答えなさい すずしろ
カブのことを指している春の七草の1つは「○○○」? ○を答えなさい すずな
ダイコンは○○○○科の植物? ○を答えなさい アブラナ
ニンジンは○○科の植物? ○を答えなさい セリ
食べると物忘れをする言い伝えから、別名を「アホ」という野菜は? みょうが
タマネギを切ったとき涙が出る原因となる成分は硫化○○○? ○を答えなさい アリル
地上に出された部分が日光で青くなるために名がついた、現在主流を占める大根の品種は○○大根? あおくび 青首
血のような濃い赤色の果肉を持つことから名がついた果物は○○○○オレンジ? ○を答えなさい ブラッド
通常は出荷されない、曲がったり形が不揃いだったりする野菜を「○○外野菜」という? ○の漢字をひらがなで答えなさい きかく 規格
東京にある地名に由来する日本で最も生産量が多いゴボウの品種は○○○ゴボウ? ○の漢字をひらがなで答えなさい たきのがわ 滝野川
糖度・重さなどの厳しい条件を満たした、宮崎県産のマンゴーのブランドは「○○のタマゴ」? ○の漢字をひらがなで答えなさい たいよう 太陽
栃木県が「とちおとめ」の後継として開発した、高級いちごの新品種は「○○○ベリー」? ○を答えなさい スカイ
トマトなどを熱湯にさっとつけすぐに冷水で冷やしてむきやすくすることを「○○○」という? ○を答えなさい ゆむき 湯むき
トロピカルフルーツのマンゴーは○○○科の植物? ○を答えなさい ウルシ
マンゴスチンは○○○○○○科の植物? オトギリソウ
梨の品種「長十郎」にその名を残す明治時代にこの品種を作り出した人物は○○長十郎? ○の漢字をひらがなで答えなさい とうま 当麻長十郎
ナスの花の色は○色? ○の漢字をひらがなで答えなさい むらさき
ナポレオンと黄玉を交配して作られた、日本で最も生産量が多いサクランボの品種は何? フルネームで答えなさい さとうにしき 佐藤錦
日光市の山に因んで命名された2014年に開発された栃木県の高級イチゴは○○○ベリー? ○を答えなさい スカイ
日本で最小級のリンゴであるヒメリンゴの一種といえば「アルプス○○」? ○の漢字をひらがなで答えなさい おとめ 乙女
日本で年間生産量が最も多いトマトの品種は「○○○」? ○の漢字をひらがなで答えなさい ももたろう 桃太郎
日本でりんごの生産量1位は○○県? ○の漢字をひらがなで答えなさい あおもり 青森
さくらんぼの生産量1位は○○県? ○の漢字をひらがなで答えなさい やまがた 山形
ぶどうの生産量1位は○○県? ○の漢字をひらがなで答えなさい やまなし 山梨
日本におけるアセロラの生産量が1位である県は? ひらがなで答えなさい おきなわ(けん) 沖縄(県)
日本で最も多く栽培されているスモモの品種大石早生に名を残す果樹園芸家は大石○○? としお 俊雄(としお)
日本で誕生したイチジクの品種「桝井ドーフィン」に名を残すこの品種の開発者は桝井○○○? ○の名前をひらがなで答えなさい みつじろう 桝井光次郎
女房言葉で「ふたもじ」と呼ばれていた野菜は○○? ○を答えなさい ニラ
「ひともじ」と呼ばれていた野菜は○○? ○を答えなさい ネギ
「にもじ」と呼ばれていた野菜は○○○○?○を答えなさい ニンニク
人気のイチゴ「とよのか」の元となった品種を1つ答えなさい ひみこ。はるのか
ネギの生産量で日本一である埼玉県の都市は○○市? ○の漢字をひらがなで答えなさい ふかや 深谷
バイオテクノロジーによって誕生した新種の野菜で、ハクサイとキャベツの掛け合わせで生まれたのはハク○○? ○を答えなさい ラン
コマツナとキャベツの掛け合わせで生まれたのは○宝菜? ○の漢字をひらがなで答えなさい せん 千宝菜
バイオテクノロジーによって誕生した新種の果物で、グレーブルの元になったのはグレープフルーツと○○ブル? ○を答えなさい ネー
シューブルの元になったのはネーブルと○○ミカン? ○の漢字をひらがなで答えなさい うんしゅう 温州
パエーリャやブイヤベースの色付けに使われるアヤメ科のハーブは○○○○? ○を答えなさい サフラン
葉っぱの表面が特徴的なこの野菜は○○○プラント?
アイス
バナナの生産量が世界で最も多い国は? カタカナで答えなさい インド
ハバネロを超える世界一辛いトウガラシとして、ギネス世界記録に認定されたのは「ブート・○○○○○」? ○を答えなさい ジョロキア
ピーマンの花の色は○色? ○の漢字をひらがなで答えなさい しろ
表面に縮緬状のこぶがあるひょうたんのような形をした京都特産のカボチャは○○○? ○の漢字をひらがなで答えなさい ししがたに 鹿ヶ谷
表皮を保護するためにブドウや桃の表面に付いている白い粉のようなものを「○○○○」という? ○を答えなさい ブルーム
ビワの品種「田中」にその名を残す、幕末から明治にかけて活躍した植物学者は田中○○? よしお 芳男(よしお)
フィリピン産の小さいバナナ「セニョリータ」の通称は○○○○バナナ? ○を答えなさい モンキー
フェヌグリーク、ピーナッツ、ブラックマッペ、緑豆、大豆などの種類がある野菜は? ひらがな3文字で答えなさい もやし
ふきの茎を醤油で煮詰めた料理のことを、その色から○○○○○という? ○を答えなさい きゃらぶき
普通の干し柿よりよりも柔らかくみずみずしい、渋柿を硫黄で燻蒸して作る福島県特産の干し柿は何? あんぽがき
ブドウの品種マスカットの正式名称は「マスカット・オブ・○○○○○○○○」? ○を答えなさい アレキサンドリア
別名「クロスグリ」というカクテルにもよく使われる果物は○○○? ○を答えなさい カシス
干しシイタケのうち肉厚で傘が開き切っていないものの呼び名は○○? ○の漢字をひらがなで答えなさい どんこ 冬菇
薄手で傘が開き切っているものの呼び名は? こうしん 香信
北海道月形町の特産品である、大きい物で10kg近くもある楕円形のスイカは「○○○のたまご」? ○を答えなさい ゴジラ
万座温泉や鹿沢温泉がある高原キャベツの特産でも有名な群馬県にある村は○○村? ○の漢字をひらがなで答えなさい つまごい 嬬恋
昔から「食べると物忘れをする」と言われる野菜は?
ミョウガ
メロンの生産量日本一の県は? いばらき 茨城県
持ち込みを禁止しているホテルもある、このフルーツは何?
ドリアン
野菜や果物に専用のナイフで装飾を施すタイ伝統の彫刻芸術のことを「○○○○○」という? ○を答えなさい カービング
ヤシ油の原料に使われるココナッツの果実の胚乳を乾燥させたものを○○○という? ○を答えなさい コプラ
落花生の年間生産量で日本一を誇る都市は千葉県○○市? やちまた 八街(やちまた)
りんごの生産量が日本一多い青森県の市は○○市? ○の漢字をひらがなで答えなさい ひろさき 弘前
リンゴの花の色は○色? ○の漢字をひらがなで答えなさい しろ
リンゴの品種「ふじ」の中でも特に、袋で覆わずに日光を十分に浴びさせたものを「○○ふじ」という? ○を答えなさい サン
和歌山県の特産品である全国でも珍しい漬物専用というスイカの品種は「○○兵衛」? ○の漢字をひらがなで答えなさい げんご 源五兵衛
和歌山県日高郡みなべ町にある公立高校の名前に由来する和歌山県の特産品は○○梅? ○の漢字をひらがなで答えなさい なんこう 南高
和食の「みぞれ和え」で使われる野菜は○○? ○の漢字をひらがなで答えなさい だいこん 大根
和梨の収穫量第1位の県は? ひらがなで答えなさい ちば(けん) 千葉(県)
第2位の県は? いばらき(けん) 茨城(県)
西洋ナシの収穫量第1位の県は? ひらがなで答えなさい やまがた(けん) 山形(県)
和名を「ツノニガウリ」という表面にごつごつした刺を持つアフリカ原産の果物は○○○? ○を答えなさい キワノ
最終更新:2025年08月03日 22:57