野菜・フルーツ検定一問多答

問題 ×
補足
栄養価が注目されている
次の食品のうち
くだものを全て選びなさい
アサイー
カムカム
ラカンカ
ケフィア
スピルリナ
フコイダン
プロポリス
次のうち、「三水」と総称される
梨の3つの品種に含まれるものを
全て選びなさい
幸水
新水
豊水
放水
新髙
香水
次のうち
「淡色野菜」に分類される
ものを全て選びなさい
カリフラワー
キャベツ
タマネギ
ダイコン
ハクサイ
ラッキョウ
レンコン
カボチャ
グリーンアスパラ
ニンジン
ピーマン
ブロッコリー
ホウレンソウ
次のうち
「日本三大漬け菜」とされる
ものを全て選びなさい
広島菜
野沢菜
高菜漬
江戸菜
芥子菜
次のうち
「緑黄色野菜」に分類される
ものを全て選びなさい
トマト
ブロッコリー
カリフラワー
次のうち、2023年の
都道府県別サトイモの生産量の
1位から3位までを
全て選びなさい
埼玉県
宮崎県
千葉県
新潟県
栃木県
静岡県
次のうち、2023年の
都道府県別、柿の生産量の
1位から3位までを
全て選びなさい
和歌山県
奈良県
福岡県
山形県
岐阜県
愛媛県
新潟県
長野県
次のうち、2023年の
都道府県別キュウリの
生産量の1位から3位までを
全て選びなさい
宮崎県
群馬県
埼玉県
北海道
愛知県
次のうち、2023年の
都道府県別、タマネギの
生産量の1位から3位までを
全て選びなさい
北海道
兵庫県
佐賀県
富山県
長崎県
香川県
次のうち、2023年の
都道府県別キウイフルーツの
生産量の1位から3位までを
全て選びなさい
愛媛県
福岡県
和歌山県
栃木県
群馬県
静岡県
次のうち、2023年の
都道府県別トマトの生産量の
1位から3位までを
全て選びなさい
熊本県
北海道
愛知県
千葉県
福島県
群馬県
次のうち、2023年の
都道府県別ニンニクの生産量の
1位から3位までを
全て選びなさい
青森県
北海道
香川県
大分県
岩手県
熊本県
鹿児島県
次のうち、2023年の
都道府県別アスパラガスの
生産量の1位から3位までを
全て選びなさい
北海道
熊本県
佐賀県
山形県
栃木県
栃木県
福岡県
福島県
長野県
次のうち、2023年の
都道府県別ピーマンの
生産量の1位から3位までを
全て選びなさい
茨城県
宮崎県
高知県
福島県
次のうち、2023年の
都道府県別、ネギの生産量の
1位から3位までを
全て選びなさい
茨城県
千葉県
埼玉県
栃木県
秋田県
長野県
次のうち、2023年の
都道府県別、白菜の生産量の
1位から2位までを
全て選びなさい
茨城県
長野県
埼玉県
大分県
長崎県
次のうち、2023年の
都道府県別キャベツの
生産量の1位から3位までを
全て選びなさい
群馬県
愛知県
千葉県
熊本県
神奈川県
次のうち、2023年の
都道府県別イチゴの
生産量の1位から3位までを
全て選びなさい
栃木県
福岡県
熊本県
佐賀県
宮城県
長崎県
次のうち、2023年の
都道府県別ナスの生産量の
1位から3位までを
全て選びなさい
高知県
熊本県
群馬県
千葉県
埼玉県
徳島県
愛知県
栃木県
茨城県
次のうち、2023年の
都道府県別ミカンの生産量の
1位から3位までを
全て選びなさい
和歌山県
愛媛県
静岡県
熊本県
福岡県
次のうち、2023年の
都道府県別レタスの生産量の
1位から3位までを
全て選びなさい
長野県
茨城県
群馬県
兵庫県
北海道
熊本県
福岡県
長崎県
次のうち、2023年の
都道府県別ジャガイモの
生産量の1位から3位までを
全て選びなさい
北海道
鹿児島県
長崎県
熊本県
茨城県
次のうち、イチジクの品種を
全て選びなさい
スミルナ
ビオレ・ソリエス
桝井ドーフィン
蓬莱柿
ヘイワード
ル・レクチエ
平核無
次のうち、ウリ科の
果物を全て選びなさい
スイカ
メロン
ラカンカ
アサイー
イチゴ
ジャボチカバ
モモ
ライチ
リンゴ
次のうち、オトギリソウ科の
果物を全て選びなさい
マメイリンゴ
マンゴスチン
アサイー
カムカム
グァバ
ジャボチカバ
ライチ
ラカンカ
次のうち、加賀野菜と呼ばれる
ものを全て選びなさい
二塚からしな
五郎島金時
加賀太きゅうり
源助大根
金時草
万願寺とうがらし
久保なす
宮重大根
掘川ごぼう
聖護院かぶ
金時にんじん
長禅寺草
鹿ヶ谷かぼちゃ
次のうち、柑橘類を
全て選びなさい
キンカン
ザボン
セミノール
ダイダイ
デコポン
アジポン
アルルカン
ガボン
セギノール
バリカン
次のうち
キウイフルーツの品種を
全て選びなさい
アボット
ブルーノ
ヘイワード
スウィーティオ
ベーコン
マーシュ
次のうち
京野菜を全て選びなさい
九条ねぎ
伏見とうがらし
堀川ごぼう
聖護院だいこん
賀茂なす
鹿ヶ谷かぼちゃ
二塚からしな
天王寺かぶら
源助だいこん
金時にんじん
次のうち、キウイを意味する
漢字を全て選びなさい
彌猴桃
支那猿梨
鬼木天蓼
万寿果
番石榴
次のうち、果物の柿の品種を
全て選びなさい
刀根早生
西村早生
倉方早生
宮川早生
愛知早生
石川早生
次のうち、千宝菜の元となった
野菜を全て選びなさい
キャベツ
小松菜
チンゲンサイ
レタス
白菜
次のうち
トロピカルフルーツを
全て選びなさい
ジャボチカバ
ドリアン
マンゴー
デロリアン
ラカンカ
レンゴー
次のうち、日本原産の野菜を
全て選びなさい
アシタバ
ウド
フキ
マツタケ
ミツバ
ミョウガ
ゴボウ
サトイモ
タケノコ
ニンジン
ニンニク
ハクサイ
次のうち。日本で誕生した
メロンの品種を全て選びなさい
アンデスメロン
プリンスメロン
アールスメロン
ハネデューメロン
次のうち。日本で誕生した
リンゴの品種を全て選びなさい
ふじ
津軽
国光


紅玉
次のうち
農林水産省の定義では
野菜に分類される作物を
全て選びなさい
イチゴ
スイカ
トマト
メロン
アボカド
バナナ
ブドウ
リンゴ
次のうち、ハクランの元となった
野菜を全て選びなさい
キャベツ
白菜
チンゲンサイ
レタス
小松菜
次のうち、バラ科の果物を
全て選びなさい
ビワ
リンゴ
グレープフルーツ
スイカ
ブドウ
次のうち、フトモモ科の
果物を全て選びなさい
カムカム
グァバ
ジャボチカバ
ピタンガ
フェイジョア
アサイー
マメイリンゴ
マンゴスチン
マンゴー
ライチ
ラカンカ
次のうち、べんり菜の元となった
野菜を全て選びなさい
チンゲンサイ
小松菜
キャベツ
レタス
白菜
次のうち、ムクロジ科の
果物を全て選びなさい
ライチ
リュウガン
カムカム
ジャボチカバ
マメイリンゴ
次のうち、野菜を全て選びなさい ダイコン
ニンジン
ニンジャ
マイコン
次のうち、ヤシ科の果物を
全て選びなさい
アサイー
ココナッツ
ナツメヤシ
オリーブ
タマリンド
パッションフルーツ
ホワイトサポテ
ライチ
ランブータン
次のうち、リンゴの品種
「ふじ」の元となった品種を
全て選びなさい
デリシャス
国光
千秋
王林
次のうち、和歌山県が
生産量日本一であるものを
全て選びなさい

キウイフルーツ
リンゴ
次の果物のうち
バラ科に属するものを
全て選びなさい
スモモ
ネクタリン
リンゴ
アサイー
ブドウ
レモン
次の果物のうち、中国原産の
ものを全て選びなさい
キウイフルーツ
キンカン
プラム
モモ
ライチ
アボカド
パイナップル
マンゴー
レモン
次の野菜のうち
「果菜類」に分類されるものを
全て選びなさい
キュウリ
トマト
ナス
ジャガイモ
ダイコン
ニンジン
次の野菜のうち
「根菜類」に分類されるものを
全て選びなさい
ゴボウ
ジャガイモ
ダイコン
ニンジン
ハクサイ
パセリ
次の野菜のうち
「葉菜類」に分類されるものを
全て選びなさい
クレソン
ニラ
レタス
ウド
ゴマ
最終更新:2025年08月14日 12:03