| 問題文 | 回答群A | 回答群B | 回答群C | 回答群D | |
| 次のオリーブの品種を 原産国ごとに グループ分けしなさい |
イタリア | ギリシャ | スペイン | ||
| フラントイオ ルッカ |
カラマタ | セビラーノ マンザニロ |
|||
| 次の果物の品種を 果物ごとにグループ分けしなさい |
リンゴ | ナシ | |||
| つがる ゴールデンデリシャス 富士 王林 |
二十世紀 幸水 豊水 |
||||
| 次の果物の品種を 果物ごとにグループ分けしなさい |
イチゴ | サクランボ | |||
| あまおう とちおとめ とよのか 女峰 |
ナポレオン 佐藤錦 高砂 |
||||
| 次の果物の品種を 果物ごとにグループ分けしなさい |
リンゴ | モモ | ナシ | ||
| 北斗 恋空 秋映 |
光月 白鳳 |
秋泉 豊月 |
|||
| 次の果物の品種を 果物ごとにグループ分けしなさい |
リンゴ | モモ | イチゴ | ||
| 夢ひかり 紅ロマン |
あかつき ゆうぞら |
あすかルビー やよいひめ アイベリー 紅ほっぺ |
|||
| 次の果物の品種を 果物ごとにグループ分けしなさい |
リンゴ | ナシ | イチゴ | ||
| アルプス乙女 ジョナゴールド 祝 |
新甘泉 新高 長十郎 |
初恋の香り 章姫 |
|||
| 次の果物の品種を 果物ごとにグループ分けしなさい |
ブドウ | イチゴ | ナシ | ||
| 安芸クイーン 甲斐路 紅やまびこ |
きらぴ香 もういっこ |
にっこり 南水 |
|||
| 次の果物を科ごとに グループ分けしなさい |
バラ科 | ツツジ科 | |||
| ブラックベリー ラズベリー |
クランベリー ブルーベリー |
||||
| 次の食材となる植物を 属する科ごとに グループ分けしなさい |
アブラナ科 | ヒユ科 | |||
| カリフラワー キャベツ チンゲンサイ ワサビ |
オカヒジキ サトウダイコン ホウレンソウ |
||||
| 次の植物を 果実に含まれる種子の数ごとに グループ分けしなさい |
一個 | 複数個 | |||
| オリーブ サクランボ モモ |
キーウィ ザクロ リンゴ |
||||
| 次の植物を 果実に含まれる種子の数ごとに グループ分けしなさい |
一個 | 複数個 | |||
| アボカド ウメ ライチ |
カキ カリン パパイヤ |
||||
| 次の伝統野菜を分類ごとに グループ分けしなさい |
京野菜 | 大和野菜 | |||
| 九条ねぎ 堀川ごぼう 紫ずきん 聖護院だいこん |
ひもとうがらし 宇陀金ごぼう 筒井れんこん 黒滝白きゅうり |
||||
| 次の品種を果物ごとに グループ分けしなさい |
キウイ | ブドウ | サクランボ | ||
| アボット ブルーノ |
サニールージュ デラウェア |
ナポレオン レーニア |
|||
| 次の品種を果物ごとに グループ分けしなさい |
イチゴ | リンゴ | サクランボ | ||
| あまおう とちおとめ 女峰 |
つがる ふじ 紅玉 |
佐藤錦 高砂 |
|||
| 次の品種を果物ごとに グループ分けしなさい |
リンゴ | イチゴ | スイカ | ||
| 千秋 | 章姫 麗紅 |
黒部 | |||
| 次の品種を果物ごとに グループ分けしなさい |
リンゴ | サクランボ | ブドウ | ||
| 幸寿 | 水門 | 甲斐路 紫玉 |
|||
| 次の品種を果物ごとに グループ分けしなさい |
リンゴ | イチゴ | グレープフルーツ | ||
| レッドゴールド | アスカルビー | スタールビー | |||
| 次の品種を果物ごとに グループ分けしなさい |
スイカ | メロン | レモン | ||
| アイスクリーム キャノンボール |
アールスフェボリット ハネデュー ルピアレッド |
ジェノバ ポンテローザ |
|||
| 次の品種を果物ごとに グループ分けしなさい |
バナナ | スモモ | キウイ | ||
| グロスミッチェル プランテーン |
ケルシージャパン ソルダム |
ピュアカントリー ファーストエンペラー ヘイワード |
|||
| 次の品種を果物ごとに グループ分けしなさい |
キウイ | レモン | イチゴ | ||
| ゴールデンキング | ユーレカ | レッドパール | |||
| 次のメロンの品種を その果肉の色から グループ分けしなさい |
赤肉系 | 青肉系 | 白肉系 | ||
| クインシーメロン | アールスメロン プリンスメロン |
ハネデューメロン ホームランメロン |
|||
| 次のメロンを 網目のある品種とない品種に グループ分けしなさい |
網目がある | 網目がない | |||
| アンデスメロン マスクメロン 夕張メロン |
キンショウメロン プリンスメロン |
||||
| 次の野菜を 主に食用にする部位による 分類でグループ分けしなさい |
葉菜類 | 根菜類 | 果菜類 | ||
| キャベツ ハクサイ ブロッコリー レタス ホウレンソウ ネギ |
ゴボウ ダイコン ニンジン レンコン サツマイモ |
カボチャ キュウリ ナス ピーマン トマト |
|||
| 次の野菜を 主に食用にする部位による 分類でグループ分けしなさい |
葉菜類 | 根菜類 | 果菜類 | ||
| ネギ ハクサイ ブロッコリー ホウレンソウ |
ゴボウ サツマイモ ニンジン レンコン |
キュウリ トマト |
|||
| 次の野菜を 主に食用にする部位による 分類でグループ分けしなさい |
葉菜類 | 根菜類 | |||
| キャベツ ハクサイ レタス |
サツマイモ ダイコン |
||||
| 次の野菜を 主に食用にする部位による 分類でグループ分けしなさい |
根菜類 | 果菜類 | |||
| ダイコン | キュウリ トマト |
||||
| 次の野菜を 主に食用にする部位による 分類でグループ分けしなさい |
葉菜類 | 根菜類 | 果菜類 | ||
| アスパラガス タマネギ ニンニク |
クワイ チョロギ |
オクラ ササゲ |
|||
| 次の野菜を 厚生労働省の分類ごとに グループ分けしなさい |
緑黄色野菜 | 淡色野菜 | |||
| カボチャ トマト ニンジン ブロッコリー |
カリフラワー キャベツ タマネギ ダイコン |
||||
| 次の野菜を 厚生労働省の分類ごとに グループ分けしなさい |
緑黄色野菜 | 淡色野菜 | |||
| インゲンマメ オクラ シュンギク ニラ |
エダマメ キュウリ ゴボウ ナス |
||||
| 次の野菜を 厚生労働省の分類ごとに グループ分けしなさい |
緑黄色野菜 | 淡色野菜 | |||
| アスパラガス チンゲンサイ ピーマン ホウレンソウ |
カブ ハクサイ ラッキョウ レタス |
||||
| 次の野菜を 厚生労働省の分類ごとに グループ分けしなさい |
緑黄色野菜 | 淡色野菜 | |||
| アシタバ トンブリ ミツバ |
サツマイモ セロリ ラディッシュ |
||||
| 次の野菜を科ごとに グループ分けしなさい |
ナス科 | アブラナ科 | |||
| ピーマン ペピーノ |
カリフラワー キャベツ 大根 |
||||
| 次の野菜を原産地ごとに グループ分けしなさい |
アジア | ヨーロッパ | 南アメリカ | ||
| キュウリ ハクサイ レンコン |
アスパラガス キャベツ セロリ |
ジャガイモ トマト |
|||
| 次の野菜を食用にする 部分ごとにグループ分けしなさい |
つぼみ | 根 | 地下茎 | ||
| カリフラワー ブロッコリー |
ごぼう サツマイモ |
さといも ジャガイモ |
|||
| 次の野菜を食用にする部分ごとに グループ分けしなさい |
花・つぼみ | 茎 | 果実 | ||
| アーティチョーク ロマネスコ |
コールラビ ルバーブ |
オクラ ズッキーニ |
|||
| 次のワイン生産用のブドウを その用途ごとに グループ分けしなさい |
赤ワイン | 白ワイン | |||
| サン・ローラン シラーズ プティ・ヴェルド |
ガルガーネガ グレコ |
||||
| 次のワイン生産用のブドウを その用途ごとに グループ分けしなさい |
赤ワイン | 白ワイン | |||
| カベルネ・ソーヴィニヨン モンテプルチャーノ |
アリゴテ | ||||
| 次のワイン生産用のブドウを その用途ごとに グループ分けしなさい |
赤ワイン | 白ワイン | |||
| カベルネ・フラン サンジョベーゼ ピノ・ノワール メルロー |
コロンバール シャルドネ シュナン・ブラン セミヨン |
||||
| 次のワイン生産用のブドウを その用途ごとに グループ分けしなさい |
赤ワイン | 白ワイン | |||
| ネッビオーロ バルベーラ ピノ・ノワール |
ソーヴィニヨン・ブラン トレッビアーノ ドルペッジョ ヴェルディッキオ |
||||