パソコン○×

問題 補足
「POP3」とはインターネット上で電子メールを 受信するためのプロトコルである
送信するためのプロトコルである ×
「SMTP」とはインターネット上で電子メールを 送信するためのプロトコルである
受信するためのプロトコルである ×
インターネット上の動画や音声を、ダウンロードしながら同時に再生する技術を英語で ストリーミングという
ストリーキングという ×
インターネットで知り合った者 子どもがアクセスしても安心な サイトのみの制限リストを ホワイトリストという
ブルーリストという ×
インターネットで知り合った者同士が、実際に集まって行う会合を 「オフ会」という
「オン会」という ×
インターネットのURLの末尾に用いられる「com」とは 「commercial」の略である
「community」の略である ×
形がネズミに似ていることから名づけられた、コンピューターのデータ入力に使われる装置は マウスである
キーボードである ×
コンピューターにインストールされているソフトを削除することを 「アンインストール」という
「アウトストール」という ×
作家・乙一のペンネームは 愛用していた関数電卓機「Z1」に由来する
2ちゃんねるの掲示板でスレッドを立てた人をねぎらう言葉「1乙」に由来する ×
ノート型のパソコンで「サブノート」と「ミニノート」では、一般的に 「サブノート」の方が大きい
「ミニノート」の方が大きい ×
パソコンで、キーボードからの 入力を監視・記録するソフトを 「キーロガー」という
「キーボーダー」という ×
パソコンのディスプレイはテレビ同様、家電リサイクル法の適用対象となっている ×
メールアドレスなどで見かける「.com」の「com」は 「commercial」の略である
「computer」の略である ×
最終更新:2010年01月04日 09:55