問題 | 表示 | 解答 | 補足 |
12歳で書いた『殺人ピエロの孤島同窓会』でデビューした推理作家 | 水田美意子 | みずたみいこ | |
1960年に産業スパイ小説で一世を風靡した作家です | 梶山季之 | かじやまとしゆき | |
1980年代に半村良、森村誠一と共に「三村」と呼ばれました | 西村寿行 | にしむらじゅこう | |
1981年に第1回横溝正史賞を受賞した推理作家です | 斎藤澪 | さいとうみお | |
2002年に鮎川哲也賞を受賞した後藤均の小説は『?の迷宮』 | 写本室 | スクリプトリウム | |
2004年には映画化もされた横山秀夫の小説です | 半落ち | はんおち | |
2005年に小説『天使のナイフ』で江戸川乱歩賞を受賞しました | 薬丸岳 | やくまるがく | |
2007年には映画化もされた京極夏彦の代表作です | 魍魎の匣 | もうりょうのはこ | |
2008年に刊行された、作家・湊かなえのデビュー作です | 告白 | こくはく | |
2009年に刊行された、東野圭吾の「加賀恭一郎」シリーズの小説 | 新参者 | しんざんもの | |
2009年に話題となった詠坂雄二の小説は『電氣人閒の○』? | 虞 | おそれ | |
2010年に日本推理作家協会賞を受賞した飴村行の小説です | 粘膜蜥蜴 | ねんまくとかげ | |
2010年に日本推理作家協会賞を受賞した貫井徳郎の小説です | 乱反射 | らんはんしゃ | |
2010年の江戸川乱歩賞を『再会』で受賞した作家です | 横関大 | よこぜきだい | |
2011年に『消失グラデーション』で横溝正史ミステリ大賞を受賞 | 長沢樹 | ながさわいつき | |
2011年に『眼鏡屋は消えた』で鮎川哲也賞を受賞した作家です | 山田彩人 | やまだあやと | |
2011年に小説『鬼畜の家』でデビューしたミステリ作家です | 深木章子 | みきあきこ | |
2012年にはTVアニメ化もされた作家・米澤穂信のデビュー作 | 氷菓 | ひょうか | |
2012年にヒットしたスティーヴ・ハミルトンのミステリー小説です | 解錠師 | かいじょうし | |
2013年に映画化された首藤瓜於の推理小説 | 脳男 | のうおとこ | |
2013年に小説『百年法』で日本推理作家協会賞を受賞 | 山田宗樹 | やまだむねき | |
2014年10月に日本ミステリー文学大賞の新人賞を受賞した作家 | 直原冬明 | じきはらふゆあき | |
2014年7月にアガサ・クリスティ賞を受賞した松浦千恵美の小説 | 傀儡呪 | くぐつじゅ | |
2014年にTVドラマ化された海堂尊の長編小説 | 螺鈿迷宮 | らでんめいきゅう | |
2014年のTVドラマ『MOZU』に登場する、百舌と名乗る殺し屋 | 新谷宏美 | しんがいひろみ | |
2015年に『流』で第153回直木賞を受賞した作家 | 東山彰良 | ひがしやまあきら | |
2015年に映画化された小説『罪の余白』の作者 | 芦沢央 | あしざわよう | |
2015年に第14回「このミステリーがすごい!」大賞を受賞した作家 | 城山真一 | しろやましんいち | |
2015年に第61回江戸川乱歩賞を『道徳の時間』で受賞した作家 | 檎克比朗 | ごかつひろ | |
2015年に日本推理作家協会賞を受賞した月村了衛の小説です | 土漠の花 | どばくのはな | |
2015年にはTVアニメ化もされた山形石雄のライトノベル | 六花の勇者 | ろっかのゆうしゃ | |
2016年に『虹を待つ彼女』で横溝正史ミステリ大賞を受賞 | 逸木裕 | いつきゆう | |
2016年に第15回「このミステリーがすごい!」大賞を受賞した作家 | 岩木一麻 | いわきかずま | |
2017年10月に「このミステリーがすごい!大賞」大賞を取った作家 | 蒼井碧 | あおいぺき | |
2017年春に公開された映画『暗黒女子』の監督です | 耶雲哉治 | やくもさいじ | |
2018年11月刊行の日明恩の小説は『ゆえに、警官は○○○』? | 見護る | みつめる | |
2018年5月刊行の森博嗣の小説は『○の悲劇』? | ψ | プサイ | |
2019年2月刊行の今村昌弘の小説は『○○○○の殺人』? | 魔眼の匣 | まがんのはこ | |
2020年10月に日本ミステリー文学大賞の新人賞を受賞 | 茜灯里 | あかねあかり | |
2020年2月に日本ミステリー文学大賞新人賞を史上最年少で受賞 | 城戸喜由 | きどきよし | |
2020年に小説『暗黒残酷監獄』でデビューしたミステリー作家です | 城戸喜由 | きどきよし | |
2021年10月刊行の芦辺拓の小説は『○○○殺人事件』? | 大鞠家 | おおまりけ | |
2021年4月に日本推理作家協会賞を『インビジブル』で受賞 | 坂上泉 | さかがみいずみ | |
2021年に「このミステリーがすごい!大賞」を受賞した作家 | 南原詠 | なんばらえい | |
2022年刊行の有栖川有栖の短編集『濱地健三郎の○える事件簿』? | 呪 | まじな | |
2023年5月に日本推理作家協会賞を受賞した芦沢央の小説 | 夜の道標 | よるのどうひょう | |
2024年9月刊行の真保裕一のサスペンス小説は『共犯の○』? | 畔 | ほとり | |
2024年に三島由紀夫賞候補作となった小田雅久仁の小説 | 禍 | わざわい | |
『6枚のとんかつ』で第3回メフィスト賞を受賞しました | 蘇部健一 | そぶけんいち | |
『GOTH』『ZOO』などの作品で知られる人気作家です | 乙一 | おついち | |
『OUT』『グロテスク』などの作品で知られる女流作家です | 桐野夏生 | きりのなつお | |
『相棒』『リーガルハイ』などのドラマを手がけた脚本家です | 古沢良太 | こさわりょうた | |
『アリスの夜』で日本ミステリー文学大賞新人賞を受賞しました | 三上洸 | みかみあきら | |
『アルキメデスは手を汚さない』で江戸川乱歩賞を受賞しました | 小峰元 | こみねはじめ | |
『石の中の蜘蛛』で日本推理作家協会賞を受賞した作家です | 浅暮三文 | あさぐれみつふみ | |
『田舎の刑事』シリーズなどの作品で知られる推理作家です | 滝田務雄 | たきたみちお | |
『イノセント・デイズ』で日本推理作家協会賞を受賞した作家 | 早見和真 | はやみかずまさ | |
『隠蔽捜査』 『果断』 などの警察小説で知られる作家です | 今野敏 | こんのびん | |
「エアコン」のあだ名で呼ばれる東川篤哉の推理小説の登場人物 | 霧ヶ峰涼 | きりがみねりょう | |
『遠海事件』『電氣人閒の虞』などの小説で知られる推理作家 | 詠坂雄二 | よみさかゆうじ | |
『閻魔堂沙羅の推理奇譚』シリーズで知られる作家です | 木元哉多 | きもとかなた | |
「俺の小説の犯人は探せない」という意気込みが現われた筆名です | 佐賀潜 | さがせん | |
『家族狩り』『永遠の仔』などの作品で知られる作家です | 天童荒太 | てんどうあらた | |
『雁の寺』『飢餓海峡』などの小説で有名な作家です | 水上勉 | みずかみつとむ | |
「記憶屋」シリーズで知られる作家は「○○きょうや」? | 織守 | おりがみ | |
「貴族探偵エドワード」シリーズで知られるライトノベル作家です | 椹野道流 | ふしのみちる | |
『狂人館の惨劇』などカルト的な人気を誇る推理作家 | 左右田謙 | そうだけん | |
『虚構推理 鋼人七瀬』で第12回本格ミステリ大賞を受賞しました | 城平京 | しろだいらきょう | |
『薬屋探偵妖綺談』シリーズで知られるミステリ作家です | 高里椎奈 | たかさとしいな | |
『焦茶色のパステル』で江戸川乱歩賞を受賞しました | 岡嶋二人 | おかじまふたり | |
『五十万年の死角』 で江戸川乱歩賞を受賞しました | 伴野朗 | とものろう | |
「このミステリーがすごい!大賞」を『十三髑髏』で受賞 | 蒼井碧 | あおいぺき | |
『さらば雑司ヶ谷』『雑司ヶ谷R.I.P.』などで知られる小説家 | 樋口毅宏 | ひぐちたけひろ | |
『屍人荘の殺人』『Another』の表紙を手がけたイラストレーター | 遠田志帆 | えんたしほ | |
「失恋探偵ももせ」シリーズなどで知られる作家です | 岬鷺宮 | みさきさぎのみや | |
『死亡フラグが立ちました!』でデビューしたミステリ作家です | 七尾与史 | ななおよし | |
「ジャンプホラー小説大賞」史上初めて金賞を受賞した作家です | 折輝真透 | おりてるまとう | |
『少女たちの羅針盤』などの作品で知られる推理作家です | 水生大海 | みずきひろみ | |
『城』シリーズなどで知られるミステリ作家です | 北山猛邦 | きたやまたけくに | |
「新本格の生みの親」と呼ばれる講談社で活躍した名編集者です | 宇山日出臣 | うやまひでおみ | |
「ススキノ探偵シリーズ」などで知られる小説家です | 東直己 | あずまなおみ | |
『ストロベリーナイト』『ジウ』などの警察小説で知られる作家 | 誉田哲也 | ほんだてつや | |
『千両役者捕物帳』シリーズなどの作品で知られる時代作家です | 幡大介 | ばんだいすけ | |
「壮&美緒」シリーズで知られる東大理学部出身の推理作家です | 深谷忠記 | ふかやただき | |
『そして誰もいなくなるのか』で2023年に鮎川哲也賞優秀賞を受賞 | 小松立人 | こまつたひと | |
『それでも、警官は微笑う』でメフィスト賞を受賞した女流作家 | 日明恩 | たちもりめぐみ | |
『退出ゲーム』『初恋ソムリエ』などで知られるミステリ作家 | 初野晴 | はつのせい | |
『大東京三十五区』シリーズで知られるミステリー作家です | 物集高音 | もずめたかね | |
『大誘拐』『殺しへの招待』などの作品を残した推理作家です | 天藤真 | てんどうしん | |
『翼ある闇』『夏と冬の奏鳴曲』などの作品で知られる推理作家 | 麻耶雄嵩 | まやゆたか | |
『鉄仮面』『厳窟王』の翻訳で知られる明治時代の小説家? | 黒岩涙香 | くろいわるいこう | |
『天使が開けた密室』などの作品で知られる推理作家です | 谷原秋桜子 | たにはらしょうこ | |
『東京バンドワゴン』シリーズで知られる推理作家です | 小路幸也 | しょうじゆきや | |
『特命捜査』『迷宮捜査』などの警察小説で知られる作家です | 緒川怜 | おがわさとし | |
『扉は閉ざされたまま』 などの作品で知られる推理作家です | 石持浅海 | いしもちあさみ | |
『トリックスターズ』などの作品で知られるライトノベル作家です | 久住四季 | くずみしき | |
『ナイトダンサー』などの航空サスペンス小説で知られる作家 | 鳴海章 | なるみしょう | |
『謎解きはディナーのあとで』で本屋大賞を受賞した作家です | 東川篤哉 | ひがしかわとくや | |
『夏と冬の奏鳴曲』『鴉』などの作品で知られるミステリー作家 | 麻耶雄嵩 | まやゆたか | |
『二千七百の夏と冬』『明日の記憶』などの作品がある作家です | 荻原浩 | おぎわらひろし | |
「日常の謎」を扱った小説の元祖ともいえる作家です | 戸板康二 | といたやすじ | |
『猫は知っていた』で江戸川乱歩賞を受賞しました | 仁木悦子 | にきえつこ | |
『脳男』で江戸川乱歩賞を受賞した推理作家 | 首藤瓜於 | しゅどううりお | |
『葉桜の季節に君を想うということ』などの作品で知られる作家 | 歌野晶午 | うたのしょうご | |
『ハルビン・カフェ』で大藪春彦賞を受賞した作家です | 打海文三 | うちうみぶんぞう | |
『美少女代理探偵・根津愛』シリーズで知られる推理作家です | 愛川晶 | あいかわあきら | |
『ビブリア古書堂の事件手帖』シリーズで知られる作家です | 三上延 | みかみえん | |
『平井骸惚此中ニ有リ』シリーズなどで知られる作家です | 田代裕彦 | たしろひろひこ | |
『不連続殺人事件』等、坂口安吾の小説で探偵役を務めます | 巨勢博士 | こせはかせ | |
「弁護士探偵物語」シリーズで知られる推理作家です | 法坂一広 | ほうさかいっこう | |
『ぼくら』シリーズなど、少年向けの作品で知られる作家です | 宗田理 | そうだおさむ | |
『ホワイトアウト』『奪取』などの作品で知られる作家です | 真保裕一 | しんぽゆういち | |
『本格ミステリ・ベスト10』の2007年度で1位となった小説です | 乱鴉の島 | らんあのしま | |
『卍の殺人』などの作品を残した女性推理作家です | 今邑彩 | いまむらあや | |
「御手洗潔シリーズ・国内編最終章」とされる島田荘司の小説 | 星籠の海 | せいろのうみ | |
『密室キングダム』 などの作品で知られる人気作家です | 柄刀一 | つかとうはじめ | |
「無貌伝」シリーズで知られるミステリ作家です | 望月守宮 | もちづきやもり | |
『無貌伝 ~双児の子ら~』で第40回メフィスト賞を受賞 | 望月守宮 | もちづきやもり | |
『迷犬ルパン』シリーズなどの作品で知られる日本の作家です | 辻真先 | つじまさき | |
『名探偵 三途川理』シリーズで知られる作家です | 森川智喜 | もりかわともき | |
「森江春策の事件簿」シリーズで知られるミステリー作家です | 芦辺拓 | あしべたく | |
「館」シリーズでおなじみの人気推理作家です | 綾辻行人 | あやつじゆきと | |
『よろずのことに気をつけよ』で第57回江戸川乱歩賞を受賞 | 川瀬七緒 | かわせななお | |
「竜泉家の一族」シリーズで知られるミステリー作家です | 方丈貴恵 | ほうじょうきえ | |
『流星たちの宴』などのハードボイルドで知られる作家です | 白川道 | しらかわとおる | |
「猟犬探偵」シリーズなどの作品を残した、今は亡き作家です | 稲見一良 | いなみいつら | |
「浪人左門あやかし指南」シリーズで人気の作家です | 輪渡颯介 | わたりそうすけ | |
<<あかずの扉>>研究会シリーズなどで知られる推理作家です | 霧舎巧 | きりしゃたくみ | |
TVドラマ『相棒』シリーズで及川光博が演じた刑事です | 神戸尊 | かんべたける | |
TVドラマ『相棒』シリーズで仲間由紀恵が演じた警視庁の人物 | 社美彌子 | やしろみやこ | |
TVドラマ化もされた漫画『S-最後の警官-』の主人公 | 神御蔵一號 | かみくらいちご | |
芥川賞作家・宇能鴻一郎が、推理小説を書くときに用いた筆名です | 嵯峨島昭 | さがしまあきら | |
明智小五郎、金田一耕助と共に「日本三大探偵」に数えられます | 神津恭介 | かみづきょうすけ | |
渥美清や豊川悦司が主演した金田一耕助が登場する映画 | 八つ墓村 | やつはかむら | |
アニメーターと推理作家の二束のわらじを履いています | 谺健二 | こだまけんじ | |
阿部陽一の江戸川乱歩賞受賞作は『フェニックスの○○』? | 弔鐘 | ちょうしょう | |
鮎川哲也の推理小説で、丹那刑事とともに事件解決にあたります | 鬼貫警部 | おにつらけいぶ | |
鮎川哲也の妻であったことでも知られる女流推理作家です | 芦川澄子 | あしかわすみこ | |
有栖川有栖の小説『闇の喇叭』で初登場した少女探偵 | 空閑純 | そらしずじゅん | |
泡坂妻夫の小説で活躍する奇術師探偵です | 曾我佳城 | そがかじょう | |
安萬純一の推理小説で活躍する「行方不明探偵」です | 被砥功児 | ピートコージ | |
今は亡き人気推理作家を母に持つ2時間ドラマには欠かせない女優 | 山村紅葉 | やまむらもみじ | |
鳥飼否宇の推理小説で探偵役を務める「自称・天才数学者」 | 増田米尊 | ますだよねたか | |
失われた名作ミステリの発掘に力を注ぐフリー編集者です | 日下三蔵 | くさかさんぞう | |
江戸川乱歩賞を24歳と史上最年少で受賞した作家です | 神山裕右 | かみやまゆうすけ | |
江戸時代を舞台にした2024年8月刊行の京極夏彦の小説 | 病葉草紙 | わくらばそうし | |
愛媛県を舞台にした天童荒太のミステリー小説 | 永遠の仔 | えいえんのこ | |
エラリー・クイーンの研究で名高いミステリー評論家です | 飯城勇三 | いいきゆうさん | |
大沢在昌・京極夏彦・宮部みゆきの公式ウェブサイトです | 大極宮 | たいきょくぐう | |
岡田秀文の小説に登場する名探偵は「○○龍太郎」? | 月輪 | がちりん | |
奥泉光のユーモアミステリで探偵役を務める大学の准教授 | 桑潟幸一 | くわがたこういち | |
カード破産を題材とした宮部みゆきの代表作です | 火車 | かしゃ | |
海渡英祐の江戸川乱歩賞受賞作は『○○ - 一八八八年』? | 伯林 | ベルリン | |
かつては歌舞伎、最近は自転車を題材とした作品で有名な女流作家 | 近藤史恵 | こんどうふみえ | |
門井慶喜のミステリー小説で活躍する東京帝大の教授 | 宇野辺叡古 | うのべえーこ | |
上川隆也が主人公の警部補・糸村聡を演じた刑事ドラマ | 遺留捜査 | いりゅうそうさ | |
川中大樹の第15回日本ミステリー文学大賞新人賞を受賞作です | 茉莉花 | サンパギータ | |
カンニングを題材とした谷俊彦の小説は『○○○大学の人びと』? | 東京都 | ひがしきょうと | |
北森鴻の『桜宵』『螢坂』などの推理小説に登場するビアバーです | 香菜里屋 | かなりや | |
キャンプ場を舞台にした月村了衛のミステリー小説 | 槐 | エンジュ | |
京極夏彦の推理小説『○○○の理』? | 絡新婦 | じょろうぐも | |
京都大学推理小説研究会の機関紙のタイトルは? | 蒼鴉城 | そうあのしろ そうあじょう |
|
霧舎巧の霧舎学園シリーズ第1作『四月は霧の○○密室』? | 00 | ラブラブ | |
霧島那智、榛名高雄など多くの名義を用いる作家です | 若桜木虔 | わかさきけん | |
久住四季の小説『トリックスターズ』に登場する魔術師 | 佐杏冴奈 | さきょうしいな | |
久住四季の小説『トリックスターズ』の主人公です | 天乃原周 | あまのはらあまね | |
久住四季のライトノベル『○○○○うぐいすの論証』? | 鷲見ヶ原 | すみがはら | |
胡桃沢耕史の「翔んでる警視」シリーズの主人公です | 岩崎白昼夢 | いわさきさだむ | |
胡桃沢耕史の『翔んでる警視』シリーズに登場する警視です | 岩崎白昼夢 | いわさきさだむ | |
ゲーム『かまいたちの夜』のシナリオを担当した推理作家 | 我孫子武丸 | あびこたけまる | |
航空自衛隊に入隊した経験を持つミステリー作家です | 古処誠二 | こどころせいじ | |
鉱山を舞台としたミステリで有名だった推理作家です | 草野唯雄 | そうのただお | |
航空ミステリーで知られたパイロット出身の作家です | 内田幹樹 | うちだもとき | |
骨董や民俗学を題材とした推理小説で知られた作家です | 北森鴻 | きたもりこう | |
このミステリーがすごい!大賞を『怪物の木こり』で受賞 | 倉井眉介 | くらいまゆすけ | |
作家・愛川晶の作品に登場する女子高校生の名探偵 | 根津愛 | ねつあい | |
作家・上甲宣之のデビュー作は『そのケータイは○○で』? | XX | エクスクロス | |
作家・内山純の鮎川哲也賞受賞作『? ハナブサへようこそ』 | B | ビリヤード | |
作家・鳥飼否宇がドラマ『相棒』のノベライズの際に用いる筆名 | 碇卯人 | いかりうひと | |
作家・西村京太郎の江戸川乱歩賞受賞作は『天使の○○』? | 傷痕 | しょうこん | |
作家・松本清張の代表作『ゼロの焦点』の主人公 | 鵜原禎子 | うはらていこ | |
作家・門前典之の鮎川哲也賞受賞作です | 建築屍材 | けんちくしざい | |
作家の岡田秀文が生んだ名探偵は○○龍太郎 | 月輪 | がちりん | |
作家の若竹七海を妻に持つバカミスを命名した評論家 | 小山正 | おやまただし | |
作家・横溝正史のデビュー作は『恐ろしき○○○○』? | 四月馬鹿 | エイプリルフール | |
作家・京極夏彦のデビュー作は『○○○の夏』? | 姑獲鳥 | うぶめ | |
作家・和久峻三の小説に登場する「赤かぶ検事」の本名は? | 柊茂 | ひいらぎしげる | |
作家・帚木蓮生の代表作『○○の防具』? | 総統 | ヒトラー | |
篠田真由美のミステリー小説『建築探偵』シリーズの最終作 | 燔祭の丘 | はんさいのおか | |
柴田亜美の漫画『カミヨミ』に登場するヒロインの少女 | 菊理 | くくり | |
清水建設の取締役を務めるなど実業家としても知られた推理作家 | 飛鳥高 | あすかたかし | |
取材中にヨーロッパで客死したといわれる女流推理作家です | 藤本泉 | ふじもとせん | |
殊能将之のミステリーに登場する探偵です | 石動戯作 | いするぎげさく | |
衝撃的な結末が話題となった作家・貫井徳郎のデビュー作です | 慟哭 | どうこく | |
小説『イノセント・デイズ』で日本推理作家協会賞を受賞 | 早見和真 | はやみかずまさ | |
小説『渦巻く回廊の鎮魂曲』で第49回メフィスト賞を受賞 | 風森章羽 | かざもりしょう | |
小説『カラマーゾフの妹』で江戸川乱歩賞を受賞した作家です | 高野史緒 | たかのふみお | |
小説『眼球堂の殺人』で第47回メフィスト賞を受賞した作家です | 周木律 | しゅうきりつ | |
小説『機龍警察 自爆条項』で第33回日本SF大賞を受賞 | 月村了衛 | つきむらりょうえ | |
小説『クライミング ハイ』で第57回江戸川乱歩賞を受賞 | 玖村まゆみ | くむらまゆみ | |
小説『月下上海』で第20回松本清張賞を受賞しました | 山口恵以子 | やまぐちえいこ | |
小説『恋と禁忌の述語論理』で第51回メフィスト賞を受賞 | 井上真偽 | いのうえまぎ | |
小説『恋都の狐さん』で第46回メフィスト賞を受賞した作家です | 北夏輝 | きたなつき | |
小説『純喫茶「一服堂」の四季』で探偵役を務めます | 安楽椅子 | あんらくよりこ | |
小説『ダイナー』で大藪春彦賞を受賞したホラー小説家です | 平山夢明 | ひらやまゆめあき | |
小説『夏の王国で目覚めない』で知られるミステリー作家 | 彩坂美月 | あやさかみつき | |
小説『果つる底なき』で、江戸川乱歩賞を受賞しデビューしました | 池井戸潤 | いけいどじゅん | |
小説『果てしなき渇き』でこのミス大賞を受賞した作家 | 深町秋生 | ふかまちあきお | |
小説『弁護士探偵物語・天使の分け前』でデビューした推理作家 | 法坂一広 | ほうさかいっこう | |
小説『容疑者Xの献身』で第134回直木賞を受賞しました | 東野圭吾 | ひがしのけいご | |
小説『乱歩謎解きクロニクル』で2019年に本格ミステリ大賞を受賞 | 中相作 | なかしょうさく | |
小説『ロスト・ケア』で日本ミステリー文学大賞新人賞を受賞 | 葉真中顕 | はまなかあき | |
正体は大谷羊太郎、草野唯雄、天藤真の3人の推理作家でした | 鷹見緋沙子 | たかみひさこ | |
叙述トリックの使い手として有名な推理作家です | 折原一 | おりはらいち | |
叙述トリックの使い手として有名な推理作家です | 中町信 | なかまちしん | |
白井智之のミステリー小説『名探偵のいけにえ』の主人公 | 大塒崇 | おおとやたかし | |
人知を越えた難事件のみを扱う北村薫が生み出した名探偵です | 巫弓彦 | かんなぎゆみひこ | |
推理作家・島田荘司が生み出した名探偵です | 御手洗潔 | みたらいきよし | |
推理作家・高木彬光のデビュー作のタイトルは『○○殺人事件』? | 刺青 | しせい | |
推理作家としても活躍する往年のアニメ脚本家 | 辻真先 | つじまさき | |
推理小説「刀城言耶シリーズ」の第1作は『?の如き憑くもの』 | 厭魅 | まじもの | |
推理小説「刀城言耶シリーズ」の短編集『○○の如き重るもの』? | 生霊 | いきだま | |
推理小説「刀城言耶シリーズ」の短編集『○○の如き祀るもの』? | 碆霊 | はえだま | |
推理小説時評『推理日記』でも有名なミステリー作家です | 佐野洋 | さのよう | |
スペインを舞台とした作品で有名なミステリー作家です | 逢坂剛 | おうさかごう | |
清涼院流水の「JDC」シリーズに登場する探偵です | 刃仙人 | やいばそまひと | |
清涼院流水の「JDC」シリーズに登場する探偵です | 九十九十九 | つくもじゅうく | |
清涼院流水の「JDC」シリーズに登場する探偵です | 氷姫宮幽弥 | ひきみやゆうや | |
清涼院流水の「JDC」シリーズに登場する探偵です | 鴉城蒼司 | あじろそうじ | |
その作品は「理系ミステリィ」と呼ばれ、旋風を巻き起こしました | 森博嗣 | もりひろし | |
第120回直木賞を受賞した宮部みゆきの代表作 | 理由 | りゆう | |
第1回アガサ・クリスティー賞を受賞した作家です | 森晶磨 | もりあきまろ | |
第1回島田荘司推理小説賞の大賞を受賞した台湾出身の作家です | 寵物先生 | ミスターペッツ | |
第29回横溝正史ミステリ大賞を受賞した大門剛明の小説です | 雪冤 | せつえん | |
第31回江戸川乱歩賞を受賞した東野圭吾のデビュー作です | 放課後 | ほうかご | |
第43回メフィスト賞を『キョウカンカク』で受賞 | 天祢涼 | あまねりょう | |
第44回メフィスト賞を史上最年長の55歳で受賞しました | 丸山天寿 | まるやまてんじゅ | |
第44回メフィスト賞を受賞した丸山天寿のミステリ小説です | 琅邪の鬼 | ろうやのおに | |
第52回江戸川乱歩賞を『東京ダモイ』で受賞しました | 鏑木蓮 | かぶらぎれん | |
第54回江戸川乱歩賞を『訣別の森』で受賞しました | 末浦広海 | すえうらひろみ | |
第54回江戸川乱歩賞を『誘拐児』で受賞しました | 翔田寛 | しょうだかん | |
第5回江戸川乱歩賞を『危険な関係』で受賞しました | 新章文子 | しんしょうふみこ | |
第61回日本推理作家協会賞の短編部門を受賞した長岡弘樹の小説 | 傍聞き | かたえぎき | |
第84回直木賞を『元首の謀叛』で受賞しました | 中村正軌 | なかむらまさのり | |
代表作に『ゴースト≠ノイズ』があるミステリー作家 | 十市社 | とおちのやしろ | |
高田崇史の歴史ミステリー『QED』シリーズの最終作です | 伊勢の曙光 | いせのあけぼの | |
高村薫の「合田雄一郎」シリーズ第2作です | 照柿 | てりがき | |
短編集『11 eleven』で第2回Twitter文学賞の国内部門を受賞 | 津原泰水 | つはらやすみ | |
短編集『鍵のない夢を見る』で第147回直木賞を受賞しました | 辻村深月 | つじむらみづき | |
短編集『ナポレオン狂』で第81回直木賞を受賞しました | 阿刀田高 | あとうだたかし | |
短編ミステリの名手として名高い女流作家です | 芦沢央 | あしざわよう | |
短編ミステリの名手として名高い女流作家です | 若竹七海 | わかたけななみ | |
知念実希人の小説『天久鷹央の推理カルテ』シリーズの語り手 | 小鳥遊優 | たかなしゆう | |
知念実希人のミステリ小説『○○○○の推理カルテ』? | 天久鷹央 | あめくたかお | |
電車の中で起こる殺人事件を描く佐々木倫子の漫画は『?の殺人』 | 月館 | つきだて | |
伝統芸能などを題材とした幻想的な小説で有名な作家です | 赤江瀑 | あかえばく | |
とある建物にまつわる変な人々を描いた石黒正数の漫画です | 外天楼 | げてんろう | |
戸板康二の小説で探偵役を務める歌舞伎記者です | 中村雅楽 | なかむらがらく | |
東川篤哉の小説『烏賊川市シリーズ』に登場する探偵 | 鵜飼杜夫 | うかいもりお | |
特殊な能力を持つ人々を描いた恩田陸の小説シリーズです | 常野物語 | とこのものがたり | |
読者と共に1年に1歳年をとる赤川次郎の小説の登場人物です | 杉原爽香 | すぎはらさやか | |
豊田商事事件をモチーフとした月村了衛の小説です | 欺す衆生 | だますしゅじょう | |
ドラマ『99.9-刑事専門弁護士-』で松本潤主演が演じる主人公 | 深山大翔 | みやまひろと | |
ドラマ『相棒』シリーズを担当している脚本家 | 輿水泰弘 | こしみずやすひろ | |
ドラマ化された『戦力外捜査官』シリーズで知られる推理作家 | 似鳥鶏 | にたどりけい | |
ドラマでは木村拓哉が演じている小説『教場』の主人公 | 風間公親 | かざまきみちか | |
何から何まで回文だらけの泡坂妻夫の小説です | 喜劇悲奇劇 | きげきひきげき | |
西尾維新の小説に登場する殺人鬼「零崎○○」? | 曲識 | まがしき | |
西尾維新の小説に登場する殺人鬼「零崎○○」? | 軋識 | きししき | |
西村京太郎の小説で、十津川警部が初めて登場したのは『赤い?』 | 帆船 | クルーザー | |
西村京太郎の日本推理作家協会賞受賞作は 『○○○殺人事件』? | 終着駅 | ターミナル | |
西澤保彦の「超能力事件簿」シリーズで活躍します | 神麻嗣子 | かんおみつぎこ | |
日本各地に残る「竜」の痕跡を巡る事件を描いた高橋克彦の小説 | 竜の柩 | りゅうのひつぎ | |
日本におけるハードボイルド小説の先駆者として知られます | 結城昌治 | ゆうきしょうじ | |
日本冒険小説協会の設立者です | 内藤陳 | ないとうちん | |
日本ミステリー文学大賞新人賞を受賞した北原真理の小説 | 沸点桜 | ボイルドフラワー | |
バカミステリ大賞を2度受賞した推理作家です | 霞流一 | かすみりゅういち | |
馳星周の小説 『不夜城』 の続編のタイトルは? | 鎮魂歌 | レクイエム | |
花売り探偵・一尺屋遥が活躍する小説で知られる作家です | 司凍季 | つかさとき | |
平石貴樹の推理小説で探偵役を務める女性調査官です | 更科丹希 | さらしなにき | |
深谷忠記の推理小説で、恋人の美緒と共に事件解決にあたります | 黒江壮 | くろえつよし | |
福永武彦が加田伶太郎の名前で発表した小説に登場する探偵 | 伊丹英典 | いたみえいてん | |
平和な一家を恐怖に陥れる女を描いた櫛木理宇の小説 | 寄居虫女 | ヤドカリオンナ | |
弁護士との兼業で活動している小説家は○○きょうや? | 織守 | おりがみ | |
防衛庁出身という異色の経歴を持つ女流作家です | 五條瑛 | ごじょうあきら | |
舞城王太郎ら、6人の人気作家がその正体とされる覆面作家です | 越前魔太郎 | えちぜんまたろう | |
松本清張らとともに社会派推理小説ブームを牽引しました | 有馬頼義 | ありまよりちか | |
松本清張の推理小説『砂の器』の主人公である作曲家です | 和賀英良 | わがえいりょう | |
麻耶雄嵩の小説『隻眼の少女』に登場するツンデレ美少女探偵です | 御陵みかげ | みささぎみかげ | |
漫画『家電探偵は静かに嗤う。』の主人公です | 家山電 | いえやまあかり | |
漫画『クロサギ』で、主人公と対立する警察庁のキャリア官僚 | 神志名将 | かしなまさる | |
漫画『名探偵保健室のオバさん』に登場する、主人公の助手の学生 | 神宮寺尊 | じんぐうじみこと | |
ミステリ、ホラー、SFなど様々ジャンルで活躍する作家です | 田中啓文 | たなかひろふみ | |
ミステリー作家京極夏彦の作品です | 鉄鼠の檻 | てっそのおり | |
ミステリの作者が、読者に対して仕掛けるのは「○○トリック」? | 叙述 | じょじゅつ | |
自らの作品を「田園派ミステリ」と称した推理作家です | 岩崎正吾 | いわさきせいご | |
三津田信三のミステリー小説受賞作は『?の如き沈むもの』 | 水魑 | みづち | |
三津田信三のミステリー小説に登場する幻想小説家 | 刀城言耶 | とうじょうげんや | |
名探偵・神津恭介の生みの親として知られる推理作家です | 高木彬光 | たかぎあきみつ | |
メフィスト賞作家・西尾維新の代表作は「○○」シリーズ? | 戯言 | ざれごと | |
メフィスト賞を受賞した『火蛾』が唯一の作品です | 古泉迦十 | こいずみかじゅう | |
森博嗣の「Vシリーズ」の小説に登場する人物です | 各務亜樹良 | かがみあきら | |
森博嗣の「Vシリーズ」の小説に登場する人物です | 小鳥遊練無 | たかなしねりな | |
森博嗣の「Vシリーズ」の小説に登場する人物です | 森川素直 | もりかわもとなお | |
野鳥や昆虫の研究でも有名な奄美大島に在住する推理作家です | 鳥飼否宇 | とりかいひう | |
柚月裕子のミステリー小説で活躍する弁護士です | 佐方貞人 | さかたさだと | |
横山秀夫の小説を原作とした内野聖陽の主演のTVドラマ | 臨場 | りんじょう | |
義経北行伝説が題材の、作家・中津文彦の江戸川乱歩賞受賞作 | 黄金流砂 | おうごんりゅうさ | |
歴史を題材とした「QED」シリーズで知られる作家です | 高田崇史 | たかだたかふみ | |
列車の中で起こる殺人事件を描く佐々木倫子の漫画は『?の殺人』 | 月館 | つきだて |