問題 |
解答 |
補足 |
2人の主人公を切り替えて遊ぶ 2009年冬発売のPS3用RPG |
ラストリベリオン |
|
1984年にT&E SOFTが 発売したパソコン用RPGです |
ハイドライド |
|
2002年に第1作が発売された スクウェアエニックスのRPG |
キンダムハーツ |
|
2002年に発売された テーブルトークRPG |
アルシャード |
|
2003年に発売された『イースⅥ』 の副題は『○○○○○○の匣』? |
ナピシュテム |
|
2007年にTVアニメ化もされた テーブルトークRPG |
ナイトウィザード |
|
2008年のXbox360用ゲーム 『テイルズオブ○○○○○○』? |
ヴェスペリア |
|
2009年冬に発売されるRPG 『テイルズオブ○○○○○』? |
グレイセス |
|
2010年にカプコンがPSPで発売 する、「最強を目指すRPG」 |
ラストランカー |
|
4000年後の未来を舞台にした ナムコの大作RPG |
ゼノサーガ |
|
「FINAL FANTASY」シリーズに 登場する「クポ」が口癖のキャラ |
モーグリ |
|
『FINAL FANTASY Ⅳ』に登場 する月の民の眠りを守る番人 |
フースーヤ |
|
『FINAL FANTASY Ⅴ』に 登場する「○○○○○城」? |
タイクーン |
|
『FINAL FANTASY Ⅶ』に登場 する神羅カンパニーの本拠地 |
ミッドガル |
|
「アトリエ」シリーズの流れを くむ、2007年発売のRPG |
マナケミア |
|
「ギア」と呼ばれる人型戦闘兵器 で戦うスクウェアのRPGは? |
ゼノギアス |
|
『ドラクエⅧ』を開発した レベルファイブによる本格RPG |
ダーククラウド |
|
『ドラクエⅧ』を開発した レベルファイブによる本格RPG |
ダーククロニクル |
|
『ドラゴンクエスト』シリーズで これが消えると真っ黒になります |
ぼうけんのしょ |
|
『ドラゴンクエスト』シリーズで 攻撃力を2倍にする呪文です |
バイキルト |
|
『ドラゴンクエスト』シリーズに 登場するモンスターです |
じんめんじゅ |
|
『ドラゴンクエスト』シリーズに 登場するモンスターです |
ばくだんいわ |
|
『ドラゴンクエスト』シリーズに 登場するモンスターです |
ひとくいばこ |
|
『ドラゴンクエスト』シリーズに 登場するモンスターです |
マドハンド |
|
『ドラゴンクエスト』シリーズに 登場するモンスターです |
ミニデーモン |
|
『ドラゴンクエスト』シリーズに 登場するモンスターです |
わらいぶくろ |
|
『ドラゴンクエストⅠ』 の舞台です |
アレフガルド |
|
『ドラゴンクエストⅢ』で 登場した、遠くへ吹きとばす魔法 |
バシルーラ |
|
『ドラゴンクエストⅧ』で スカウトできるモンスターです |
プチアーノン |
|
『ドラゴンクエストⅧ』で スカウトできるモンスターです |
プリズニャン |
|
『ドラゴンクエストⅧ』で スカウトできるモンスターです |
ボストロール |
|
『ファイアーエムブレム 蒼炎の 軌跡』に登場する「獅子王」 |
ガイネギス |
|
『女神転生』シリーズの悪魔 冥界の入り口を守護する番犬 |
ケルベロス |
|
DS用ゲーム『マリオ&ルイージ RPG3』に登場する悪の科学者 |
ゲラコビッツ |
|
GBAで発売された、生き物を元 にしたロボットを育成するRPG |
グランボ |
|
GBゲーム『ビタミーナ王国 物語』の敵の魔王です |
てんかぶつ |
|
GB用ゲーム『カエルの為に 鐘は鳴る』に登場する温泉です |
ゲロベップ |
|
GB用ゲーム『メタモード』の ゲーム開始時のジョブです |
パンピー |
|
PS3用ゲーム『ファイナル ファンタジーXIII』の女主人公 |
ライトニング |
|
RPG『ウルティマ』の作者は リチャード・○○○○○○? |
ギャリオット |
|
RPG『ウルティマ』の目的は 魔法使い○〇〇○○を倒すこと? |
モンデイン |
|
RPG『サモンナイト』の 舞台となる世界です |
リィンバウム |
|
RPG『スペクトラルフォース ○○○○○』? |
クロニクル |
|
RPG『ファントム・ブレイブ』 の舞台です |
イヴォワール |
|
RPG『女神転生』の 外伝シリーズです |
ペルソナ |
|
RPGで、洞窟や塔などの 迷宮をこう呼びます |
ダンジョン |
|
RPGで、体力や能力値が 上昇します |
レベルアップ |
|
RPGでモンスターに 遭遇することをこう言います |
エンカウント |
|
RPGで致命的な打撃のことを 「○○○○○○ヒット」という? |
クリティカル |
|
RPGなどで、キャラクターの 能力を数値化したもの |
パラメータ |
|
SFCにも移植された フランス生まれのRPG |
ドラッケン |
|
アクションRPG『ぐるみん』 の舞台となる鉱山の街は? |
ティース |
|
アメリカ生まれの Xbox360用RPGです |
オブリビオン |
|
エニックスがSFCで発売した アクションRPG |
アクトレイザー |
|
岡田耕始が『ウィザードリィ』を ベースに作ったダンジョンRPG |
BUSIN |
ブシン |
かつて日本ファルコムが 発売した人気パソコンゲーム |
ソーサリアン |
|
かつて日本ファルコムが 発売した人気パソコンゲーム |
ロマンシア |
|
韓国生まれのMMORPGです |
トリックスター |
|
携帯で配信されている 日本一ソフトウェアのRPG |
デュオローグ |
|
ゲームやファンタジーに 登場する「聖騎士」 |
パラディン |
|
ゲーム『FINAL FANTASY Ⅱ』の プレイヤーキャラです |
フリオニール |
|
ゲーム『FINAL FANTASY Ⅶ』に 登場するクラウドの出身地 |
ニブルヘイム |
|
ゲーム『FINAL FANTASY Ⅸ』に 登場する3隻の飛空艇です |
ヒルダガルデ |
|
ゲーム『FINAL FANTASY Ⅸ』に 登場するモーグリです |
スティルツキン |
|
ゲーム『FINAL FANTASY XII』 に登場する空中都市 |
ビュエルバ |
|
ゲーム『FINAL FANTASY XII』 の舞台となる世界 |
イヴァリース |
|
ゲーム『FINAL FANTASY XII』の 戦闘時における操作システム |
ガンビット |
|
ゲーム『FINAL FANTASY』 シリーズに登場するモンスター |
バハムート |
|
ゲーム『FINAL FANTASY』 シリーズに登場するモンスター |
ヒルギガース |
|
ゲーム『FINAL FANTASY』 シリーズに登場するモンスター |
ベヒーモス |
|
ゲーム『FINAL FANTASY』 第1作の舞台となる「夢の都」 |
コーネリア |
|
ゲーム『FINAL FANTASY』第1作 で、カオスとして甦った騎士 |
ガーランド |
|
ゲーム『LIVE A LIVE』中世編の 仲間キャラにしてラスボスです |
ストレイボウ |
|
ゲーム『MOTHER』で おんなのこが暮らしている町 |
スノーマン |
|
ゲーム『MOTHER』で 必要なアイテムです |
キャッシュカード |
|
ゲーム『MOTHER』に 登場する夢の世界です |
マジカント |
|
ゲーム『イースオンライン』の 剣士アドルの種族は○○○○人? |
エレシア |
|
ゲーム『ウィザードリィ』 シリーズでは信仰心を意味します |
PIETY |
|
ゲーム『ウィザードリィ』で 敵を眠らせる呪文は? |
KATINO |
カティノ |
ゲーム『幻想水滸伝』シリーズに 登場する猫人間のような種族です |
ネコボルト |
|
ゲーム『幻想水滸伝Ⅱ』で 仲間となる青騎士団長です |
マイクロトフ |
|
ゲーム『サガフロンティア2』の ディガーはこれを探しています |
クヴェル |
|
ゲーム『ザナドゥ』に 登場する最強の鎧です |
バトルスーツ |
|
ゲーム「真・女神転生」シリーズ に登場する堕天使です |
デカラビア |
|
ゲーム『スーパーマリオRPG』 に登場するゴリラの名前です |
ドソキーユング |
|
ゲーム『聖剣伝説 HEROES of MANA』に登場する聖都 |
ウェンデル |
|
ゲーム『タクティクスオウガ 外伝』では妖術士をこう呼びます |
ヴェネフィカ |
|
ゲーム『タクティクスオウガ 外伝』で物語の鍵を握る槍です |
ロンギコルニス |
|
ゲーム『ダウン・ザ・ワールド』 で最初に戦うボスキャラ |
ジャワルダ |
|
ゲーム『伝説のオウガバトル』で 魔女デネブ専用のクラスです |
ういっち |
|
ゲーム『伝説のオウガバトル』の 舞台となる世界です |
ゼテギネア |
|
ゲーム『ドラゴンクエスト』 シリーズに登場する呪文です |
アストロン |
|
ゲーム『ドラゴンクエスト』 シリーズに登場する呪文です |
ドラゴラム |
|
ゲーム『ドラゴンクエスト』 シリーズに登場する呪文です |
マホカンタ |
|
ゲーム『ドラゴンクエスト』 には欠かせません |
ぱふぱふ |
|
ゲーム『ドラゴンクエスト』 第1作に登場する町です |
リムルダール |
|
ゲーム『ドラゴンクエスト』で 竜王の城への橋をかけるアイテム |
にじのしずく |
|
ゲーム『ドラゴンクエストⅢ』 で、船と交換できるアイテムです |
くろこしょう |
|
ゲーム『ドラゴンクエストⅢ』 は、ここからスタートします |
アリアハン |
|
ゲーム『ドラゴンクエストⅣ』 のラスボスです |
デスピサロ |
|
ゲーム『ドラゴンクエストⅣ』に 登場するアイテムです |
うまのふん |
|
ゲーム『ドラゴンクエストⅤ』 は、ここからスタートします |
サンタローズ |
|
ゲーム『ドラゴンクエストⅤ』の 暗黒世界にある唯一の町 |
ジャハンナ |
|
ゲーム『ドラゴンクエストⅦ』 は、ここからスタートします |
フィッシュベル |
|
ゲーム『ドラゴンクエストⅧ』 に登場する暗黒神 |
ラプソーン |
|
ゲーム『ドラゴンクエストⅧ』 の「呪われし姫君」の名前 |
ミーティア |
|
ゲーム『ドラゴンクエストⅧ』 は、ここからスタートします |
トラペッタ |
|
ゲーム『ドラゴンクエストⅨ』で 呪文や効果を消し去る能力です |
いてつくはどう |
|
ゲーム『ドラゴンクエストⅨ』で 仲間全体の異常を回復する能力 |
ひかりのはどう |
|
ゲーム『ドラゴンクエストⅨ』に 登場するミステリアスな女性です |
ラテーナ |
|
ゲーム『ドラゴンクエストⅨ』に 登場する、コギャル風な妖精です |
サンディ |
|
ゲーム『半熟英雄』シリーズに 登場する毒舌美少女 |
カトリイヌ |
|
ゲーム『半熟英雄』シリーズに 登場するジャガイモのおじいさん |
オイジュース |
|
ゲーム『ファイヤーエムブレム』 でドラゴンに変身するユニット |
マムクート |
|
ゲーム『ヘラクレスの栄光』に 登場するモンスターです |
ペルテホース |
|
ゲーム『ヘラクレスの栄光』に 登場するモンスターです |
ラビソマタミス |
|
ゲーム『ヘラクレスの栄光Ⅲ』 で物語のカギを握る重要人物 |
バオール |
|
ゲーム『ボクらの太陽』に 登場する太陽の使者 |
おてんこさま |
|
ゲーム『マリオ&ルイージ RPG』に登場する魔女 |
ゲラゲモーナ |
|
ゲーム『女神転生』シリーズには なくてはならない悪魔です |
ケルベロス |
|
ゲーム『メタルマックス』 シリーズでおなじみの強敵 |
テッドブロイラー |
|
ゲーム『女神転生』シリーズ に登場する最強の剣 |
ヒノカグツチ |
|
ゲーム『女神転生』シリーズで おなじみのセクシーな悪魔 |
ネコマタ |
|
ゲーム『女神転生』シリーズで 悪魔を実体化させるエネルギー |
マグネタイト |
|
ゲーム『ロマンシングサ・ガ』 第1作の舞台となる世界 |
マルディアス |
|
ゲーム『ロマンシングサ・ガ2』 で仲間にできます |
ホーリーオーダー |
|
様々な惑星を旅するという内容の テーブルトークRPGの古典 |
トラベラー |
|
推理作家の綾辻行人が 全面的に参加したRPG |
YAKATA |
|
スペイン語で「悪魔」という 意味のオンラインゲーム |
ディアブロ |
|
戦争後の世界を舞台にした アメリカ生まれのRPG |
フォールアウト |
|
タイトーのファミコンゲーム 『○○○○○○サーガ』? |
ミネルバトン |
|
大名マイコン学院がパソコン用 ゲームとして発売したRPG |
ポイボス |
|
テーブルトークRPG 『セブン・○○○○○○』? |
フォートレス |
|
テーブルトークRPGで 追加データやシナリオのこと |
サプリメント |
|
テーブルトークRPGの様子を 再現した記事をこう呼びます |
リプレイ |
|
ナムコがゲームボーイで発売した RPG『○○○○○王国物語』? |
ビタミーナ |
|
奈良県を舞台にしたウインキー ソフトのPC用RPG |
ルーイン |
|
日本ではバンダイナムコから 発売されている韓国のRPG |
マグナカルタ |
|
日本テレネットが創立5周年を 記念して発売した3DRPG |
デスブリンガー |
|
日本ファルコムが発売した アクションRPGのシリーズ |
ブランディッシュ |
|
日本一ソフトウェアのRPG 『魔界戦記○○○○○○』? |
ディスガイア |
|
ネバーランドカンパニーが開発 したSFC用RPG『?伝記』 |
エストポリス |
|
広井王子が手がけたRPG 『天外魔境Ⅲ』の副題は? |
NAMIDA |
ナミダ |
フェアリーランドを侵略した ゲーム『ハイドライド』の大悪魔 |
バラリス |
|
水野良がシナリオ監修を 担当したアトラスのRPG |
ステラデウス |
|