| 問題文 | 解答 | 補足 | |
| 2輪ライダー・平忠彦のマシン「FZR750」もこのイメージカラーに塗装された、平がCM出演した資生堂の男性用化粧品は? | TECH21 | ||
| 6台しか出走しなかった2005年のアメリカGPで6位に入賞したミナルディのレーサーはパトリック・○○○○○○○? | フリーザッハー | ||
| 1927年から1957年まで行われたイタリアの自動車レースで現在は同名のクラシックレースが毎年開催されているのは? | ミッレミリア | ||
| 1955年から1958年まで4年連続2位に終わり「無冠の帝王」と称されたイギリスのエフワンレーサーは? | スターリング・モス | ||
| 1958年に新設されたばかりのコンストラクターズ部門を制したエフワンチームは? | バンウォール | ||
| 1964年に創刊された日本初のモータースポーツ専門誌は? | AUTOSPORT | オートスポーツ | |
| 1964年にエフワンに挑戦したホンダが最初のドライバーとして抜擢したアメリカ人レーサーは? | ロニー・バックナム | ||
| 1968年に32歳の若さで事故死したイギリス人エフワンレーサーで「フライング・スコット」と呼ばれたことで知られるのは? | ジム・クラーク | ||
| 1976年のエフワン・ドイツGPでニキ・ラウダが大事故を起こしたニュルブルクリンクサーキットの高速コーナーは? | ベルクヴェルク | ||
| 1976年のドイツGPで大事故を起こし、大やけどを負ったものの生還したため「不死鳥」とあだ名されたエフワン世界王者は? | ニキ・ラウダ | ||
| 1979~82年にエフワンで活躍したオランダ人レーサーで1992年に最終2戦のみマーチからエフワンに復帰したのは? | ヤン・ラマース | ||
| 1980年代にWGP500ccクラスで4度世界王者となったライダーでフレディ・スペンサーとのライバル関係で有名だったのは? | エディー・ローソン | ||
| 1982年、わずか1勝しただけでエフワンのワールドチャンピオンとなったフィンランド出身のレーサーは? | ケケ・ロズベルグ | ||
| 1986、87、91、93年の4度世界ラリー選手権を制したフィンランド人レーサーは? | ユハ・カンクネン | ||
| 1987年のロードレース世界選手権500ccクラスのチャンピオンに輝いたライダーで、鈴鹿8耐で4勝を挙げているのは? | ワイン・ガードナー | ||
| 1988~91年にカペリとコンビを組み、レイトンハウスで活躍したブラジル人エフワンレーサーはマウリシオ・○○○○○○○? | グージェルミン | ||
| 1989年のオーストラリアGPでエフワンレーサー中嶋悟が記録した、日本人唯一のファステストラップは? | 1分38秒480 | ||
| 1990年代にベネトン、リジェ、アロウズなどのエフワンチームの運営に携わった人物はトム・○○○○○○○○? | ウォーキンショー | ||
| 1990年に実業家の赤城明がマーチを買収して参戦したライトブルーの色が印象的なエフワンチームは? | レイトンハウス | ||
| 1990年のエフワン日本GPで鈴木亜久里が3位となったラルースの車をデザインしたのはジェラール・○○○○○○○? | ドゥカルージュ | ||
| 1991年から2010年までイタリアの自動車メーカーフィアットの会長をつとめた実業家はルカ・○○○○○○○? | モンテツェモロ | ||
| 1991年から95年までフェラーリで活躍した後藤久美子の夫としても知られる元エフワンレーサーは? | ジャン・アレジ | ||
| 1993年にWGP500cc年間王者となったアメリカの二輪ライダーでウェイン・ルーニーとのライバル関係で有名だったのは誰? | ケビン・シュワンツ | ||
| 1994年から1998年までロードレース世界選手権500ccクラスで5年連続王者となったオーストラリアのライダーは? | ミック・ドゥーハン | ||
| 1995年にディニスとモレノをドライバーとしてエフワンに参戦するも、1996年のシーズン途中で撤退したチームは? | フォルティコルセ | ||
| 1997~98年はザナルディが、1999年はモントーヤが在籍してチャンピオンを獲得したインディーカーのチームは? | チップ・ガナッシ | ||
| 1997年の現役引退後はレプソル・ホンダの監督を務め青山博一や青山周平らを育てたスペインの元ロードレーサーは? | アルベルト・プーチ | ||
| 2001年、2006年、2008年とスーパーバイク世界選手権で3度年間チャンピオンとなったオーストラリアの元ライダーは? | トロイ・ベイリス | ||
| 2001年にはアロウズ、2002年にはミナルディにエンジンを供給したエフワンのエンジンメーカーは? | アジアテック | ||
| 2003年の加藤大治郎のチームメイトだったMotoGPライダーで2004年にはランキング2位だったのは? | セテ・ジベルナウ | ||
| 2004年・2005年のロードレース世界選手権250ccクラスの王者で現在はMotoGPクラスにレプソル・ホンダから参戦しているのは? | ダニ・ペドロサ | ||
| 2004年ロードレース世界選手権GP125クラス年間王者で、現在はMotoGPクラスで活躍するのはアンドレア・○○○○○○? | ドビジオーゾ | ||
| 2005年にジョーダンからデビューしたインド人初のエフワンレーサーはナレイン・○○○○○○○? | カーティケヤン | ||
| 2006年シーズンにフォーミュラ・ニッポンで年間チャンピオンとなったフランス人ドライバーは? | ブノワ・トレルイエ | ||
| 2006年にBMWチームからデビューした、ポーランド人初のエフワンレーサーは? | ロバート・クビサ | ||
| 2007年にフェラーリの機密情報を不正に取得したスパイ事件を起こした、マクラーレンの元チーフデザイナーは? | マイク・コフラン | ||
| 2007年にマクラーレンからデビューし、2008年には世界王者に輝いた黒人エフワンレーサーは? | ルイス・ハミルトン | ||
| 2007年にルノーチームからエフワンGPにデビューしたフィンランド人レーサーはヘイキ・○○○○○○? | コバライネン | ||
| 2007年のヨーロッパGPに1戦のみスポット参戦し、最後尾からのスタートで、6周だけ1位を走行したドイツ人レーサーは? | ヴィンケルホック | ||
| 2008年にクラシック・ラリーで事故死した、エフワンのトヨタチームの初代代表をつとめた元ラリードライバーは? | オベ・アンダーソン | ||
| 2008年のスペインGPを最後に2年半の活動に終止符を打った鈴木亜久里が代表をつとめたエフワンチームは? | スーパーアグリ | ||
| 2008年にル・マン24時間を制し通算8度目となる最多優勝記録を樹立したレーサーはトム・○○○○○○○? | クリステンセン | ||
| 2009年からエフワン・アブダビGPが開催されているUAEのサーキットは「○○○○○○○サーキット」? | ヤス・マリーナ | ||
| 2009年に国際自動車連盟の会長に就任した、かつてエフワン・フェラーリチームの代表を務めていた人物は? | ジャン・トッド | ||
| 2009年のドイツGPで参戦130戦目で初優勝を達成し「最も遅い初優勝」の記録を作ったエフワンレーサーは? | マーク・ウェバー | ||
| 2009年のハンガリーGPで最年少エフワンデビューを飾ったスペイン出身のレーサーはハイメ・○○○○○○○○? | アルグエルスアリ | ||
| 2010年11月に三宅島で開催された二輪オフロードの耐久レースは「○○○○○○ 三宅島エンデューロレース」? | WERIDE | ||
| 2010年に、ロードレース世界選手権に新設されたMoto2クラスの初代王者となったスペイン人ライダーは? | トニ・エリアス | ||
| 2010年にエフワンのウィリアムズチームとテストドライバー契約を結んだフィンランド人レーサーは? | バルテリ・ボータス | ||
| 2010年に創設されたカーレース「GP3」の初代王者を獲得したメキシコ人レーサーはエステバン・○○○○○○? | グティエレス | ||
| 2010年にチームルマンからフォーミュラ・ニッポンに参戦したイタリア人レーサーはケイ・○○○○○○○? | コッツォリーノ | ||
| 2010年にヒスパニアレーシングでデビューを果たした、史上2人目のインド人エフワンレーサーはカルン・○○○○○○? | チャンドック | ||
| 2010年にロードレース世界選手権の125ccクラスを制したスペイン人ライダーは? | マルク・マルケス | ||
| 2010年のエフワン・シンガポールGPからヴァージンチームの金曜フリー走行に出走したレーサーはジェローム・○○○○○○○? | ダンブローシオ | ダンブロシオ | |
| 2010年よりフォースインディアのサードドライバーを務めるイギリス人レーサーはポール・○○○○○○? | ディ・レスタ | ||
| 2010年ロードレース世界選手権MotoGPクラスで、青山博一が所属したチームの名前は○○○○○○○○○・ホンダ? | インターウェッテン | ||
| 2011年に初めて開催されるエフワン・インドGPの舞台となるのは「○○○○○・グループ・サーキット」? | ジャイピー | ||
| 2011年のロードレース世界選手権MotoGPクラスで青山博一が所属するチームは「ホンダ・○○○○○」? | グレシーニ | ||
| 2011年より小林可夢偉のチームメイトとしてザウバーからエフワンデビューを果たすメキシコ出身のレーサーは? | セルジオ・ペレス | ||
| 「コークスクリュー」と呼ばれるS字シケインで有名な、ロードレース世界選手権アメリカGPが開催されるサーキットは? | ラグナ・セカ | ||
| 兄アレックスはMotoGPクラス、弟ポルは125ccクラスと、現在ロードレース世界選手権で活躍中のスペインのライダーは何兄弟? | エスパルガロ | ||
| アメリカのCARTで3度王者に輝いたレーサーで2001年にはエフワンのジャガーチームを率いたのは? | ボビー・レイホール | ||
| アメリカのフォーミュラレース「IRL」で、2007、09、10年と3度年間王者に輝いたドライバーはダリオ・○○○○○○○? | フランキッティ | ||
| エフワンで、ヨーロッパ以外の国で開催されるレースのことを特に「○○○○○○○レース」という? | フライアウェイ | ||
| エフワンなどでスターティンググリッドの最前列のことを何という? | フロントロー | ||
| エフワンなどのモータースポーツで、予選や決勝の終了後にマシンを監視下に置く車両保管場所のことを何という? | パルクフェルメ | ||
| エフワンのジョーダンチームをスポンサードしたこともある南アフリカのオイルメーカーは? | SASOL | サソール | |
| エフワンのハンガリーGPが行われるコースの名前は? | ハンガロリンク | ||
| オーストリアのサーキットA1-リンク(レッドブル・リンク)の改修前の名前は○○○○○○○リング? | エステルライヒ | ||
| かつてシューマッハの黄金時代を支えた人物で、撤退したホンダを引き継ぎ、2009年よりエフワンに参戦しているのは? | ロス・ブラウン | ||
| 金網をよじ登るパフォーマンスから「スパイダーマン」という異名がついた、インディカーの選手はエリオ・○○○○○○○? | カストロネベス | ||
| 清成龍一、中上貴晶、高橋巧を擁し、2010年の鈴鹿8耐で優勝したチームは「○○○○○○○RT HARC-PRO.」? | MuSASHi | ||
| 国際カーレースとしては最古とされる、1906年から1977年までイタリアのシチリア島で行われた自動車レースは? | タルガ・フローリオ | ||
| ここで転倒したライダーの名が付けられた、鈴鹿サーキットで逆バンクを過ぎた後にあるカーブを何という? | デグナーカーブ | ||
| 自身最後のレースとなった1977年のエフワン日本GPでインペリアルカラーの赤いロータスをドライブしたのは? | グンナー・ニルソン | ||
| シューマッハ、ビルヌーブら3人が全く同じトップタイムを記録した、1997年のエフワン最終戦ヨーロッパGPの予選タイムは? | 1分21秒072 | ||
| 渋滞対策として2007年の日本GPで採用された、サーキットへのアクセスをシャトルバスに限定する仕組みは「”何”方式」? | チケット&ライド | ||
| スイス国内でのモータースポーツが禁止されたため1955年に閉鎖された、かつてエフワンのスイスGPが開催されたサーキットは? | ブレムガルテン | ||
| 鈴鹿サーキットをデザインしたオランダ人の設計者はジョン・○○○○○○○? | フーゲンホルツ | ||
| 世界ラリー選手権(WRC)の「ラリーフィンランド」が開催されている都市は? | ユヴァスキュラ | ||
| テニスプレーヤーの伊達公子を妻にもつドイツ出身のレーサーは? | ミハエル・クルム | ||
| ドゥカティがMotoGP用に開発したL型4気筒16バルブが特徴のオートバイは? | デスモセディチ | ||
| フランク・ウィリアムズと共同でエフワンのウィリアムズチームを設立したレースエンジニアは? | パトリック・ヘッド | ||
| フランス語で「赤い水」という意味がある、ベルギーのスパ・フランコルシャンサーキットにある有名な高速コーナーは? | オー・ルージュ | ||
| モータースポーツの用語でドライバーの予想以上に車体がコーナーの外側へふくらんでいく動きのことを何という? | アンダーステア | ||
| 元エフワン世界王者のアイルトン・セナが、1984年にグランプリデビューした時に所属したエフワンチームは? | トールマン | ||
| 元エフワンドライバーの鈴木亜久里が、1989年に全戦予備予選落ちをした時の所属チームは? | ザクスピードヤマハ | ||
| ロードレース世界選手権のGP125クラスで、1990年から2年連続で年間王者を獲得したイタリアの二輪ライダーは? | ロリス・カピロッシ | ||