問題 | ○ | × | 補足 |
かつてフジテレビで放送された 『金曜エンタテイメント』の 「壁ぎわ税務官」シリーズに 主演した俳優を全て選びなさい |
いかりや長介 内藤剛志 |
佐藤浩市 三田村邦彦 小林稔侍 西村雅彦 船越英一郎 藤田まこと |
|
次のアラン・ポーの小説のうち オーギュスト・デュパンが登場 するものを全て選びなさい |
『マリー・ロジェの謎』 『モルグ街の殺人』 『盗まれた手紙』 |
『黄金虫』 『黒猫』 『赤死病の仮面』 『早すぎた埋葬』 |
|
次の有栖川有栖の小説のうち 犯罪心理学者・火村英生が 探偵役を務めるものを 全て選びなさい |
『ダリの繭』 『海のある奈良に死す』 『妃は船を沈める』 |
『ジュリエットの悲鳴』 『山伏地蔵坊の放浪』 『虹果て村の秘密』 |
|
次のうち 「京都大学推理小説研究会」 出身の作家を全て選びなさい |
綾辻行人 我孫子武丸 小野不由美 法月綸太郎 麻耶雄嵩 |
貴志祐介 黒崎緑 有栖川有栖 |
|
次のうち、「このミステリーが すごい!」「週刊文春」両方の 年間ランキングで1位を獲得した 小説を全て選びなさい |
『マークスの山』 『新参者』 『半落ち』 『不夜城』 『模倣犯』 『容疑者Xの献身』 |
『OUT』 『テロリストのパラソル』 『ホワイトアウト』 『レディ・ジョーカー』 『永遠の仔』 『火車』 『女王国の城』 『白夜行』 |
|
次のうち、「鷹見緋沙子」 という共同ペンネームを 用いて推理小説を書いた 作家を全て選びなさい |
草野唯雄 大谷羊太郎 天藤真 |
佐野洋 石沢英太郎 日下圭介 |
|
次のうち 「ハードボイルド御三家」の 1人に数えられるミステリー 作家を全て選びなさい |
ダシール・ハメット レイモンド・チャンドラー ロス・マクドナルド |
ミッキー・スピレーン ロバート・パーカー |
|
次のうち、2010年発売のPSP用 ゲーム『トリック×ロジック』で シナリオを担当した推理作家を 全て選びなさい |
我孫子武丸 大山誠一郎 竹本健治 麻耶雄嵩 有栖川有栖 |
歌野晶午 清涼院流水 東野圭吾 二階堂黎人 法月倫太郎 |
|
次のうち、2014年に小説 『キャプテンサンダーボルト』 を合作した作家を全て選びなさい |
阿部和重 伊坂幸太郎 |
奥田英朗 吉田修一 東野圭吾 万城目学 |
|
次のうち TVドラマ『ガリレオ』の 主人公・湯川学の説明に 当てはまるものを全て選びなさい |
子供嫌い 心霊現象は信じない |
コーヒーが嫌い スポーツは一切しない 納豆が嫌い |
|
次のうち TVドラマにおいて 明智小五郎を演じた俳優を 全て選びなさい |
伊武雅刀 稲垣吾郎 陣内孝則 西郷輝彦 天知茂 田村正和 北大路欣也 |
愛川欽也 古谷一行 小野寺昭 上川隆也 中井貴一 渡辺謙 片岡鶴太郎 木村拓哉 役所広司 |
|
次のうち、TVドラマ 『古畑任三郎』シリーズで 殺される役を演じた俳優を 全て選びなさい |
きたろう 伊集院光 宇梶剛士 及川光博 長谷川初範 田口浩正 藤村俊二 板尾創路 |
つぶやきシロー ユースケ・サンタマリア 蟹江敬三 高橋克実 黒田アーサー 佐野史郎 松尾貴史 本田博太郎 |
|
次のうち、TVドラマ 『古畑任三郎』シリーズで 犯人役を演じた俳優を 全て選びなさい |
玉置浩二 江口洋介 笑福亭鶴瓶 真田広之 菅原文太 菅原文太 石黒賢 石坂浩二 福山雅治 福山雅治 |
オダギリジョー 佐藤浩市 三上博史 織田裕二 内村光良 反町隆史 武田鉄矢 |
|
次のうち、TVドラマ 『古畑任三郎』シリーズで 犯人役を演じた俳優を 全て選びなさい |
古手川裕子 松嶋菜々子 大地真央 沢口靖子 中森明菜 田中美佐子 桃井かおり 木の実ナナ |
伊東美咲 宮沢りえ 小泉今日子 深津絵里 大竹しのぶ 仲間由紀恵 鈴木京香 |
|
次のうち、TVドラマ 『古畑任三郎』シリーズで 犯人役を演じた俳優を 全て選びなさい |
風間杜夫 | 哀川翔 本木雅弘 |
|
次のうち、TVドラマで 金田一耕助を演じた俳優を 全て選びなさい |
古谷一行 上川隆也 |
鹿賀丈史 天知茂 北大路欣也 |
|
次のうち、TVドラマにおいて 明智小五郎を演じた俳優を 全て選びなさい |
天知茂 | 愛川欽也 上川隆也 |
|
次のうち 赤川次郎の書いた シリーズ物を 全て選びなさい |
「マザコン刑事」シリーズ 「三姉妹探偵団」シリーズ 「杉原爽香」シリーズ |
「アルバイト探偵」シリーズ 「学生アリス」シリーズ 「小市民」シリーズ |
|
次のうち、青柳碧人の小説 『赤ずきん、旅の途中で 死体と出会う。』でテーマと なっている童話を全て選びなさい |
シンデレラ ヘンゼルとグレーテル マッチ売りの少女 眠り姫 |
ブレーメンの音楽隊 狼と七匹の子ヤギ |
|
次のうち、青柳碧人の小説 『むかしむかしあるところに、 死体がありました。』でテーマと なっている昔話を全て選びなさい |
一寸法師 浦島太郎 花咲爺さん 鶴の恩返し 桃太郎 |
かぐや姫 金太郎 |
|
次のうち、朝日放送で不定期に 放映される視聴者参加型推理番組 『安楽椅子探偵』シリーズの脚本 を担当した作家を全て選びなさい |
綾辻行人 有栖川有栖 |
歌野晶午 我孫子武丸 西澤保彦 法月綸太郎 北村薫 |
|
次のうち、アメリカ探偵 作家クラブ・MWAが主催する エドガー賞で表彰される部門を 全て選びなさい |
TVエピソード賞 演劇賞 長編賞 犯罪実話賞 |
レトリック賞 警察小説賞 |
|
次のうち、アメリカの 推理作家を全て選びなさい |
S・S・ヴァン・ダイン エラリー・クイーン ジョン・ディクスン・カー |
F・W・クロフツ ガストン・ルルー コナン・ドイル モーリス・ルブラン |
|
次のうち、アメリカの作家 ジェイムズ・エルロイの いわゆる「暗黒のLA」四部作 と呼ばれる作品を全て選びなさい |
『LAコンフィディンシャル』 『ビッグ・ノーウェア』 『ブラック・ダリア』 『ホワイト・ジャズ』 |
『アメリカン・デス・トリップ』 『キラー・オン・ザ・ロード』 『クライム・ウェイヴ』 『ハリウッド・ノクターン』 『レクイエム』 |
|
次のうち、有栖川有栖の 「国名シリーズ」で 登場した国を全て選びなさい |
イギリス スイス スウェーデン ブラジル ペルシャ マレー モロッコ ロシア |
アメリカ カナダ メキシコ |
|
次のうち 五十嵐律人のミステリー小説 『無法律』シリーズの作品を 全て選びなさい |
『密室法典』 『六法推理』 |
『嘘か真言か』 | |
次のうち 石坂浩二が金田一耕助を 演じた映画を 全て選びなさい |
『悪魔の手毬唄』 『犬神家の一族』 『獄門島』 『女王蜂』 『病院坂の首縊りの家』 |
『悪魔が来たりて笛を吹く』 『悪霊島』 『仮面舞踏会』 『金田一耕助の冒険』 『三つ首塔』 『八つ墓村』 『本陣殺人事件』 |
|
次のうち、イギリスの 推理作家を全て選びなさい |
P・D・ジェイムズ アガサ・クリスティ コナン・ドイル |
S・S・ヴァン・ダイン エラリー・クイーン ガストン・ルルー モーリス・ルブラン |
|
次のうち、イタリアの作家 ウンベルト・エーコの小説を 全て選びなさい |
『フーコーの振り子』 『薔薇の名前』 |
『見知らぬ乗客』 『重力の虹』 『推定無罪』 『堕ちる天使』 |
|
次のうち 江戸川乱歩賞を受賞した 作品を全て選びなさい |
『花園の迷宮』 『高層の死角』 『殺人の棋譜』 『天使の傷痕』 |
『異邦の騎士』 『鋼鉄の騎士』 『双頭の悪魔』 『沈黙の教室』 |
|
次のうち 江戸川乱歩賞を受賞した作家を 全て選びなさい |
桐野夏生 森村誠一 東野圭吾 野沢尚 |
横山秀夫 宮部みゆき 赤川次郎 内田康夫 |
|
次のうち、大沢在昌が 設立した「大沢オフィス」に 所属する作家を全て選びなさい |
宮部みゆき 京極夏彦 |
高村薫 三津田信三 東野圭吾 福井晴敏 |
|
次のうち、加藤元治の漫画 『Q.E.D. 証明終了』に登場する 高校の探偵同好会の会員を 全て選びなさい |
江成姫子 盛田織理 長家幸六 |
水原可奈 燈馬想 梨田俊二 |
|
次のうち 京都大学推理小説研究会 出身の作家を全て選びなさい |
綾辻行人 我孫子武丸 小野不由美 清涼院流水 法月綸太郎 麻耶雄嵩 |
貴志祐介 京極夏彦 森博嗣 東野圭吾 二階堂黎人 尾崎緑 有栖川有栖 |
|
次のうち 作家アーロン・エルキンズが 生み出したアマチュア探偵を 全て選びなさい |
ギデオン・オリヴァー教授 学芸員クリス・ノーグレン |
ジェイムス・ピブル警視 ジャーヴァス・フェン教授 テレビ局員マット・コブ ピーター・ダイヤモンド警視 ベイネデイッティ教授 リーロイ・パウダー警部補 俳優チャールズ・パリス |
|
次のうち 作家クリスチアナ・ブランドが 生んだ名探偵を全て選びなさい |
コックリル警部 チャールズワース警部 チャッキー警部 |
ジョン・アプルビイ警部 ジョン・マレット警部 ピーター・ダイヤモンド警視 リーロイ・パウダー警部補 |
|
次のうち 作家サイモン・ブレットが 生んだ名探偵を全て選びなさい |
メリタ・パージェター夫人 俳優チャールズ・パリス |
ペイネデイッティ教授 | |
次のうち 作家のディクスン・カー (カーター・ディクスン)が 生んだ探偵を全て選びなさい |
アンリ・バンコラン ギデオン・フェル ヘンリー・メリヴェル |
アントニー・ギリンガム ヴァン・ドゥーゼン トレヴィス・タラント ネロ・ウルフ パーカー・パイン ピーター・ウィムジィ マーティン・ヒューイット マックス・カラドス |
|
次のうち 作家ピーター・ラヴゼイが 生んだ名探偵を全て選びなさい |
エドワード皇太子 クリップ巡査部長 ピーター・ダイヤモンド警視 |
ギデオン・オリヴァー教授 ジェイムズ・ビブル警視 ジョン・アプルビイ警部 |
|
次のうち、作家・斉藤栄の 小説を全て選びなさい |
『奥の細道殺人事件』 『徒然草殺人事件』 『方丈記殺人事件』 『枕草子殺人事件』 『万葉集殺人事件』 |
『源氏物語殺人事件』 『古事記殺人事件』 『更科紀行殺人事件』 『土佐日記殺人事件』 『平家物語殺人事件』 |
|
次のうち、作家・下村敦史の 作品を全て選びなさい |
『失踪者』 『生還者』 |
『潜伏者』 『漂流者』 |
|
次のうち、作家・高橋克彦の 小説を全て選びなさい |
『ゴッホ殺人事件』 『広重殺人事件』 『写楽殺人事件』 『北斎殺人事件』 |
『ピカソ殺人事件』 『ミレー殺人事件』 『歌麿殺人事件』 『師宣殺人事件』 |
|
次のうち、作家・竹本健治の 小説を全て選びなさい |
『トランプ殺人事件』 『囲碁殺人事件』 『将棋殺人事件』 |
『オセロ殺人事件』 『タロット殺人事件』 『百人一首殺人事件』 |
|
次のうち、作家・東野圭吾の 作品を全て選びなさい |
『悪意』 『幻夜』 『手紙』 『宿命』 『卒業』 『秘密』 『分身』 『変身』 『魔球』 |
『火車』 『楽園』 『真相』 『追伸』 『動機』 『防壁』 『密告』 『理由』 |
|
次のうち、作家・円居挽の 小説のタイトルにあるものを 全て選びなさい |
『烏丸ルヴォワール』 『河原町ルヴォワール』 『丸太町ルヴォワール』 『今出川ルヴォワール』 |
『先斗町ルヴォワール』 『堀川ルヴォワール』 |
|
次のうち、作家・真保裕一の 小説を全て選びなさい |
『取引』 『震源』 『奪取』 『追伸』 『盗聴』 『防壁』 『密告』 『連鎖』 |
『悪意』 『幻夜』 『宿命』 『真相』 『卒業』 『理由』 『臨場』 |
|
次のうち、作家・宮部みゆきの 作品を全て選びなさい |
『火車』 『楽園』 『理由』 |
『幻夜』 『宿命』 『真相』 『震源』 『奪取』 『秘密』 『臨場』 |
|
次のうち、作家・横山秀夫の 短編集を全て選びなさい |
『真相』 『動機』 『臨場』 |
『楽園』 『取引』 『手紙』 『震源』 『卒業』 『奪取』 『盗聴』 『連鎖』 |
|
次のうち、作家の ウィリアム・L・デアンドリアが 生んだ名探偵を全て選びなさい |
テレビ局員マット・コブ ベイネデイッティ教授 |
ギデオン・オリヴァー教授 メリタ・パージェター夫人 リーロイ・パウダー警部補 学芸員クリス・ノーグレン |
|
次のうち、雑誌「ハヤカワ ミステリマガジン」の表紙を 飾ったことがある作品を 全て選びなさい |
『TIGER & BUNNY』 『逆転裁判』 |
『仮面ライダーW』 『進撃の巨人』 『魔法少女まどか☆マギカ』 |
|
次のうち、雑誌「ハヤカワ ミステリマガジン」の表紙を 飾ったことがある作品を 全て選びなさい |
『探偵オペラ ミルキィホームズ』 『名探偵コナン』 |
『Q.E.D.証明終了』 『金田一少年の事件簿』 『探偵学園Q』 |
|
次のうち 主人公が双子である漫画を 全て選びなさい |
『ARISA』 『エキストラ・ガール』 |
『カミヨミ』 | |
次のうち、下村敦史の 小説を全て選びなさい |
『絶声』 『叛徒』 |
『虚夢』 『告解』 『誓約』 『友罪』 |
|
次のうち 実際に刊行されている 桜庭一樹の小説を 全て選びなさい |
『GOSICK BLUE』 『GOSICK GREEN』 『GOSICK PINK』 『GOSICK RED』 |
『GOSICK BLACK』 『GOSICK WHITE』 『GOSICK YELLOW』 |
|
次のうち 実際に発売された ファミコンゲームを 全て選びなさい |
『京都花の密室殺人事件』 『京都財テク殺人事件』 『京都龍の寺殺人事件』 |
『京都藁人形殺人事件』 | |
次のうち 女流作家を全て選びなさい |
アガサ・クリスティ パトリシア・コーンウェル マーガレット・ミラー |
エラリー・クイーン ガストン・ルルー ジョルジュ・シムノン |
|
次のうち、女流作家を すべて選びなさい |
永井するみ 桐野夏生 五條瑛 桜庭一樹 柴田よしき 辻村深月 |
奥泉光 乾くるみ 秦建日子 津原泰水 北村薫 |
|
次のうち、推理作家・ 青崎有吾の小説のタイトルに あるものを全て選びなさい |
『水族館の殺人』 『体育館の殺人』 |
『迎賓館の殺人』 『公民館の殺人』 『図書館の殺人』 |
|
次のうち 探偵エルキュール・ポワロが 登場するアガサ・クリスティの 小説を全て選びなさい |
『ABC殺人事件』 『アクロイド殺し』 『オリエント急行殺人事件』 『カーテン』 『スタイルズ荘の怪事件』 |
『カリブ海の秘宝』 『スリーピング・マーダー』 『チムニーズ館の秘密』 『ポケットにライ麦を』 『鏡は横にひび割れて』 『検察側の証人』 『秘密機関』 |
|
次のうち 探偵エルキュール・ポワロが 登場するアガサ・クリスティの 小説を全て選びなさい |
『五匹の子豚』 『死者のあやまち』 『第三の女』 |
『ゼロ時間へ』 『復讐の女神』 |
|
次のうち 探偵コーディリア・グレイが 登場するP・D・ジェイムズの 小説を全て選びなさい |
『女には向かない職業』 『皮膚の下の頭蓋骨』 |
『サマータイム・ブルース』 『センチメンタル・シカゴ』 『ナイチンゲールの屍衣』 『ポケットにライ麦を』 『鏡は横にひび割れて』 『女の顔を覆え』 『不自然な死体』 |
|
次のうち 探偵ドルリー・レーンが登場する バーナビー・ロスの小説を 全て選びなさい |
『Xの悲劇』 『Yの悲劇』 『Zの悲劇』 |
『Qの悲劇』 『Rの悲劇』 『Sの悲劇』 『Tの悲劇』 『Uの悲劇』 『Vの悲劇』 |
|
次のうち 探偵の金田一耕助が 登場する映画を 全て選びなさい |
『悪魔が来たりて笛を吹く』 『悪魔の手毬唄』 『犬神家の一族』 『獄門島』 『八つ墓村』 |
『D坂の殺人事件』 『この子の七つのお祝いに』 『天河伝説殺人事件』 |
|
次のうち、宝島社が刊行する 『このミステリーがすごい!』の 表紙に登場したことがある アイドルを全て選びなさい |
白石麻衣 | 高山一実 西野七瀬 |
|
次のうち、宝島社などが主催 する文学賞「このミステリーが すごい!」大賞で、大賞を受賞 した作品を全て選びなさい |
『サウスポー・キラー』 『チーム・バチスタの栄光』 『パーフェクト・プラン』 『果てしなき渇き』 |
『愛は銃弾』 『週末のセッション』 『沈むさかな』 |
|
次のうち、探偵の金田一耕助が 登場する映画を全て選びなさい |
『悪魔が来たりて笛を吹く』 | 『D坂の殺人事件』 『この子の七つのお祝いに』 |
|
次のうち、探偵ミス・マープルが 登場するアガサ・クリスティの 小説を全て選びなさい |
『カリブ海の秘密』 『スリーピング・マーダー』 『ポケットにライ麦を』 『鏡は横にひび割れて』 『復讐の女神』 『牧師館の殺人』 |
『NかMか』 『ゼロ時間へ』 『チムニーズ館の秘宝』 『ひらいたトランプ』 『検察側の証人』 『七つの時計』 『秘密機関』 『複数の時計』 |
|
次のうち テレビ朝日の『土曜ワイド劇場』 「棟居刑事シリーズ」に主演した 俳優を全て選びなさい |
佐藤浩市 東山紀之 |
榎木孝明 松方弘樹 神田正輝 沢村一樹 辰巳琢郎 中村俊介 田村亮 |
|
次のうち、東京大学出身の 作家を全て選びなさい |
新川帆立 深木章子 辻堂ゆめ |
芦沢央 彩坂美月 斜線堂有紀 深緑野分 真下みこと |
|
次のうち、東京大学出身の 作家を全て選びなさい |
阿津川辰海 井上真偽 結城真一郎 |
五十嵐律人 今村昌弘 早坂吝 |
|
次のうち、長岡弘樹の 短編集を全て選びなさい |
『救済』 『血縁』 |
『虚夢』 『誓約』 『絶声』 『逃走』 |
|
次のうち、夏樹静子の 長編小説を全て選びなさい |
『Cの悲劇』 『Mの悲劇』 『Wの悲劇』 |
『Aの悲劇』 『Gの悲劇』 『Kの悲劇』 『Sの悲劇』 『Xの悲劇』 |
|
次のうち 西村京太郎の小説を 全て選びなさい |
『オリエント急行を追え』 『札幌着23時25分』 『終着駅殺人事件』 『東北新幹線殺人事件』 『夜間飛行殺人事件』 |
『オリエント急行殺人事件』 『クロイドン発12時30分』 『下り「はつかり」』 『山陽新幹線殺人事件』 『蒸気機関車殺人事件』 |
|
次のうち 日本のミステリー小説の 公募新人賞を全て選びなさい |
鮎川哲也賞 横溝正史ミステリ大賞 江戸川乱歩賞 新潮ミステリー大賞 |
大藪春彦賞 日本推理作家協会賞 |
|
次のうち、西村京太郎が書いた 実在のスポーツ選手が登場する 推理小説を全て選びなさい |
『消えたなでしこ』 『消えた巨人軍』 |
『消えたオグリキャップ』 『消えたチーム青森』 『消えた若貴兄弟』 『消えた新日本プロレス』 |
|
次のうち、西村京太郎の 「十津川警部」シリーズで 捜査一課の刑事として登場 する者を全て選びなさい |
亀井刑事 三田村刑事 清水刑事 西本刑事 田中刑事 北条刑事 |
久保刑事 山本刑事 田中刑事 東野刑事 日下刑事 |
|
次のうち、西村京太郎の 人気トラベルミステリー 「駅シリーズ」の舞台になった JRの駅を全て選びなさい |
京都駅 東京駅 |
新宿駅 青森駅 大阪駅 |
|
次のうち、日本テレビの 『火曜サスペンス劇場』で 水谷豊が主演したシリーズを 全て選びなさい |
「浅見光彦ミステリー」 「地方記者・立花陽介」 「朝比奈周平ミステリー」 |
「街の医者・神山治郎」 「九門法律相談所」 「刑事・鬼貫八郎」 「警部補・佃次郎」 「山岳ミステリー」 「小京都ミステリー」 「弁護士・朝日岳之助」 「盲人探偵・松永礼太郎」 |
|
次のうち、犯人の犯行を視聴者に 見せた後に主人公の刑事が トリックをあばいていくタイプの 刑事ドラマを全て選びなさい |
『刑事コロンボ』 『古畑任三郎』 |
『ガリレオ』 『クリミナルマインド』 『科捜研の女』 『相棒』 |
|
次のうち、東国原英夫が タレント時代に書いた 推理小説を全て選びなさい |
『ビートたけし殺人事件』 『明石家さんま殺人事件』 |
『タモリ殺人事件』 『ポール牧殺人事件』 『所ジョージ殺人事件』 『西川のりお殺人事件』 |
|
次のうち、覆面作家・越前魔太郎 名義で『魔界探偵 冥王星O』 シリーズの小説を書いた作家を 全て選びなさい |
乙一 秋田禎信 相生生音 入間人間 舞城王太郎 |
上遠野浩平 | |
次のうち、フジテレビの 『金曜プレステージ』で 浅見光彦を演じた俳優を 全て選びなさい |
榎木孝明 中村俊介 |
佐藤浩市 水谷豊 沢村一樹 辰巳琢郎 東山紀之 |
|
次のうち、フランスの 推理作家を全て選びなさい |
ガストン・ルルー モーリス・ルブラン |
S・S・ヴァン・ダイン アガサ・クリスティ エドガー・アラン・ポー エラリー・クイーン コナン・ドイル ジョン・ディクスン・カー |
|
次のうち、漫画『僕だけが いない街』の舞台となっている 年代を全て選びなさい |
1988年 2006年 |
1992年 2014年 |
|
次のうち 漫画『探偵学園Q』に 登場するQクラスの生徒を 全て選びなさい |
カズマ キュウ キンタ メグ リュウ |
スミレ タケシ ハヤト |
|
次のうち、宮部みゆきの 「三島屋変調百物語」シリーズの 作品を全て選びなさい |
『あんじゅう』 『おそろし』 |
『あかんべえ』 『あやし』 『ぼんくら』 |
|
次のうち 名探偵・金田一耕助が 登場する横溝正史の小説を 全て選びなさい |
『犬神家の一族』 『獄門島』 『女王蜂』 『八つ墓村』 |
『黒蜥蜴』 | |
次のうち 名探偵・御手洗潔が 登場する島田荘司の小説を 全て選びなさい |
『アトポス』 『ネジ式ザゼツキー』 『暗闇坂の人喰いの木』 『異邦の騎士』 『最後の一球』 『斜め屋敷の犯罪』 『水晶のピラミッド』 『占星術殺人事件』 『魔神の遊戯』 『眩暈』 |
『サテンのマーメイド』 『火刑都市』 『灰の迷宮』 『帝都衛星軌道』 『都市のトパーズ』 『夜は千の鈴を鳴らす』 『涙流れるままに』 |
|
次のうち 名探偵シャーロック・ホームズが 活躍する長編小説を 全て選びなさい |
『パスカヴィル家の犬』 『恐怖の谷』 『四つの署名』 『緋色の研究』 |
『ABC殺人事件』 『Yの悲劇』 『グリーン家殺人事件』 『モルグ街の殺人』 |
|
次のうち 名探偵ドルリー・レーンが 活躍する長編小説を 全て選びなさい |
『Xの悲劇』 『Yの悲劇』 『Zの悲劇』 |
『Vの悲劇』 『Wの悲劇』 |
|
次のうち、名探偵・金田一耕助が 登場する横溝正史の小説を 全て選びなさい |
『悪魔が来りて笛を吹く』 『獄門島』 『病院坂の首縊りの家』 |
『屋根裏の散歩者』 『蝶々殺人事件』 |
|
次のうち、薬丸岳の 小説を全て選びなさい |
『虚夢』 『誓約』 |
『血縁』 『絶声』 『叛徒』 |
|
次のうち、吉川英治文庫賞を 受賞した作家を全て選びなさい |
今野敏 西村京太郎 有栖川有栖 |
綾辻行人 伊坂幸太郎 赤川次郎 島田荘司 |
|
次の佐々木譲の小説のうち 「道警」シリーズのものを 全て選びなさい |
『うたう警官』 『警官の紋章』 |
『警官の血』 『警官の条件』 |
|
次の作家・黒川博行の小説のうち 建設コンサルタントの二宮らが 活躍する「疫病神」シリーズの 作品を全て選びなさい |
『国境』 『破門』 『螻蛄』 |
『悪果』 『暗礁』 『迅雷』 『繚乱』 |
|
次の島田荘司の小説のうち 探偵・御手洗潔が登場するものを 全て選びなさい |
『ネジ式ザゼツキー』 『暗闇坂の人喰いの木』 『異邦の騎士』 『最後の一球』 『斜め屋敷の犯罪』 『水晶のピラミッド』 『占星術殺人事件』 『魔神の遊戯』 『眩暈』 |
『灰の迷宮』 『奇想、天を動かす』 『消える「水晶特急」』 『帝都衛星軌道』 『飛鳥のガラスの靴』 『夜は千の鈴を鳴らす』 『幽体離脱殺人事件』 『涙流れるままに』 |
|
次のシャーロック・ホームズ シリーズの小説のうち ホームズがワトソンと知り合う 以前の物語を全て選びなさい |
『グロリア・スコット号事件』 『マスグレーヴ家の儀式』 |
『ショスコム荘』 『バスカヴィル家の犬』 『ブルースバーティントン設計書』 『マザリンの宝石』 『三人ガリデブ』 『白銀号事件』 『白面の兵士』 |
|
次のシャーロック・ホームズ シリーズの小説のうち ワトソンが登場しないものを 全て選びなさい |
『ライオンのたてがみ』 『白面の兵士』 |
『ショスコム荘』 『バスカウィル家の犬』 『ブルースバーティントン設計書』 『マザリンの宝石』 『三人ガリデブ』 『白銀号事件』 |
|
次の推理小説で活躍する 探偵役のうち、ミステリー作家の アガサ・クリスティが生んだ ものを全て選びなさい |
エルキュール・ポワロ パーカー・パイン ハーレ・クィン バトル警視 ミス・マープル |
アントニー・ギリンガム アンリ・バンコラン オーギュスト・デュパン サム・スペード シャーロック・ホームズ ファイロ・ヴァンス ブラウン神父 フレンチ警部 メグレ警部 |
|
次の推理小説に登場する 名探偵のうち、イギリス人で あるものを全て選びなさい |
ブラウン神父 ミス・マープル |
オーギュスト・デュパン ドルリー・レーン |
|
次のスティーブン・キングの 小説のうち、「リチャード・ バックマン」名義で出版された ものを全て選びなさい |
『バトルランナー』 『レギュレイターズ』 『死のロングウォーク』 |
『アトランティスのこころ』 『刑務所のリタ・ヘイワース』 |
|
次のダン・ブラウンの小説のうち ハーバード大学の教授ロバート・ ラングドンが主人公として活躍 するものを全て選びなさい |
『インフェルノ』 『オリジン』 『ダ・ヴィンチ・コード』 『ロスト・シンボル』 『天使と悪魔』 |
『デセプション・ポイント』 『パズル・パレス』 |
|
次の東野圭吾の小説のうち 「探偵ガリレオ」こと 湯川学が探偵役を務めるものを 全て選びなさい |
『真夏の方程式』 『聖女の救済』 『容疑者Xの献身』 |
『どちらかが彼女を殺した』 『悪意』 『私が彼を殺した』 『新参者』 『赤い指』 『眠りの森』 『名探偵の掟』 『流星の絆』 『浪速少年探偵団』 |
|
次の東野圭吾の小説のうち 警察官・加賀恭一郎が 探偵役を務めるものを 全て選びなさい |
『どちらかが彼女を殺した』 『悪意』 『祈りの幕が下りる時』 『私が彼を殺した』 『新参者』 『赤い指』 『眠りの森』 『麒麟の翼』 |
『十字屋敷のピエロ』 『聖女の救済』 『名探偵の掟』 『容疑者Xの献身』 『流星の絆』 『浪速少年探偵団』 |
|
次の松本清張の小説のうち 二人の刑事・三原紀一と 鳥飼重太郎が活躍するものを 全て選びなさい |
『時間の習俗』 『点と線』 |
『けものみち』 『ゼロの焦点』 『砂の器』 『日本の黒い霧』 |
|
次の横山秀夫の小説のうち 警察を舞台とした作品を 全て選びなさい |
『64』 『震度0』 |
『クライマーズ・ハイ』 『出口のない海』 |