問題 | 解答 | 解答文字群 | 補足 | ||
9月から11月にかけて各地の地方競馬で開催される2歳重賞によるシリーズは? | 未来優駿 | 駒次若駿将 新馬未優来 |
|||
1868年に、イギリス競馬史上初の牝馬三冠を達成した競走馬は? | フォルモサ | ォオサドフ モルロンー |
|||
1886年に、イギリス競馬史上初の「無敗でのクラシック三冠」を達成した競走馬は? | オーモンド | ォオサドフ モルロンー |
|||
1899年にイギリス競馬史上8頭目のクラシック三冠馬となった競走馬は○○○○○フォックス? | フライング | イギグスト フャランー |
|||
1902年にイギリスのクラシックレース全てに出走し、そのうち4つを制すという「クラシック4冠」を達成した競走馬は? | セプター | ィセタテト フプランー |
|||
1919年にアメリカ競馬史上初のクラシック三冠馬となった競走馬は? | サーバートン | イサジセト ニバランー |
|||
1929年に、イタリアで調教された馬としては初めて凱旋門賞を制した競走馬は? | オルテッロ | オスッテバ モリルロー |
|||
1930年にアメリカ競馬史上2頭目のクラシック三冠馬となった競走馬は○○○○○フォックス? | ギャラント | イギグスト フャランー |
|||
1935年に米競馬の三冠レースを全て制し、父のギャラントフォックスに続く「親子三冠」を達成した競走馬は? | オマハ | オガシハ ボマリー |
|||
1936年に競馬の騎手免許試験に合格したものの、周囲の反対によりレースに騎乗できなかった「幻の女性騎手第1号」は? | 斉藤澄子 | 橋原江香高 斎子澄藤優 |
|||
1937年に牝馬として初めて日本ダービーを制した競走馬は? | ヒサトモ | カクサジト ヒフモリワ |
|||
1941年に日本中央競馬会史上初のクラシック三冠馬となった競走馬は? | セントライト | イサジセト ニバランー |
|||
1943年の東京優駿競走をクリフジに騎乗して制し、日本ダービーの歴代最年少優勝・20歳3か月の記録を残した騎手は? | 前田長吉 | 吉伸前長田 島藤二保良 |
|||
1952年~57年にリーディングサイアーとなった種牡馬実績が評価され、1984年にJRA顕彰馬に選出された馬は? | クモハタ | イウカクズ タトハメモ |
|||
1954年に春の天皇賞、毎日王冠などを制し、日本の競馬史上最初の年度代表馬に選出された競走馬は? | ハクリヨウ | ウカクチハ ヒヨラリー |
|||
1955、56年には凱旋門賞を連覇している、生涯成績16戦16勝という欧州競馬史上有数の記録を残した名馬は? | リボー | オガシハ ボマリー |
|||
1955年に「キングジョージ6世&クイーンエリザベスステークス」をフランス調教馬として初めて制した競走馬は? | ヴィミー | ィヴスナバ ミモリンー |
|||
1958年に、アイルランドで調教された馬としては初めて凱旋門賞を制した競走馬は? | バリーモス | オスッテバ モリルロー |
|||
1958年に「キングジョージ6世&クイーンエリザベスステークス」をアイルランド調教馬として初めて制した競走馬は? | バリモス | ィヴスナバ ミモリンー |
|||
1959年にワシントンバースデイハンデキャップを制し、日本の調教馬として初めて海外の重賞レース勝ちを記録した競走馬は? | ハクチカラ | ウカクチハ ヒヨラリー |
|||
1969年に、日本で調教された競走馬として初めて凱旋門賞に挑戦したのは○○○○シンボリ? | スピード | ヴガグスド ピベルンー |
|||
1970年代にアメリカ競馬で広く使われるスピード指数を考案したアメリカの競馬評論家はアンドリュー・○○○○? | ベイヤー | イコスタニ パベヤンー |
|||
- | 1970年の中央競馬の三冠レースで皐月賞・ダービーの二冠を制した競走馬はタニノ○○○○○? | ムーティエ | ィウエテハ ムュリンー |
||
L | 菊花賞を制した競走馬はダテ○○○○○? | テンリュウ | ィウエテハ ムュリンー |
||
1971年に天皇賞・秋と有馬記念を制し、日本競馬史上初めて牝馬として年度代表馬に選出された競走馬は? | トウメイ | イウカクズ タトハメモ |
|||
1971年の日本ダービーをヒカルイマイに騎乗して制し、中央競馬史上最年少・23歳7か月でのダービー制覇を記録した騎手は? | 田島良保 | ニ吉伸前長 田島藤保良 |
|||
1980年、81年と2年連続で中央競馬の年度代表馬に選出された競走馬は○○○○ボーイ? | ホウヨウ | ウガデバホ ユヨリルー |
|||
1982年に、オンスロート以来20年ぶりとなる史上2頭目の地方競馬出身の年度代表馬となった競走馬はヒカリ○○○○? | デユール | ウガデバホ ユヨリルー |
|||
1983年に、牝馬としては2頭目となるジャパンカップ制覇を成し遂げたアイルランドの競走馬は? | スタネーラ | クスタネホ マラルンー |
|||
- | 1984年に、第1回ブリーダーズカップ・クラシックを制した競走馬はワイルド○○○○? | アゲイン | アイウクゲ ヒラロンー |
||
L | 第1回ブリーダーズカップ・ジュヴェナイルを制した競走馬はチーフズ○○○○? | クラウン | アイウクゲ ヒラロンー |
||
L | 第1回ブリーダーズカップ・マイルを制した競走馬はロイヤル○○○○? | ヒロイン | アイウクゲ ヒラロンー |
||
1986年に日本ダービーと有馬記念を制し、年度代表馬に選出された競走馬はダイナ○○○○? | ガリバー | ウガデバホ ユヨリルー |
|||
- | 1986年に牝馬三冠を達成した競走馬・メジロラモーヌの調教師は? | 奥平真治 | 一奥元治松 省真尾平本 |
||
L | 2003年に牝馬三冠を達成した競走馬・スティルインラブの調教師は? | 松元省一 | 一奥元治松 省真尾平本 |
||
- | 1989年にアメリカ三冠のうち2つを制し、その後は種牡馬として日本で大成功した名馬は○○○○サイレンス? | サンデー | イサジスタ デマミンー |
||
L | ベルモントステークスを制しサンデーサイレンスの三冠を阻止した競走馬は○○○○ゴア? | イージー | イサジスタ デマミンー |
||
1989年に羽田盃、東京ダービー、東京王冠賞を制し、牝馬ながら南関東三冠を達成した競走馬は? | ロジータ | エグジタッ トリレロー |
|||
1989年の皐月賞を制し、道営競馬出身の競走馬で初めて中央競馬のGⅠレースの勝ち馬となったのはドクター○○○○? | スパート | アイクグス トパマレー |
|||
1990年の凱旋門賞で柴田政人が騎乗した競走馬は? | アサティス | アィガサシ ステランー |
|||
1991年、1992年と2年連続でJRA賞最優秀障害馬となった競走馬はシンボリ○○○○○? | クリエンス | エクストフ モリルンー |
|||
1991年に皐月賞と日本ダービーを制し、年度代表馬に選出された競走馬はトウカイ○○○○? | テイオー | イヴオグテ ルレロンー |
|||
1992年に、宝塚記念・有馬記念の両グランプリを逃げ切りで制した競走馬は「メジロ○○○○」? | パーマー | アイカスハ パマランー |
|||
1994年に、武豊が凱旋門賞に初挑戦した時に騎乗した競走馬はホワイト○○○? | マズル | シズトマ ムリルー |
|||
1994年にJRAの短期免許交付制度適用第一号として来日したニュージーランドの女性騎手はリサ・○○○○? | クロップ | クケタット ナプロンー |
|||
- | 1994年にナリタブライアンが三冠馬となった時に騎乗していた騎手は? | 南井克巳 | 井永喜克小 正西蔵南巳 |
||
L | 1941年にセントライトが日本史上初の三冠馬となった時に騎乗していた騎手は? | 小西喜蔵 | 井永喜克小 正西蔵南巳 |
||
1995年に、ドイツで調教された競走馬で初めてジャパンカップを制したのは? | ランド | カクジッ ドモラン |
|||
- | 1995年の英ダービーをデビュー2戦目で制し「神の馬」と呼ばれた競走馬は? | ラムタラ | イカサタチ トフミムラ |
||
L | 1996年の日本ダービーをデビュー3戦目で制し「和製ラムタラ」と呼ばれた競走馬は○○○○コンコルド? | フサイチ | イカサタチ トフミムラ |
||
1996年に、日本調教馬として初めてブリーダーズカップ・クラシックに出走した競走馬はタイキ○○○○○? | ブリザード | イカケザド ハブリレー |
|||
1996年にTVアニメ化もされたつの丸の競馬漫画は『○○○○マキバオー』? | みどりの | あいうかた どのみより |
|||
1996年に開催された競馬のレース「第1回ドバイワールドカップ」で優勝したアメリカの競走馬は? | シガー | オガシハ ボマリー |
|||
1996年に天皇賞・春と有馬記念を制し、年度代表馬に選出された競走馬はサクラ○○○○? | ローレル | イヴオグテ ルレロンー |
|||
1997年に天皇賞・秋などを制し牝馬としては史上2頭目の年度代表馬に選ばれた競走馬はエア○○○○? | グルーヴ | イヴオグテ ルレロンー |
|||
1998年に日本調教馬のシーキングザパールが制したフランスのGⅠレースはモーリス・ド・○○○賞? | ゲスト | アゲスト ベマロワ |
|||
1998年に日本調教馬のタイキシャトルが制したフランスのGⅠレースはジャック・ル・○○○賞? | マロワ | アイゲス トマロワ |
|||
1998年の朝日杯3歳ステークスを制し、史上初の日本馬でのJRAGⅠ競走制覇を達成した外国人騎手はマイケル・○○○○? | ロバーツ | ザスツデバ メモルロー |
|||
1999年に日本調教馬のアグネスワールドが制したフランスのGⅠレースは○○○・ド・ロンシャン賞? | アベイ | アイゲス トベマロ |
|||
2000年にイギリスの競馬史上初めて年間100勝を達成した女性ジョッキーはヘイリー・○○○○? | ターナー | クケタット ナプロンー |
|||
2000年にはアメリカ競馬の殿堂入りを果たした、アメリカを代表する女性ジョッキーはジュリー・○○○○? | クローン | アクケット プリロンー |
|||
2001年に、外国人騎手として初めて日本の中央競馬のクラシックレースを制したのはケント・○○○○? | デザーモ | エザデバペ ムモリロー |
|||
2001年にNHKマイルカップとJCダートを制し、中央競馬史上初めて芝・ダート両方のGⅠレースに勝利した競走馬は? | クロフネ | イウクジタ デネフルロ |
|||
2001年に開催された「第1回JBCクラシック」で優勝した競走馬はレギュラー○○○○? | メンバー | キクジッバ メャランー |
|||
2001年に勝率.191の記録を残しJRA賞最高勝率騎手のタイトルを獲得した外国人騎手はケント・○○○○? | デザーモ | ザスツデバ メモルロー |
|||
2001年の凱旋門賞で武豊が騎乗し、3着の成績を残した競走馬は? | サガシティ | アィガサシ ステランー |
|||
2002年、2003年と2年連続で天皇賞・秋と有馬記念を制した競走馬はシンボリ○○○○○? | クリスエス | エクストフ モリルンー |
|||
- | 2002年に笠松競馬から中央競馬へ移籍し旋風を巻き起こした「アンカツ」の愛称でおなじみの競馬の騎手は? | 安藤勝己 | 阿彰安且勝 三東光藤己 |
||
L | 彼の兄で、「アンミツ」の愛称で呼ばれた元騎手は? | 安藤光彰 | 阿安且己光 三勝彰東藤 |
||
2003年にその連敗記録が注目を浴びた、高知競馬で通算113連敗を記録した競走馬は? | ハルウララ | ウキコチハ ャユラルン |
|||
2004年と2006年の「ワールドスーパージョッキーズシリーズ」で優勝した、ドイツの元騎手はアンドレアス・○○○○○? | スボリッチ | ケシスタチ ッボュリル |
|||
- | 2005年に、日本の中央競馬で史上6頭目の三冠馬となった競走馬はディープ○○○○○? | インパクト | イクステト パブラリン |
||
L | 2012年に、その産駒として初めて日本ダービーを制した競走馬はディープ○○○○○? | ブリランテ | イクステト パブラリン |
||
2006年から中央競馬で導入された「応援馬券」で馬の名前の上に表示される言葉は「○○○○!」? | がんばれ | かがけせな ばまるれん |
|||
2007年に中央競馬の大レース「ヴィクトリアマイル」を制した演歌歌手・前川清がオーナーだったことで有名な競走馬は? | コイウタ | アイウコソ タナネフラ |
|||
2008年1月、世界で初めて通算10000勝を達成したアルゼンチンの騎手はホルヘ・○○○○? | リカルド | カセッドナ ピラリルン |
|||
2009年11月、アメリカ競馬最高峰のレース「BCクラシック」をデビュー以来無敗のまま、牝馬として史上初めて制した競走馬は? | ゼニヤッタ | ェキゼタッ ツニムヤン |
|||
2010年のデビューから2012年の引退まで、14戦全勝・GⅠレース10勝の成績を残したイギリスの競走馬は? | フランケル | カケドフメ ラルレンー |
|||
2011年4月より開始されたクレジットカード決済で中央競馬の馬券を買うことが出来るシステムは「JRA○○○○○」? | ダイレクト | イクスダデ トラレンー |
|||
2011年に、ヴィクトワールピサがドバイワールドカップを制した時に騎乗していたジョッキーはミルコ・○○○○? | デムーロ | キスデネミ ムヨロンー |
|||
2012年と2013年の凱旋門賞で日本調教馬・オルフェーヴルを2着に導いたジョッキーはクリストフ・○○○○? | ルメール | キスデネミ ムヨロンー |
|||
2012年に、日本調教馬として初めてブリーダーズカップ・ターフに出走した競走馬はトレイル○○○○○? | ブレイザー | イカケザド ハブリレー |
|||
2012年のジャパンカップダートを制し、騎乗した酒井学騎手と共に初のGⅠ勝利を記録した競走馬は「ニホンピロ○○○○」? | アワーズ | アイウズナ パホリワー |
|||
2013年には日本馬のキズナが制した、凱旋門賞の前哨戦として有名なフランス競馬のレースは○○○賞? | ニエル | アエォニ フモルレ |
|||
2015年に、アメリカ競馬で37年ぶりとなるクラシック三冠を達成した競走馬はアメリカン○○○○? | ファラオ | ァオクスッ トフラリー |
|||
2015年に中央競馬のGⅠレース・菊花賞を制した競走馬はキタサン○○○○? | ブラック | キクスッブ ミモラリー |
|||
2015年に中央競馬のGⅠレース・秋華賞を制した競走馬は○○○○クイーン? | ミッキー | キクスッブ ミモラリー |
|||
2015年の菊花賞、2016年のジャパンカップなどを制した演歌歌手の北島三郎が所有した競走馬はキタサン○○○○? | ブラック | キクスッブ ミモラリー |
|||
2017年からアメリカのガルフストリームパーク競馬場で開催されている、高額賞金で知られる競走は○○○○ワールドカップ? | ペガサス | アオガキサ スベラリン |
|||
2018年にJRAで導入された作成したQRコードを発売機にかざして馬券が購入できるシステムは○○○○○投票? | スマッピー | ウカクコス ッドピマー |
|||
2019年度の北米競馬の年度表彰・エクリプス賞で最優秀見習騎手に選ばれた、カナダを拠点に騎乗している日本人騎手は? | 木村和士 | 元士浅村大 福輔木野和 |
|||
2020年9月の札幌2歳ステークスで勝利し、ハヤヤッコ以来の史上2頭目となる白毛馬によるJRA重賞制覇を達成した競走馬は? | ソダシ | カシソダ ハマヤヨ |
|||
2020年に、カナダのダービーに当たる競馬のレース・クイーンズプレートでマイティーハートに騎乗して勝利した日本人騎手は? | 福元大輔 | 元士浅村大 福輔木野和 |
|||
2020年の皐月賞とダービーでいずれもコントレイルに敗れて2着となった競走馬は? | サリオス | アオキサス タマラリロ |
|||
「イタリア2000ギニー」とも呼ばれる、イタリア競馬の3歳三冠レースの第1戦は「○○○○○賞」? | パリオーリ | オカサスッ ネパリレー |
|||
- | 「ギャンブル線」とも呼ばれるJR武蔵野線の駅で東京競馬場の最寄り駅なのは「○○○○駅」? | 府中本町 | 橋山船中町 典東府法本 |
||
L | 中山競馬場の最寄り駅なのは「○○○○駅」? | 船橋法典 | 橋山船中町 典東府法本 |
||
「第1回ワールドオールスタージョッキーズ」にWASチームの一員として出場したイギリスの女性騎手はヘイリー・○○○○? | ターナー | クケタット ナプロンー |
|||
「デビューから56連勝」「生涯成績は77戦73勝」などの驚異的な記録で知られるプエルトリコの競走馬は? | カマレロ | カグタマミ ムラレロン |
|||
AEIと略される、出走馬1頭当たりの収得賞金の多さを表す種牡馬の成績の指標の一つは「○○○○○インデックス」? | アーニング | アイグコト ニパレンー |
|||
- | JRAのG1レースで安田記念はJRA初代理事長の安田○○○○を記念したレース? | 伊左衛門 | 有伊馬衛司 寧左藤門頼 |
||
L | 有馬記念はJRA2代目理事長の誰を記念したレース? | 有馬頼寧 | 伊衛左司藤 寧馬門有頼 |
||
JRAの短期免許制度を利用して日本で騎乗した最初の騎手として有名な、ニュージーランドの女性ジョッキーはリサ・○○○○? | クロップ | クケットビ プマロンー |
|||
イギリス競馬史上最多となる通算4870勝の記録を残した往年の名ジョッキーはゴードン・○○○○○? | リチャーズ | ズチッデト ャリルンー |
|||
イギリス競馬の3冠レースは「ダービー」「セントレジャー」と「○○○○ギニー」? | 2000 | 01234 56789 |
|||
イギリスでダービーが開催される競馬場は「○○○○競馬場」? | エプソム | エコサソト ピプムラリ |
|||
イタリアの3歳馬の頂点を決めるレース「デルビーイタリアーノ」が行われる、ローマの競馬場は「○○○○○競馬場」? | カパネッレ | オカサスッ ネパリレー |
|||
岩手県の小岩井農場で生産された最後のダービー馬として有名な、1950年に皐月賞、ダービーの二冠を制した競走馬は? | クモノハナ | クサトドナ ノハミモリ |
|||
エンターブレインが発行している競馬の月刊誌は「○○○○」? | サラブレ | ァサダビフ ブラレンー |
|||
多くの競走馬を引退に追い込んだ「屈腱炎」のことを患部の様子から俗に何という? | エビハラ | イエカコサ タハビメラ |
|||
帯広競馬場には銅像が立てられている、1910年から18年で597頭の産駒を出し、北海道ばんえい競馬の礎を築いた種牡馬は○○○○? | イレネー | イクシネピ マヤレンー |
|||
オルフェーヴルやエルコンドルパサーも制した、凱旋門賞の前哨戦として有名なフランス競馬のレースは○○○賞? | フォア | アエォニ フモルレ |
|||
金沢競馬の三冠レースとはサラブレッド大賞典、北日本新聞杯と○○○○賞? | MRO金 | AEKMN OR金光夢 |
|||
騎手・安藤勝己が2003年に高松宮記念を制し、中央競馬のGⅠで初勝利を挙げたときに騎乗していた競走馬は? | ビリーヴ | ヴグスズビ ブリルロー |
|||
騎手だった経験を元に、競馬を題材としたミステリー小説を数多く書いたイギリスの作家は○○○○・フランシス? | ディック | ィイクケジ ッデマャル |
|||
キャロルハウス、モンジュー、シーザスターズと3頭の競走馬で凱旋門賞を制した元ジョッキーはマイケル・○○○○? | キネーン | キスデネミ ムヨロンー |
|||
厩舎や競馬場で取材活動をおこなう競馬記者のことを「○○○○マン」という? | トラック | イキクサッ トラレンー |
|||
- | 国本哲秀が馬主の競走馬で2014年の秋華賞と2015年のジャパンカップを制したのはショウナン○○○○? | パンドラ | ゴトドパマ ラリルンー |
||
L | 2004年の阪神ジュベナイルフィリーズを制したのはショウナン○○○○? | パントル | ゴトドパマ ラリルンー |
||
競馬で、競走馬が命にかかわる怪我を負ってしまい、安楽死処分を下す方がよいと診断された状態のことを何という? | 予後不良 | 後後終定不 命予余了良 |
|||
競馬で、写真判定のときに用いられるカメラのことを「○○○○カメラ」という? | スリット | クスタット フプラリー |
|||
競馬で、配当倍率のことを「オッズ」といいますがこれをアルファベット4字で書くと? | odds | adeij ostuz |
|||
競馬で、レースが始まる前に出走馬を観客に披露する場所を何という? | パドック | クジスッテ ドパブルー |
|||
競馬の騎手の事を英語で何という? | ジョッキー | キジチッバ ピャョンー |
|||
競馬の馬券の正式名称は「○○○○券」? | 勝馬投票 | 券者勝中的 投得馬敗票 |
|||
競馬のレース・凱旋門賞を2013年、2014年と連覇したフランスの競走馬は? | トレヴ | アヴダト ボリレー |
|||
競馬のレースの最高峰・凱旋門賞を、1921年の第2回大会、1922年の第3回大会と連覇した競走馬は? | クサール | クコサダト フモリルー |
|||
競馬のレースの最高峰・凱旋門賞を1936年・1937に制し、牝馬として初めて連覇を達成したのは? | コリーダ | クコサダト フモリルー |
|||
現在は岩見沢・釧路・名寄の3か所にある、ばんえい競馬の場外勝馬投票券発売所の愛称は? | ハロンズ | イウグズッ ハマロンー |
|||
坂上田村麻呂に贈られた名馬にちなんだ名を持つ岩手競馬の大レースといえば○○○○賞? | 阿久利黒 | 阿安久九栗 黒白利理緑 |
|||
種牡馬としてタカマガハラなど3頭の天皇賞馬を輩出した1952年に皐月賞、ダービーの二冠を制した競走馬は? | クリノハナ | クサトドナ ノハミモリ |
|||
女性調教助手・桂沙羅を主人公とする、木村えいじの競馬漫画は『○○○娘』? | とねっ | うこっと ねはまや |
|||
スペシャルウィーク、アグネスデジタルなど数多くの名馬を手がけた中央競馬の調教師は? | 白井寿昭 | 井強最寿昭 上新正白夫 |
|||
- | 世界最高賞金を誇る競馬のレース「ドバイWC」が、2010年より開催されているUAEの競馬場は「○○○○競馬場」? | メイダン | アイシダテ バマメルン |
||
L | 2009年まで開催された競馬場は「ナド・○○○○競馬場」? | アルシバ | アイシダテ バマメルン |
||
その名前にはアラビア語で「見ることができない」という意味がある、史上初めて無敗で欧州3冠を制覇した競走馬は? | ラムタラ | ガゴセゾタ トナマムラ |
|||
- | 第1回菊花賞を制した競走馬は? | テツモン | ケタツテハ マモヤルン |
||
L | 第2回菊花賞を制した競走馬は? | マルタケ | ケタツテハ マモヤルン |
||
第1回日本ダービーを制した競走馬・ワカタカの調教師は? | 東原玉造 | 一館玉原作 造孫中東函 |
|||
第1回日本ダービーをワカタカに騎乗して制した騎手といえば? | 函館孫作 | 一館玉原作 造孫中東函 |
|||
ダイワスカーレット、ダイワメジャーと2頭のクラシックホースを産んだ繁殖牝馬はスカーレット○○○? | ブーケ | ケバビブ ルレンー |
|||
高崎競馬で活躍した元女性騎手・赤見千尋が原作を手がけた競馬漫画は『優駿の門 ○○○』? | アスミ | アカシス タナミン |
|||
- | 武豊が初めてGⅠレースを制した時に騎乗した馬はスーパー○○○○? | クリーク | ィウガクサ スデペリー |
||
L | 初めて日本ダービーを制した時に騎乗した馬はスペシャル○○○○? | ウィーク | ィウガクサ スデペリー |
||
武豊に次いで歴代2位となるJRA通算2943勝の記録を残した2005年に引退した競馬の騎手は? | 岡部幸雄 | 岡幸行生雪 男夫部辺雄 |
|||
中央・地方競馬で2000勝以上を挙げた選手が招待される園田競馬場で行われる競争は○○○○○ジョッキーカップ? | ゴールデン | オゴスズタ デマルンー |
|||
中央競馬のGⅠ・重賞レースで2010年より使用されている新しい本馬場入場曲を手がけた作曲家は? | 岩代太郎 | 岩古光三城 太代田祐郎 |
|||
- | 中央競馬史上6頭目の三冠馬・ディープインパクトを手がけた調教師は? | 池江泰郎 | 一口江寿泰 池田夫堀郎 |
||
L | 中央競馬史上7頭目の三冠馬・オルフェーヴルを手がけたその息子に当たる調教師は? | 池江泰寿 | 一口江寿泰 池田夫堀郎 |
||
- | 中央競馬で開催されるレースで正式名を「東京優駿」というのは日本○○○○? | ダービー | オクジスダ パビャンー |
||
L | 正式名を「優駿牝馬」というのは? | オークス | オクジスダ パビャンー |
||
- | 中央競馬のGⅠレース・エリザベス女王杯を1998年、99年に連覇した競走馬はメジロ○○○○? | ドーベル | ヴガグスド ピベルンー |
||
L | 2003年、04年に連覇した競走馬はアドマイヤ○○○○? | グルーヴ | ヴガグスド ピベルンー |
||
- | 中央競馬のイベントでサマーマイルシリーズの優勝馬に与えられる報奨金は○○○○万円? | 3000 | 01234 56789 |
||
L | サマースプリントシリーズとサマー2000シリーズの優勝馬に与えられる報奨金は○○○○万円? | 5000 | 01234 56789 |
||
- | 中央競馬の三冠レースの1つ・皐月賞を、1947年に牝馬として初めて制した競走馬は? | トキツカゼ | イカキゼツ デトノヒリ |
||
L | その翌年、牝馬として史上2番目に制した競走馬は? | ヒデヒカリ | イカキゼツ デトノヒリ |
||
中央競馬の全重賞レースの中で最も長い距離で争われる「中山グランドジャンプ」の施工距離は○○○○m? | 4250 | 01234 56789 |
|||
中央競馬のGⅠレース・フェブラリーステークスを2014年、15年と連覇した競走馬はコパノ○○○○? | リッキー | キクスッブ ミモラリー |
|||
- | 調教師・長浜博之が手がけたクラシックホースで1990年に桜花賞を制したのはアグネス○○○○? | フローラ | イオキタト フラロンー |
||
L | 2000年に日本ダービーを制したアグネスフローラの仔はアグネス○○○○? | フライト | イオキタト フラロンー |
||
ディープブリランテ、ピンクカメオなどのGⅠホースを輩出した北海道新冠町の牧場は「○○○○ファーム」? | パカパカ | カクコテパ ピポロンー |
|||
天才騎手・武豊を兄にもつ2017年に引退した競馬の騎手は? | 武幸四郎 | ニ一五孝幸 三四竹武郎 |
|||
L | 東京競馬場にあるこの像は○○○○○○像? | トキノミノル | イキコセト ノハミルー |
||
トッド・スローンが広めた、競馬で一般的な騎手の乗り方を「○○○○乗り」という? | モンキー | キクゴナノ メモロンー |
|||
ドバイミーティングの日にオールウェザー1200mのコースで争われるGⅠレースはドバイゴールデン○○○○○? | シャヒーン | アォクシズ ヒャルンー |
|||
ドバイミーティングの日に行われる、メイダン競馬場芝直線1000mのGⅠレースは○○○○○スプリント? | アルクォズ | アォクシズ ヒャルンー |
|||
新潟競馬場の名物・直線1000mのコースでおこなわれる唯一の重賞レースは「○○○○サマーダッシュ」? | アイビス | アイスドビ ピポリルン |
|||
日本競馬史上初の三冠馬・セントライトの半弟にあたる1949年に皐月賞・菊花賞の二冠を制した競走馬は? | トサミドリ | クサトドナ ノハミモリ |
|||
日本の中央競馬の「JRA賞」に相当するカナダ競馬の年度代表表彰は「○○○○賞?」 | ソヴリン | ヴエクズセ ソリルロン |
|||
日本の中央競馬の「JRA賞」に相当する南アフリカ競馬の年度代表表彰は「○○○○賞」? | エクウス | ウエクスセ ソリルロン |
|||
日本のトゥザヴィクトリーが2着となった2001年のドバイワールドカップを制した競走馬はキャプテン○○○○○? | スティーヴ | ィヴクグス タッテンー |
|||
ハーツクライで2005年の有馬記念を、カネヒキリで2008年のジャパンカップダートを制した騎手はクリストフ・○○○○? | ルメール | ザスツデバ メモルロー |
|||
馬主としても知られる実業家・国本哲秀が社長を務める印刷会社は「株式会社○○○○○」? | シナテック | アイオクシ ッテナビー |
|||
馬主としても知られる実業家・野田順弘が社長を務めるIT企業は「株式会社 ○○○○○」? | オービック | アイオクシ ッテナビー |
|||
馬主としても知られる実業家で、前田幸治が社長を務める会社は「○○○○○株式会社」? | アイテック | アイオクシ ッテナビー |
|||
馬名はハワイの収穫祭に由来する川田将雅騎乗のもと、2016年の日本ダービーを制した競走馬は? | マカヒキ | ウカキシス ヒマラリン |
|||
ブエナビスタが1位で入線するも降着となった2010年のジャパンカップで、繰り上がりで優勝した競走馬はローズ○○○○○? | キングダム | キグダバフ ムラルワン |
|||
フランスでは凱旋門賞以上の人気を誇る、距離2700mで行なわれるトロット競馬のGⅠレースは「○○○○賞」? | アメリカ | アカタビフ ムメラリン |
|||
- | ホッカイドウ競馬が運営するミニ場外馬券売り場の愛称は? | Aiba | aAbBf iOtuW |
||
L | 日本レーシングサービスが設置する場外馬券売り場の愛称は? | BAOO | aAbBf iOtuW |
||
L | 東京シティ競馬などを運営する特別区競馬組合が設置する場外馬券売り場の愛称は? | offt | aAbBf iOtuW |
||
毎週日曜日にフジテレビなどで放映されている競馬中継番組は『○○○○KEIBA』? | みんなの | いかしたで なのみよん |
|||
マイネルラヴ、マイネルネオスなどマイネル軍団の活躍馬を数多く手掛け、2012年に引退した中央競馬の調教師は? | 稲葉隆一 | 一稲鶴田保 明雄葉留隆 |
|||
- | 松永幹夫が騎手として初めて秋華賞を制したときに騎乗した競走馬は○○○○○ラフイン? | ファビラス | ァアィイザ スデビフラ |
||
L | 調教師として初めて秋華賞を制したときに管理していた競走馬はレッド○○○○○? | ディザイア | ァアィイザ スデビフラ |
||
メジロブライト、メジロベイリーと2頭のGⅠホースを輩出した名繁殖牝馬は○○○デュタン? | レール | ケバビブ ルレンー |
|||
メジロライアンの父としても知られる、1981年の有馬記念や1983年の天皇賞・春を制した競走馬は○○○○シャダイ? | アンバー | アイガキソ タバリンー |
|||
元騎手・安藤勝己が2003年に高松宮記念を制し、中央競馬のGⅠで初勝利を挙げたときに騎乗していた競走馬は? | ビリーヴ | ヴグスズビ ブリルロー |
|||
- | 元調教師・長浜博之が手がけたクラシックホースで1990年に桜花賞を制したのはアグネス○○○○? | フローラ | イオキタト フラロンー |
||
L | 2001年に皐月賞を制したアグネスフローラの仔はアグネス○○○○? | タキオン | イオキタト フラロンー |
||
安田隆芳の騎乗により1951年に行なわれた第1回安田記念を制した競走馬は? | イツセイ | イウカセツ テトメモン |
|||
ラムタラ、ドバイミレニアムなどを管理した、UAEとイギリスを拠点にする調教師はサイード・ビン・○○○○? | スルール | アオカスッ トバフルー |
|||
ロンシャン競馬場などがあることで知られるフランス、パリ近郊の森は「○○○○○の森」? | ブローニュ | アコジデニ ブュロンー |