| 問題文 | 解答 | 補足 | |
| 2006年にナムコが発売した『三国志』を題材としたPSP用のゲームは『中原の覇者-○○○○○-』? | 三国将星伝 | ||
| 2008年より正式サービスが開始された、ゲームヤロウが運営する『三国志演義』を題材としたMMOゲームは? | 三国志豪傑伝 | ||
| 2009年に公開された三国志を題材とした映画『レッドクリフ Part Ⅱ』の副題は? | 未来への最終決戦 | ||
| 234年に、中国・三国時代の名軍師・諸葛亮が病没した陝西省に広がる台地は? | 五丈原 | ||
| 『三國志』シリーズなどのコーエーの歴史シミュレーションゲームに、プロデューサーとしてクレジットされている名前は? | シブサワ・コウ | ||
| 『三国志演義』で蜀軍が南蛮遠征の際に戦ったとされる身長一丈二尺の大怪人は? | 兀突骨 | ||
| 『三国志演義』において蜀の軍師・ほう統が戦死したとされる場所は? | 落鳳坡 | ||
| 『三国志演義』に登場する人物で「絶世の美女姉妹」として名高い2人の娘と、孫策と周瑜に嫁がせたことで知られるのは? | 喬国老 | ||
| 『三国志』でおなじみの「赤壁の戦い」において敗走する曹操を、関羽が待ち伏せしていた場所は? | 華容道 | ||
| 『三国志』でおなじみの武将・曹操の幼名からつけられた居酒屋チェーンは? | KICHIRI | ||
| 『三国志演義』において武将・孫策に付けられた通称といえば? | 江東の小覇王 | ||
| 「昔と変わらず無学な人」を意味する、中国・三国時代の武将にちなんだ故事成語は? | 呉下の阿蒙 | ||
| 「冷艶鋸」とも呼ばれる、『三国志演義』において劉備配下の武将・関羽が愛用した大刀は? | 青龍偃月刀 | ||
| 江戸時代に『三国志演義』を初めて日本語に翻訳した『通俗三国志』の著者は? | 湖南文山 | ||
| 休、生、傷、杜、景、死、驚、開の8つの門からなる小説『三国志演義』で魏の武将・曹仁が敷いた戦陣は? | 八門金鎖の陣 | ||
| 規律のためやむを得ず泣く泣く部下を処罰することを三国志の故事から何という? | 泣いて馬謖を斬る | ||
| 現在、雑誌「文藝春秋」で『三国志』を連載中の作家で第105回直木賞を『夏姫春秋』で受賞したことで知られるのは? | 宮城谷昌光 | ||
| 後漢末期の人物鑑定家・許劭が武将の曹操を評して言ったとされる有名な言葉は? | 治世の能臣 | ||
| 後漢末期の人物鑑定家・許劭が武将の曹操を評して言ったとされる有名な言葉は? | 乱世の奸雄 | ||
| 後漢末期に起こった「黄巾の乱」で黄巾党が掲げたスローガンは? | 蒼天已死黄天當立 | ||
| 三国時代の名軍師・諸葛亮の晩年を題材とした詩人・土井晩翠の長編詩は? | 星落秋風五丈原 | ||
| 三国志を題材とした映画『レッドクリフ』シリーズの監督は? | ジョン・ウー | ||
| 出征した夫の帰りを待つ妻の気持ちをあらわした中国・三国時代の魏の皇帝・曹丕が詠んだ有名な詩は? | 燕歌行 | ||
| 小説『三国志演義』で、曹娥碑の裏に刻まれていた「見事な文章」という意味が隠されていた漢字八文字のことばは? | 黄絹幼婦外孫韲臼 | ||
| 小説『三国志演義』における関羽が5つの関所を破り6人の曹操配下の武将を斬る場面にちなむ故事成語は? | 過五関斬六将 | ||
| 小説『三国志演義』の作者とされる人物は? | 羅漢中 | ||
| スーパーファミコン、GBAなどさまざまな機種で発売された『三国志』を題材としたコーエーのシミュレーションRPGは? | 三國志英傑伝 | ||
| 西暦187年に、長沙でおきた「区星の乱」に呼応して零陵郡・桂陽郡でおきるも孫堅に鎮圧された反乱は? | 周朝・郭石の乱 | ||
| セガのアーケードゲーム『三国志大戦3 Ver.3.5』の副題は? | 猛き鳳凰の天翔 | ||
| 台湾出身の漫画家がキャラクターデザインを担当した、2001年にESPから発売されたPS2用のシミュレーションゲームは? | 鄭問之三國誌 | ||
| 中国・三国時代の武将孫策と周瑜を主人公とした女流作家・朝香祥の「かぜ江」シリーズ第1作のタイトルは? | 旋風は江を駆ける | ||
| 中国・三国時代の武将である曹操が、兵法書『孫子』に注釈などを加えてまとめあげた書物は? | 魏武注孫子 | ||
| 中国・清代に書かれたとされる『三国志演義』の後日談的な内容の、作者不詳の物語は? | 後三国石珠演義 | ||
| 中国・明代に書かれたといわれる『三国志演義』にほんの僅かだけ登場する、関羽の息子を主人公とした物語は? | 花関索伝 | ||
| 中国の三国時代に諸葛亮が発明したとされる兵糧などを効率よく運搬するための車は? | 木牛流馬 | ||
| 中国・三国時代の英雄の1人で西暦221年に蜀を建国しその初代皇帝となったのは? | 劉備玄徳 | ||
| 中国・三国時代の末期に俗世間を避けて酒を飲み大いに語った阮籍や劉伶などの7人を何という? | 竹林の七賢 | ||
| 陳寿が著した『三国志』のうち一般に「魏志倭人伝」と呼ばれるのは『魏書』第30巻の中の「○○○○○○○倭人条」? | 鳥丸鮮卑東夷伝 | ||
| 見事なあごひげをたくわえていたことから付けられた中国の三国時代に活躍した武将・関羽のニックネームは? | 美髯公 | ||
| 羅貫中が著した『三国志演義』の元になったといわれる、中国で元代に刊行された書物は『○○○○○○○○三國志』? | 至治新刊全相平話 | ||
| 劉備軍の軍師となって敵を迎え撃つ、2013年に発売された3DS用ゲームは『難攻不落三国伝 ~○○○○○○~』? | 蜀と時の銅雀 | ||
| 歴史書『三国志』の中で後の『三国志演義』に登場する蜀の五虎大将軍の元となった記述がある部分のタイトルは? | 関張馬黄趙伝 | ||