設問205:夜回り組

データ製作者情報(以下の4行を必要な数だけコピペしてください)

プレイヤー名:kodoku
PC名:KODOKU
所属藩国:人狼領地
連絡先(Twitterまたはe-mail):@gudu_kodoku

状態:完了

(※終わったら「完了」にしてください)

※この下の行にツールから出力した@wiki形式のデータを張り付けて保存してください。(この行は消さなくて結構です)


部品構造


  • 大部品: 夜回り組 RD:13 評価値:6
    • 部品: 概要
    • 部品: 注意勧告
    • 部品: 通報
    • 部品: 活動範囲
    • 部品: 職業倫理
    • 部品: 着用制限
    • 部品: 夜回り組の組織
    • 大部品: 受けるべき講習 RD:6 評価値:4
      • 部品: 受講する意味
      • 部品: 護身術
      • 部品: 防犯講習
      • 部品: 薬物乱用防止
      • 部品: 未成年保護
      • 部品: 治安当局または藩国政庁との連携講習



部品定義


部品: 概要

夜回り組は、地域の互助的な防犯組織である。地域住民から会費を集めて活動している。警察や自警団ほど武力があるわけではないので、10人以上集まらないと活動できない。

部品: 注意勧告

犯罪行為、もしくは、ぐ犯行為発見した場合、夜回り組が声をかけ、注意勧告を行い、やめさせようとする。暴力により相手に排除されそうな場合は脱兎のごとく逃げ出す。

部品: 通報

注意勧告で行動が改まらない場合、および暴力で排除されそうになった場合、治安当局または藩国政庁に通報する。

部品: 活動範囲

職業名は比喩であり、夜に活動するとは限らない。子どもがいる地域では見守り防犯パトロールをするし、ぐ犯少年の多い地域では夜間に歓楽街を巡回する。

部品: 職業倫理

夜回り組は、その職業の性質上、民衆からの信用と安心感が求められる。自分の身に危害が及び、追い詰められない限り、暴力行為や破壊行為を行わないよう最大限の配慮をする。また、精神的にあまりに相手を追いつめると反撃を受ける必要があり、これもなるべく避けようとする。また、自分の身に危害が及んだとしても、まず逃げる。

部品: 着用制限

生身の肉体と自我を持つ種族のみ着用することができる(機械の無人兵器などは着用できない)。この職業アイドレスを着るためには、地域住民からの信頼が篤くなければならない。着用者の人格、行動ともに住民が安心できると判断されなければならない。手を挙げたものは、当該地域の住人10名以上から身元の保障を受け、20名以上の推薦状を得て藩国政庁に申請をし、許可を受けると着用できる。

部品: 夜回り組の組織

夜回り組は10人で1単位として行動する。一つの藩国に2単位以上の夜回り組が存在する場合、得られた情報は相互に共有され、藩国政庁に報告される。

部品: 受講する意味

夜回り組は、その行為自体に危険を伴う。また、自信も法律を遵守しなければならないため、この職に就くためには、藩国政庁が用意する講習を受けなければならない。講習は5つの単位からなり、全て受講するのに概ね1年かかる。また、5年に1度更新講習を受ける必要がある。

部品: 護身術

犯罪者や、ぐ犯少年に遭遇した時、襲われる可能性がある。そのため、身を守るために必要な護身術は必須であるといえる。

部品: 防犯講習

防犯上問題がありそうな一般家庭や店舗に対して、防犯意識を高めてもらうためのアドバイスも、夜回り組の仕事である。そのため、犯罪とその防止方法については熟知する必要があった。

部品: 薬物乱用防止

夜回りの際、薬物を使用している者、薬物を売買している者に遭遇することがある。売買の現場があればそれを止めるためのノウハウが必要であるし、薬物使用者には然るべき更生機関を紹介する必要がある。また、通報するべき当局の機関への連絡方法を知っている必要があった。

部品: 未成年保護

犯罪に手を染めている、あるいは起こす可能性のある未成年を保護し、然るべき更生機関に繋ぐ必要がある。あるいは犯罪に巻き込まれそうな未成年を保護することも必要であるため、そのための知識が必要であった。

部品: 治安当局または藩国政庁との連携講習

職業の性質上、治安当局や藩国政庁と連携し、情報提供を受けたり、共に活動する必要がある。その際に必要な手続きや心構えなどを知っておく必要があった。



提出書式


 大部品: 夜回り組 RD:13 評価値:6
 -部品: 概要
 -部品: 注意勧告
 -部品: 通報
 -部品: 活動範囲
 -部品: 職業倫理
 -部品: 着用制限
 -部品: 夜回り組の組織
 -大部品: 受けるべき講習 RD:6 評価値:4
 --部品: 受講する意味
 --部品: 護身術
 --部品: 防犯講習
 --部品: 薬物乱用防止
 --部品: 未成年保護
 --部品: 治安当局または藩国政庁との連携講習
 
 
 部品: 概要
 夜回り組は、地域の互助的な防犯組織である。地域住民から会費を集めて活動している。警察や自警団ほど武力があるわけではないので、10人以上集まらないと活動できない。
 
 部品: 注意勧告
 犯罪行為、もしくは、ぐ犯行為発見した場合、夜回り組が声をかけ、注意勧告を行い、やめさせようとする。暴力により相手に排除されそうな場合は脱兎のごとく逃げ出す。
 
 部品: 通報
 注意勧告で行動が改まらない場合、および暴力で排除されそうになった場合、治安当局または藩国政庁に通報する。
 
 部品: 活動範囲
 職業名は比喩であり、夜に活動するとは限らない。子どもがいる地域では見守り防犯パトロールをするし、ぐ犯少年の多い地域では夜間に歓楽街を巡回する。
 
 部品: 職業倫理
 夜回り組は、その職業の性質上、民衆からの信用と安心感が求められる。自分の身に危害が及び、追い詰められない限り、暴力行為や破壊行為を行わないよう最大限の配慮をする。また、精神的にあまりに相手を追いつめると反撃を受ける必要があり、これもなるべく避けようとする。また、自分の身に危害が及んだとしても、まず逃げる。
 
 部品: 着用制限
 生身の肉体と自我を持つ種族のみ着用することができる(機械の無人兵器などは着用できない)。この職業アイドレスを着るためには、地域住民からの信頼が篤くなければならない。着用者の人格、行動ともに住民が安心できると判断されなければならない。手を挙げたものは、当該地域の住人10名以上から身元の保障を受け、20名以上の推薦状を得て藩国政庁に申請をし、許可を受けると着用できる。
 
 部品: 夜回り組の組織
 夜回り組は10人で1単位として行動する。一つの藩国に2単位以上の夜回り組が存在する場合、得られた情報は相互に共有され、藩国政庁に報告される。
 
 部品: 受講する意味
 夜回り組は、その行為自体に危険を伴う。また、自信も法律を遵守しなければならないため、この職に就くためには、藩国政庁が用意する講習を受けなければならない。講習は5つの単位からなり、全て受講するのに概ね1年かかる。また、5年に1度更新講習を受ける必要がある。
 
 部品: 護身術
 犯罪者や、ぐ犯少年に遭遇した時、襲われる可能性がある。そのため、身を守るために必要な護身術は必須であるといえる。
 
 部品: 防犯講習
 防犯上問題がありそうな一般家庭や店舗に対して、防犯意識を高めてもらうためのアドバイスも、夜回り組の仕事である。そのため、犯罪とその防止方法については熟知する必要があった。
 
 部品: 薬物乱用防止
 夜回りの際、薬物を使用している者、薬物を売買している者に遭遇することがある。売買の現場があればそれを止めるためのノウハウが必要であるし、薬物使用者には然るべき更生機関を紹介する必要がある。また、通報するべき当局の機関への連絡方法を知っている必要があった。
 
 部品: 未成年保護
 犯罪に手を染めている、あるいは起こす可能性のある未成年を保護し、然るべき更生機関に繋ぐ必要がある。あるいは犯罪に巻き込まれそうな未成年を保護することも必要であるため、そのための知識が必要であった。
 
 部品: 治安当局または藩国政庁との連携講習
 職業の性質上、治安当局や藩国政庁と連携し、情報提供を受けたり、共に活動する必要がある。その際に必要な手続きや心構えなどを知っておく必要があった。
 
 


インポート用定義データ


 [
   {
     "title": "夜回り組",
     "type": "group",
     "children": [
       {
         "title": "概要",
         "description": "夜回り組は、地域の互助的な防犯組織である。地域住民から会費を集めて活動している。警察や自警団ほど武力があるわけではないので、10人以上集まらないと活動できない。",
         "type": "parts"
       },
       {
         "title": "注意勧告",
         "description": "犯罪行為、もしくは、ぐ犯行為発見した場合、夜回り組が声をかけ、注意勧告を行い、やめさせようとする。暴力により相手に排除されそうな場合は脱兎のごとく逃げ出す。",
         "type": "parts"
       },
       {
         "title": "通報",
         "description": "注意勧告で行動が改まらない場合、および暴力で排除されそうになった場合、治安当局または藩国政庁に通報する。",
         "type": "parts"
       },
       {
         "title": "活動範囲",
         "description": "職業名は比喩であり、夜に活動するとは限らない。子どもがいる地域では見守り防犯パトロールをするし、ぐ犯少年の多い地域では夜間に歓楽街を巡回する。",
         "type": "parts"
       },
       {
         "title": "職業倫理",
         "description": "夜回り組は、その職業の性質上、民衆からの信用と安心感が求められる。自分の身に危害が及び、追い詰められない限り、暴力行為や破壊行為を行わないよう最大限の配慮をする。また、精神的にあまりに相手を追いつめると反撃を受ける必要があり、これもなるべく避けようとする。また、自分の身に危害が及んだとしても、まず逃げる。",
         "type": "parts",
         "expanded": true
       },
       {
         "title": "着用制限",
         "description": "生身の肉体と自我を持つ種族のみ着用することができる(機械の無人兵器などは着用できない)。この職業アイドレスを着るためには、地域住民からの信頼が篤くなければならない。着用者の人格、行動ともに住民が安心できると判断されなければならない。手を挙げたものは、当該地域の住人10名以上から身元の保障を受け、20名以上の推薦状を得て藩国政庁に申請をし、許可を受けると着用できる。",
         "type": "parts",
         "expanded": true
       },
       {
         "title": "夜回り組の組織",
         "description": "夜回り組は10人で1単位として行動する。一つの藩国に2単位以上の夜回り組が存在する場合、得られた情報は相互に共有され、藩国政庁に報告される。",
         "type": "parts"
       },
       {
         "title": "受けるべき講習",
         "type": "group",
         "children": [
           {
             "title": "受講する意味",
             "description": "夜回り組は、その行為自体に危険を伴う。また、自信も法律を遵守しなければならないため、この職に就くためには、藩国政庁が用意する講習を受けなければならない。講習は5つの単位からなり、全て受講するのに概ね1年かかる。また、5年に1度更新講習を受ける必要がある。",
             "type": "parts",
             "expanded": true
           },
           {
             "title": "護身術",
             "description": "犯罪者や、ぐ犯少年に遭遇した時、襲われる可能性がある。そのため、身を守るために必要な護身術は必須であるといえる。",
             "type": "parts"
           },
           {
             "title": "防犯講習",
             "description": "防犯上問題がありそうな一般家庭や店舗に対して、防犯意識を高めてもらうためのアドバイスも、夜回り組の仕事である。そのため、犯罪とその防止方法については熟知する必要があった。",
             "type": "parts"
           },
           {
             "title": "薬物乱用防止",
             "description": "夜回りの際、薬物を使用している者、薬物を売買している者に遭遇することがある。売買の現場があればそれを止めるためのノウハウが必要であるし、薬物使用者には然るべき更生機関を紹介する必要がある。また、通報するべき当局の機関への連絡方法を知っている必要があった。",
             "type": "parts"
           },
           {
             "title": "未成年保護",
             "description": "犯罪に手を染めている、あるいは起こす可能性のある未成年を保護し、然るべき更生機関に繋ぐ必要がある。あるいは犯罪に巻き込まれそうな未成年を保護することも必要であるため、そのための知識が必要であった。",
             "type": "parts"
           },
           {
             "title": "治安当局または藩国政庁との連携講習",
             "description": "職業の性質上、治安当局や藩国政庁と連携し、情報提供を受けたり、共に活動する必要がある。その際に必要な手続きや心構えなどを知っておく必要があった。",
             "type": "parts"
           }
         ],
         "expanded": true
       }
     ],
     "expanded": true
   }
 ]
+ タグ編集
  • タグ:
  • 設問205
  • 設問205完成

このサイトはreCAPTCHAによって保護されており、Googleの プライバシーポリシー利用規約 が適用されます。

最終更新:2017年08月17日 00:01