(1)一般均衡
・市場間の相互依存
・生産がない社会を考える この仮定でも致命的にはならない
・初期保有を分け合う社会
n財 i人
・選考関係・初期保有を与える
・交換経済
各主体の財の束 Xi
X Xiの集合体
Xを資源配分と呼ぶ
F(e)・・・実行可能なX
(2)望ましさの基準
(a)パレート効率的
→複数存在しうる
(b)コア
・iの中の部分集合(任意のグループ)を考える。
結託や提携をする。
・提携のブロック
あるxが提携よりブロックされる=あるグループ内でみると望ましいものがある
<定義>
ブロック…あるyについて
(1)Σy = Σe
(2)あるiについて、y>=xかつ すくなくとも1つのiについてv>x
となるyがあるとき
・コアの定義
xがコア=いかなる提携によってもブロックされない