税の種類

1.間接税と直接税

直接税

  • ex.所得税や法人税、住民税、相続税
  • メリット 
    • 累進税率の採用により所得や資産が多いほど税負担を重くできること、納税者の個々の担税力に応じた配慮ができることなどがあげられる。垂直的公平に資する
  • デメリット 
    • 税の負担感が大きいこと、所得が増えるほど税負担が増すので、勤労意欲を損なうおそれがあることである。
  • 参考:ttp://bizex.goo.ne.jp/tool/mng/2_4/599/

間接税

  • ex.消費税や酒税、たばこ税、自動車重量税、印紙税
  • メリット 
    • 所得や資産の多寡に関わらず、消費の量が同じなら等しく税負担を負うことと、勤労意欲をあまり損なわないことがあげられる。水平的公平に資する 
  • デメリット 
    • 納税者(実質的な負担者)の個々の事情を配慮できないこと、所得が低い層ほど税負担が重くなることである。
  • 参考:http://www.exbuzzwords.com/static/keyword_600.html

最終更新:2010年07月11日 16:56