IS・LM

IS曲線

  • 図の概要
  • モデル
    •  Y=C + I +g
    •  Y=C0 + cY - cT +I0 -dr + G
    •  Y={1/(1-C)}*(C0-cT+I0 -dr + G)
  • 右下がり
    •  rの係数<0、また係数大=ISの傾き小=総所得への影響大
    •  r↑で借り入れコスト↑これによりI↓(cf.乗数効果)

LM曲線

  • 図の概要
  • 概要
    • 貨幣需要=F(取引需要,保有コスト,・・・)
    • 貨幣需要=取引需要(L1)+投機的需要(L2)
    • ex.P↑→取引↑→L1↑
    • ex.i↑→L2↓
    •  M/P = m0 + mY - ni (2-1)
    •  Y = {m^-1}*(M/p - m0 + ni)
    •  iの係数>0
    •  右上がりになる。
    • Yのみ↑の時… 需要>供給(実質ベースの貨幣市場)=超過需要
    • (2-1の右辺)>(同左辺)
    • i↑を行い右辺↓とする
  • 中銀によるM↑
    •  (同左辺)↑ → 超過供給 → i↓で保有コスト↓ →貨幣需要↑
    •  LMの下方シフト
最終更新:2010年07月17日 16:18