counter -

 67 :名無しさん@6周年:2006/09/17(日) 13:38:38 ID:gZzFu+Wq0
> >>56  
> 署名だけした。  
> 断れない雰囲気だった。  
> 「水も飲ませてもらえないなんて変だよね?ひどいよね?!」  
> こんな感じで迫られた。  
> 相手は自分を「障害者の為に署名を集めてる立派な行為をしてる」って思ってる。  
> ボールペン押し付けられて、書名欄指差して  
> 「ココとココに署名して」って、俺が書き終わるのを側で待ってる。  
> 内容を読み砕く時間もない。相手はすぐ側で立って待ってるんだから。  
> 断ったり議論したら「障害者を差別する人」に認定されるのは明らかだった。  
> 「障害者を助けるための署名をどうして断るの?!」って。  
> こんな状況でした。  
> 俺は無責任な人間です。  
> 言い訳させてもらえれば、  
> 署名活動する人→障害者の為に働く立派な人  
> 署名拒否する人→障害者差別する冷たい人間  
> こういう形が出来上がってる。  
> 実際知り合いや会社関係から署名求められたら・・断れないよ・・・・orz  

572 名前:名無しさん@6周年 メェル:sage 投稿日:2006/09/19(火) 12:06:29 ID:tDrF5oPz0
オレこの署名やってるところに出くわしたんだけどさ 
20人?もっと多かった希ガス 
 
なんか2人1組でさ、一度声かけたら署名するまで放さない 
オレが見た若いカップルは「マンドクセ・・・これでいいすか?」て感じで署名してたし 
解放されるために署名してる ああいうの一回見ちゃったら信じられなくなるね 
 
そういう署名のやり方してるのはこの会の人たちだけじゃないんだけど 
新興宗教のほうが「ウゼエどけ!」つって跳ね飛ばせるだけまだマシだよ 
あいつら署名しないとかいうと「障害者にもっと思いやりを持ってください」「差別ですよ」 
とか平気で言うだろ、そしてそういう罵声を浴びるのはやだし心が痛むから署名しちゃう 
 
ホントただの圧力団体だよ 介護・教育は大きい市場で魅力的なんだろうけど 
裏で糸引いてる団体は障害者のことを食い物としか思ってない  
ここの渡辺さんは親子ともども変な団体にひっかかってご愁傷様ってかんじ 

239 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2006/09/19(火) 07:14:43 ID:EDthNbRU
うちの親戚(耳がちょっと聞こえにくい軽い障害者)が 
純くんの親の付き添いをなくす会の電話 (0476) 28 - 6583 
に電話してみたらしい。 
あの署名ホームページに書いてある情報だけじゃ 
要望が筋にかなったものかどうか微妙で判断しづらいから、 
もうちょっと詳しく読みたいなぁと思って電話したんだと。 
 
でも、ことの詳細が読めるところがないかどうかを尋ねたら、 
署名ホームページにある説明を見てください、って、ただただ 
それだけだったんだとさ…… 
なんだかなー。 
 
電話したとき、最初何度かしばらく話し中でつながらなかったらしく、 
「抗議の電話もたくさん来ているのかもしれないねえ・・」と 
つぶやいておりました。 

594 名前:名無しさん@6周年 投稿日:2006/09/21(木) 15:32:56 ID:J+nsbsm3O
以下の内容を会にメールしたが 回答がない。 
馬鹿みたいな質問だったからか?orz 
 
? 何故 普通校でなければならないのか? 養護学校では 何が不都合なのか? 
? 入学時に「親の付き添い」が 条件ではなかったのか? 
? もし教師や同級生が(義務ではないので『好意』『善意』で)介助していて 水が肺に入って
? 死に至ってしまった場合 どうするのか? また介助していた側の心の傷を どうケアするのか? 
? 介助等 手助けをしてくれた人間に 感謝の言葉をかけているか? 
? 純くん自身は どの程度 体が動かせるのか? 
? 学校の勉強にはついていけているのか? 
? 本人の意思はどうなのか? その意思はどうやって確認したのか? 
? 署名が受理されて貴殿方の要望が通ることで 純くんの「教育を受ける権利」等が満たされるかも知れないが 
? そのことで周りの子供達の権利が損なわれることに関して どういう考えをお持ちなのか? 

96 名前:名無しさん@6周年 投稿日:2006/09/22(金) 00:40:44 ID:XKEy4Vz50
顔見知りに、しかも大勢で自宅に来られて署名をしてくれ!って言われると 
ホントに断れない。 





>どんなに努力していても、親から見れば飛躍的に力を付けていると思うのですが、 
>他の生徒と比べると大きな差があります。 
>それが理由かどうかわかりませんが、前期の中間試験の成績が明らかになった時期に、 
>「家でノートを活用していない」と怒られて2週間ノートを取ってもらえなかったり、 
>レポートも「内容が不十分」と言われて教科担当者に提出もされず突っ返されたり等、 
>勉強に対するプレッシャーはすさまじいものでした。 

398 名前:名無しさん@6周年 投稿日:2006/09/22(金) 16:17:25 ID:1yFsXJtJO
なくす会に電話してきた 
あいつらまず一番最初に俺の住所を聞き出そうとしてきやがったww 
んで何で住所なんか聞くのか聞いたら 
「そちらに伺って話をして納得してもらう」だと 
やっぱり真性の基地外だわ 
んで、「周りの子供達が親切でやってあげてるのにそれで死んだらどうすんの?優しい子供にそんな重い罪を着せるつもりなの?」って聞いたら「あなたの意見は私達と違うから切らせていただきます」 
って速攻逃げやがったw 
お前らこんな事絶対に許すなよ 
最終更新:2006年09月23日 15:59