閂(かんぬき)


概略


独特な絵柄を持つ絵師。別名もしも学者。
ヲチスレに絵をうpし、ヲチラー認定を食らい、更にオリキャラプッシュ論という謎の理論を唱えた。

XPドールなどのゴスロリ服のキャラやリナックス、女兵士を好み
寄生ジョーカーなどVIPRPGに限らずフリーゲーム関連の絵をよく描いている。
あまり素材やゲームなどは作っていないが、アイスさんのモングラ素材や
エターなったゲームは各保管庫や祭会場で見ることが可能。

もしも界隈キャラソートの上位がRTPと2006年前後の作品の出演キャラで占められていることや
自サイトでサンプルゲームFATEへの愛を語る姿から、筋金入りの懐古主義者であることが伺える。
オリキャラ自体は嫌いではないが、数ばかり増やして自分のキャラを愛でない作者は嫌いであるらしい。
オリキャラの濫造に定評のあるルズやTrebble_Maxへの皮肉と思われる。


第1の事件

ツクスレヲチ15のことだった。
ヲチスレで名が上がるようになったのは、
ツノザメが描いたダークジャンヌの立ち絵が話題に挙がっている際に、
彼がデッサンの狂いを添削したスケッチをうpしてしまってからである。

閂は空気絵師であったがこの事件をきっかけに
以後ツノザメ叩き絵師として叩かれるようになる
その時に「~モナ」と言う口癖を使っていた為、日常的にヲチスレを利用していた事が分かる(名言参照)


第2の事件

次に閂が現れたのはツクスレヲチ31のことだった
「もしも学者」というコテで書き込み、何故オリキャラプッシャーが生まれたのか?という疑問に持論で一人語りし始めた

全文はヲチ板ログで見て下さい

簡易的にまとめれば
四天王が全員男⇒女体化誕生⇒てのやまが顔を描く⇒※1ハーナス誕生⇒※2プレシャスが流行る⇒オリキャラプッシュが通用すると分かる⇒どんどんプッシュする人が増えていく
という流れ

注訳
※1 てのやまが描いたハーナスは最初ナス子のつもりで描いていた
※2 ショウがプレシャスを作ったのはハーナスの魅力に惹かれたから。キャラの魅力は顔グラによるところが大きいため

彼によれば、オリキャラプッシャーが大量に誕生した原因は
根源的なところを探っていくと、たまたま四天王が全員男だったからだそうな

では何故閂と判断されたかといえば
148 :もしも学者 ◆ZhbsAUcPP. :08/11/12 16:42:38
自分のキャラクターは自分の手で愛してやればよいものを、
肝心な部分を他人に頼らざるを得ない。
なかなか悩ましい心のうちが見えてきますね。

閂のweb拍手レス
声援ありがとうです。
オリキャラは、ただ手元でゆっくり愛でてやればいい。
他人に渡そう、広めようとする人の考えは
理解はしても同意はしないです。共感は程遠いのです。

内容がそのまんまじゃないか!と住人に判断された為です
完全確定とは言わないけど、閂は前科もあったし、もしも学者=閂はヲチスレではわりと一般的かな


名言

「~モナ」

28 名前:tktk名無しさん:08/10/23 19:33:24
ttp://up2.viploader.net/pic2/src/viploaderf141292.jpg

描いてみたモナ
解像度や色数の制限なんて知ったこっちゃないモナ
これが全ての始まり(ツクスレヲチ15より)

124 名前:もしも学者 ◆ZhbsAUcPP. :08/11/12 16:30:18
私は大学でもしも学を専攻している者です
「もしも学者」とでも呼んで下さい
仮に大学院まで行ってもしも学を専攻してたならば、閂はツクスレ民の鑑だな(ツクスレヲチ31より)

オリキャラは、ただ手元でゆっくり愛でてやればいい。
他人に渡そう、広めようとする人の考えは
理解はしても同意はしないです。共感は程遠いのです。


ホームページ:パラダイムシフト

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2011年05月19日 19:46