「た」
代表
役職の一つ。某OBいわく「二年間連盟おつかれさま、もう何もしなくていよ。」というポジション。マジでやることない。連盟やっていた人だとそのなにもしなさのギャップに驚く。ミニ六大学戦のジャッジを行う。早慶戦のパンフにちょっと何か書く。以上。
ダンスバイト
ダンスしてお金がもらえる、不思議なバイト、
実質時給1000円~10000円という驚異の振れ幅をもつ。
当たり外れだったり、その人の腕だったり。
やるとホールドが強くなるとの説も
タンゴ
モダン種目の一つ。スタッカートがどうのなんの。
PPポジションが他の種目と違うこと、ノンスウェイが
大きな特徴か。苦手な人と得意な人に真っ二つに別れる種目でもある。
東京農業大学はその特徴あるタンゴで有名である。
近い近い近い…!
褒めるときに使う。正解ではないが正解に近づいたときに使う。ただ、途中で褒められているのかどうかわからなくなる。
遅刻
大会での遅刻は怒られる。というか会場に入れなくなったりする。
ちゃんと役員集合までの間に遅刻する旨を連盟委員にメールしよう。
カップル練での遅刻は不満の蓄積になるので気をつけよう。
チャーハン。
①チャーハン(繁体字:炒飯、簡体字:炒饭、拼音:chǎofàn)は白飯を様々な具と共に油で炒めた料理。英語ではFried riceと言う。
→ダル
低体温症(ていたいおんしょう、Hypothermia ハイポサーミア)
①恒温動物である所の生き物が、寒冷状態に置かれたときに生じる様々な症状の総称。凍冱ともいう。また、低体温症による死を凍死(とうし)と呼ぶ。
②鉄板のネタの一つ。でも冷静に考えると笑えない。だがそれがいい。
DVD係
役職の一つ。みんなに感謝される役職。神速さを誇った和くんに習いましょう。
撮る人は真面目にとりましょう。けっこうマジで怒られます。
東京六大学戦
通称六大
レギュラー戦では、最もレベルが低く、
出場選手数も少ないため、ファイナルを狙いやすい
もっとも、舐めてかかると痛い目を見る
早稲田ではパツる人はあまりいないが、
パツると結構しんどい、4年次だと死にたくなると思う
しばしば、六大マジックとよばれる現象が出現し、
ジャッジレベルについて疑問が呈される
でも、盛り上がるからいーじゃない
東京羊羹
銀座の老舗、羊羹屋。二階三階はカフェ。
ものすごい美味しいパフェとかあんみつとか
出してくれる。舞研と深いつながりがある。
技部会議をやるには不適
東部戦
→春東部戦
→秋東部戦
トキメキ
手をつないだトキメキを忘れるのがこの部の特徴。
ドレス
競技ダンスの象徴の1つ
アコガレの対象
意外に試合結果に関わってくる
最終更新:2008年05月29日 13:02