アコギにエレキの弦を張る
無理に固い弦を張って指が痛くて挫折しそうになってませんか?
押さえられないコードがあるなら、迷わずエレキ弦
を張りましょう。
弦がやわらかくなり、かなり弾きやすくなりますよ。
固い弦で、ぜんぜん音が出ない状態で音が出るまでがんばるのも
いいのですが、エレキ弦でも、ちゃんと音が出ると嬉しいですし
成果が早めに目に見えた方が「次もがんばろう」と思えるものです。
邪道かもしれませんが僕は未だにエレキ弦(少し固め)を張っています。

アコギにエレキ弦を張ってもちゃんと音は出ます。
プロでも、そうしてる人はいますしね。
ただ、欠点としては音量が稼げないのと音が少し
アコースティックギターっぽくなくなることです。

最初、エレキの弦で感覚をしっかり覚えて
その後にアコースティックギター弦
に張り替える方法が
もっとも効率的かもしれませんね。



エレキの弦に変えた時にチューナーでちゃんとチューニングできるんですか??

Posted by ピース at 2005年03月11日 21:41
ご質問ありがとうございます。
エレキの弦に変えた時でもちゃんと問題なくチューニング
できますよ。ただ、アコースティック弦よりも
弦がやわらかくて細いので、ペグはやさしくゆっくりと
回してチューニングするようにしましょう。
そうしないと、弦が切れてしまう事があります。


Posted by 管理人@ナカノ at 2005年03月11日 22:36
アコギに、クラシックギターのナイロン弦は、張れますか?
Posted by 7sus4 at 2005年03月31日 18:16
コメントありがとうございます。
アコギにナイロン弦を張る事は可能ですよ。
ただ、スチール弦ようにデザインされているので
使い勝手は悪くなる場合があります。
ミュージシャンで、弾き語りにナイロン弦を使う人もいますが
基本的にスチール弦だと思っていいと思います。


Posted by 管理人@ナカノ at 2005年04月01日 00:23
初めて書き込みます 
最近始めました。かなり指が痛いので挫折寸前でこれを見ました
どのぐらいの固さの弦がいいですか?


Posted by こうた at 2005年06月27日 17:07
初めての書き込み、ありがとうございます。
始めは一番柔らかいエクストラライトでいいと思います。
慣れて自信がついたら徐々に元の弦に戻していきましょう。
挫折しないで下さいね。(^^)
Posted by 管理人さん at 2005年06月28日 01:28
こんにちわ。今日買ったばかり(と言っても中古なのですが)のミニアコギの上から3番目の弦を切ってしまいパニックです(T_T)まずは楽器をお店に持ってってみようと思うのですが、費用はどれくらいかかるものなんですか??
Posted by ちさき at 2005年07月19日 22:54
>ちさき様
弦の交換はそんなにお金かからないですよ?
お店にお願いすればタダでやってくれるところもあるくらいです。
弦自体も1本100円程度でバラ売りしています。

ちょっと難しいかもしれないですが
http://guiterboys.livedoor.biz/archives/17966181.html
ここで、自分での弦の交換方法も紹介しています。
わからなかったらまた聞いてくださいね。
Posted by 管理人さん at 2005年07月22日 23:52
アコギにエレキの弦を張るのはお勧めできないと思う。
アコギはアコギだしやわらかい弦でやってたら指が硬くならないし
抑える力もつかないとおもう。
僕は買ってすぐヘヴィーゲージに換えましたよ
死ぬほど固いしFとかバレー系はムカつくほど音がでないし(笑
今ではある程度音が出るようになったけどね
Posted by ヒロキ at 2005年08月03日 15:45
>ヒロキさん
確かにヒロキさんのおっしゃる通りです。
ここで紹介したのは、あくまでも
挫折しそうな人を救済する為であって
やむを得ない方法ですが、弦を押さえられるようになる
きっかけを作って欲しかっただけなんです。
本当はこういうのは駄目なんですよね。

買っていきなりヘビーゲージってすごいですね。
尊敬しちゃいます。
Posted by 管理人さん at 2005年08月04日 01:36
エレキ弦に変えたら、アコギみたいな音になる。と書いてありましたが、エレアコ(?)みたいな音になるのですか?
(ってかエレアコ自体知らないんですけど・・wエレキ+アコギ?みたいな想像してました。)
アコギはアコギの音がいいなぁと思ったのですが、今の弦は硬いです;
アコギ弦でやわらかいものに変えても良いのでしょうか・・?

Posted by ふるぅつ at 2005年08月25日 13:08
一番いいのはアコギ弦の中で一番やわらかい弦に変える
という方法だと思います。
それでもまだ指が痛い、どうしても弦が押さえられない
という場合に最終手段としてエレキの弦を張ってみるという
方法をお勧めしています。

音はすこしジャラジャラとした感じの音になります。
エレキの音ではなくエレアコの音でもなく
「エレキ弦をアコギに張った」音になります。
Posted by 管理人さん at 2005年09月03日 16:48
最終更新:2010年03月17日 05:15