マスターリーグオンライン(以下MLO)について、高塚プロデューサーへのインタビューが公開されました。(動画は
コチラ)
以下まとめになります。
MLOについて説明してください
MLOはオンラインでの対戦や大会で獲得した賞金を元に自分のチームのメンバーを強化して戦い抜いていくモードになります。
オフラインのマスターリーグとの違いは?
オフラインのマスターリーグは一人プレイ専門。どうしても自分が主人公で対戦相手はCPUという位置づけでしかなかった。オンラインでは対戦相手はすべて人。また、選手の獲得も自分ひとりが中心ではなくでなくライバルがたくさんいるということで、まったく違った遊び方ができます。
MLOはどのようにプレイするのでしょうか?
オフライン版ではリーグに属してリーグを進めていくのに対し、オンラインではクイックマッチのような1試合、大会ごとに参加費を払って試合を進めていきます。チームの戦力が高くなるほど参加費が高くなり、その分いい結果が求められます。逆に、結果が伴わないとチームが維持できなくなり選手を放出しなければならないということになります。
初心者への特権はありますか?
ディヴィジョンが5つあり、毎週自分が属するディヴィジョンが決定されるというシステムをとっています。それによってコアグループと初心者グループを明確に分けることができます。
どのように選手を獲得するのでしょうか?
試合を進めて獲得した資金で新たに選手を獲得するという流れになります。
選手の価格はどのように設定されるのでしょうか?
人気がある選手はどんどん移籍金が高くなっていくというシステム。移籍金は常に変動します。自分が試合をしていなくても、ほかの人がその選手を獲得すると選手の人気が上がって移籍金が上がります。
いいプレーヤーは獲得しずらい?
そうですね。ですから、人気が出る前に獲得して、人気が出て移籍金が高騰したときに売れることができれば資金の潤沢につながり、より有利にゲームを進められるようになります。
有望な選手を見つけられるのでしょうか?
そうですね。オフライン以上にそのような選手の発掘は重要になります。
MLOの目的は?
いろんな遊び方を盛り込みました。まず、ディヴィジョンで優勝するということがあります。また、獲得賞金を稼ぐ。稼いだランキングで一位ということもあります。いろいろな遊び方でいろいろに人に楽しんでもらうことを目標に作りました。
以上まとめでした。
※文として読みやすいようインタビューの内容をもとに口語に編集を加えた文となります。
選手の成長や怪我。前作のオフライン版で導入されたスポンサーなど気になる点はまだまだありますが、個人的には期待"大"。待ちに待ったマスターリーグオンラインです。
皆さん是非、チームオーナーとしてゲームの中でお会いしましょう^^
最終更新:2010年10月09日 12:29