Google「行動ターゲティング広告」を発表

3月11日に、Google社が「行動ターゲティング広告」への

参入を発表しました。



ユーザーの興味に基づいて広告を提示する手法である

「行動ターゲティング広告」のβテストを、AdSenseの

GoogleコンテンツネットワークとYouTubeで開始。

ユーザーの興味に基づくというのは、ユーザーが過去に

訪問したことのあるサイトなどの情報を基に、興味/関心を

持っている商品、持ちそうな商品を広告として掲載する

ということです。



これまでのAdSenceは、「現在」閲覧しているページに

関連する商品やサービスを掲載するレベルのものでしたが、

「interest-based」では過去に訪問したサイトや、

閲覧したページの情報を、Googleがカテゴリー分けし、

そのカテゴリーごとに関連商品や関連サービスを

掲載する手法をとります。



しかし、「行動ターゲティング広告」には、ネット上の

プライバシー問題が絡んできます。

そこでGoogleは、4つの戦略を発表しました。

1.ユーザーのどんな情報を用いて広告表示しているか知れる。

2.自分で関心のあるカテゴリーを編集できる。

3.広告主のCookieを無効にすることで、広告を遮断可能。

4.プライバシー保護の広告掲載方針の刷新。
+ タグ編集
  • タグ:
  • google
  • 行動ターゲティング
  • 広告
最終更新:2009年03月12日 11:17