WEB担当の価値

最近のWEBサイトを見て感じたことがある。

中小企業やSOHO関連のホームページに

画像やフラッシュによるオシャレなデザイン系の

WEBサイトが増えたと感じている。



      • 気のせいだろうか?



まず企業や店舗を立ち上げてホームページを

制作する際は、費用を抑えてボリュームの

少ないWEBサイトを構築する。



そして2段階目で予算をそれなりにとり、オシャレな

デザインのWEBサイトを制作するという流れの

企業が多いような気がしています。



もちろん反論はあるでしょうし、必ずしもそうでは

ありません。

しかし、自己満足で終わってしまっているWEBサイトが

本当に多いです。



とりあえずホームページを作らなければいけない

という気持ちになってくれることは、私たちような

WEB制作を行う業者にとってありがたいことですが、

私は今一度何のためにWEBサイトを制作するのか

考え直すことをお勧めしています。



予算を抑えて、オシャレなデザインで・・・

それも大切だと思います。

しかし、多くのWEBサイトは顧客獲得のために

存在しているはずですので、売上を向上させる

ための仕組みを組みこんでいかなければ

ならないはずです。

しかし、そこを考えずに作ってしまっている、

もしくは放置されてしまっているWEBサイトが

非常に多いです。



最初に作ったはいいが成果が出ていない、

そんなWEBサイトを所有されているお客様からの

案件が最近多くなったのです。



SEOに成功報酬型が定着し、より高価なサービスに

なってしまったこと。

デザインを凝るため、WEBデザイナーを囲いこむための

人件費が高くなってしまったことなどが理由かもしれません。



そして次に出てきたのが、私も提供している「WEB戦略

というキーワードのサービスです。

WEBサイトを制作する前に、WEB戦略を長期的スパンで

計画し、未来像を見据えた上でホームページを作るという

わけです。

しかし、これまた金額が高い!!

3か月でおよそ1000万という企業もあります。

100万以下で提供している会社はないかもしれませんね。



マーケティング、デザイン、SEOやSEM、SMOなど、

多くの要素が含まれるため、そこに関わる人も必然的に

多くなります。

そのため金額も高くなるわけです。



当社がご提供しているサービス「WEB担当のアウトソーシング」

では、より安価にWEB戦略を立案し、お客様がWEBを用いて

売上を向上させる仕組みをご提案できるような体制を

整えるためにサービスイン致しました。



WEB戦略を立案する上で、WEBのスキルが全てに必要な

わけではないというのがこのサービスのポイントになります。



現在全て外注されてしまっているWEB戦略立案を、

私たちWEB担当と一緒に、お客様に行っていただくことで

費用を最低限に抑えることができるのです。

要はポイントだけWEB担当が締めてあげることで、

プロジェクトは良い方向に進みはじめるのです。



まだサービスインから日が経っていませんが、

現に結果が出始めた企業や店舗様がいらっしゃいます。



SEO単体でお受けしているわけではないので、顧客名も

お客様によっては公表OKをいただいておりますので、

実際の私のお客様のサイトを見ていただきながら、

検索順位やアクセス解析の結果、お客様の感想を

交えてご提案をさせていただけるのです。



基本的には新規営業はせず、ご紹介のみで承っている

状態ですが、反響は日に日に良くなっています。

先日もご紹介で初めてお会いして、その日にご注文を

いただくことができました。



WEBサイトの重要性が理解され、ただ作るだけでは

もうダメなんだという認識が広まっているからこそ、

「WEB担当のアウトソーシング」が求められているのかも

しれません。



営業のようなお話になってしまいましたが、このブログを

読みにきていただいている方は、たぶんWEB担当の方や

個人でアフィリエイトサイトを運営している方など、様々な

環境のWEBマスターが集まっていると思います。

私のようなサービスが好まれ始めたということは、

各企業におけるWEB担当やWEBマーケティング担当の

必要性が高まっているはずです。

当サイトが皆様にとって良い情報源になることを

願っております。



長くなってしまいましたが、これからも当サイトを

宜しくお願い致します。
+ タグ編集
  • タグ:
  • WEB
  • 担当
  • マスター
  • アウトソーシング
最終更新:2009年03月24日 11:03