まとめ切れないので、検索エンジンがらみのレスを転載します。
あとできれいにまとめれれば・・・
680 名前:就職戦線異状名無しさん[sage] 投稿日:2009/07/03(金) 16:42:23
Google,Infoseek,AOL,はてな
Yahoo,Asahiネット,Buzzurl,NIKKEI,mixi,cafesta
エキサイト,goo,BIGLOBE,@nifty,cybouzu,OCN,ODN,so-net,ZAQ
livedoor,FreshEye,TBS,AAA!CAFE,Highway,GYAO
こんな感じ。
GooとかOCNとかNTT系は、エキサイトと共同開発だし独自カスタマイズもやるから
NTTデータとかNTTレゾナント入れば関われるよ。
シェアは、今の所YAHOO系がトップ、Googleがもう少しで抜きそうな感じ。
エキサイト系は、国内の検索エンジン的には負け組みをまとめてる感じで全部合わせても30%程度のシェア
ライブドアはn-gram検索で有名になったけど、検索エンジンというよりは自社サービス向けのこじんまりした検索用
683 名前:就職戦線異状名無しさん[sage] 投稿日:2009/07/03(金) 17:35:24
GooとOCNはNTTレゾナントが開発したロボット型エンジンと
エキサイトのディレクトリ型エンジンのハイブリッドだよ。
684 名前:就職戦線異状名無しさん[] 投稿日:2009/07/03(金) 20:14:35
682
日本のヤフーも検索周りの研究やってるよ。
まあ文書検索に関わる部分は形態素解析ぐらいなようではあるけど。
685 名前:就職戦線異状名無しさん[] 投稿日:2009/07/03(金) 21:03:37
679
474
これ見るとDeNAも自社開発で検索やっているな。
他にもコアな部分に携わりたいならベンチャーってのもありだな。
大手行ったとしても基本は改善ばっかでコアな研究はまずやらせてもらえない。
そこらへん含めて考えてみては?
686 名前:就職戦線異状名無しさん[sage] 投稿日:2009/07/03(金) 21:26:04
中国の百度はどうよ?
面白そうではあるが
687 名前:就職戦線異状名無しさん[sage] 投稿日:2009/07/03(金) 22:58:25
683
Googleって英語のエッセイ提出させられるんだ・・・
688 名前:就職戦線異状名無しさん[sage] 投稿日:2009/07/03(金) 23:13:21
テンプレの会社だとチームラボも検索エンジン作ってるはず
689 名前:就職戦線異状名無しさん[sage] 投稿日:2009/07/04(土) 01:36:02
ウェブ検索だけじゃなくて、クックパッドとか一部のコンテンツ、目的に特化したものもあるな。
最近アツいのはtwitter検索か。
最終更新:2009年07月04日 02:27