■■量産型シーフの作り方■■
【ダーティ/ダブスロシーフ】
■ステータス
知識:無振り。
敏捷:Lv分。クエ品要求120は必須、以降は箱トマホGDX(250)が一応の目安。
健康:Lv分(~300)。GV仕様なら高め、ソロ仕様ならその他装備やスタイルと兼合いで。
カリスマ:骨首10が基本なので、50+スタリン10×5 or 100 or 100↑固定。推奨は指で100↑固定。
知恵:無振り。
運:Lv200中盤まで無振り。特に低レベル時の運振りは罠。
残り全て力

■初期ステ振りの例(あくまで例なので状況に応じて考えよう)
ステ振りは、力・敏捷・健康・カリスマを1づつ。
カリスマ50後は力2、敏捷・健康1づつ。スタリン10×5を装備で首は骨首10%(古都産)を。
ただし推奨はあくまで指での100↑固定品を装備すること。
敏捷120~250後は力3・健康1や力2・運2など好みのスタイルで。

■装備
  • 武器はその時点で一番良い店売りor倉庫産orクエ品or無限orUorT。
  • 藪・コロぐらいまではダブスロ主体の手数・属性攻撃重視、それ以降はダーティの白ダメ重視。
  • 序盤~Lv100までは属性攻撃攻撃の重視。属性攻撃指やシュトラセラト産装備必須。
 火ダメメインに水、風、光、闇属性攻撃Lv2↑を1つづつ織り交ぜる。
  • 足は移動速度Lv4↑推奨。序盤はU千里靴が比較的安い・風ダメ・移動OPと三拍子揃ってオススメ。
  • 混乱、チャーム、暗闇などはダーティのタゲが外れて攻撃できなくなるので注意。
  • 運は装備で賄う。狩場に合わせて運Lv10の補正90↑を2~4箇所に。高レベルで比率2へ。

■スキル振り例
  • 低レベル時は需要が多い秘密D依存。
  • オーガ卒業まで完全鍵職。その後手数職→範囲職へと成長。
 ただし範囲職期間は短く、Lv200台中盤以降は完全ソロ職です。

扉1・アンロック4・ディザーム5[Lv15]墓地秘密→分岐(蟲秘密orソロ他)
分岐1 ダブスロ1・アンロック7・ディザーム10[Lv25]蟲秘密→分岐2へ合流     
分岐2 ダブスロ21・6感26→扉8・アンロック12・ディザーム10[Lv55]赤目秘密→
ディザーム12・ロックピック10・6感41[Lv65]オーガ秘密→6感50[Lv71]マスクエOK→ダブスロ50[Lv107]コロ手数→
ダーティ50[Lv157]神殿B2範囲→エイド50[Lv183]→ブービー25・解毒20[Lv200]デフ蜘蛛他

補足1 鍵必須秘密は墓地・狼・赤目・オーガ・麻薬。
     このうち狼・麻薬は秘密PT自体が少なく就職難。
補足2 6感により解除系スキルの必須Lvは下がるが6感5秒だけでは危険。
補足3 蟲秘密行かない(鍵必須ではない秘密D)場合は分岐2へ直行し、手数を増やす。
補足4 ダブスロ21止めダーティ直行でもダーティマスはLv138。ソロのマゾさを考えればダブスロマス推奨。
補足5 この続きとしてGV路線なら払い・仰け反るを、狩り路線ならSS・分身・仰け反るをどうぞ。


■■ 知識罠シフの育成 ■■

■ステータス
 知識がダイレクトに威力に反映されるので、威力と他の部分の兼ね合いが肝心であり、以下の育成方針がある。
 1.知識全振り他全部固定(予算があり、装備が整う人向け)
 2.他は装備分で残り全部知識(予算が程々の人向け/主にメインキャラ向け)
 3.健康1、知識3で行く人もいるとか(コレで死ななくなると言う話です)

 カリスマのみ別。
 エクスプロージョントラップを最低4個設置できる程度のCPは欲しいが、
 その分を振るのか、無振りで威厳固定やCP効率で補うのかは自由。
 ただし、威力との兼ね合いもあるので、振り過ぎに注意。

■スキル
※秘密ダンジョンの鍵が前提
 1.六感マスタ→爆罠取得
 2.六感&爆罠平行上げ
 1は六感マスのSlv+5のおかげで1秒設置に達するまでが若干早くなる。
 手伝ってもらえばマスタクエで更にスキル+1もできる。
 設置時間が遅くてもいいから早く罠を使い人は2。
 毒ダガを取るなら毒罠前提分(Slv18)までが無難。上げすぎると罠狩できる時期が遅くなる。

■装備
 まずは、1秒設置と威力底上げのためにスキル物を重点的に。
 罠マスタ後は威力と設置個数の兼ね合いを見つつ、知識品とスキル品を整える方向が良い。
 序盤は、紙必至なので最初から防御は考慮外だが、知識/スキル品が十分に整ったのならそれらを維持しつつ防御やHPを整える方向へ。

■装備とスキルLvの関係
 装備と六感の効果で合計スキル+10を準備できれば、爆罠Slv25、ブービーSlv20から1秒設置が可能。
 鍵Lvを低く抑える事もできるので、毒ダガをとってない場合は、オーガ卒業直前ぐらいからまともに罠狩りができる。
 毒ダガを毒罠前提分とっている人でも、Lv90前後から罠狩が可能。
 どうしてもスキル装備が整わない場合、Lv100ぐらいまで我慢してソロしましょう。
※参考情報:藪ではエクスの表記ダメが期待値1,000×6個設置あれば入り口付近のエルフ乱獲が可能です。
最終更新:2011年05月03日 02:14