第一話
◆秋原町:熱斗の部屋
パソコンの右にある「PET」をゲット
パパのメールを読むと「クロスガン C」をゲットできます。
1階の食事テーブルを調べると皿の下から「リカバリー10 A」をゲットできます。
↓
◆秋原町:5A教室
デカオに話しかける
授業時のチュートリアルである程度基本操作・システムをつかんでおきましょう。
授業が終わり、学校を出る前にデカオに話しかけると、ガッツマンとネットバトルできます。
↓
◆秋原町:熱斗の部屋
部屋にあるパソコンにプラグイン
↓
◆インターネットエリア1
グライドに話しかけて「やいとのアドレス」をゲット
迷子になった緑色のプログラムに話しかける
迷子のナビはグライドがいたエリアの立体交差の下の方の通路にいます。
↓
◆やいとの絵の電脳世界
グライドに話しかける
プラグアウト
↓
◆秋原町:熱斗の家
火を噴いたレンジにプラグイン
↓
◆レンジの電脳世界1
緑色のプログラムに話しかけ、「アイスブロック」をゲット
↓
◆秋原町:熱斗の部屋
「ウォーターガン」をゲット、レンジの火を消す
※ロックマンからの応答が途絶えた後はLボタンでロックマンに呼びかけるとストーリーが進みます。
↓
◆レンジの電脳世界1~2
ファイアマンを倒す
※レンジ内の道をふさいでいる火はアイスブロックで消していきましょう。
↓
◆秋原町:熱斗の部屋
寝る
第2話
◆秋原町:5A教室
教室にいる人全てに話しかける
※保健室の薬棚を調べると「リカバリー50 G」をゲットできます
※保健室の隣りの教室の教卓を調べると「パネルリターン A」をゲットできます
※2階のろうかに置いてある机を調べると「パネルアウト1 B」をゲットできます
※図書館の本棚を調べると「エスケープ H」をゲットできます
↓
◆秋原町:5A教室
教室から出られなくなった後でデカオに話しかけ、ブラックボードにプラグイン
※プラグインする前にメイルに話しかけておくと「ロール R」がもらえます。
↓
◆学校の電脳世界1~4
ロックされた扉を開きつつ先に進む
※5B教室のブラックボードの左辺りを調べると「スプレッドガン J」をゲットできます
※キーワードなしの場合はとりあえず数字を入れてみて、少しづつ調節していくと良いでしょう。
↓
◆秋原町:視聴覚室(保健室の隣の部屋)
右上の入り口に最も近い机を調べ、「はい」を選んでトラップを解除する
↓
◆学校の電脳世界5
開かない扉の前まで行き、一旦プラグアウト
↓
◆秋原町:倉庫
まりこ先生を助けて「先生のパスカード」をゲット
職員室の扉の前のタイムレコーダーを調べ、再びブラックボードにプラグイン
※倉庫の真中辺りにある戸棚を調べると「HPメモリ」をゲットできます。
↓
◆学校の電脳世界5
扉のロックを解いて奥に進み、ナンバーマンを倒す
第3話
◆秋原町:メトロ秋原駅
駅員に話しかける
↓
◆秋原町:デカオの家
「リカバリー50 L」を持った状態でデカオに話しかけ、ガッツマンとのネットバトルに勝って「デカオのリンク」をゲット
※バトルをするのに必要な「リカバリー50 L」はメイルの家のピアノの電脳世界にあります
↓
◆インターネットエリア2
ストーンマンを倒す
※インターネットエリア2へはデカオのリンクの先の入り口から行けます
↓
◆秋原町:メトロ秋原駅
メトロラインで官庁街へ行く
↓
◆官庁街:科学省
受付に話しかける
※官庁街にいるサロマさんのウッドマンとネットバトルができるようになり、勝てば「サロマのリンク」をゲットできます。
↓
◆官庁街:パパの研究室
パパのパソコンにプラグイン
↓
◆パパのパソコンの電脳世界
緑色のプログラムに話しかけ、伝言を残す
↓
◆秋原町:熱斗の部屋
パパからのメールを読み、寝る
※ パパのメールを読むと「HPメモリ」、「バスターUP」をゲットできます
第4話
◆秋原町:5A教室
やいとに話しかける
※デカオに話しかけると、ガッツマンV3とネットバトルできます
↓
◆官庁街:水道局
エレベーター横の受け付けの前にいる少年に話しかける
※この時点でヒグレヤにあるネットバトル用の機械を調べると、ナンバーマンV2とネットバトルできます
↓
◆官庁街:科学省
パパの部屋にある研究着を調べて「科学省ライセンス」をゲット
↓
◆官庁街:水道局2階・コントロールルーム
氷川さんに話しかける
※氷川さんのいる部屋にあるロッカー(書類が乗っている辺り)を調べると、「HPメモリ」をゲットできます
↓
◆官庁街:科学省
パパの研究室へ行く
↓
◆官庁街:水道局2階・事務室
ウォータークーラーにプラグイン
↓
◆水道局の電脳世界1~4
水道局の電脳世界4の最深部でバグを起こしているウイルスを倒す
※最深部(緑の広い長方形の床)に行くといきなりバトルになるので注意
※水で道をふさがれている所は近くにある蛇口をひねって水を止めてから進みます
※この時点ではじゃ口の取れた水道の先に進めません
↓
◆秋原町:メトロ秋原駅
↓
◆秋原町
校門の前にある車を調べて氷川さんの息子を助け、「じゃぐちハンドル」・「ムスコのでんごん」をゲット
↓
◆官庁街:水道局2階・事務室
ウォータークーラーにプラグイン
↓
◆水道局の電脳世界1~6
水道局の電脳世界6の最深部にいるアイスマンを倒す
※ 先ほどでは口がない水道のために行き止まりになっていたところで「じゃぐちハンドル」を使って進みましょう
第5話
◆熱斗の部屋
メイルからのメールを読む
※この時点からナンバーマンV3、ウッドマンV2、アイスマンV2、スカルマンとのネットバトルができます
※デンサンタウン4丁目の塾のロッカーを調べると「バリア R」をゲットできます
↓
◆メイルのピアノの電脳世界
ロールに話しかけて「メイルへのへんじ」を渡す
↓
◆秋原町:メトロ秋原駅
入った後、一旦外に出る
↓
◆デンサンタウン:デンサン2丁目
みゆきの骨董(こっとう)屋へ行く
↓
◆デンサンタウン:デンサン1丁目
バス停の前まで行ってWWWから届いたメールを読んだ後、信号にプラグイン
※デンサンタウンに着いた時に届くメイルからのメールを読むと「ロールV2 R」が手に入ります。
↓
◆信号の電脳世界1
信号を赤に変える
↓
◆デンサンタウン:デンサン中央
まどいから対策プログラムを買おうとしてる人全てに話しかけた後でまどいに話しかける
↓
◆デンサンタウン:デンサン4丁目
信号にプラグイン
↓
◆信号の電脳世界2
信号を赤に変える
↓
◆デンサンタウン:デンサン2丁目
信号にプラグイン
↓
◆信号の電脳世界3
信号を赤に変える
↓
◆デンサンタウン:デンサン3丁目
信号にプラグイン
↓
◆信号の電脳世界4
信号を赤に変える
↓
◆デンサンタウン:デンサン中央
信号にプラグイン
↓
◆信号の電脳世界5
4つの信号全てを赤に変える
↓
◆デンサンタウン:デンサン中央
バスにプラグインし、カラードマンを倒す
第6話
◆熱斗の家
ママに話しかける
※この時点からシャークマン、ウッドマンV3、アイスマンV3、スカルマンV2とネットバトルできるようになり、
シャークマンに勝つと、マサから「HPメモリ」をもらえます。
※やいとに話しかけると「10000z」もらえます。
※氷川さんに話しかけると「WWWパスコード」をもらえます。
↓
◆官庁街:科学省
テレビの前にいる炎山に話しかける
↓
◆官庁街:レストラン
パーティー会場にいる全ての人に話しかける
↓
◆官庁街:レストラン前通路
自動販売機の横のダストシューターに入る
↓
◆官庁街:発電所
とびらの前にいる人に話しかけ、発電機を操作するコンピューターにプラグイン
↓
◆発電所の電脳世界1~3
電池ボックスを使って道を作りながら先へ進む
※じゅうでんでんちの配列の解答はこちら。
※少し分かりづらくなってしまいますが、5つ目の電池ボックスから先に進むためには
4つ目の電池ボックスで赤と緑の電球だけ付けて次に進む
↓
5つ目の電池ボックスで青の電球を付けて4つ目の電池ボックスまで戻る道を作る
↓
4つ目の電池ボックスまで戻って赤と緑の電球を付けていた電池を回収
↓
5つ目の電池ボックスまで戻って赤と緑の電球を付けて次へ・・・、というようにして進みます。
6つ目の電池ボックスでも同じようにして進みますが、青い電球を付けるのに使った電池は、
7つ目の電池ボックスで使うので忘れずに持っていきましょう。
※PETの電池が切れてもしばらくすると充電するイベントが起きるのでゲームオーバーにはなりません。
↓
◆発電所の電脳世界4
エレキマンと戦う
※この時点では絶対に倒せません。
※50以上のダメージを与えるごとにエレキマンが充電し、3回充電すると戦闘終了になります。
※このバトルからブルースとのバトルまで連戦になるので、このバトルの前までにフォルダを準備しておくこと。
↓
◆官庁街:発電室
発電機のある部屋まで行き、発電機を調べて電源を切る
↓
◆発電所の電脳世界4
エレキマン、ブルースに勝つ
↓
◆官庁街:発電室
発電機を調べる
↓
◆官庁街:レストラン
ママに話しかける
第7話
◆秋原町:熱斗の部屋
パパからのメールを読む
※この時点からシャークマンV2、スカルマンV3とネットバトルできるようになります
↓
◆官庁街:科学省ロビー
エレベーターの前にいる人に話しかけて炎山についての話を聞く
↓
◆デンサンタウン:デンサン中央
炎山に話しかける
↓
◆秋原町:ヒグレヤ
日暮さんに話しかけて「日暮のリンクメモ」をゲット
※この時点から炎山に話しかけるとブルースV2とネットバトルできるようになります
↓
◆インターネットエリア4(みゆきの虫眼鏡へのリンクがあるエリア)
「W」と書かれた入り口へ入る時に出現するウイルスとのバトルに勝つ
↓
◆インターネットエリア5
日暮さんから届いたメールを読み、プラグアウト
↓
◆官庁街:科学省ロビー
WWWの元団員だった研究者に話しかけて「科学者のリンクメモ」をゲット
↓
◆デンサンタウン:デンサン4丁目
塾にいるゆりこ先生に話しかけ、「ゆりこのリンクメモ」をゲット
※この時、データライブラリを60以上埋めていないとリンクメモをもらえません。
↓
◆デンサンタウン:デンサン4丁目
秋原町にいるおじいさん(ここはどこか?と聞いてくる人)に話しかけて「じいのリンクメモ」をゲット
※この時、ロックマンのレベルが30以上ないとリンクメモをもらえません。
レベルはHPメモリ、バスターUP(使う)、アーマーを入手すると上がります。
↓
◆インターネットエリア4~8
インターネットエリア8の最深部でボンバーマンを倒し、「WWWのアドレス」をゲット
※ボンバーマンを倒した後からシャークマンV3、ブルースV3とネットバトルができるようになります。
↓
◆官庁街:パパの研究室
パパに話しかけ、「ある!」と答える
↓
◆秋原町:熱斗の部屋
寝る
第8話
◆秋原町:ヒグレヤ
店内のカウンターを調べて「WWWメトロパス」をゲット
↓
◆秋原町:メトロ秋原駅
↓
◆秋原町:学校
校庭にある銅像を調べ、秘密のメトロ駅へ
↓
◆科学省:パパの研究室
パパに話しかけ、「WWWメトロパス」を改造してもらう
↓
◆秋原町:秘密のメトロ駅
WWW研究所へ
↓
◆WWW研究所
1つ目の扉にプラグイン
↓
◆WWW研究所の電脳世界1
最深部まで行く
↓
◆WWW研究所
2つ目の扉にプラグイン
↓
◆WWW研究所の電脳世界2
最深部まで行く
↓
◆WWW研究所
3つ目の扉にプラグイン
↓
◆WWW研究所の電脳世界3
最深部まで行く
↓
◆WWW研究所
4つ目の扉にプラグイン
↓
◆WWW研究所の電脳世界4
最深部まで行く
↓
◆ワイリーの研究室
ワイリーの自画像を2回調べ、自画像にプラグイン
↓
◆ワイリーの絵の電脳世界
最深部でマジックマンに勝つ
※これ以降はセーブができなくなります。
↓
◆ハッキングロケット格納庫
ハッキングロケットにプラグイン
↓
◆ハッキングロケットの電脳世界
最深部でドリームウイルスに勝つ
※攻撃力100未満の攻撃はドリームオーラ(100の数字がついたバリア)によって防がれてしまうので、
攻撃力100以上のチップでドリームオーラを消してから攻撃していきましょう。
ドリームオーラは一定時間経つと復活するので、攻撃力100以上のチップを多めに入れておくとよいです。
↓
エンディングへ
ロックマンエグゼ 強化プログラム
HPメモリは1つ入手するごとに最大HPが20増えて、ロックマンのレベルが1上がります。
バスターUPは1つ使うごとにロックマンのレベルが3上がります。
<HPメモリ(45個)>
インターネットエリア1のネット商人(5個)
インターネットエリア3のネット商人(5個)
インターネットエリア4のネット商人(5個)
インターネットエリア5のネット商人(4個)
インターネットエリア10のネット商人(4個)
インターネットエリア12のネット商人(4個)
インターネットエリア15のネット商人(4個)
コブン人形の電脳世界(秋原町・メイルの部屋にあるコブン人形)
クルマの電脳世界(秋原町・学校の校庭にある車)
学校の倉庫の棚(第2話でまりこ先生が閉じ込められてた場所)
学校の電脳世界(1B教室に相当するエリア)
第3話のラストで届くパパからのメールを読む
官庁街にいるマサ(シャークマン)とのネットバトルに勝つ
水道局で氷川さんのいる部屋のロッカーを調べる
水道局の電脳世界
(じゃぐちハンドルが必要な水道があるエリア)
信号の電脳世界(デンサン3丁目の信号からプラグイン)
リサイクルPETの電脳世界(科学省地下・リサイクルPET)
WWW秘密基地の電脳世界(4つ目の扉からプラグインする場所)
インターネットエリア4(WWWパスコードが必要)
インターネットエリア5(WWWパスコードが必要)
インターネットエリア10(WWWパスコードが必要)
<バスターUP(12個)>
インターネットエリア1のネット商人(2個)
インターネットエリア5のネット商人
インターネットエリア10のネット商人
インターネットエリア12のネット商人(2個)
インターネットエリア15のネット商人
第3話のラストで届くパパからのメールを読む
水道局の電脳世界5(11×13マスの凍った長方形の床があるエリア)
ブラックボードの電脳世界(デンサン4丁目の塾のブラックボード)
インターネットエリア2(WWWパスコードが必要)
インターネットエリア14(WWWパスコードが必要)
<ロックマンエグゼ サブイベント>
<第3話以降> 秋原町:メトロライン駅の側にいるおじいさん
「いれば」を公園の辺りでなくしたと言って困っています。
「いれば」は公園にある木を調べると見つかるのでおじいさんに届けてあげましょう。
届けてあげるとお礼として「リカバリー80 G」をもらえます。
第5話以降 水道局の自動販売機の電脳世界
プラグインすると真ん中の辺りに悪いウイルスがいるので、
倒してから自動販売機の前にいるおじさんに話しかけると「パネルリターン G」をもらえます。
秋原町:校門から右に行った所にいるおじさん
話しかけると銀行に預けたお金を取られたと言われます。
犯人は第3話でストーンマンがいたインターネットエリア2の広い正方形の床付近にいるので、
倒しておじさんに報告すると「10000z」をお礼としてもらえます。
<第6話以降> デンサンタウン:デンサン4丁目の塾
ロッカーの前にいる男の子(クイズくん)に話しかけると
クイズを5問出してくるので、全て正解すれば「ラットン1 E」をもらえます。
クイズの答えは以下の通り。
第1問:18個 第2問:アイスマン 第3問 トランスミッション 第4問:ソード 第5問:エリアスチール
<第7話以降> 官庁街:発電所
眼鏡をかけたおじさん(クイズマスター)に話しかけると
クイズを10問出してくるので、全て正解すると「ラットン3 M」をもらえます。
クイズの答えは以下の通り。
第1問:デカオ 第2問:ゆりこ 第3問:日暮 第4問:9つ 第5問:ピアノ
第6問:8才 第7問:エスケープ 第8問:2丁目 第9問:コブン 第10問:85.58.84
<ロックマンエグゼ チップ交換>
第3話以降 秋原町:メイルの家の裏にいる男の子 熱斗「フレイムタワーF」
相手「ダイナウェーブR」
秋原町:学校の視聴覚室にいる男の子 熱斗「メットガードA」30枚
相手「バスターガードA」
秋原町:学校の1A教室にいる男の子 熱斗「ダッシュアタック G」
相手「パネルリターン H」
秋原町:学校の保健室にいる女の子 熱斗「インビジブル I」3枚
相手「ショットガン K」
第4話以降 秋原町:やいとの家の裏にいるおじいさん 熱斗「エスケープ F・H・J・L・N」
相手「ナイトソード G」
第5話以降 官庁街:水道局の自動販売機の側にいるおじさん 熱斗「ホウガン H」
相手「バスターパンチ C」
官庁街:水道局2階の受付の側にいるおねえさん 熱斗「パネルリターン H」
相手「ブレイクハンマー M」
第6話以降 秋原町:秋原メトロ駅にいる女の子 熱斗「ブレイクハンマー M」
相手「パネルアウト3 S」
デンサンタウン:デンサン3丁目にいる女の子 熱斗「ショットガン K」、「クロスガン K」、
「スプレッドガン K」、「メガキャノン K」
相手「リカバリー300 C」
第7話以降 官庁街:科学省のレストランにいる男の人 熱斗「インビジブル J」、「ラットン3 L」、「モストクラウド K」
相手「ウッドオーラ C」
第8話以降 秋原町:学校の倉庫にいる男の子 熱斗「パネルアウト3 S」
相手「バスターボム D」
官庁街:水道局の浄水施設にいるおじさん 熱斗「ウッドマンV3 W」、「スカルマンV3 S」、
「シャークマンV3 S」、「アイアンボディ C」、「テンジョウウラ B」
相手「パラディンソード B」
<ロックマンエグゼ 攻略知識集>
<高いバスティングレベルを出すためには>
バスティングレベルの計算方法はウイルスとネットナビとで違ってきます。
細かい条件を全部書くのは面倒なのではしょりますが、
ウイルスとの戦いでバスティングレベルSを出すためには以下の条件を守れば確実にSを出せます。
「ノーダメージ、ロックマンを動かした回数2回以下、バスティングタイム5秒以下、ウイルスを2体以上同時にデリート」
ただし、ウイルスを3体以上同時デリートした場合はさらに評価が高くなるので、
ダメージ回数など、他の条件に多少余裕ができると思います。
また、ネットナビとの戦いでバスティングレベルSを出すためには以下の条件を守れば確実にSを出せます。
「ノーダメージ、バスティングタイム30秒以下」
戦闘中にロックマンを3回以上動かさなければさらに評価は上がりますが、
ナビ相手にほとんど動かずに勝つのはまず無理だと思いますので上の条件を守るようにすれば確実です。
<解析できないミステリーデータ?>
ミステリーデータを調べる時に時々、
「ミステリーデータを調べた・・・しかしデータはかいせきできなかった・・・。」
となってしまう時があると思いますが、これはそのミステリーデータで取れるはずのものを
既に持っているために起こる現象です。
なので、そのミステリーデータで手に入るはずのものを持っていない場合にのみ入手できます。
<ヒグレヤにあるチップトレーダー、チップトレーダースペシャルで出てくるチップ>
チップトレーダー(3枚入れる方)で出てくるチップは、
4分の3の確率でデータライブラリに登録されているチップの中から1枚、
4分の1の確率で全てのチップの中からレア度が3以下のものが1枚選ばれて出てきます。
ただし、ドリームオーラと全てのナビチップは絶対に出ません。
チップトレーダースペシャル(10枚入れる方)で出てくるチップは、
4分の3の確率でデータライブラリに登録されているチップの中から1枚、
4分の1の確率でレア度に関係なく全てのチップの中から1枚選ばれて出てきます。
ただし、ドリームオーラ、マジックマン、ファラオマン、シャドーマン(V2、V3チップを含む)については、
データライブラリに登録されていない限り絶対に出ません。
<入手が難しいと思われるチップについて>
「ホウガン」
このチップは科学省の地下のレストランにあるリサイクルPETの電脳世界や、
WWWの電脳世界2(WWW研究所に来て2番目に攻略するエリア)で
出現するハルドボルズ(灰色で口をあけた時に鉄球を1発飛ばしてくるウイルス)が落とします。
おそらくバスティングレベルSでないとチップを落とさないはずなので、
他のウイルスと一緒の時や2体同時に出た時を狙う必要があります。
一番楽なのはポイズンアヌビス(以下で紹介している隠しナビのファラオマンが落とします)を使う方法ですが、
2体が口をあけた瞬間を狙ってブルースなど全体攻撃できるナビチップで同時に倒すのもいいでしょう。
倒すまでに5秒を超えるとバスティングレベルSにならないので、使うタイミングが難しいですが・・・。
「ユカシタ」
このチップはインターネットエリア13、14、15で出現するラッシュ(犬のような顔をしたウイルス)が落とします。
ラッシュは攻撃を受けるたびに隠れて、しばらくすると顔を出しますが、
顔を出した時にすぐにダメージを与えられないと、確実にエスケープを使って逃げられてしまいます。
ホウガンと同じようにポイズンアヌビスさえあれば顔を出すたびにダメージを与えられるので確実ですが、
ない場合は途中まではバスターで攻撃していき、反応するのが難しくなってきたら
顔を出した瞬間に確実にダメージが与えられるナビチップなどを連発して攻撃していくと良いでしょう。
バスティングレベルに関係なく、倒せさえすればたいていチップは入手できるはずです。
「リーフシールド」
このチップはインターネットエリア14、15に出現するミノゴロモン2nd(緑色のミノムシのようなウイルス)が落とします。
「ホウガン」の時と同じように他のウイルスと一緒に出てきたところを狙ってポイズンアヌビスを使うか、
(この場合はあらかじめ他のウイルスとHPを同じにしておかないと同時にトドメをさせません)
全体攻撃のナビチップを連発してまとめて倒すかしてバスティングレベルSを狙いましょう。
「テンジョウウラ」
このチップはインターネットエリア15にのみ出現するミノゴロモン3rd(ミノゴロモン2ndの色違い・赤茶色)が落とします。
入手方法としては「ホウガン」や「リーフシールド」の時とほぼ同じなので省略します。
長々と書きましたが、上に書いたチップは全てヒグレヤの「チップトレーダースペシャル」で出る可能性があるので、
戦って入手するのが無理そうならチップトレーダースペシャルにかけてみるのも一つの手です。
<クリア後に戦える隠しナビ(ファラオマン、シャドーマン、フォルテ)の出現条件>
隠しナビであるファラオマン、シャドーマン、フォルテと戦うためには、
まずはゲームをクリアしてタイトル画面に☆マークが出ている状態にする必要があります。
さらに、その上でそれぞれのナビと戦うための条件を満たせば戦う事ができます。
詳しくは下にまとめてあるのでそちらを読んでください。
また、ファラオマン、シャドーマンを倒した後にはV3ナビと同じように、
ファラオマンSP、シャドーマンSPがそれぞれを倒したエリアにて低確率でランダム出現します。
ファラオマン ロックマンのレベルが70以上の状態でインターネットエリア12の固定出現ポイントに行くと出現
シャドーマン データライブラリが140以上埋まっている状態でインターネットエリア15の固定出現ポイントに行くと出現
フォルテ ロックマンのレベルが70以上でデータライブラリが174種類まで埋まっている状態の時、
インターネットエリア16にて低確率でランダム出現
最終更新:2006年03月20日 19:35