バトルネットワーク
ロックマン エグゼ2
GBA 2001/12/14発売 4800円
前作のWWW(ワールドスリー)壊滅から3ヶ月後。
WWW壊滅により弱まっていくと思われたコンピューターウイルスであったが、
謎の組織によりその勢いを取り戻しつつあった。
その謎の組織の名はネットマフィア「ゴスペル」。
ネットワークを壊滅状態にされた国も出てくるなど、被害が世界規模に発展しつつある中、
「ゴスペル」の魔の手は熱斗達の住むデンサンシティへも迫ってきていた・・・。
ロックマンエグゼシリーズ2作目の今作は9ヶ月足らずという短い制作期間にも関わらず、
システムに大幅な変更はないものの、前作の欠点部分を上手く改良、歯応えも大幅にアップし、
さらに完成度の高い作品になっています。
今作ではロックマンのオペレータであるプレイヤーの戦い方を分析して
ロックマンが自動進化する「スタイルチェンジ」システムを導入。
チップをメインにして戦えばチップをより使いやすくなるスタイル、
バスターをメインで戦えばチャージショットが強力になるスタイルになっていくなど
プレイヤーの戦い方によって様々な変化を見せてくれます。
第1話
オープニング
↓
デカオに話しかける
- 右上の机の側にいる女の子に話しかけるとメールが届く。
- 右の列の上から2番目の机を調べると「パネルスチールP」が手に入る。
↓
ママに話しかけてから熱斗の部屋に行き、パソコンにプラグイン
↓
デカオからメールが来たら再度パソコンにプラグイン、オフィシャルスクエアへ
↓
サブライセンス試験官に話しかけ、「ゆうきのデータ」、「きぼうのデータ」を探しにいく
- 「ゆうきのデータ」:デンサンエリア3に落ちている。
- 「きぼうのデータ」:デンサンエリア1の右上の方に落ちている。
↓
「ゆうきのデータ」、「きぼうのデータ」を試験官に渡し、「サブライセンス」をゲット
- レギュラーチップシステムが使えるようになる。
- メールを読むと、「メイルのPコード」ゲット。
↓
やいとの家へ行き、やいとのおフロのガスゆわかしきにプラグイン
- やいとの家に突入後、メイルからメールが届き、読むと「ロール R」をゲット。
↓
ガスゆわかしきの電脳1で換気扇のプログラムを直す
↓
ガスゆわかしきの電脳2で換気扇のプログラムを調べる
↓
やいとのへやの中央にある棚から「せんす」を見つけ、風呂場に戻る
↓
エアーマンに勝つ
↓
就寝
デカオに話しかけると「デカオのPコード」がそれぞれもらえる
第2話
メイル、デカオ、やいとを探す
- メイル:学校、デカオ:デカオの家、やいと:やいとの家の張り紙を読む
- マリンハーバーでケロのトードマンとネットバトルが可能に。勝つと「ケロのPコード」を入手
↓
メール着信後、オフィシャルセンターへ
↓
オフィシャルセンターのカウンターで受付を済ませ、オフィシャルスクエアにプラグイン
↓
Bライセンスの試験を受ける
- 第1問:5連続でウィルスを倒す
- 第2問:デンサンエリアのどこかで困っているナビを助けに行く
デンサンエリア3(緑方面)にいる緑色のナビに話しかけてから、
デンサンエリア2にいる紫色のナビに話しかけ、ネットバトルに勝って「あるきプログラム」入手
それからもう一度デンサンエリア3の緑色のナビに話しかけ、「やさしさのデータ」を入手
試験官のナビに話しかければ第2問終了
↓
試験をクリアして「Bライセンス」を入手
↓
就寝
↓
バス停→おくデンだにへ
↓
河原を調べて「ぼうきれ」、「ライター」、木を調べて「しんぶんし」を入手
↓
滝の裏で「オペラグラス」を入手、クマの電脳にプラグイン、
プログラムに話しかけてウィルスを倒す
↓
デカオに話しかけてからおじいさんに話しかけ、「まき木」をゲット。デカオに渡す。
やいとに話しかけてからおじさんに話しかけ、「サカナ」をゲット。やいとに渡す。
メイルに話しかけてからお姉さんに話しかけ、「ほうちょう」をゲット。メイルに渡す。
↓
おくデンダムへ。
↓
起爆装置を探し、それぞれにプラグイン。
キャンプ場の河原に落ちているPETと水筒、キャンプ場への道2の滝の裏にあるPET
↓
速水ダイスケが持っているPETにプラグイン、
きばくそうちの電脳4の最奥部でクイックマンを倒す。
第3話
プラグインしてデンサンエリア3(青い床方面)のプロテクトキューブを調べる
- デカオのガッツマンV2、めいじんのゲートマンとネットバトルが可能に
- 各所にチップトレーダー設置
- めいじんに勝つと、「HPメモリ」を入手
↓
オフィシャルセンターに行き、3つの依頼を解決する
- この時点でコトブキエリアに行けるようになる。
- とくべつにんむ1
依頼者:秋原町駅前にいる男
秋原町の※電脳世界にいる3体のナビが出すウィルスを全て倒し、
依頼人に報告すれば任務終了。
報酬として「レギュラーUP1」をゲット
ナビの居る場所:携帯ゲーム機の電脳、ブラックボードの電脳、壊れたオモチャの電脳
依頼者:コトブキスクエア1にいるナビ
コーヒーサーバーの電脳にいるナビが出すウィルスを倒し、
「なぞのプログラム」を入手して依頼人に届ければ任務終了。
報酬として「リカバリー30*」をゲット
依頼者:キャンプ場の河原にいるおじさん
デンサンエリア3にいる迷子のプログラムに話しかけ、
依頼人に報告すれば任務終了。
報酬として「HPメモリ」をゲット。
↓
オフィシャルセンターでAライセンス試験を受ける。
5連続でウィルスとバトル。
インターネット上で悪さをしてるナビを2体倒しに行く。
コトブキエリアにいる悪いナビを倒して「ワルのデータ1」、
デンサンエリア2(青い床)にいる悪いナビを倒し、
「ワルのデータ2」をそれぞれゲットして、試験官のところまで戻ればOK。
5連続でウィルスとバトル
↓
全ての問題をクリアして「Aライセンス」をゲット
- この時ついでに「レギュラーUP2」をもらえる
- Aライセンスを取った後で受付の人に話し掛けると、「リカバリー50 *」をもらえる
↓
デンサンエリア3のキューブを取り除き、アジーナスクエアヘ
↓
アジーナスクエアでカットマンを倒す
↓
オフィシャルセンターに行き、パパに会いに行く
この時点からガッツマンV3、トードマンV2とネットバトルが可能に
- パパの白衣を調べると、「バスターUP」が見つかる。
↓
掲示板に書きこみをし、オフィシャルスクエアにいる
全てのナビ、プログラムに話しかけてから再び掲示板へ
↓
秋原町の公園にいるたくましい男の人から「じゅうでんでんち」を受け取る。
↓
キャンプ場のテントの前にいるお姉さまに「じゅうでんでんち」を渡し、
「メッセージデータ」を受けとってコトブキスクエアへ
- メッセージデータを届けた後にもう一度話しかけると、「ゲートキーA」をもらえる
↓
コトブキスクエアにいる紫色のナビに「メッセージデータ」を渡す。
「アジーナのカギ」をもらい、アジーナスクエアへ
↓
アジーナスクエアで「アジーナのカギ」を使って「チェンジ.bat」を入手。
ウィルスと4回連続で戦った後、パパの研究所へ
↓
パパと話した後、オフィシャルスクエアへ
- ホストコンピュータ-の前にいるネットバトラーに話しかけると
「フレイムブレードR」がもらえる
↓
ウィルスとのバトルの後、パパと話しマザーコンピューターの部屋へ
↓
2つのコントロールパネルにプラグインし、それぞれ1番奥まで行く。
マザーコンピューターの電脳1
1つ目:ダンゴ、2つ目:シンゴウキ、3つ目:オ、セ
パスワード
マザーコンピューターの電脳2
1つ目:ハジガレタキ、2つ目:アリジゴク、3つ目:モウスコシダガンバロウ
↓
マザーコンピューターにプラグインし、最深部でシャドーマンを倒す。
マザーコンピューターの電脳3
1つ目:リンゴ→ゴリラ→ラクガキ→キタキツネ、2つ目:トオレマスヨ、3つ目:チリヌルヲ
マザーコンピューターの電脳4
1つ目:テントウムシ、2つ目:シアフロモ、3つ目:カ、4つ目:ケントウヲイノリマス↓
マザーコンピューターの電脳5
1つ目:フタコブラクダ、2つ目:カキクケコタチツテト、
3つ目:メインシステムへイソゲ、4つ目:メインシステムスグソコ、5つ目:プログラム
第4話
オフィシャルセンターの受付に「パスポート」を取りに行く
- めいじんのゲートマンV2とネットバトルが可能に。勝つとチップフォルダをもらえる。
- 研究所のパパの机を調べると「シルバーフィスト I」が手に入る。
↓
空港でメイルに話しかけて「ロールV2」、「ワイヤレスプラグ」をもらう。
↓
搭乗口で炎山に話しかけて「PET」を返してもらい、アメロッパヘ
- めんぜいてんの前にいるクイズくんのクイズに5問連続で正解すると「キャノン*」がもらえる
↓
アメロッパ到着。ホテルへ。
- アメロッパ空港入り口でブルーのシャツを来た男に話しかけ、
ウィルスを倒せばスラれたクレジットを取り戻せる。
- ケロのトードマンV3とネットバトルが可能に。
- とうちゃくロビーにあるめんぜいてんのえはがきスタンドを調べると、
「レギュラーUP2」が見つかる
↓
アメロッパパークにいる日暮と話して、ホテルへ戻り「PET」をゲット。
「アースクェイク2 W」、「フォレストボム1 *」、「ソニックウェーブ I」をもらえる。
↓
アメロッパパークにいるおじいさんに話しかける。
↓
うらどおりにいるジムに話しかけ、「メットガード *」を渡す。
↓
ラウルのサンダーマンに勝ち、「ラウルのPコード」をゲット
↓
ラウルのラジカセにプラグイン、キューブを取り除いてアメロッパスクエアへ
↓
アメロッパエリア3でパスポートを奪ったナビの仕向けるウィルスを倒し、
「パスポート」をゲット
↓
うらどおりにいるジムに話しかけ、「メットガード *」を渡す
↓
ミリオネアのスネークマンに勝ち、チップを取り戻す
- ついでに「ミリオネPコード」、「10000z」をもらえる。
↓
ホテルで就寝
第5話
アメロッパ城の王家の紋章の辺りをすり抜けて会議場へ行き、全員に話しかける
↓
やじりの間でお城の電脳1にプラグインし、トラップを解除
↓
吊り天井の間でお城の電脳2にプラグインし、トラップを解除
↓
かえんの間でお城の電脳3にプラグインし、トラップを解除
↓
とまどいの間で炎山のブルースに勝つ
↓
おしろ ものみのとうでお城の電脳4にプラグインし、最深部にいるナイトマンを倒す
第6話
アメロッパ空港へ
- この時点でサンダーマンV2、スネークマンV2、ブルースV2とのネットバトルが可能に。
- アメロッパ城のバンサンの間でONBAPコードをゲット
- おみやげ(「ヒスイのブローチ」、「アメロンガーX」、「カルティーリング」)を買っておくと、
秋原町に帰った時にメイルから「リカバリー150 P」、
デカオから「ガッツパンチ D」、やいとから「10000z」をもらえる。
↓
飛行機に乗り、コクピットへ
- 隣に座っている乗客に話しかけると「パネルリターン L」をもらえる。
- ビジネスクラスのカーテンを調べると「HPメモリ」が手に入る。
↓
飛行機の中にいる人全てに話し掛ける
- ビジネスクラスのたくましい男(医者)に話しかけると「シルバーフィスト L」をもらえる。
↓
じょうむいんべや まえに行ってトイレを調べる
↓
ビジネスクラスにいる学者(白衣を着た男)に話しかける。
↓
じょうむいんべや まえに行って倒れている人に話し掛ける
↓
ビジネスクラスにいる医者(たくましい男)に話しかけた後、じょうむいんべや まえへ
↓
学者に話しかけ、「きちょうのぼうし」、「ウイスキー」、「ワリバシ」、「さいほういと」
を全て揃えたらもう一度学者に話しかける。
↓
ファーストクラスへ行く
↓
コクピットへ行って、機長に話しかける
↓
飛行機の電脳3でうよくちょうせいプログラムを直す。
↓
飛行機の電脳4でびよくちょうせいプログラムを直す。
↓
飛行機の電脳5できあつちょうせいプログラムを直す。
↓
飛行機の電脳1でスロットルプログラムを直す。
↓
飛行機の電脳2でギアちょうせいプログラムの所まで行き、マグネットマンを倒す。
↓
飛行機から降り、秋原町に帰ってメイル、デカオ、やいとに話しかけて就寝。
- この時点でめいじんのゲートマンV3とのネットバトルと、
やいとの家の銅像へのプラグインが可能に。
第7話
AALからのメールを読んで、「フリーパス」をゲット
- この時点でデンサン空港にいるヒノケン(火野ケンイチ)のヒートマン、
サンダーマンV3、スネークマンV3とのネットバトルが可能に
- ヒートマンに勝つと「HPメモリ」ゲット
- アメロッパ城/バンサンの間にクイズおじさん登場。
10問連続で正解すると「ゲートキーC」、「HPメモリ」がもらえる。
↓
コトブキエリアで氷に道を塞がれて閉じ込められているナビを助け、
「あかのかけら」を入手。
↓
研究所に行き、パパに「あかワクチン」を作ってもらう
↓
アジーナエリア2で赤い氷を壊し、ロールを助ける
↓
オフィシャルスクエアの街角情報掲示板の書きこみを見てウラスクエアへ
- 掲示板を見た後にメイルから届いたメールを読むと「ロールV3」が手に入る。
↓
ウラスクエアにいる人相の悪いナビから10000zでキーワードの情報を買う
↓
アメロッパスクエア入り口でキーワードを知るナビの行方を聞く
↓
アメロッパエリア2のネット商人のところにいるナビに「ラビリング2 B」を渡し、
キーワードを教えてもらう。
↓
ウラスクエアにのウラ掲示板に書きこむ。
↓
ウラスクエアのヤミイシャ(旧型ナビ)に話し掛ける
- この時、ついでに「バッドメディスン D」をもらえる
↓
アジーナエリア2で赤い氷に道を塞がれて閉じ込められているプログラムを助ける。
↓
おくデンだにのキャンプ場にあるコンロにプラグイン、
プログラムに話しかけて「しゃくねつデータ」をもらう。
↓
ヤミイシャの所に行き「しゃくねつデータ」を渡して「きいろワクチン」をゲット
↓
アメロッパエリア2で黄色い氷に道を塞がれて閉じ込められているナビを助ける。
↓
ウラインターネットエリア3にいるカギ職人に話しかける
↓
アメロッパエリア2にいるカギ職人の兄に話しかけて「あおのかけらA」をゲット
↓
ウラインターネットエリア3に行く
↓
アメロッパスクエアにいるカギ職人に話しかけ、「ゲートキーD」をゲット
↓
デンサンエリアのワープゾーンからウラコトブキエリアへ
↓
ウラインターネットエリア3でゴスペルの会員(ウィルス)を倒し、
「あおのカケラB」、「ゴスペルのあかし」をゲット。
↓
コトブキスクエアからゴズペル本部に行き、フリーズマンを倒す。
↓
ママに話しかけてから就寝
最終話
ゴスペル本部の最深部へ
- おくデンだに/キャンプじょうへの道2で木の陰に隠れている
おばあさんに話しかけると「レギュラーUP2」をもらえる
- アメロッパパークの木の影にいる男の子に話しかけると、「サブメモリ」をもらえる
- この時点でヒートマンV2、ブルースV3とのバトルが可能に
- マザーコンピュ-ターべやにいるお姉様に「ビッグボム *」を渡すと、
「おねえさんのフォルダ」をもらえる
↓
パパに会いに行き、「コトブキパス」、「ぼうじスーツ」をもらう。
↓
マリンハーバーのメトロラインに乗ってコトブキマンションへ
- マンション1階でのイベント後にメトロ駅前にいるやいとに話し掛けると、
「アタック+20*」をもらえる
↓
コトブキマンション2階021号室のサーバーにプラグイン
マンションの電脳4最深部でエアーマン、クイックマン、カットマンに連続で勝つ
↓
マンション30階のサーバーにプラグインし、ゴスペルサーバーの電脳1の最深部で
ナイトマン、マグネットマン、フリーヅマンに連続で勝つ
↓
ゴスペルサーバーの電脳2の最深部でフォルテ、ゴスペルに勝つ
↓
エンディングへ
ボス攻略
<ガッツマン 属性:無>
こちらのエリアを前面ヒビ状態にする攻撃が厄介ですが
常にエリアの一番前で戦えばこの攻撃は殆ど使ってきません。
一番前でボーっとしてると素早く近づいてパンチをかましてくるので、
それを逆に利用して素早くかわしてからソードなど攻撃力の高い武器で
カウンター攻撃をかましてやるのが有効です。
V2、V3になるとオペレーターもスクエアの掲示板で多少は学習したのか、
エリアスチール、リカバリー200を使ってくるようになります。
前者は常に一番前で戦えばあまり仕掛けてこないです。
後者はHPがだいたい300を切ると必ず使ってくるので、
300近くまで減らしたら攻撃力の高いチップや
プログラムアドバンスなどで、一気に勝負をかけましょう。
また、必ず回復するのを逆に利用して、バッドメディスンを使ってやるのも有効かと。
ちなみに、「リカバリー200」の方は1度しか使ってこないようです。
<エアーマン 属性:無>
こちらのエリア3列に竜巻を飛ばしてくる攻撃は
必ずどこかに隙間ができるのでそこをすりぬければOK。
しゃがみこむような仕草を見せたら横一列に爆風攻撃を仕掛けてくるので、
素早く縦にかわしましょう。
HPが減ってくるとこちらのエリアに大きめの竜巻を連続で出現させてきます。
爆風と同時に来るとかわしづらく厄介ですが、既に敵のHPもかなり減っているはずなので、
素早くケリをつけてしまいましょう。
<トードマン 属性:水>
♪攻撃はギリギリまで引きつけて縦移動でかわしましょう。
もし当たってしまうと感電する上、高確率で敵が接近して攻撃してくるので、
当たってしまったらその場から素早く離れるように。
♪が電気属性のくせに属性は水なので、いうまでもなく雷属性の攻撃が有効です。
敵の正面に立つと移動してしまいますが、エレキソードやサテライト系なら
敵の正面に立たずに攻撃できるのでバシバシ攻撃してあげましょう。
ヒライシンもかなり有効です。
<クイックマン 属性:無>
止まっている時は普通の攻撃は効きません。ガードブレイク系の攻撃のみ有効です。
動き回っている時と攻撃中、攻撃の前後のみ普通にダメージを与えられます。
ブーメランは1、2発投げてきますが軌道は直線的なので、
敵がブーメランを投げるのを確認したら素早く縦にかわしましょう。
基本的に動きが素早く攻撃が当てづらいので、攻撃前後の隙はなかなか狙いづらいです。
移動中にナビチップを使っていけば確実にダメージが与えられるでしょう。
カウントボム系もタイミングさえ間違えなければ有効です。
また、エリアスチールを2回使って相手の移動エリアを狭め、
移動中にワイドソードでビシバシ斬りつけて敵に攻撃をさせないというのもアリかも。
<ゲートマン 属性:無>
小人を出す攻撃がとにかく厄介。
かわすのは困難なので、攻撃して壊していきましょう。
ただ、バージョンが上がるごとに1匹当たりの耐久力が上がり、
V2以降になるとバスターの連射だけではまず壊しきれないので
インビジブル系を大量に用意しておくのも1つの手かもしれません。
もしくは、ゲートを開いた瞬間に敵に高威力攻撃を当てて、攻撃を止めさせるなど。
ちなみに、ウッドスタイルのコガラシチャージなら上手く当てると小人を全て壊せます。
HPが半分以下くらいになるとリモートゲートを使ってきますが、
盾(?)が常にこちらの目の前に移動してくるようになるのでこれまた厄介です。
攻撃も防御も困難になるため、とにかく攻撃力の高い攻撃で
素早くケリを付けてしまいましょう。
敵のバージョンが低ければ、プログラムアドバンス等で
リモートゲートを使われる前に倒すことも出来ます。
<カットマン 属性:無>
こちらのエリアを一定の間隔で周るハサミは壊せないようですが、
動き自体はあまり速くないので、敵の攻撃に気を付けつつ、
常にかわしていきましょう。
自エリアの岩は壊せれば壊しておくとハサミの回避が楽ですが、
速攻でカタをつけられるならどっちでもいいです。
エリアの一番前にいると頭のハサミで斬りつけてくるので、
素早く後ろに移動してかわしつつ、攻撃力の高い攻撃をかましてあげましょう。
<シャドーマン 属性:無>
分身は本体に攻撃を当てれば消せます。(バスターでもOK)
分身が2体いると爆炎攻撃がかわしきれなくなるので、必ず1体は消しておくように。
姿が消えたら手裏剣を放ってきますが、一発撃つごとに動き回っていけばOKです。
手裏剣を投げた後は動きが少し止まり、攻撃のチャンスなので見逃さないように。
体力が減ってくるとこちらのエリアに青い分身を出してきます。
分身は定期的に目の前まで来て斬りつけてくるので、
ソード系攻撃で壊してしまうか、本体にとっとと止めを差すか、どちらかで。
個人的には後者がオススメです。
また、足元がクサムラなので、火属性チップが割と有効です。
バージョンが高いと体力が減ってきた頃に
いきなり目の前に来てムラマサで斬りつけてきます。
これを喰らうと普通ではまず一撃死なので、
体力が減ってきたら常に反応できるようにしておきましょう。
<サンダーマン 属性:電気>
とにかく雲が邪魔!
雲の電撃攻撃は連続ヒットするので、本体の攻撃より脅威ですが、
おそらく壊せないのでとにかくかわしつづけるしかありません。
エリアスチール等で自エリアを広げると比較的かわしやすくなると思います。
敵本体の落雷攻撃は雲に気をつけて一マスづつ動いてかわしていきましょう。
バージョンが上がると落雷の数が増えます。
敵はただ上下に一定の間隔で移動するだけなので、
木属性のバンブーランス、フォレストボム直当てが有効です。
弱点属性ではないですが、クラウド系も以外と有効。
また、ちょっとゴリ押しっぽいですがエリアスチールでエリアを広げ、
インビジブル状態でウッドスタイルのチャージを連発で比較的楽に体力を削れます。
後は気合&運で勝負!といった所でしょうか。
<スネークマン 属性:木>
敵の正面に立つとツボに隠れてしまうので、
ナビチップを使うタイミングには注意しましょう。
手投げ系(ホウガンなど)のチップなら時間差を利用して、
投げてから敵に顔を出させるようにすれば上手く当てられます。
ヘビを出してくる攻撃の合間に時々しかけてくる本体のショットガン攻撃は
蛇にあたらないように動き回ってかわしましょう。
ショットガンを撃ち出す前に攻撃力の高いチップで動きを止めたり、
インビジブル系でやり過ごすなどすると楽です。
HPが減ってくるとヘビのテンポが速くなり、時々ツボごと移動して
直接攻撃を仕掛けてくるので、後半は攻撃力の高い武器で一気にケリを付けましょう。
<ブルース 属性:無>
V1、V2はちょっと忘れてしまったのでV3のみの攻略です。
一応共通点はあるはずだとは思いますが・・・。
攻撃のチャンスは衝撃波を放った後に前に移動して前2マス分斬ってくる時。
中央のマスで待って衝撃波、斬りと縦に移動してテンポよくかわし、
斬った後の隙を攻撃力の高いチップで攻撃しましょう。(ソード系がオススメ)
奥にいる状態では手投げ系のチップ(アースクェイク等)を投げると必ず前に出て斬ってくるので
効果は薄いです。どうしてもというなら動きを止めた状態で使うようにしましょう。
体力が減ってくると衝撃波が一度だけでなく複数回連続で来ます。
一度かわして安心せず、常に注意を払っておきましょう。
さらに、時折こちらのエリアに飛びこんで縦3マスに斬りつけてくるので、
常に中央で待っておき、来たら素早く後ろに下がってかわしましょう。
<ナイトマン 属性:無>
灰色の時は普通の攻撃は全てダメージ1になってしまいます。
ただし、ガード無視系の攻撃(テッキュウなど)はそのままダメージを与えられます。
相手が攻撃してくる瞬間なら色が変わってまともにダメージを与えられるので、
敵の正面に立ってハンマー攻撃を誘い、素早くかわしてから
敵の色が変わっているうちに攻撃を当てましょう。
常に奥の方にいるので、パネルスチール等を使わないと近距離攻撃は届きませんが、
エリア全体にヒビをいれる攻撃を出すまでは全く動かないので、
手投げ系高威力チップ攻撃(アースクェイク、フォレストボムなど)を
バシバシ当てていくのが効果的です。
<マグネットマン 属性:電気>
マグネット化したエリアはパネルリターンなどで元に戻しても
すぐに敵がマグネットラインを作り出すので、
逆に上下の列をこちらでマグネット化する方が楽です。
マグネットミサイルは引きつけて、今いる位置に来たら前か後ろに動いてかわしましょう。
また、ミサイルの耐久力自体は低いので、バスターで相殺してもOKです。
敵は最後列にしかいないので、バンブーランスが有効です。
また、上下の端に移動した時、磁力球を出した時に少し動きが止まるので、
それに合わせてフォレストボムを投げ当てるのも有効です。
ウッドスタイルならサンダーマン同様、エリアスチールを使ってから、
インビジブル&コガラシチャージで体力をサクサク削れます。
HPが半分以下くらいになると連続でタックルを放ってくるようになります。
エリアの最後列にいればタックルは来ないので、
最後列にいても攻撃できるナビチップ(ブルースなど)やバンブーランス等で攻撃するか、
磁力球を出す前後は動きが止まるのでその時に近づいて攻撃していきましょう。
<ヒートマン 属性:火>
火柱攻撃は目の前まで引きつけて縦移動でかわしましょう。
また、時々こちらのエリアに来て真上からプレスしてくるので、
すぐ反応できるようにしておきましょう。
敵の正面に来ると移動してしまうので、正面に立たずに攻撃できる
アクアソードやクラウド系が効果的です。
また、ちょっと強引ですがエリアスチールで相手エリアを狭め、
フリーズマンV3を連発すれば手早く倒せます。
<フリーズマン 属性:水>
体を氷で覆ったら攻撃力の高いチップで氷を壊し、
電気属性の攻撃をバシバシ当ててあげましょう。
弱点な上に、床が氷なためダメージは4倍になるので、
電気系チップが一度にたくさん出れば、あっけないほどに早くケリがつきます。
フォルダにトードマン系をたくさん入れておくと良いでしょう。
体を覆った氷を壊すと、エリア後方まで吹っ飛ばされるので、
氷を壊した直後に攻撃を出すときは、スカにならないよう気をつけましょう。
地を這う氷柱攻撃は目の前まで引きつけてから縦にかわせばOKです。
<フォルテ(シナリオ) 属性:無>
攻撃は割とおとなしめでエネルギー弾(?)を正面に放つのみ。
常に動き回り、動きも素早いので、出が早い攻撃やナビチップが有効です。
体力が半分以下くらいになると手を長くかざした後に、
エネルギー弾が複数列に連続で来ます。
最初に来る列のエネルギー弾をかわしたらすぐにその列に移動して待つか、
インビジブルでやり過ごしましょう。
<ゴスペル 属性:無>
常にこちらに飛んでくる物体はかわすか、バスターで相殺しましょう。
口を閉じている間はガード無視攻撃以外は受け付けません。
攻撃の時に口を開けるので、攻撃をやり過ごした後で近づいて攻撃していきましょう。
体力が半分以下くらいになると、それまでの攻撃パターンに加え、
今まで戦ったゴスペルのナビに変形して攻撃してきます。
(カットマン、エアーマン、クイックマンなど)
この時、ナビの姿をしたものに攻撃を当ててもダメージは与えられます。
さらに、体力が4分の1くらいになると、吸い寄せた上で、
こちらのスタイルの弱点となるブレスで攻撃してきます。
インビジブルを取って置き、この時に使ってやり過ごすか、
エリアスチールを使ってから敵の前の列の上下どちらかでやり過ごしましょう。
体力が2000もある上、常に攻撃可能なわけでもないので、
長期戦を覚悟した上でリカバリーチップをフォルダにいくつか入れておくと楽です。
<依頼攻略>
Aライセンス試験受験時のとくべつにんむ×3は、ストーリー攻略第4話にまとめてあります。
マグネットマンを倒した後までに発生する全ての任務をこなしていれば、
その時点でSライセンス試験を受けられるようになります。
Bライセンスを取った後
依頼者:学校にいる女の子
オフィシャルセンターの建物の左側にいる女の子に話しかけて、
依頼人に報告すれば任務終了。
報酬:「レギュラーUP1」
依頼者:マリンハーバーのカフェにいる男の人
オフィシャルスクエアからデンサンエリア2に入ってすぐの所にいる
人相の悪いナビを倒し、依頼人に報告すれば任務終了。
報酬:「HPメモリ」
カットマンを倒した後
依頼者:オフィシャルセンターのロビーにいるおばさん
「フレイムソード F」を渡せば任務終了。
報酬:「イアイフォーム L」
依頼者:アジーナスクエア1の看板の前にいる人相の悪いナビ
「ゲートキーB」をもらった後、ウィルスを仕向けてくるので、
バトルに勝てば任務終了。
依頼者:キャンプ場の入り口にいるおじいさん
「ラブレター」を、マリンハーバーの花壇にいるおばあさんに届けて
依頼人に報告すれば任務終了。
報酬:「10000ゼニー」
シャドーマンを倒した後
・オトコのホコリのために
依頼者:オフィシャルスクエアにいるナビ(のオペレータ?)
おじぞうさんの電脳にいる人型のナビに話し掛けてから
依頼人に報告して「サテライト1 G」を渡せば任務終了。
報酬:「レギュラーUP2」
マグネットマンを倒した後
依頼者:秋原町の公園のリスの前にいるリーマン風のおじさん
おくデンダムにいるサングラスの男に話しかけて
依頼人に報告すれば任務終了。
報酬:「コガラシ Y」
依頼者:デンサン空港入り口にいる外国人風の男(実際はニホン人らしい)
「キャッチマシーン N」を渡せば依頼終了。
報酬:「50000z」
依頼者:秋原町駅にいる男の子
アジーナスクエアにいる紫色のナビに話しかけて
依頼人に報告すれば任務終了。
報酬:「HPメモリ」
依頼者:やいとの家のでんわの電脳にいる紫色のナビ(のオペレータ?)
依頼人の正面にいる人相の悪いナビの出すウィルスを倒せば任務終了。
報酬:「ゴスペルPコード」
インターネットエリアに氷が発生した後
依頼者:ケロの中継車にいるナビ
依頼者に話しかけ、5連続でウィルスをデリートすれば任務終了。
報酬:「バスターUP」
依頼者:アメロッパのホテルの前にいる金髪の少女
アメロッパスクエア入り口にいるウィルス四天王を倒し、
依頼人に報告すれば任務終了。
報酬:「フミコミザン M」
依頼者:やいとの家にいるリーマン風の青年
依頼者に話しかけ、「50000z」貸せば任務終了。
しばらくしてもう一度話し掛けると報酬がもらえる。
報酬:「100000z」(報酬というか、利子がついて返ってきただけですが)
オフィシャルセンターから「市民ネットバトラーにつぐ」
のメールが来た後
にほんこんちゅうがっかい
依頼者:おくデンだにキャンプ場にいる飛行機の中にもいた昆虫学者
依頼者に話しかけてからキャンプ場への道1の河原で「デンサン オオゲンゴロウ」を見つけ、
依頼人に報告すれば任務終了。
報酬「リカバリー200 M」
依頼者:アメロッパのほうせきてんの店員
アメロッパのどこかにいる怪盗3姉妹の放つウィルスを倒し、
宝石を全て取り返して依頼人に報告すれば任務終了。
3姉妹の居場所と持っている宝石は以下の通り。
アメロッパーク:「アジーナのなみだ」
ホテルの部屋:「キングストーン」
アメロッパ城/おしろ ものみのとう:「びじょのたそがれ」
報酬:「ゴールドフィスト Z」
<プログラムアドバンス>
<1 ゼータキャノン1 40 キャノンをアルファベット順に3つ選択(ABC/BCD/CDE)>
5秒間インビジブル化して3ヒットするキャノンを撃ち放題
※ストーリー前半に出せるPAですが、ちょっと成立させづらいような。
<2 ゼータキャノン2 60>
ハイキャノンをアルファベット順に3つ選択(CDE/DEF/EFG)
5秒間インビジブル化して3ヒットするハイキャノンを撃ち放題
※ハイキャノンを落とすキャノーダム2はデカオのパソコンにもいるので、割と早めにだせるかも。
ただ、後半でこれを使う機会はないような気も・・・。
<3 ゼータキャノン3 80>
メガキャノンをアルファベット順に3つ選択(EFG/FGH/GHI)
5秒間インビジブル化して3ヒットするメガキャノンを撃ち放題
※チップを落とすキャノーダム3はラスト直前くらいに出現するので、
出せるようになるのはクリア寸前かクリア以降辺りかと。
<4 ハイパーバースト 100>
スプレッドガンをアルファベット順に3つ選択(MNO/NOP/OPQ)
命中した敵を含めて最大5発まで誘爆する威力100のスプレッドガンを発射
※ネット商人やミステリーデータなどでチップをきちんと入手していればゲーム前半には出せるPA。
<5 ゼータホウガン 300>
ホウガンをアルファベット順に3つ選択(OPQ/PQR/QRS)
5秒間インビジブル化して威力300のホウガンを投げ放題
※威力が高く撃ち放題と言っても1発ごとの隙が大きく、
画面中に弾が残っている間は投げられないので一度に投げられるのはせいぜい3発。
ハルドボルズは序盤では高レベルでデリートしにくいと思うので、出せるのは中盤以降になるかと。
<6 ゼータラットン1 70>
ラットン1をアルファベット順に3つ選択(HIJ/IJK/JKL)
5秒間インビジブル化してラットン1を撃ち放題(1度に3発まとめて発射)
※ホウガン同様、画面内から弾が消えるまで次が撃てないので隙が大きく、
こちらも撃ててせいぜい3回くらいかと。
チュートンがよく出るアメロッパエリアは何度も往復すると思うので、
その時にチップをたくさん入手しておけばゲーム中盤~後半には出せるはずです。
<7 ゼータラットン2 80>
ラットン2をアルファベット順に3つ選択(JKL/KLM/LMN)
5秒間の間インビジブル化してラットン2を撃ち放題(1度に3発まとめて発射)
※威力以外はゼータラットン1と同じ。
チュートン2がよく出るのがラスト直前なので、出せるとしたらクリア後くらいかと。
<8 ゼータラットン3 90>
ラットン3をアルファベット順に3つ選択(JKL/KLM/LMN)
5秒間インビジブル化してラットン3を撃ち放題(1度に3発まとめて発射)
※威力以外はゼータラットン1と同じ。
チュートン3がよく出るのがWWWエリアなので、出せるとしたらクリア後。
<9オメガキャノン1 40>
キャノンをアルファベット順に5つ選択(ABCDE)
10秒間インビジブル化して3ヒットするキャノンを撃ち放題
※同種チップを5枚しか入れられないので出すのは厳しいです。
チップを落とす敵を倒しやすい分、下の2つよりはチップ集めやすいですけど。
10 オメガキャノン2 60 ハイキャノンをアルファベット順に5つ選択(CDEFG)
10秒間インビジブル化して3ヒットするハイキャノンを撃ち放題
※やはりこれも出すのがちと厳しいです。
リスクに威力が見合ってないような気が。
<11 オメガキャノン3 80>
メガキャノンをアルファベット順に5つ選択(EFGHI)
10秒間インビジブル化して3ヒットするメガキャノンを撃ち放題
※やはり同種チップを5枚使うので出しづらいです。
しかもメガキャノンIが妙に入手しづらかったような覚えが・・・。
<12 メガデスバースト 100>
スプレッドガンをアルファベット順に5つ選択(MNOPQ)
命中した敵を含めて最大10発まで誘爆する威力100のスプレッドガンを発射
※ネット商人やミステリーデータなどで入手し損ねてるとチップがあまり集まってないと思うので、
威力の割に出せるようになるのは後半以降になりそうな感じ。
<13 オメガホウガン>
300 ホウガンをアルファベット順に5つ選択(OPQRS)
10秒間インビジブル化して威力300のホウガンを投げ放題
※これも同種5枚なので出しづらい・・・。
ミステリーデータで*が一枚手に入るので代用すれば少しは出しやすいかも。
<14 オメガラットン1 70>
ラットン1をアルファベット順に5つ選択(HIJKL)
10秒間インビジブル化してラットン1を撃ち放題(1度に3発まとめて発射)
※やっぱ出しづらいです・・・。
チュートン1が出るアメロッパエリアは何度も往復するのでゼータ同様チップは集まりやすいかも。
<15 オメガラットン2 80>
ラットン2をアルファベット順に5つ選択(JKLMN)
10秒間インビジブル化してラットン2を撃ち放題(1度に3発まとめて発射)
※ラスト直前でチュートン2は結構出てくるのでチップは集まりやすめなのですが・・・。
<16 オメガラットン3 90>
ラットン3をアルファベット順に3つ選択(LMNOP)
10秒間インビジブル化してラットン3を撃ち放題(1度に3発まとめて発射)
※出せる時期はおそらくクリア後な上に出しづらい・・・。
<17 ストリームアロー 100>
ダブルニードル、トリプルニードル、テトラニードルの順に選択(I、G)
威力100のアローを横一列に10連射
※たしかアメロッパから帰るころにはテトラニードルも入手できる敵が出てくるはずなので、
中盤~後半には出せるはず。
ナビ相手にも連続ヒットするので、1発当たってしまえばHPの低いナビは瞬殺できるっぽいです。
<18 グレイテストボム 400>
スモールボム、クロスボム、ビッグボムの順に選択(O、Q、T)
威力400のビッグボムを投げる 爆風の起こったパネルにはヒビ
※ビッグボムを落とすカブタンク3に遭えるのがストーリ後半くらいなので出せるのはその辺りかと。
威力以外にも相手エリアを全面ヒビにできるのでよく動く敵の動きを封じるのにも有効かもしれません。
<19 ドリームソード1 400>
ソード、ワイドソード、ロングソードの順に選択(A、L、Y)
横2マス、縦3マスの巨大ソードで攻撃
※チップ自体が入手し易めな上に入手時期も早くて出しやすく、
ストーリー前半~中盤のザコ処理用には有効なPAかと思います。
パネル、エリアスチール*と組み合わせるとさらに有効です。
ブルースが沢山手に入るま
最終更新:2006年03月27日 20:30