ロックマンエグゼ 5

第1話
◆秋原町:熱斗のリビング
ママに話しかけて「シチューのレシピ」をゲット

◆秋原町:熱斗の部屋
パソコンにプラグイン

◆秋原エリア1→2→キッチンの電脳
ピンク色のナビに話しかける

◆秋原町:熱斗のリビング
ママに話しかける

◆秋原町
メイルの家でメイルに話しかける
デカオの家でデカオに話しかける
やいとの家でやいとに話しかける
3人に話しかけたら駅の前へ

◆科学省:パパの研究室

◆秋原エリア2
紫色の悪そうなナビに話しかけ、ウイルスとのバトルに勝つ

◆秋原町:熱斗のリビング
ママに話しかける

◆秋原町
メイルに話しかけ「ロール R」、「メイルのPコード」をゲット

◆科学省:パパの研究室
パソコンの付近を調べ、「パパのIDカード」をゲット

◆科学省:メインオペレートルーム
メインシステムにプラグイン

◆メインシステムの電脳1
道をふさぐ場所でデータを並び替え、通れるようにして先に進む
データの並び替えは最初のものが「762」、2番目は「インコ」、3番目は「ウサギ・タヌキ」になります

◆メインシステムの電脳2
道をふさぐ場所でデータを並び替え、通れるようにして先に進む
データの並び替えは最初のものが「キャノン・ミニボム」、2番目は「ミギテ・コユビ・マブタ」になります

◆科学省:パパの研究室
ソファの付近を調べ、「しょくいんのメモ」をゲット

◆メインシステムの電脳2
チームオブブルース → ブルースとのバトルに勝つ
チームオブカーネル → カーネルとのバトルに勝つ

◆科学省:しれい室

◆秋原町:熱斗の部屋
寝る

◆秋原町:熱斗の部屋
パソコンにプラグイン

◆秋原エリア2
チームオブブルース → ブルースに話しかける
チームオブカーネル → カーネルに話しかける

◆秋原エリア3
リベレートミッションをクリア(ボス:ブリザードマン)
第2話
◆秋原エリア3
奥の入り口の前にいる緑色のプログラムくんに話しかける
科学省のベンチのそばにいる老人から「ダークソード Z」を500zで買えるようになります。
メイルのHPにいるプログラムくんに話しかけて問いに答えると、
「メイルのバナー」をゲットして熱斗のHPと相互リンクを張れます。
やいとのHPにある掲示板の前にいるプログラムくんに話しかけると、
秋原エリア1にあるセキュリティキューブを解除できる「やいとのPコード」をゲットできます。

◆秋原町
駅の前まで行く
デカオからのメールを読むと「デカオのPコード」をゲットできます。

◆オラン島
チームオブブルース → 炎山からのメールを読み、スピーカーにプラグイン
チームオブカーネル → バレルからのメールを読み、スピーカーにプラグイン

◆オラン島エリア1
オラン島エリア3につながる入り口の前の長方形のフロアまで行く

◆オラン島
竹やぶの付近を調べて「たけざお」をゲット
船の近くの熱斗の体が影に隠れる辺りを調べて「つりいと」をゲット
水が滝のように流れ落ちている付近を調べて「イソメ」をゲット
3つともゲットしたらデカオに話しかけ、島の左上のがけの方へ行く

◆オラン島
砂浜で+の字に重なっている木を調べて「木のいた」をゲット
スピーカーの横の枯れ木を調べて「かれえだ」をゲット
橋のそばにある枯れ草の山を調べて「かれくさ」をゲット
3つともゲットしたらデカオに話しかける
メールを読み、「ナビカスタマイザー」、「アンダーシャツ」、「アタック+1(ピンク)」、
「ラピッド+1(白)」、「オマケフォルダ」をゲット

◆オラン島:はいこう
線路の横で倒れている手押し車を調べると「レギュラーUP1」をゲットできます。

◆オラン島:はいこうないぶ2
電子ロックのかかった扉を調べる

◆オラン島:はいこう
スピーカーにプラグイン
「はいこうないぶ2」で扉を調べるまではプラグインできないので調べ忘れに注意。

◆オラン島エリア1
赤いナビに話しかけ、「かいじょキー」を1000ゼニーで買う

◆オラン島:はいこうないぶ2
扉を調べ、開けて奥へ進む
扉の奥に入って右上にまっすぐ進んだ先の行き止まりにある木箱を調べると「HPメモリ」をゲットできます。

◆オラン島:はいこうないぶ3
電子ロックのかかった扉を調べ、ウイルスとのバトルに勝つ

◆オラン島:はいこうないぶ4
電子ロックのかかった扉を調べ、ウイルスとのバトルに勝つ

◆オラン島:はいこうないぶ7
電子ロックのかかった扉を調べ、ウイルスとのバトルに勝つ

◆オラン島:はいこうないぶ8

◆さくがんきの電脳1
一番奥にあるせいぎょスイッチを調べる

◆オラン島:はいこうないぶ8
削岩機の制御ボックス(2つ目)にプラグイン

◆さくがんきの電脳2
一番奥にあるせいぎょスイッチを調べる

◆オラン島:はいこうないぶ8
削岩機の制御ボックス(3つ目)にプラグイン

◆さくがんきの電脳3
プログラムくんに話しかけて「ていしそうちのキー」をゲット
岩が多くて通れないベルトコンベアの右上の方にある機械を調べ、岩の供給を止める
一番奥にあるせいぎょスイッチを調べる

◆オラン島:はいこうないぶ8
削岩機の制御ボックス(4つ目)にプラグイン

◆さくがんきの電脳4
岩が多くて通れないベルトコンベアの右上の方にある機械を調べ、岩の供給を止める
チームオブブルース → 一番奥でマグネットマンとのバトルに勝つ
チームオブカーネル → 一番奥でナイトマンとのバトルに勝つ

◆電子ロックの電脳
解除スイッチを調べる

◆オラン島エリア1
オラン島エリア3につながる入り口の前の長方形のフロアまで行く

◆オラン島エリア3
リベレートミッション(ボス:シェードマン)
第3話
◆リスの電脳16
チームオブブルース → ジャイロマンに話しかける
チームオブカーネル → シャドーマンに話しかける
リスの電脳全体の手抜きマップ。
デカオのHPにいるプログラムくんに話しかけて問いに答えると、
「デカオのバナー」をゲットして熱斗のHPと相互リンクを張れます。
やいとのHPにいるプログラムくんに話しかけて問いに答えると、
「やいとのバナー」をゲットして熱斗のHPと相互リンクを張れます。
秋原町のヒグレヤの裏にいる黒人から「ダークサウンド E」を2000zで買えるようになります。
科学省の自販機の前にいるクイズくんのクイズに全て正解すると「ダークサンダー M」をもらえます。
オラン島エリア1にチームオブブルースの場合はマグネットマンのイメージデータが出現し、
調べるとマグネットマンV2と戦う事ができます。
チームオブカーネルの場合はナイトマンのイメージデータが出現し、調べるとナイトマンと戦う事ができます。
オラン島のはいこうに行くと名人がいて、話しかけるとフットマンとネットバトルができます。

◆オラン島エリア1~3
ネビュラの残党6体を全て倒す
指令を受けた後にヒグレヤが開店し、買い物ができるようになります。
ヒグレヤ店内の左上の方にある棚を調べると、「バブルラップ Y」を4200ゼニーで買うことができます。
オラン島のはいこうないぶ6で白衣を着た男性から「ダークトルネード T」を500ゼニーで買えるようになります。
この時はオラン島のスピーカーからプラグインできないので、オラン島エリアへは秋原エリア3から行く事になります。
ネビュラの残党はエリア1に1体、エリア2に2体、エリア3に3体います。

◆オラン島エリア3
科学省エリアへの入り口の近くへ行き、ネビュラの残党とのバトルに勝つ

◆科学省エリア1→2
科学省エリア3への入り口の近くまで行く

◆秋原町:熱斗の部屋
寝る

◆オラン島:大くうどう
チームオブブルース → テスラに話しかける
チームオブカーネル → プライドに話しかける

◆さくがんきの電脳1
制御スイッチのあった場所で「しこうプログラム」をゲット

◆さくがんきの電脳2
制御スイッチのあった場所で「げんごプログラム」をゲット

◆さくがんきの電脳3
制御スイッチのあった場所で「いどうプログラム」をゲット

◆さくがんきの電脳4
制御スイッチのあった場所で「こうげきプログラム」をゲット

◆科学省:しれい室

◆オラン島エリア1
プログラムくんに話しかけて「エアバキューム」をゲット
チームオブブルース → 電脳雲を吸い取りつつジャイロマンのところまで行く
チームオブカーネル → 電脳雲を吸い取りつつシャドーマンのところまで行く
金色の雲からは「500z」、「1000z」、「エレキリール Z」、「サンダーボール L」、「バグのかけら1つ」などを
ゲットできるようです。

◆オラン島エリア2
チームオブブルース → 電脳雲を吸い取りつつジャイロマンのところまで行く
チームオブカーネル → 電脳雲を吸い取りつつシャドーマンのところまで行く

◆オラン島エリア2→1→3→科学省エリア1
チームオブブルース → 電脳雲を吸い取りつつジャイロマンのところまで行く
チームオブカーネル → 電脳雲を吸い取りつつシャドーマンのところまで行く

◆科学省エリア2
チームオブブルース → 電脳雲を吸い取りつつジャイロマンのところまで行き、ジャイロマンとのバトルに勝つ
チームオブカーネル → 電脳雲を吸い取りつつシャドーマンのところまで行き、シャドーマンとのバトルに勝つ
科学省エリア3の入り口の近くまで行く

◆科学省エリア3
リベレートミッションをクリア(ボス:クラウドマン)
第4話
◆科学省:ごうかきゃくせんのりば
チームオブブルース → 炎山に話しかける
チームオブカーネル → バレルに話しかける
ヒグレヤ店内の左上の方にある棚の真ん中を調べると「ジャンゴ D」を7300ゼニーで買えます。
ごうかきゃくせんのりばの倉庫の前にいるクイズマスター(黒人女性)に話しかけ、
クイズ10問に全て正解すると「ダークランス W」をもらえます。
クイズマスターのクイズに全て正解した後で、オラン島の大くうどうに出現するクイズキングに話しかけ、
クイズ15問に全て正解するとナビカスプログラム「ダンディズム」をもらえます。
効果は実際に使ってみればよく分かる・・・はずです。
ごうかきゃくせんのりばの倉庫の影に隠れている男の子に話しかけるとかくれんぼバトルを持ちかけられます。
隠れ場所の詳細など、詳しくはサブイベントの方にまとめました。
ごうかきゃくせんのりばの右端の方にいるお姉さんに話しかけると「ダークメテオ F」を3000zで買えます。

◆科学省:しれい室
ブルース(カーネル)を操作している間は「HPメモリ」を取る事ができないので、後で取り忘れないよう注意。
科学省エリア2にチームオブブルースの場合はジャイロマンのバトルイメージデータが出現し、
調べればジャイロマンV2と戦えます。
チームオブカーネルの場合はシャドーマンのバトルイメージデータが出現し、
調べればシャドーマンV2と戦えます。
科学省エリア4の紫色の女の子ナビに話しかけると「ダークワイド T」を1000zで買えます。

◆オラン島エリア2
エンドエリアの入り口近くにある緑色の扉を調べる

◆科学省エリア4
オレンジ色のナビに話しかけ、ウイルスとのバトルに勝って「科学キー」をゲット
「科学省のかんかつ」とは科学省エリア4の事を指していて、
オレンジ色のナビはエリア右上方面、ドクロの扉の近くにいます。

◆エンドエリア1
エンドエリア2の入り口近くまで行く
エンドエリア1の隠し通路の先にいる悪そうなナビに話しかけると「ダークドリル D」を3000ゼニーで買えます。
隠し通路の場所についてはよくある質問の方を参考にしてください。

◆しれい室

◆オラン島
チームオブブルース → テスラに話しかけて「しょうたいけん」をゲット
チームオブカーネル → プライドに話しかけて「しょうたいけん」をゲット

◆秋原町:熱斗の部屋
寝る

◆科学省:ごうかきゃくせんのりば
船の前にいる男の人に話しかける

◆科学省(豪華客船):かんぱん
金髪の男の人に話しかけて問いに答え、「スタンプカード」をゲット
3つのスタンプを集めたら再び金髪の男の人に話しかけ、「1000ゼニー」をゲット
スタンプは以下の場所を調べれば見つかります。
1.そうだ室の舵
2.かんぱん右下の乙女像の付近
3.ろうかの大きい鏡の向かいにあるソファ

◆科学省(豪華客船):ろうか
機関室への扉を調べて「11922911」と入力し、扉を開く
「イイクニニクイイ」=「11922911」ってことです。

◆科学省(豪華客船):きかん室
部屋の一番左上にある機械を調べてプラグイン

◆レーダーの電脳
道をふさぐメットールを調べてウイルスとのバトルに勝つ

◆くうちょうそうちの電脳
道をふさぐメットールを調べてウイルスとのバトルに勝つ

◆スクリューの電脳
道をふさぐメットールを調べてウイルスとのバトルに勝つ

◆エンジンの電脳

◆科学省(豪華客船):パーティーかいじょう
全ての人に話しかける
展示台の後ろにある鏡を調べ、ブルースの問いに「かがみがあやしい!」、「かがみのはんしゃだ!」と答える
鏡さえ調べておけば問いの答えを間違えても大丈夫です。

◆科学省(豪華客船):きかん室
部屋の左上にあるはしごを調べる

◆科学省(豪華客船):そうだ室

◆ごうかきゃくせんの電脳1→2→3→4
チームオブブルース → ごうかきゃくせんの電脳4の電脳防水壁の奥にいるナパームマンとのバトルに勝つ
チームオブカーネル → ごうかきゃくせんの電脳4の電脳防水壁の奥にいるトマホークマンとのバトルに勝つ

◆エンドエリア1
エンドエリア2の入り口近くまで行く

◆エンドエリア2
リベレートミッションをクリア(ボス:ダークロックマン)
第5話
◆科学省:しれい室
届いたメールを読む
チームオブブルース → 炎山に話しかけて「フォルダ2」をゲット
チームオブカーネル → バレルに話しかけて「フォルダ2」をゲット
ヒグレヤで取り寄せサービスがはじまり、店内の左上にある棚の右端を調べると
「ナンバーボール N」を9300ゼニーで買えます。
科学省のHPにいるプログラムくんに話しかけて問いに答えると、
「かがくのバナー」をゲットして熱斗のHPと相互リンクを張れます。
シャチホコ城のHPにいるプログラムくんに話しかけて問いに答えると「お城のバナー」をゲットし、
熱斗のHPと相互リンクを張れます。
科学省(豪華客船)・そうだ室にある救命胴衣を調べると「レギュラーUP2」が見つかります。
科学省(豪華客船)・そうだ室にいる男の子に「ヘビーゲージ *」をあげると「スーパーキタカゼ *」をもらえます。
エンドエリア2で悪そうなナビに話しかけると「ダークリカバリー H」をもらえますが、直後にバトルになるので注意。
オラン島のはいこう(上の方)にいる名人に話しかけると、
既に1度以上フットマンとのバトルに勝っている場合はフットマンV2と戦えるようになります。
エンドエリア1の隠し通路を通ってウラインターネット1へワープし、
進んだ先にいるスワローマンに話しかけると戦うことができます。
隠し通路についてはよくある質問の方を参考にしてください。
エンドエリア1にチームオブブルースの場合はナパームマンのバトルイメージデータが設置され、
調べればナパームマンV2と戦う事ができます。
チームオブカーネルの場合はトマホークマンのバトルイメージデータが設置され、
調べればトマホークマンV2と戦う事ができます。

◆エンドエリア4
エンドエリア5への入り口近くまで行く

◆パパの研究室
コンピューターを調べる

◆科学省:科学省前
チームオブブルース → ライカに話しかける
チームオブカーネル → 日暮さんに話しかける

◆科学省:パパの研究室

◆秋原町:熱斗のリビング
窓から見える犬小屋を調べる
「そふのてがみ」の文章を、手紙の後半で文章と同じ数だけ並んでいる記号に当てはめて、
黒い部分に当てはまる部分だけを抜き出すと「ウらのいぬゴや」となり、
熱斗のリビングの窓から見える犬小屋のことを意味していることが分かります。

◆オラン島:はいこうないぶ5
空気清浄機にプラグイン

◆くうきせいじょうきの電脳
電脳内の一番右隅の付近を調べて「メモリーデータ」をゲット

◆エンドシティ
チームオブブルース → ライカに話しかける
チームオブカーネル → 日暮さんに話しかける
お城の入り口のそばにいる受付のおじさんに話しかける
お城の入り口のそばの受付カウンターを調べると「サブメモリ」をゲットできます。

◆エンドエリア3
大きいお城の形をした通信システムの近くまで行く

◆エンドシティ:てんしゅがいかん
右のシャチホコの目の付近を調べて「ふるいカギデータ」、「テキストデータ」をゲット
キクの間の一番左上にある鎧を調べると「レギュラーUP1」をゲットできます。
てんしゅがいかんの左のシャチホコの陰に隠れたところを調べると「HPメモリ」をゲットできます。

◆秋原エリア3
秋原エリア2から入って4つ目の広い床の右上付近を調べる
目印にオレンジ色のナビがいて、話しかけるとヒントもくれるので場所は分かりやすいはず。

◆パストビジョン・秋原町
全ての人、犬に話しかける
ネビュラのナビ6体全てに話しかけ、それぞれバトルに勝つ

◆科学省:しれい室
チームオブブルース → 炎山に話しかける
チームオブカーネル → バレルに話しかける

◆秋原町:熱斗の部屋
寝る

◆エンドエリア3
大きいお城の形をした通信システムを調べる

◆エンドシティ:キクの間
ヨロイにプラグイン

◆ヨロイの電脳
ナビに話しかけ、ウイルスとのバトルに勝って「ヨロイデータ」をゲット

◆エンドシティ:キクの間
カブトにプラグイン

◆カブトの電脳
ナビに話しかけ、ウイルスとのバトルに勝って「カブトデータ」をゲット

◆エンドシティ:ユリの間
カタナにプラグイン

◆カタナの電脳
ナビに話しかけ、ウイルスとのバトルに勝って「カタナデータ」をゲット

◆エンドシティ:ユリの間
ホログラムを調べる

◆エンドシティ:キクの間(2階)
カタナを持った像を調べた後で、問いに「はい」と答えて「ボクトウ」をゲット、100人斬りの試練をクリアする
色が変わるごとに人形のスピードが速くなるので、色が変わりはじめて遅いのと速いのが混ざる時は特に注意。
方向の指定は全て斜め入力になるのではじめる前にある程度素振りして入力に慣れておくと良いでしょう。

◆エンドシティ:てんしゅがいかん
シャチホコにプラグイン

◆シャチホコの電脳1
罠を解除しつつ先に進む
罠の解除の仕方は以下にまとめてみました。
(あくまで私が解いたやり方なので、参考までに)
  • 1つ目と2つ目の罠は解説するまでもないと思うので省略
  • 3つ目の罠(ミズゼメ・青×1)
まず白を連れて行く

四角い道を回って青にチェンジ

赤にチェンジしてそのまままっすぐ進む

戻ってきて青にチェンジ

左上にいる白にチェンジ

そのまま四角い道をグルッと回って青にチェンジして罠のところへ
  • 4つ目の罠(ヤリブスマ・赤×1)
まず赤を連れて行く

青にチェンジ

四角い道をグルッと回って赤にチェンジ

白にチェンジしたら白のいたところで左右どちらかに曲がる

来た道を戻って赤にチェンジしたら罠のところまで連れて行く

◆シャチホコの電脳2
罠を解除しつつ先に進む
罠の解除の仕方は以下にまとめてみました。
(あくまで私が解いたやり方なので、参考までに)
  • 1つ目の罠(ツリテンジョウ・白×1)
まず赤

道なりに進んで白にチェンジ

青にチェンジ

まっすぐ進んで赤にチェンジ

先ほど青にチェンジしたところまで遠回りして戻ってから白にチェンジして罠のところへ
  • 2つ目の罠(ヤリブスマ・赤×1)
まず他の忍者を避けて右下の方にいる赤を連れて行く

最も右上の方にいる青にチェンジ

左上にいる白にチェンジ

まっすぐ進み、左の矢印の床から遠回りして赤にチェンジ

左上にいる青にチェンジ

右上に曲がってその先にある矢印の床に乗り、赤にチェンジして罠のところへ
  • 3つ目の罠(ミズゼメ・青×1、ツリテンジョウ・白×1)
まず青を連れて行ってミズゼメ解除

白を連れて行く

右上向きの矢印の床に1度乗った先にいる赤にチェンジ

白のいるところまで戻り、白にチェンジして残りの罠のところへ
  • 4つ目の罠(ヤリブスマ×2・赤×2)
まず赤を連れて行く

白にチェンジ

そのまま四角い道を反時計回りに移動して赤にチェンジ

右にいる白にチェンジ

赤にチェンジ

もう1人赤を連れて行って罠のところへ

◆シャチホコの電脳3
罠を解除しつつ先に進む
罠の解除の仕方は以下にまとめてみました。
(あくまで私が解いたやり方なので、参考までに)
1つ目の罠(ヤリブスマ×2・赤×2)
まず白を連れて行く

右下の方に進んで赤にチェンジ

右下向きの矢印の床の前にいる青にチェンジ

そのまま矢印の床に乗ったら左下に曲がり、反時計回りに一周する感じで赤にチェンジ

右の方にいる白にチェンジ

すぐ近くにある左上向きの矢印の床に乗り、反時計回りに一周する感じで赤にチェンジ

赤をもう1人連れて行き、他の忍者に触れないように罠のところへ
  • 2つ目の罠(ツリテンジョウ・白×1、ミズゼメ×2・青×2)
まず白を連れて行く

左の方にいる赤にチェンジ

まっすぐ進んですぐ近くにいる白にチェンジしてツリテンジョウのところまで連れて行き、罠を解除

ツリテンジョウの道の先にいる青を連れて行く

左の方にいる赤にチェンジ

すぐ近くにいる白にチェンジ

右の方に進んだ先にいる赤にチェンジ、すぐ近くにある矢印の床に乗る

先ほどチェンジした青のいる場所まで戻って青にチェンジ

青をもう一人連れて行って罠のところへ

◆シャチホコの電脳4
チームオブブルース → 罠を解除しつつ先に進み、一番奥でサーチマンとのバトルに勝つ
チームオブカーネル → 罠を解除しつつ先に進み、一番奥でナンバーマンとのバトルに勝つ
罠の解除の仕方は以下にまとめてみました。
(あくまで私が解いたやり方なので、参考までに)
  • 1つ目の罠(ヤリブスマ×3・赤×3)
スタート地点から左の方に進んだ先にいる赤を連れて行く

右上向きの矢印の床に乗った先にいる白にチェンジ

そのまま反時計回りに四角い道を一周する感じで赤にチェンジして近くの矢印の床に乗る

左の方に進んだ先にいる白にチェンジ

そのまま反時計回りに四角い道を一周する感じで青→赤とチェンジ

左下に進んだ先にいる青にチェンジ

そのまま反時計回りに四角い道を一周する感じで赤にチェンジ

さらに左下方面に進んだ先にいる赤をもう1人連れて行く

道なりに左上方面に進み、赤をさらにもう1人連れて行き、そのまま罠のところへ
  • 2つ目の罠(ツリテンジョウ×2・白×2、ミズゼメ×3・青×3)
※以下のマップを参考にしてください
□:白忍者 ■:青忍者  ■:赤忍者 罠:ふちが青い方がミズゼメ、黒い方がツリテンジョウ
白1を連れて行く

赤1にチェンジ・四角い道を1周して白に戻す

赤2にチェンジ・四角い道を1周して白に戻す

白2を連れて行き、ツリテンジョウのところへ行って罠解除

ツリテンジョウの罠解除後、そのまま進む場合は■1へ、
         〃        全ての忍者を元に戻してしまった場合は■2へ
■1
青1を連れて行く

赤2にチェンジ・四角い道を1周して青に戻す

赤1にチェンジ・四角い道を1周して青に戻す

青2を連れて行く

赤3を連れて行き、青をいったん置いていく

青3を連れて行き、赤を置いていく

先ほど置いていった青2をもう一度連れて行き、青3人にして罠のところへ
■2
白を2体連れた状態にする

青1を連れて行く(青1が先頭にいる状態にする)

赤2がいる場所を何度か往復して、前に青1、後ろに白がいる状態にして左上へ通り抜ける

赤1がいる場所を何度か往復して、前に青1がいる状態にして右上へ通り抜ける

青2を連れて行き、白を置いていく

赤3を連れて行き、青2をいったん置いていく

青3を連れて行き、赤を置いていく

先ほど置いていった青2をもう一度連れて行き、青3人にして罠のところへ

◆エンドエリア5
リベレートミッションをクリア(ボス:コスモマン)
第5話
◆科学省:しれい室
エンドシティ・ユリの間にいるお姉さんに話しかけると予備フォルダに「みならいフォルダ」を上書きしてもらえます。
オラン島・はいこうにいるガスマスクをつけた人に話しかけると、
インターネットエリアにあるドクロの扉を開けられるようになる「ネビュラID」を3000ゼニーで買えます。
エンドエリア4にチームオブブルースの場合はサーチマンのバトルイメージデータが設置され、
調べればサーチマンV2と戦えます。
チームオブカーネルの場合はナンバーマンのバトルイメージデータが設置され、
調べればナンバーマンV2と戦えます。
エンドエリア4のメインストリートにいるプログラムくんに話しかけると漫才の相手をしてくれと頼まれるので、
相手をしてあげるとナビカスプログラム「ユーモアセンス」をもらえます。
エンドエリア・シャチホコ城のカブトの電脳にいるナビに話しかけると
「カワリミ F」と交換で「カワリミマジック」をゲットできます。
ただし、「カワリミ F」はチプトレで出すか通信トレードでもしない限りクリア後でないと入手できません。
ウラインターネット1にいるスワローマンに話しかけると、
既に1度以上スワローマンとのバトルに勝っている場合はスワローマンV2と戦えるようになります。

◆パストビジョン・秋原町
犬がいた場所(熱斗の家の裏)へ行く


◆秋原町:熱斗のリビング
ママに話しかけて「ガウのしゃしん」をゲット

届いたメールを読むとエンドエリア3のセキュリティキューブを解除できる「お城のPコード」をゲットできます。

◆オラン島:はいこう
おじいさんに話しかける
はいこうないぶ1の左端の出入り口から出たところにあるスピーカーにプラグイン
スピーカーは第2話で扉のロックを解除するための「かいじょキー」を買うためにプラグインしたところです。

◆オラン島エリア1
おじいさんナビに話しかけ、「ふるいPコード」をゲット

◆科学省エリア3
科学省エリア4への入り口近くにあるセキュリティキューブを解除して奥へ
セキュリティキューブを解除した後で「ふるいPコード」をくれたおじいさんナビに話しかけると、
お礼として2000ゼニーもらえます。

◆ふるいたんまつの電脳→秋原エリア2
進んだ先にいるナビに話しかけ、「パストキーデータ」をゲット

◆さくがんきの電脳4
岩の供給停止装置の右、道の行き止まりの空間を調べる
停止装置の近くにプログラムくんが歩いていて、話しかけるとヒントをくれます。

◆パストビジョン・オラン島
すべての人に話しかけた後に発生するウイルスとのバトルに勝つ
竹やぶを調べる

◆科学省:しれい室
コンピューターにプラグイン

◆科学省のHP
ウイルスとの3連続バトルに勝つ

◆秋原町:ヒグレヤ
日暮さんに話しかける
メイルから届いたメールを読むと「ロールSP R」をゲットできます

◆エンドエリア3
大きいお城の形をした通信システムの影を調べて「データファイル」をゲット

◆秋原町:ヒグレヤ
日暮さんに話しかける

◆エンドエリア5
ウラインターネット1への入り口近くまで行く
秋原町・ヒグレヤひみつきちにある緑のパソコンを調べると「HPメモリ」をゲットできます
ダンボールの影からふるいパソコンの電脳にプラグインできて、
そこにいるプログラムくんに話しかけると「ジャスティスワン J」と交換で「ソウルクリーナー」をゲットできます
ただし、「ジャスティスワン J」は通信トレードでもしない限りクリア後でないと入手できません

◆秋原町:熱斗の部屋
寝る

◆エンドエリア5
ウラインターネット1へ入る

◆ウラインターネット3
チームオブブルース → メディのところまで行き、メディとのバトルに勝つ
チームオブカーネル → トードマンのところまで行き、トードマンとのバトルに勝つ
メディ(トードマン)は大きい階段を上った先の広い床にいます。

◆ウラインターネット4
チームオブブルース → リベレートミッションをクリア(ボス:ダークブルース)
チームオブカーネル → リベレートミッションをクリア(ボス:ダークカーネル)
第7話
◆秋原町
メイルの家の裏にある木の形をした観測装置にプラグイン

◆じゅもくの電脳
チームオブブルース → 小型サーバーを調べ、サーチマンV2とのバトルに勝つ
チームオブカーネル → 小型サーバーを調べ、ナンバーマンV2とのバトルに勝つ

◆秋原町:ヒグレヤひみつきち
チームオブブルース → 炎山に話しかける
チームオブカーネル → バレルに話しかける

◆科学省(豪華客船):かんぱん
チームオブブルース → ネットバトルマシンの近くまで行き、ナパームマンV2とのバトルに勝つ
チームオブカーネル → ネットバトルマシンの近くまで行き、トマホークマンV2とのバトルに勝つ
一応順序付けしていますが、チームオブブルースの場合のナパームマンV2、マグネットマンV2、ジャイロマンV2、
チームオブカーネルの場合のトマホークマンV2、ナイトマンV2、シャドーマンV2とのバトルの順番は、
順番どおりでなくてもかまわないです。
オラン島のはいこう(上の方)にいる名人に話しかけると、
既に1度以上フットマンV2とのバトルに勝っている場合はフットマンV3と戦えるようになります。
ウラインターネット1にいるスワローマンに話しかけると、
既に1度以上スワローマンV2とのバトルに勝っている場合はスワローマンV3と戦えるようになります。

◆科学省:科学省ロビー
白い情報端末にプラグイン

◆たんまつの電脳
チームオブブルース → 小型サーバーの近くまで行き、マグネットマンV2とのバトルに勝つ
チームオブカーネル → 小型サーバーの近くまで行き、ナイトマンV2とのバトルに勝つ

◆エンドシティ:てんしゅがいかん
シャチホコにプラグイン

◆シャチホコの電脳4
チームオブブルース → 小型サーバーの近くまで行き、ジャイロマンV2とのバトルに勝つ
チームオブカーネル → 小型サーバーの近くまで行き、シャドーマンV2とのバトルに勝つ
小型サーバーは以前サーチマン、またはナンバーマンと戦った場所においてあります。
今度は罠解除は一切必要ないのでサクサク進めるはず。

◆ウラインターネット4
電波発生装置を調べる
科学省・メインオペレートルームにいる金髪の男性に話しかけると、
予備フォルダに「メイジンフォルダ」を上書きしてもらえます。
電波発生装置はリベレートミッションでダークブルース、またはダークカーネルがいた辺りにあります。

◆秋原町:熱斗のリビング
「データディスク」をゲット

◆科学省エリア3
科学省エリア2方面から入り、入り口から「データディスク」に書かれた道筋をたどって
行き止まりになる場所を調べる

◆パストビジョン・研究室
後でコピー機を調べると「レギュラーUP1」をゲットできるので見逃さないように。

◆秋原町:熱斗の部屋
寝る
第8話
◆秋原町:熱斗のリビング
ママに話しかける
科学省:科学省ロビーにいるメガネをかけた人に話しかけると「レギュラーUP2」をもらえます。

エンドシティ:てんしゅがいかんにいるおじさんに話しかけると「HPメモリ」をもらえます。
ウラインターネット2でウラ3への入り口近くにいる紫色の悪そうなナビに話しかけると、
「ロールDS R」を3000zで買えます。

◆秋原町
チームオブブルース → ヒグレヤの前にいる炎山に話しかける
チームオブカーネル → ヒグレヤの前にいるバレルに話しかける

◆ネビュラ本拠地:ファクトリーがいかん

◆ネビュラ本拠地:ファクトリーろうか

◆ネビュラ本拠地:ダークチップファクトリー
電磁バリアの近くまで行く

◆ファクトリーの電脳1
チームオブブルース → マグネットマンと協力して先に進み、最奥にいるブリザードマンV2とのバトルに勝つ
チームオブカーネル → ナイトマンと協力して先に進み、最奥にいるブリザードマンV2とのバトルに勝つ
マグネットマンに赤い扉を開けるための赤いボタンを、ロックマンに青い扉を開けるための青いボタンを担当させ、
1つ目赤→1つ目青・・・と交互にボタンを押させて進んでいきましょう。
(チームオブカーネルの場合はマグネットマン=ナイトマンになります)
交代はセレクトボタンでできますが、メニューはロックマンを操作している間しか開けないので注意。

◆ネビュラ本拠地:ダークチップファクトリー
2つ目の電磁バリアの近くまで行く

◆ファクトリーの電脳2
チームオブブルース → ジャイロマンと協力して先に進み、最奥にいるシェードマンV2とのバトルに勝つ
V2とのバトルに勝つ
ファクトリーの電脳1のように黄色ボタンをジャイロマン、青色ボタンをロックマンに担当させて進みましょう。
(チームオブカーネルの場合はジャイロマン=シャドーマンになります)

◆ネビュラ本拠地:ダークチップファクトリー
3つ目の電磁バリアを調べる

◆ファクトリーの電脳3
チームオブブルース →
サーチマン、ナパームマンと協力して先に進み、最奥にいるクラウドマンV2とのバトルに勝つ
チームオブカーネル →
ナンバーマン、トマホークマンと協力して先に進み、最奥にいるクラウドマンV2とのバトルに勝つ
ファクトリーの電脳1、2と同じく、それぞれのナビの色に対応するボタンを担当させましょう。
サーチマン(ナンバーマン)が進む方に落ちているHPメモリはロックマンでしか取れないので、
後で回収するのを忘れないように。

◆ネビュラ本拠地:ダークチップファクトリー
4つ目の電磁バリアを調べる

◆ファクトリーの電脳4
チームオブブルース → メディ、ブルースと協力して先に進み、最奥にいるコスモマンV2とのバトルに勝つ
チームオブカーネル → トードマン、カーネルと協力して先に進み、最奥にいるコスモマンV2とのバトルに勝つ
ブルース→メディ→ブルース→メディ→ロックマン→ブルース・メディ→ロックマン→ブルース・メディ→ロックマン
の順番で行動させていけば効率よく先に進める・・・はず。
誰がどの扉を解除したかチェックしておかないとこんがらがりやすいです。
分からなくなってしまった場合はプラグアウトして最初からやり直し、メモをとるなどして進みましょう。
どうしてもダメっぽい場合は以下の順番を参考にしてみてください。
(チームオブカーネルの場合はメディをトードマンに、ブルースをカーネルに置き換えて下さい。)

ブルースで画面左上方面にある扉のスイッチ(B1とします)を押して扉を開く。

メディで画面右下方面にある扉のスイッチ(M1とします)を押して扉を開く。

ブルースでB1の扉のスイッチのある場所から左下の方に見えるスイッチ(B2とします)を押して扉を開く

メディで
最終更新:2006年03月27日 20:35
ツールボックス

下から選んでください:

新しいページを作成する
ヘルプ / FAQ もご覧ください。