lwp-requestコマンドの利用
たいていのLinuxでは、
Webサーバにリクエストメッセージを送りその応答を表示するlwp-requestというPerlのスクリプトが用意されている。
コマンド : lwp-request コマンドラインでWebサーバにリクエストを送る
書式 : lwp-request <オプション> URL
主なオプションを次表に示す。
■主なオプション
オプション |
説明 |
-m <メソッド> |
メソッドを指定する |
-H <ヘッダ> |
ヘッダを指定する |
-s |
レスポンスのステータスコードを表示する(HEADメソッドの場合には常にオン) |
-e |
レスポンスのヘッダを表示する(HEADメソッドの場合には常にオン) |
-C <ユーザ名>:<パスワード> |
ベーシック認証が必要な場合、そのユーザ名とパスワードを設定する |
次に、lwp-requestコマンドを利用して、GETコマンドおよびOPTIONSコマンドを実行する例を示す。
$ lwp-request -e -m GET http://hula/index.html<E> ←GETコマンド
Connection: close
Date: Wed, 08 Nov 2006 05:24:35 GMT
Accept-Ranges: bytes
ETag: "1979a1-127-3d29b840"
Server: Apache/2.2.3(Fedora)
Content-Length: 295
Content-Type: text/html; charset=Shift_JIS
Last-modified: Fri, 07 Apr 2006 13:28:57 GMT
Client-Date: Fri, 07 Apr 2006 13:58:12 GMT
Client-Peer: 192.168.1.33:80
Client-Response-Num: 1
Title: Sample
<!DOCTYPE [[HTML]] PUBLIC "-//W3C/DTD HTML 4.01 Transitional//EN"
"http://www.w3.org/TR/html4/loose.dtd">
<html><head>
<title>Sample</title>
</head>
<body bgcolor="#FFFFFF">
<h1>Hello</h1>
</body>
$ lwp-request -e -m HEAD http://hula/index.html<E> ←HEADコマンド
Connection: close
Date: Wed, 08 Nov 2006 05:26:35 GMT
Server: Apache/2.2.3(Fedora)
Allow: GET, HEAD, POST, OPTIONS,TRACE ←使用可能なメソッドの一覧
Content-Length: 0
Content-Type: text/html
Client-Date: Fri, 25 Sep 2006 15:01:05 GMT
Client-Peer: 192.168.1.33:80
Client-Response-Num: 1
最終更新:2007年06月06日 13:52