NO.O0608 ラップドレス


スリップつきでお得な一枚

  • おすすめの生地

  • おすすめの用途


このアイテムについてコメントしたい方で、wikiの編集が不安な方は、以下の
コメントフォームからどうぞ。

  • 356
    ラップドレスの本体だけ、ほとんどデキター
    ヨーク下の胸ダーツのおかげでバストトップが高い位置にあるように見えます。
    ひさびさにいいパターンだと思いました。 -- スレ15-356さん (2006-05-18 19:38:26)
  • 661
    ラップドレス作るの難しくなかったよ。
    でも私の体型はヒップの上が激しくえぐれてるので
    着るとそれを強調するのでブラウス丈に直す予定。
    -- スレ15-661さん (2006-05-18 20:09:49)
  • 663
    ラップドレス完成しました!
    リバティで作ったので、もう少し暖かくなってから着て出かけようかと…。
    私は胸がないので、前が少しかぱかぱしてしまったよ。
    スリップも作ったから中が見えてしまうことはないんだけどね。
    次回は前のカーブを少し狭く変えて作ってみたい。
    形はなかなかかわいいよ。
    特にスリップはすごくよかった。応用ききそう。 -- スレ15-663さん (2006-05-18 20:11:09)
  • 707
    うん。ラップドレス、ギュッと結ばなければ大丈夫。
    結ぶ加減で色々と融通利くよ。
    (ヒップ大きめさんの質問に対して) -- スレ15-707 (2006-05-18 20:13:01)
  • 777
    ラップドレス半袖、薄手の麻で作りました。

    かわいいけどアウター重ねるとなんか変?

    もっと暖かくなってから、ワンピのみで着たほうがかわいいかも。
    ベルトの締め具合といい、作るのより着こなすのが
    ちょいとむずかしいかも?と思いますた。
    わたしがカシュクールに慣れてないせいかもしれないけど。 -- スレ15-777 (2006-05-19 22:20:37)

  • 792
    ラップドレス、透けるくらい薄手の綿のプリント生地で作ったけど
    重ね着にかなり使えてるけどな、自分の場合。
    テロテロくしゅくしゅをジーンズなんかに重ねると
    尻がきれいに見えるし春っぽくていいよん。
    次はしっとりした薄い麻で作ります。 -- スレ15-792 (2006-05-19 22:21:16)
  • 799
    ラップドレス、作りました。
    胸囲はあるけどバストは薄い(骨太、はと胸)という悲しい体系の私の場合、
    合わせが妙に開いてしまううえに、
    脇のピッタリ感とは裏腹に、本来バストがきれいに収まるであろう箇所に
    明らかに中身のない空虚な空間ができてしまいました。 -- スレ15-799 (2006-05-19 22:21:42)




  • 805
    ラップドレスの中のスリップ作ったよ。
    これいい!形がすごくきれいです。

    肩紐は3センチ幅くらいのトーションレース、
    上は細かいドットプリントの麻、
    スカート部分は表地にしてもいいような
    ちょっと地厚のキュプラを使いました。
    カーデはおって着るのにすごくよさげです。 -- スレ15-805 (2006-05-19 22:22:05)
  • 820
    ラップドレス、
    薄手のテロテロがいい、ってのには完全同意だが、
    ポリ系より綿ボイルや麻ガーゼなんかの方がよさげ。
    (もちろん好みはあると思う)
    練習も含めて2週間で5枚作ったよ…
    しっかりした綿麻デニムはまるでコートみたいになった。
    (それはそれでイイ感じではある)
    ポリも、シルエットはいいけど案外着こなし難しい。
    結局一番着まわせるのが極薄綿ボイル大柄物。
    ひらひら~と「春!」って感じっす。
    失敗作も家でがんがん着るっす。 -- スレ15-820 (2006-05-19 22:23:50)
  • 921
    ラップドレスは
    白やアイシーパステルカラーのような
    白や、白に近い淡い無地はホントダメです…。
    着物用下着か、病院の寝巻きや
    手術される時の服になってしまう…。
    自分で作っても失敗した。

    似合う色と柄の柄モノか
    無地なら似合う色で濃い色がイイと思う。
    よそさまのサイトや、市販の服を見て
    ますますそういう気持ちが高まりました。

    自分はパーソナルカラー診断で
    白やアイシーカラーが似合うタイプ
    (そうじゃなかったら
    黒とか濃紺とかエンジとかの暗い濃い色が似合うタイプ。
    中間色が似合わないタイプらしい)
    と教えてもらったんですが、白や明るい色の無地は
    ワンピースにすると難しいですね。
    シャツワンピも明るい色で作ると看護婦さんになりやすいし…。 -- スレ15-921 (2006-05-19 22:30:56)

  • 裁断から完成まで4日かかりました〜
    やっとの思いで完成して試着すると、
    夫いわく「なんかいやらしい」、胸の大きい私はそこが強調されて
    目のやり場に困るらしい。「家でいつも着たら?」といわれても、
    「こんな大作普段着にできるカイ!」
    着るか微妙です〜 -- MAY (2007-04-25 09:36:25)
  • 大人型紙スレから転載↓
    -------------------------------------------------------
    202 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2006/11/30(木) 17:02:46 ID:???
    かなり遅レスですが、MPLとくるるのラップワンピ、縫ってみました。
    ラインや各仕様はHPの画像の通りなんですが、
    (Mはシャープでシンプル くるるは大人かわいい感じで普通のワンピっぽい。)
    着てみた感じは、Mの場合前あきが深く余裕があるので胸の足りない私は着る時から収まりのいい位置を探すのにちょっと手間取る感じ。
    私はくるるの方があわせた部分にスナップをつけるようになっているし着崩れないという点で使えるワンピになりました。
    シルエットはどちらも綺麗なので着崩れは体形によると思います。

    211 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2006/12/01(金) 11:28:35 ID:???
    Mラップワンピ、胸のことですが、
    腕回りの身幅が結構狭いので、普通以上の胸の人だと
    キャミの胸下のゴム下まで胸に引っ張られてがばっと見えがちです。
    ボリュームがある人もですが、アンダーがある鳩胸でもそう。
    切り替えから下を裏地などにしておくと、裏地丸見えで泣きを見ます。
    同じ轍を踏んで欲しくなかったので補足させてもらいました。すみません。
    Mは全体的にそうですが、キャミワンピも胸はあまりない仕様になっている気がします。

    219 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2006/12/01(金) 15:59:53 ID:???
    私胸あり(Fカップ)だけど、私の場合は、Mのは全然ダメだった・・・
    というか、布帛のトップスは胸に生地をとられて
    ラップワンピの場合は変にあきの部分が開いてとってもカッコ悪くなってしまった。-- スレ20-899 (2007-05-18 11:18:48)
  • かわいいけど着崩れやすいという理由でお蔵入りだったラップワンピース。
    ブラウスドレスを参考にして前あきなしで作ってみた。

    上下を切り替えて、スカート前中心にボックスプリーツを入れただけ。
    でも裁断も縫製も断然楽になるし、なにより動きやすい!
    その上思ったよりかわいくできたので、報告しておきます。
    --スレ21-605 (2007-07-02 00:22:37)
名前:
コメント:

このアイテムを作ってみての難易度はどうでしたか?

選択肢 投票
難しいので初心者には無理! (0)
難しいけれどがんばればなんとか (2)
意外と簡単 (3)
初心者にもおすすめ! (0)

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2010年08月22日 12:01