NO.P0100 ワイドフレアーパンツ


  • おすすめの生地

  • おすすめの用途


このアイテムについてコメントしたい方で、wikiの編集が不安な方は、以下の
コメントフォームからどうぞ。

  • 半端丈でもかわいいパンツができますが、個人的にはフルレングスがお勧めです。
    落ちのいい布で作ると、本当にきれいなシルエットです。
    私は尻デカですが、これは尻のボリュームが活かされてきれいです。
    ただ、ファスナー周辺処理が裏から見るとあまりきれいじゃないのと、
    裏地パターンがないのが残念。 -- 名無しさん (2006-06-04 00:20:05)
  • 616
    ワイドフレアパンツ完成したけど、生地選びを間違えた。
    パリッとしたチノパン用生地だったから、ハニワが穿いているような円筒
    ズボンになってしまった。しかも冷気が足元から侵入してきて寒いぜ。
    でも脚周りにゆとりのあるデザインだから、しゃがんだとき膝がとても
    楽なんだぜ。タモリ倶楽部でやっていたけど、職人のズボンがゆったり
    しているのはしゃがんだときに楽だからなんだってさ。
    だからこのズボン穿いて漬物洗っちゃうぜ。農作業に最高。

    でも次回作はやわらかい落ち感のある生地がいいのかな、やっぱり。 -- スレ13-616 (2006-06-04 18:58:02)
  • 397
    ウエストカーブカーゴとワイドフレア同じサイズで買いました。
    でもワイドフレアはベルトしないと下がるので
    もう1サイズ下げても良かったかも~と思ってます。
    自分は太ももの付け根がふっといので、
    渡りに余裕のあるワイドフレアはタイトなパンツよりゆるくなってしまうみたい。
    でも縫い代で調節できる範囲なのでまあいっかなと。 -- 12-397 (2006-09-07 20:08:55)
名前:
コメント:

このアイテムを作ってみての難易度はどうでしたか?

選択肢 投票
難しいので初心者には無理! (0)
難しいけれどがんばればなんとか (1)
意外と簡単 (15)
初心者にもおすすめ! (1)

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2010年01月17日 15:46