no.j0331 ピーコート
このアイテムについてコメントしたい方で、wikiの編集が不安な方は、以下の
コメントフォームからどうぞ。
- 説明書のとおりに丁寧に進めれば誰にでも必ずできます。
最難関はポケットなので、ここを省くか形を変えればなお楽です。
袖のイセもひとつの山場ですが、とにかく丁寧に、布端と布端がずれないように気をつけてやれば大丈夫。
ウールのコート地で作ると非常に仕立て栄えがします。
スカートにもパンツにも合うので、とにかく重宝しています。 -- 名無しさん (2006-04-22 22:55:02)
- 895
あたいが下手なんだろうけどPコートは一番難しかったよ。
一着作ったら当分何にも作りたくないぐらい。
トラウマになってもう作らないかも。笑
898
>>895
コートは今年初めて Pコートに挑戦しようと思ったけど やめた方が無難かな?
900
>>898
はじめてだったら袖付けのないケープコートがいいよ。
裏地付きのどんでん返しマスターできるしさ。
ピーコートはボタンホール代かさむしモニョだったら泣いちゃうよ。
ポケット作りが第一難関。第二難関は襟と台襟のあたり。
あと襟のステッチも曲線を同じ巾で押さえ金使っても縫うのは難しい。
909
はじめての大物でいきなりPコート作った私が通りますよ。
出た直後だったから、もう3年くらい前(?)のことだなぁ。
今にして思うと、Pコートは難しいです。
複雑な曲線が目立つ所にあるし、縫い代が重なってる襟のステッチも難しい(900タソの言う通り)。
あと、厚物に芯貼してイセながら袖付けというのも技術的に高度なのだと思う。
当時は難しさにも気づかず強引に形にしましたが、今見ると粗がありすぎorz
でも、既製品にそっくりのモノができる喜びは思いっきり味わえます。
そういう意味では、初物でPコートに挑戦するってアリだと思います。
911
>>898
縫うのだったら薄手の生地だと縫いやすいですよ。
915
本当に腕に自信がなければPコートやめた方がいいかも。
結構前にどこかのサイトでPコートうpしてるの見たとき
あまりの出来の悪さに絶句しますた(今はもうそのサイト見れない)
919
PコートとテーラードだったらPコートのほうが「ちゃんと縫うのが」難しいと思った。
これは生地の厚みのせいだと思うのよ。
薄い生地でPコート縫えば難しいのは台襟と襟の角の部分ぐらいかな。
ただ自分的にはコートだから厚い生地で作りだいのだ。
やさしいコートって言うならフラットカラーのロングのほうかな。
作ってる人はあんまり見かけないけど、生地の良さが生きるデザインだと思う。
ラグランだから下に着るもの選ばないのがいいよ。
-- スレ17-895~919 (2006-09-12 15:46:04)
このアイテムを作ってみての難易度はどうでしたか?
最終更新:2009年04月25日 13:38