NO.S0508 エスカルゴ ロングスカート
このアイテムについてコメントしたい方で、wikiの編集が不安な方は、以下の
コメントフォームからどうぞ。
- 184
エスカルゴロング、薄めのデニムで作りました。
意図してたラインになりとても気に入りました。
でも私、身長165cmなのですが、丈はデフォでいけなかった。
丈、長いですね。私の足が短いのか?
190
>>184
私も163ありますが、丈はちょん切りましたよ。
ふつう90センチ丈でくるぶしちょい上、そのへんが歩きやすい限界なので。
好みもありますが、数センチくらいは気にしないで変更すればいいと思います
192
エスカルゴ、身長154cmの私は
丈を裾だけで調整すると3段目だけ極端に短くなるので
各段の継ぎ位置で1.5cmずつ削り、(これが限界?と目測で判断)
裾を6,7cm削りました。
段の継ぎ目で平行カットしたので、脇の縫い代が少し飛び出ましたが
後からカットして特に難なく(ラインが崩れるとかはなく)できあがりました。
自分は背が低いから仕方ないと思っていたけど
背の高い人でも長いと聞いて妙に納得しました。
193
エスカルゴはラインを崩さずに裾丈を
変えられるのはせいぜい4㎝くらいまで、
それ以上は要補正とMさんに言われた
っていう話をどっかで読んだなあ。
裾だけで長さを調節するという前提の
話だっただろうけど。
ま、結果オーライ、自分が満足していれば
どういういじり方してもいいと思うけどね。 -- スレ15-184・190・192・193さん (2006-05-18 19:24:50)
- 249
ウェスト~ヒップ~太ももくらいまで詰めたらぴったりになりました。
かなりお気に入り、がんがんはいてる。
ロアで作ってみます。
251
エスカルゴ、私も脇で調節したよ。
ひとつサンプルのつもりでいらない布で作って、
出来上がったものの脇を調節しながら、ミシンでちょうどよくなるまで詰めていった。
2作目からはいい感じにできてお気に入りです。 -- スレ13-249・251 (2006-05-27 19:24:50)
- 256
実は私も背が低い(154cm)ので、丈も少し直しました。
パーツが3段になっているので裾だけで調節しては
シルエットに響くだろうし、ということで
パーツを接ぐ際に縫い代を多めにとりました。
(型紙の縫い代を無しにして、縫い代1.2cmで接いだ。)
それでも相当長かったので、裾を3cmほどカット、
合計5cmほど縮めましたが、まだ少し長いです。
257
いや、7cmほど短くなっているのか。
計算ミスすみません。 -- スレ13-256=257 (2006-05-27 19:25:27)
- 210
エスカルゴロング
涼しい!うおー!いいねーこれー!
女っぷりはあがるし、まとわりつかないから涼しい。
ちょっと張りのある麻混でつくりました。この夏いちおし。 -- スレ12-210 (2006-07-06 15:54:09)
- 345
エスカルゴスカートでけたー
シルエットがグーですね。
自分ウエスト切替スカートがまったくピンと来なくて
死蔵パターンになってるのですが、
エスカルゴのが断然気に入りました。
身長159の私には裾3センチ切っても床ぎりぎりですが。
これ+ハイネックブラウスであわせたら、
合唱とか楽器のリサイタルによさげです。 -- 12-345 (2006-09-07 19:28:59)
このアイテムを作ってみての難易度はどうでしたか?
最終更新:2009年06月07日 14:12