
5月7日、金融街のウォールストリート近くにニューヨークの新たな名所が誕生した。『Sports Museum of America』という全米初となるスポーツの博物館だ!
“ここに来れば、スポーツの全てが分かる!”をテーマに、スポーツの歴史から現在人気のスポーツまで、最新のテクノロジーを使って、50種類以上の競技を説明。博物館や美術館にはあまり興味を持たない子供やお父さん達も「ここなら行きたい!」と、思わせる博物館となっている。

【見所は?】
館内は、メジャースポーツは勿論、オートレース、自転車競技、スポーツフィッシング、ラグビー、水泳、競馬、陸上競技…と、まさに、スポーツのオンパレード。それぞれの競技が詳しく説明され、有名選手の記録や記念すべき品々が展示されている。そして、最も力を入れているのが、最新の技術を駆使した実体験コーナーだ。例えば、アイスホッケーのパックが、時速190kmで飛んで来る瞬間をゴールキーパー目線で体験したり、壁一面に映し出されるナスカーのレーストラックでのドライバー模擬体験は、大きな目玉となりそうだ。
【何故スポーツ全般がテーマ?】
アメリカには、メジャースポーツの博物館が各地にあり、代表的なのは、ニューヨーク州の野球の博物館『The National Baseball Hall Of Fame & Museum』、オハイオ州にあるアメリカンフットボールの博物館『The Pro Football Hall of Fame』 、そして、フロリダ州のゴルフの博物館『The World Golf Hall of Fame』等。
また、ヤンキースのアレックス・ロドリゲス選手、レッズのケン・グリフィーJR選手、そして、マリナーズのイチロー選手のバットが展示され、それぞれのバットの重さを比較できるコーナーもあり、日本人にとっても興味深い。