給油中もNBCをみてね! ガソリンスタンドにコンテンツ供給
 
どこでもNBC(NBC Everywhere)』
という部門がNBCユニバーサルにある。文字通り、どこにでもNBC素材を出して商売をするセクションだ。
最近進出したのは全米のガソリンスタンドである。もともと給油所に映像を提供しているフュエルキャスト社(Fuelcast Network)との提携拡大を決めた。
 
【6千台モニターを独占】
2006年以来、NBCUはフュエルキャストにコンテンツを出しているが、既存の関係をさらに拡大し、全国版、地方版の広告主を増やすのが狙いである。
具体的には全米600のガソリンスタンドの給油ポンプに設置されている6千台のモニター(17インチ、LCD)にNBCのニュースや天気などを独占的に放送する。
設置場所はロサンゼルス、シカゴ、サンフランシスコ、サンディエゴ、ワシントンDC、ミネアポリス、マイアミの7都市で、一ヶ月に約1200万人に到達できるという。

【3分番組に15秒CM】
米国人の7割がガソリンスタンドを週平均1.5回訪れ、そこで約6分過ごすという。そのうち給油に要する時間は約3分。このようなデータから、フュエルキャストは番組の長さを3分に設定した。利用者がポンプを手にするとスクリーンがオンになり、これに15秒CMが1本入る。

【屋外放送が拡大】
いずれのネットワークも、テレビ、携帯、パソコンの領域を飛び越えて、最近ではタクシー、飛行場、エレベーター、病院など公共の待合室、スーパーマーケット、スポーツジムなど外出先の様々なスクリーンへ映像供給を拡大しており、今後数年で広告収入を急増させたい考えだ。
ガソリンスタンドへのコンテンツ供給は3大ネットワークともに熱心で、CBSニュースはフュエルキャストのライバルであるガス・ステーションTVと手を組む。一ヶ月に3千万人に到達可能である。だがESPNなども放送しており、独占ではない。
ABCニュースナウはパンプトップTVと提携している。
最終更新:2008年06月14日 05:48