東京放送(TBS)
基本情報
テロップ機材
モリサワ製テレビテロップ写植機・フライングスポットスキャナー
※1(~1989年10月)
テロメイヤTG ※1
※3(1987年10月~1995年4月2日、リニアキー非対応)
※1・写研「ナール」の文字盤も使用していた。「ゴナ」使用時はテロメイヤを使用
※2・・1987年10月~1989年10月までは併用。
※3・1994年10月のTBS放送センター移転後も使用
テロメイヤC(1995年4月3日~2007年4月中旬まで、スイッチャ合成により座布団のみリニアキー対応)
ラムダシステムズ(スーパーワイド、ジャストなどで使用、以上HD非対応)
朋栄
3DVWS(2007年4月~2015年2月、以後HD・アニメーション対応)
朋栄 3D-VWS Tri(2015年2月~)
vizrt(2002年秋から使用〜2007年3月)
基本書体
テレビ太ゴシック体 BT1(モリサワ、基本書体 ~1989年10月1日)
じゅん(モリサワ写植機使用時代)
ゴナ(写研) ※1・※2→ニューロダン(フォントワークス)
※3(2007.4.22からみのもんたの朝ズバッなどで使用)
※1・モリサワ写植機使用時代は補足的に一部で使用。
※2・1990年4月2日から2007年4月までは基本書体。
※3・ゴナからの代替。2007年4月から2009年3月29日までは基本書体。
ナール→スーラ(セリフなど)
石井太ゴシック ※4→ロダン(NEWS23などで使用)
※4・テレビ太ゴシック体
BT1からの代替。1989年10月2日から1990年4月1日までは基本書体。
石井太丸ゴシック→平成丸ゴシックW4(イブニング・ファイブとNEWS23で使用)
ナカミンダ→カクミン→モード明朝A(2013.4から)(スポーツなど)
ゴカール→Popハッピネス(はなまるマーケットなどで使用)
新ゴ(モリサワ、2007.4からJNNニュースなどで使用。欧文のみニューロダン)
ネオツデイ(モリサワ、2009.3.30から2010年3月27日までは基本書体。THE
NEWS・S☆1JNNNEWSなどで使用。欧文のみニューロダン・ニューセザンヌ(報道特集のみ))
UD新ゴ(モリサワ、2010.3.29からみのもんたの朝ズバッなどで使用。欧文のみニューロダン)
ロダンNTLG(タイプラボNの可能性(漢字はニューロダン)もあり。)(2008.10.4から情報7days
ニュースキャスターなどで使用。欧文のみニューロダン)
TBUDゴシック(タイプバンク、2017年10月2日から2020年3月31日まで基本書体)
TBSゴシック(AXIS)(Type
Project、2020年4月1日からの基本書体。段階的にニュース番組をこの書体で統一)
ヘッドライン書体
平成明朝→マティスB→ニューセザンヌB(イブニング・ニュース)
語り
ナールD→ナールD・石井太丸ゴ→スーラ
その他の書体
石井太ゴシック、石井丸ゴシック、ゴナ、ナカミンダ、ゴカール、ロダンわんぱく、小塚ゴシック
テロップ制作会社
TBSアクト(旧赤坂グラフィックスアート・T-TEX・プロカム)
全国ニュース
みのもんたの朝ズバッ!

きょう発プラス

筑紫哲也NEWS23
(2005.3.28~2006.9.22)

JNNニュースの森
旧バージョン(第1変更2002.10~2004.03、第2変更2004.04~2004.09)

ニュースフロント

JNNイブニング・ニュース(平日版)

JNNイブニング・ニュース(週末版)

JNNフラッシュニュース
( - 1996.4)
(2005.04-2007.04)


(2007.04-2009.03)

JNNニュース
(1997.10-2005.03)
(2005.04-2007.04)


THE NEWS
(2009.04-2010.03)


JNNニュース
(2010.10 - 2012.03)

JNNニュース速報 ※TBSテレビのみ(系列局ではニューロダンとニューセザンヌの混植)
2014.7.19 23時04分(「新・情報7days
ニュースキャスター」より)
書体:モトヤシーダ3(モトヤ)


地震速報 ※TBSテレビのみ(系列局ではニューロダンとニューセザンヌの混植)
2014.6.16深夜(「有吉AKB共和国」より)
書体:モトヤシーダ3(モトヤ)
第一報


第二報

第三報(確定情報)


気象情報 ※TBSテレビのみ
2014.3.5(「はなまるマーケット」より)

最終更新:2022年10月19日 20:58