blog > 2005年07月05日 > AASのようなもの

#blognavi
24 :rsk ◆rsk/X37OOg  :sage :2005/07/04(月)  22:20:07 ID:ItEr5QQJ0 ?#

    >>23
    そんな感じでおねがいします。

   ところでAASのようなものをつくってみました。
   ・PHPのGD機能拡張(FreeTypeが有効になっていること)を使ってレスを画像表示します。
   ・31行目あたりの$font変数でフォントファイルのパスを指定します。
    (モナーフォント2.90で動作確認)
   ・使い方:aas.php?h=pc8.2ch.net&b=software&k=1120400109&n=1
   拡張パックの次期リリースに含める予定で、そのときは<AA略>になったレスを
   画像表示するリンクを作ったり、フッタの「GO」に「AAS」を加えたりします。
 
    ソースコード:     ttp://moonshine.s32.xrea.com/files/tmp/aas.phps 

35 :rsk ◆rsk/X37OOg :sage :2005/07/05(火) 09:02:05 ID:5Ya0H1pd0 ?#
   rev.050625.1816 "BlindHorse" にAAS機能を追加するパッチです。
   設定方法・使い方などは同梱の doc/README-AAS.txt を読んでください。
     ttp://moonshine.s32.xrea.com/files/tmp/p2ex-BlindHouse-AAS.tgz

ところでAASってなんだろう?自鯖のp2復活させようと思っているが最近の機能に付いて行けてないおいら・・・

【p2】PHPでつくった2ch viewer【part27】 http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/software/1120400109/


カテゴリ: [p2] - &trackback() - 2005年07月05日 23:30:47

#blognavi
最終更新:2005年07月06日 02:50