blog > 2005年07月08日 > IPAモナーフォントをインストール

#blognavi

いくやの斬鉄日記
http://blog.goo.ne.jp/ikunya/c/83c70daca541d880732b5662b1e36a87/1
このあたりにもゴニョゴニョと、Linuxについても参考に・・・?


_ [Linux] p2、emacs21-nox、IPA モナーフォント

サーヴァ機が Sarge になって PHP が新しくなり、最近の p2 が使えるようになったので最新版 (1.6.7) に入れ換え。Net_UserAgent_Mobile というのがいるといわれ、←のリンク先からダウンロードして配置したのだけどうまく動かず、"p2 機能拡張パック" 配布ページからダウンロードしたものを使う (こっちだとなにも考えず OK だった)。このへんはただ動けばいいかと、なにも追わないことにする。

Shift_JIS な設定ファイルを編集するため、Sarge からできたパッケージ、emacs21-nox を入れる。いちいちデスクトップ機にもってくる必要がなくなって、激しく助かる。

ついでに、2ch の AA がズレないよう IPA モナーフォントを試してみる。Ubuntu-ja プロジェクトでは、デフォルトのフォントを IPA モナーフォントとするなど、日本語デスクトップとして便利に使えるようにカスタマイズした Ubuntu のインストール CD を配布しています と配布ページにあるので、うちもそうするかと、sans-serif と指定しただけでまず Bitstream Vera Sans を、つぎに IPAMonaPGothic を使うように /etc/fonts/local.conf を書いた (serif も同様) のだけど、英数字が細くなって視認性が落ちたのでヤメ。そんじゃあと p2 でだけ使うようにしてみたのだけど、これも結局ヤメた。AA はズレてもいいす。それより視認性。




_ [Linux] IPA フォント は感動的なまでに美しい…

前から存在は知ってたのだけど、別に困ってないしとか思って入れずにいたのを、先日 fontconfig の設定も (基本だけ) わかったことでもあるし、試しに入れてみる。

IPA フォント用 deb パッケージを作ってくれてる人がいる (パッケージに関する記述は下のほう) のだけど、うちは GNOME で GTK2 アプリばっかりだし、ややこしいことはしなくていいやと /usr/local/share/fonts 以下に適当な名前のディレクトリを作り、そこに GRASS の tarball を展開した中から IPA*.ttf を放りこんで、sudo fc-cache -fv。

とりあえず Mozilla Firefox で使ってみて…呆れる。アホみたいに綺麗。最初は p2 で 2ch を見るときはモナーフォントを使うようにしようと思ってて、conf_style.inc を書き換えかけたのだけど、あまりに可読性に差があるので、AA がズレるのもかまわないと、全部 IPA フォントで見ることにする。

ということでシステム・ワイドに使用するよう、/etc/fonts/local.conf の fontconfig タグ内をてきとうに修正。

<alias>
 <family>serif</family>
 <prefer>
   <family>Bitstream Vera Serif</family>
   <family>IPAPMincho</family>
 </prefer>
</alias>
<alias>
 <family>sans-serif</family>
 <prefer>
   <family>Bitstream Vera Sans</family>
   <family>IPAPGothic</family>
 </prefer>
</alias>
<alias>
 <family>monospace</family>
 <prefer>
   <family>Bitstream Vera Sans Mono</family>
   <family>IPAGothic</family>
 </prefer>
</alias>

これで、Mozilla Firefox でもたんに sans-serif とかを指定するだけで IPA フォントが使用される (英語ページでは Bitstream Vera が使用される)。OK。

ひとつ、"\" (バックスラッシュ) が円記号になるのが玉に瑕。ウェブ・ブラウザ上では別にいいけど、仮想端末でこれはちょっとイヤンなので、"デスクトップの設定" → "フォント" から、"端末のフォント" だけ Sazanami Gothic を直接指定。

_ 最後に、IPA フォントについていろんな ML で話し合われている、そのアーカイヴをリストしておく。

   * Efont-devel 2004 年 7 月 保存書庫 スレッド (/efont/)
   * Efont-devel 2004 年 10 月 保存書庫 スレッド (/efont/)
   * debian-devel Mailing List Archive (by Thread) (Debian JP Project)
   * OpenOffice related MLs (by thread) (OpenOffice.org 日本ユーザー会)
   * tech-pkg-ja (by thread) of Sep, 2004 (Japan NetBSD Users' Group)



カテゴリ: [linux] - &trackback() - 2005年07月08日 23:17:25

#blognavi
最終更新:2005年07月09日 00:39