<<12月28日のITニュース>>
2chニュースじゃないです。。。
ついに2007年1月30日に発売が決定した次世代OS Windows Vista。
GPUをOSが直接管理するWindows初のOSだが、それをには決定的な弱点があった。
・2D描画能力はXPの20~30%
・発売前より脆弱性が発見される
・WinFS未搭載
・性能が良いグラボのXPマシンと、それと同じグラボのVistaマシンでは
 Vistaマシンの方がかるくなる。
・性能が悪いグラボのXPマシンと、それと同じグラボのVistaマシンでは
 XPマシンの方がかるくなる。
・今の最新PCでやっと動くぐらい
つまり、Vistaはグラフィックだけを強化したOSともいえます。
しかしそれもMac OS XのAquaをまねたものといわれています。
よく考えるとvistaはXPから6年も待たせた割には、乗り換える利点が少ないような気がします。
Vistaの利点
・新フォント「メイリオ」を採用
・GUIにはWindowsAeroを採用
・ウィンドウを3Dで表示可能
などGUIの対する更新が多いです。
しかしそれもWindows Vista Home Basicでは未サポート。
このように弱点が多いVista。
今後MSがどのように動くか、それでVistaの運命は変わる。
(何か記述内容に問題または不快感を得ましたらご連絡ください)
//12/28//13:59//
最終更新:2006年12月31日 11:09