「壬生屋未央(提案)」の編集履歴(バックアップ)一覧はこちら
壬生屋未央(提案) - (2010/03/30 (火) 00:58:21) の1つ前との変更点
追加された行は緑色になります。
削除された行は赤色になります。
&color(gray){雑談/話しかける}
「お話したいことがあります」
「ご相談したいことがあります」
「お聞きしたいことがあります」
【雑談する】
「○○の話にご興味はありますか?」
(楽しそうに雑談)
「うふふ…。
ちょうどお話したいと思っていました。
○○の事ですが…」
(相槌を打つ)
「…そうですわね」
(話題を変える)
「もうしわけございませんけど…」
【何をしてるの?】
「何をなさっているの?」
(ちょっと考え事)
「あら、ごめんなさい。
ちょっと考え事をしていました」
(驚く)
「あっ!?
ふふ、驚いてしまいました」
(おどかす)
「わっ!」
【話しかける】
(褒める)
「今日は調子が良いようですね。
何かありましたら、お声をかけてくださいね」
(ありがとう)
「…ありがとうございます」
(邪魔だからあっちに行って)
「申し訳ありません。
段取りが悪くなります。
他所へ行ってくださいますか」
「何の話ですか?」(話に混ぜてよ)
「なんです?」 (呼びよせる)
&color(gray){反応}
【返答全般】
(承諾する)
「はい、そうしましょうか」
(あいまいに断る)
「あの…。
申し訳ございませんけど、それは……」
(断る)
「申し訳ございませんが。
お断りいたします」
(あいまいに答える)
「少し、時間を頂けますか」
(答えない)
「…お答え、出来ません」
(うん、いいよ/デート承諾)
「はい。その話、謹んでお受けいたします」
(ありがとう)
「…ありがとうございます」
「しつこいですね。
何度も見ないでくださいませんか?」(何回も見る)
&color(gray){みんなで}
「皆さん、聞いてくださいませんか!」
「気分転換をしませんか?
今から、
みんなでカラオケに行きましょう。」
「今から、みんなでボウリングに行きましょう」
「今度の日曜日に、みんなで遊びに行きましょう」
「みなさん、お昼ご飯にしませんか?」
「みなさん、ご馳走しますよ?
さあ、夕食に行く人この指とーまれ!」
「作戦会議をしましょう!」
「はい、では決まりですね。
作戦会議は、○月○日(○)の朝行ないます。
遅れないようにしてくださいね」
「…反対の方が多いですね。
わかりました。
今回の作戦会議の件に関しては中止にします」
「私も、頑張っちゃいます。
ふふふ」(みんな頑張ろう)
&color(gray){尋ねる}
【~について尋ねる】
(調子)
「調子はいかが?」
(好み)
「お好みのものについて、教えてくださいますか?」
(自分の事)
「お聞きしたいことがあります。
あなたのお心に、わたくしはどうあるのかしら?」
(好きな人)
「気になっている方、おられますか?
ごめんなさい、気になっているのはわたくしですね」
「○○は、(場所)にいると思いますよ」
「すみません。正確には分からないのですが、
○○は、(場所)ではないでしょうか?」(あの人はどこ?/返答)
&color(gray){誘う}
【食事に誘う】
(昼飯でも一緒にどう?)
「よろしければ、お昼を、ご一緒しませんか?」
(一緒にご飯を食べよう)
「よろしければ、ご飯を、ご一緒しませんか?」
(レストランで一緒に食事をしよう)
「よろしければ、レストランでご飯を、ご一緒しませんか?」
【遊び/デート】
(一緒にカラオケに行こう)
「よろしければ、今からご一緒にカラオケに行きませんか?」
(先客をカラオケに誘う)
(一緒にボウリング場へ行こう)
「よろしければ、今から一緒にボウリングに行きませんか?」
(遊びに誘う)
「よろしければ、今度の日曜日にご一緒しませんか?」
(遊びに誘う/当日)
「ごきげんよう!
ご相談したいことがあります。
よろしければ、今から
ご一緒に出かけませんか?」
(デートに誘う)
「日曜日…お時間空いてますか?
よろしければ、外に出かけましょう」
「はい。
その話、謹んでお受けいたします」(デートに誘う→うん、いいよ)
【訓練】
(一緒に訓練/技能訓練しよう)
「一緒に訓練をいたしましょう」
「一緒に技能訓練をいたしましょう」
(一緒に勉強しよう)
「一緒に勉強をいたしましょう」
「一緒に教室へ行きましょう」
(先に行ってて)
「も、申し訳ありません…。
遅刻しないように、してくださいね」
「その…。
一緒に帰りましょうよ」
「その…。
一緒に歩きましょうよ」
&color(gray){頼む/相談}
【お金を貸して】
「申し訳…ありません。
○○円貸していただけませんか?」
(お金を貸す)
「わかりました。
ちゃんと返してくださいね」
(お金を返す)
「先だっては、ありがとうございました…。
お返ししますね。
おかげさまで助かりました」
(お金を返せ!)
「言いにくいのですが、
○○円、返してください」
【あの人と~提案】
(あの人と仲良くして)
「お願いがあります。
○○と仲良くしてくださいませんか」
(あの人との仲をとりもって)
「お願いがあります。
○○と話がしたいのです。
でも、わたくしできなくて。
あなたが、間に立ってくださいませんか」
(あの人をはげまして)
「○○を、励ましてあげてくださいな」
【アイテム系提案】
(その手に持っているものが欲しい)
「あの…、
お手持ちの○○を
譲ってくださいませんか」
(交換しない?)
「この○○と、
その○○を交換してくださいな」
(はい、これプレゼント)
「○○です。
受け取ってくださいな」
(頼むものを持ってきて)
「○○をもってきてくださいませんか…」
【頼む/相談系返答】
(譲る)
「はい、どうぞ。
ふふ、あなただからですよ」
(分かった、やってみる)
「すぐには無理ですが…。
努力いたしましょう」
(一緒になって悩む)
「あら、難しいことですね。
わたくしがお役に立てるとよいのですが」
(面倒くさそうにする)
「わたくしに相談されましても…」
(なだめる)
「だめですね。
わたくしでよろしければ、
お聞きします。
そして落ち着いてくださいな…」
&color(gray){恋愛}
【あの人が~提案全般】
(好きなもの)
「ご存じですか?
○○は○○をお好みだという話ですよ」
(好きな人)
「ご存じですか?
○○の意中の人は○○らしいですよ」
(フリーだってね)
「○○には交際相手がいないそうですよ。
縁を結ぶなら今です」
【返答】
(余計なお世話だ)
「そのことがわたくしになんの関わりがあるのですか?」
(相槌をうつ)
「あら、そうですか…」
(ありがとう)
「…ありがとうございます」
「○○は、
わたくしの事をどのように思ってくださっているのかしら。
素敵な方ですから、憧れてしまいます。
ふふっ」(好きな異性の話をする)
「○○君、
あなたといつも一緒にいられたら……。
そうであれば、幸せですのに。」(好意を伝える)
【告白する】
「○○君、お慕いしております。
わたくしだけでは、どうしようもないのです。
お慕いしております」
(承諾して付き合う)
「はい、わたくしでよろしいのですか。えっええ、承知いたします。
わたくしの声、変じゃないですか?
ドキドキしております」
(保留する)
「……。
申し訳ございません。あまりにも突然すぎて。
ですから、今すぐにお答えできません。お待ちいただけますか?」
(告白を断る)
「ごめんなさい。
お気持ちにお応え出来ません」
(告白の返事を聞く)
「あ、あの。
先日の、こ、告白の返事を聞かせて
いただけますか?」
【愛を語る】
「お慕いしております。
今生のすべてがあなたに出逢うためであったと思えます…」
(負けじと愛を語る)
「わたくしもお慕いしております。
はしたなさも、恥ずかしさも、
あなたとこうして言葉を交わせるゆえ…」
(照れる)
「あ、あの……」
【恋人同士の会話】
「あ、だめです。困ってしまいます。
そんな目で見ないで…」
【耳に息をふきかける】
(ビクッとする)
「きゃっ!」
(無反応)
「…はい?」
(怒る)
「うふふ、ふふふ………」
【近づいてもいい?】
「あの、あの…。私…、あなたに近づきたい。
もっと、あなたを感じたくて」
「…困りますね」(近づいてもいい?→呆れる)
【お持ち帰り】
(翌朝)
「どうも、おはようございます」
(教室)
「それでは、教室にいきましょう」
(自習)
「」
【痴話げんか】
「最近、つれないですね。
何かかくしていませんか?」
(激しく応戦する)
(ご、誤解だよ)
(泣く)
【別れよう】
「ごめんなさい。
この関係を束縛と感じてしまいます。
別れてください」
(そう思ってた)
(ごねる)
(考え直す)
「そのような顔をしないでください。
そうですね。
少し考え直してみますね」
(そういう事だから)
「そういうことです。
ごめんなさいね」
(絶対別れない)
「嫌です。
わたくしは死んでも別れません。
何度生まれ変わっても、わたくしは、
あなたそばにいます」(原文まま)
&color(gray){仲違い}
【悪い噂を流す】
「○○さんの事…、御存知ですか…?」
(同意する)
(否定する)
「だめですよ。
ご自分の目で確かめないと」
(タレコミをする)
「あの、○○があなたの悪い噂を…。
あ………。
気を悪くされましたか…?」
【馬鹿にする】
「あなたの要領の悪さ…。
正直言って、士気を乱されます」
(呆れる)
「…困りますね」
(応酬する)
「よくぞ、そのような」
(抗議する)
「失礼ではありませんか」
【何か落ち着かない様子で話す】
「あ…。
○○の事ですが…」
(視線をそらす)
「あっ…」
【嫌味ったらしく話しかける】
「あなたに話して、
理解出来ますでしょうか。
○○の事なんて…」
(そういうのは、やめてくれ)
「そのような話し方、
やめてくださいませんか?」
(嫌味を言い返す)
「あら?
そのような物言い。
下品ですわね」
(応酬する)
「よくぞ、そのような」
(あやまる)
「あっ、あの。
申し訳ございません」
【決闘】
(ケンカを仕掛ける)
「わたくしもうガマンができません。
あなたを成敗いたします」
(何かを賭けて戦う)
「○○を賭けて、
わたくしと決闘してください!」
(何かを賭けて戦う/受けて立つ)
「わかりました、お受けします」
(相手にしない)
「わたくしは、お受けいたしません。
理由がありませんもの」
(勝負前/先攻)
「わかりました、お受けします」
(勝負前/後攻)
「お覚悟!」
(勝利)
「わたくしの勝ちですね。
しばらく頭を冷やしなさいな」
(引き分け/先攻)
「日々の鍛錬を続けていますから」
(引き分け/後攻)
「やりますね」
&color(gray){褒める/注意/指示}
「だめですよ、訓練をさぼっては。
お姉さんが手伝います。
がんばりましょう」
【注意提案全般】
(しぶしぶ受け入れる)
「も、申し訳ありません…」
(注意されるいわれはない)
「何か勘違いされてませんか?
注意される覚えはございません」
「最近の活躍、お見事です。
みなで続きたいものですね」
「最近、いい仕事をしていますね。
本当に」
&color(gray){その他}
【おだてる】
「ふふっ、○○。今あなたのことを考えておりました。
とても優秀な方ですね」
(得意になる)
「ふふっ、そうですか。
実は、わたくしも、そう思うときがあります」
(謙遜する)
「そんなことはありませんよ。
わたくし一人の力では生き残れません。
みなさまのご助力があってこそです」
(お世辞?)
「…だめですよ、お世辞は」
【あやまる】
「申し訳ございません。
あの、本当に申し訳ありません」
(許す)
「心情的に理解ができました。
そうですね、今回は許します」
(許さない)
「」
(とぼける)
「はい?
なにかありましたか?」
【はげます】
「あの……、がんばってください。
わたくしは今のあなたを否定するつもりは
ありません。
今、苦しんでおられることも、明日の糧と
なりますから。
ですから……」
【元気付ける】
「これぐらい、失敗に入りません。
もう割り切りましょう。
はい、背筋をのばして、堂々と」
「人と動物が会話できるようになったのは
いつからですか?」
「疲れがたまっているのでは?
少しお休みしませんか?」(動物が人の言葉を)
「お父様、お元気かしら…」(故郷を想う)
壬生屋未央 [[通常>壬生屋未央(通常)]] / [[派生>壬生屋未央(派生)]] / [[シナリオ>壬生屋未央(シナリオ)]] / [[キャラ>壬生屋未央(キャラ)]]
&color(gray){雑談/話しかける}
「お話したいことがあります」
「ご相談したいことがあります」
「お聞きしたいことがあります」
【雑談する】
「○○の話にご興味はありますか?」
(楽しそうに雑談)
「うふふ…。
ちょうどお話したいと思っていました。
○○の事ですが…」
(相槌を打つ)
「…そうですわね」
(話題を変える)
「もうしわけございませんけど…」
【何をしてるの?】
「何をなさっているの?」
(ちょっと考え事)
「あら、ごめんなさい。
ちょっと考え事をしていました」
(驚く)
「あっ!?
ふふ、驚いてしまいました」
(おどかす)
「わっ!」
【話しかける】
(褒める)
「今日は調子が良いようですね。
何かありましたら、お声をかけてくださいね」
(ありがとう)
「…ありがとうございます」
(邪魔だからあっちに行って)
「申し訳ありません。
段取りが悪くなります。
他所へ行ってくださいますか」
「何の話ですか?」(話に混ぜてよ)
「なんです?」 (呼びよせる)
&color(gray){反応}
【返答全般】
(承諾する)
「はい、そうしましょうか」
(あいまいに断る)
「あの…。
申し訳ございませんけど、それは……」
(断る)
「申し訳ございませんが。
お断りいたします」
(あいまいに答える)
「少し、時間を頂けますか」
(答えない)
「…お答え、出来ません」
(うん、いいよ/デート承諾)
「はい。その話、謹んでお受けいたします」
(ありがとう)
「…ありがとうございます」
「しつこいですね。
何度も見ないでくださいませんか?」(何回も見る)
&color(gray){みんなで}
「皆さん、聞いてくださいませんか!」
「気分転換をしませんか?
今から、
みんなでカラオケに行きましょう。」
「今から、みんなでボウリングに行きましょう」
「今度の日曜日に、みんなで遊びに行きましょう」
「みなさん、お昼ご飯にしませんか?」
「みなさん、ご馳走しますよ?
さあ、夕食に行く人この指とーまれ!」
「作戦会議をしましょう!」
「はい、では決まりですね。
作戦会議は、○月○日(○)の朝行ないます。
遅れないようにしてくださいね」
「…反対の方が多いですね。
わかりました。
今回の作戦会議の件に関しては中止にします」
「私も、頑張っちゃいます。
ふふふ」(みんな頑張ろう)
&color(gray){尋ねる}
【~について尋ねる】
(調子)
「調子はいかが?」
(好み)
「お好みのものについて、教えてくださいますか?」
(自分の事)
「お聞きしたいことがあります。
あなたのお心に、わたくしはどうあるのかしら?」
(好きな人)
「気になっている方、おられますか?
ごめんなさい、気になっているのはわたくしですね」
「○○は、(場所)にいると思いますよ」
「すみません。正確には分からないのですが、
○○は、(場所)ではないでしょうか?」(あの人はどこ?/返答)
&color(gray){誘う}
【食事に誘う】
(昼飯でも一緒にどう?)
「よろしければ、お昼を、ご一緒しませんか?」
(一緒にご飯を食べよう)
「よろしければ、ご飯を、ご一緒しませんか?」
(レストランで一緒に食事をしよう)
「よろしければ、レストランでご飯を、ご一緒しませんか?」
【遊び/デート】
(一緒にカラオケに行こう)
「よろしければ、今からご一緒にカラオケに行きませんか?」
(先客をカラオケに誘う)
(一緒にボウリング場へ行こう)
「よろしければ、今から一緒にボウリングに行きませんか?」
(遊びに誘う)
「よろしければ、今度の日曜日にご一緒しませんか?」
(遊びに誘う/当日)
「ごきげんよう!
ご相談したいことがあります。
よろしければ、今から
ご一緒に出かけませんか?」
(デートに誘う)
「日曜日…お時間空いてますか?
よろしければ、外に出かけましょう」
「はい。
その話、謹んでお受けいたします」(デートに誘う→うん、いいよ)
【訓練】
(一緒に訓練/技能訓練しよう)
「一緒に訓練をいたしましょう」
「一緒に技能訓練をいたしましょう」
(一緒に勉強しよう)
「一緒に勉強をいたしましょう」
「一緒に教室へ行きましょう」
(先に行ってて)
「も、申し訳ありません…。
遅刻しないように、してくださいね」
「その…。
一緒に帰りましょうよ」
「その…。
一緒に歩きましょうよ」
&color(gray){頼む/相談}
【お金を貸して】
「申し訳…ありません。
○○円貸していただけませんか?」
(お金を貸す)
「わかりました。
ちゃんと返してくださいね」
(お金を返す)
「先だっては、ありがとうございました…。
お返ししますね。
おかげさまで助かりました」
(お金を返せ!)
「言いにくいのですが、
○○円、返してください」
【あの人と~提案】
(あの人と仲良くして)
「お願いがあります。
○○と仲良くしてくださいませんか」
(あの人との仲をとりもって)
「お願いがあります。
○○と話がしたいのです。
でも、わたくしできなくて。
あなたが、間に立ってくださいませんか」
(あの人をはげまして)
「○○を、励ましてあげてくださいな」
【アイテム系提案】
(その手に持っているものが欲しい)
「あの…、
お手持ちの○○を
譲ってくださいませんか」
(交換しない?)
「この○○と、
その○○を交換してくださいな」
(はい、これプレゼント)
「○○です。
受け取ってくださいな」
(頼むものを持ってきて)
「○○をもってきてくださいませんか…」
【頼む/相談系返答】
(譲る)
「はい、どうぞ。
ふふ、あなただからですよ」
(分かった、やってみる)
「すぐには無理ですが…。
努力いたしましょう」
(一緒になって悩む)
「あら、難しいことですね。
わたくしがお役に立てるとよいのですが」
(面倒くさそうにする)
「わたくしに相談されましても…」
(なだめる)
「だめですね。
わたくしでよろしければ、
お聞きします。
そして落ち着いてくださいな…」
&color(gray){恋愛}
【あの人が~提案全般】
(好きなもの)
「ご存じですか?
○○は○○をお好みだという話ですよ」
(好きな人)
「ご存じですか?
○○の意中の人は○○らしいですよ」
(フリーだってね)
「○○には交際相手がいないそうですよ。
縁を結ぶなら今です」
【返答】
(余計なお世話だ)
「そのことがわたくしになんの関わりがあるのですか?」
(相槌をうつ)
「あら、そうですか…」
(ありがとう)
「…ありがとうございます」
「○○は、
わたくしの事をどのように思ってくださっているのかしら。
素敵な方ですから、憧れてしまいます。
ふふっ」(好きな異性の話をする)
「○○君、
あなたといつも一緒にいられたら……。
そうであれば、幸せですのに。」(好意を伝える)
【告白する】
「○○君、お慕いしております。
わたくしだけでは、どうしようもないのです。
お慕いしております」
(承諾して付き合う)
「はい、わたくしでよろしいのですか。えっええ、承知いたします。
わたくしの声、変じゃないですか?
ドキドキしております」
(保留する)
「……。
申し訳ございません。あまりにも突然すぎて。
ですから、今すぐにお答えできません。お待ちいただけますか?」
(告白を断る)
「ごめんなさい。
お気持ちにお応え出来ません」
(告白の返事を聞く)
「あ、あの。
先日の、こ、告白の返事を聞かせて
いただけますか?」
【愛を語る】
「お慕いしております。
今生のすべてがあなたに出逢うためであったと思えます…」
(負けじと愛を語る)
「わたくしもお慕いしております。
はしたなさも、恥ずかしさも、
あなたとこうして言葉を交わせるゆえ…」
(照れる)
「あ、あの……」
【恋人同士の会話】
「あ、だめです。困ってしまいます。
そんな目で見ないで…」
【耳に息をふきかける】
(ビクッとする)
「きゃっ!」
(無反応)
「…はい?」
(怒る)
「うふふ、ふふふ………」
【近づいてもいい?】
「あの、あの…。私…、あなたに近づきたい。
もっと、あなたを感じたくて」
「…困りますね」(近づいてもいい?→呆れる)
【お持ち帰り】
(翌朝)
「どうも、おはようございます」
(教室)
「それでは、教室にいきましょう」
(自習)
「」
【痴話げんか】
「最近、つれないですね。
何かかくしていませんか?」
(激しく応戦する)
(ご、誤解だよ)
(泣く)
【別れよう】
「ごめんなさい。
この関係を束縛と感じてしまいます。
別れてください」
(そう思ってた)
(ごねる)
(考え直す)
「そのような顔をしないでください。
そうですね。
少し考え直してみますね」
(そういう事だから)
「そういうことです。
ごめんなさいね」
(絶対別れない)
「嫌です。
わたくしは死んでも別れません。
何度生まれ変わっても、わたくしは、
あなたそばにいます」(原文まま)
&color(gray){仲違い}
【悪い噂を流す】
「○○さんの事…、御存知ですか…?」
(同意する)
(否定する)
「だめですよ。
ご自分の目で確かめないと」
(タレコミをする)
「あの、○○があなたの悪い噂を…。
あ………。
気を悪くされましたか…?」
【馬鹿にする】
「あなたの要領の悪さ…。
正直言って、士気を乱されます」
(呆れる)
「…困りますね」
(応酬する)
「よくぞ、そのような」
(抗議する)
「失礼ではありませんか」
【何か落ち着かない様子で話す】
「あ…。
○○の事ですが…」
(視線をそらす)
「あっ…」
【嫌味ったらしく話しかける】
「あなたに話して、
理解出来ますでしょうか。
○○の事なんて…」
(そういうのは、やめてくれ)
「そのような話し方、
やめてくださいませんか?」
(嫌味を言い返す)
「あら?
そのような物言い。
下品ですわね」
(応酬する)
「よくぞ、そのような」
(あやまる)
「あっ、あの。
申し訳ございません」
【決闘】
(ケンカを仕掛ける)
「わたくしもうガマンができません。
あなたを成敗いたします」
(何かを賭けて戦う)
「○○を賭けて、
わたくしと決闘してください!」
(何かを賭けて戦う/受けて立つ)
「わかりました、お受けします」
(相手にしない)
「わたくしは、お受けいたしません。
理由がありませんもの」
(勝負前/先攻)
「わかりました、お受けします」
(勝負前/後攻)
「お覚悟!」
(勝利)
「わたくしの勝ちですね。
しばらく頭を冷やしなさいな」
(引き分け/先攻)
「日々の鍛錬を続けていますから」
(引き分け/後攻)
「やりますね」
「あ、○○。
○○って…。」(なれなれしく話す)
&color(gray){褒める/注意/指示}
「だめですよ、訓練をさぼっては。
お姉さんが手伝います。
がんばりましょう」
【注意提案全般】
(しぶしぶ受け入れる)
「も、申し訳ありません…」
(注意されるいわれはない)
「何か勘違いされてませんか?
注意される覚えはございません」
「最近の活躍、お見事です。
みなで続きたいものですね」
「最近、いい仕事をしていますね。
本当に」
&color(gray){その他}
【おだてる】
「ふふっ、○○。今あなたのことを考えておりました。
とても優秀な方ですね」
(得意になる)
「ふふっ、そうですか。
実は、わたくしも、そう思うときがあります」
(謙遜する)
「そんなことはありませんよ。
わたくし一人の力では生き残れません。
みなさまのご助力があってこそです」
(お世辞?)
「…だめですよ、お世辞は」
【あやまる】
「申し訳ございません。
あの、本当に申し訳ありません」
(許す)
「心情的に理解ができました。
そうですね、今回は許します」
(許さない)
「」
(とぼける)
「はい?
なにかありましたか?」
【はげます】
「あの……、がんばってください。
わたくしは今のあなたを否定するつもりは
ありません。
今、苦しんでおられることも、明日の糧と
なりますから。
ですから……」
【元気付ける】
「これぐらい、失敗に入りません。
もう割り切りましょう。
はい、背筋をのばして、堂々と」
「人と動物が会話できるようになったのは
いつからですか?」
「疲れがたまっているのでは?
少しお休みしませんか?」(動物が人の言葉を)
「お父様、お元気かしら…」(故郷を想う)
壬生屋未央 [[通常>壬生屋未央(通常)]] / [[派生>壬生屋未央(派生)]] / [[シナリオ>壬生屋未央(シナリオ)]] / [[キャラ>壬生屋未央(キャラ)]]