&color(green){雑談/話しかける} 「ちーと話があんだがよ。」 【雑談する】 (楽しそうに雑談) 「おっ、ちょうどいいや。 ○○の事、 お前に話そうと思ってたとこだよ。」 (相槌を打つ) 「まったくだな」 (話題を変える) 「ここいらで別の話題に変えた方が いいんじゃねえか。」 (話に混ぜてよ) 「最近の若者の流行とか ちーと勉強させてくれよ。」 【何してるの?】 「ちーとお邪魔させてもらいますぜ。 で、何をなさってたんで?」 (ちょっと考え事) 「実は昨日食ったもんが もう思い出せなくてよぉ…。 必死で考えてた」 (驚く) 「どひゃ〜! …こらこら、大人をからかうもんじゃねぇよ。」 (おどかす) 「んがあああ!!」 (無反応) 【話しかける】 (褒める) 「よっ、ご精が出ますな!」 (ちょっかいを出す) (ありがとう) 「いつも、すまんな」 (邪魔だからあっちに行って) 「悪いけど、身が入らねえから あっちに行っててくれねえか!」 &color(green){反応} 【返答全般】 (承諾する) 「ほんじゃ、ご相伴に預かるとするか。」 (あいまいに断る) 「ま、そいつはとりあえず置いとこうや」 (断る) 「そりゃ、お前。 無理ってもんだろ」 (あいまいに答える) 「まあ、そいつについては またいずれ話そうや」 (答えない) 「言わぬが花。 ま、そういう事だ。」 (ありがとう) 「いつもすまんな」 &color(green){みんなで} 「聞いてくれい、皆の衆!」 「ここは一つ、みんなで 昼飯というのは、どーだ?」 「ここは一つ、みんなで 晩飯というのは、どーだ? 今日は、俺のおごりだ。 腹いっぱい食えや。」 「今度の日曜なんだがな。 ここは一つ、みんなで 遊びに行くというのは、どーだ?」 「今からなんだがな。 ここは一つ、みんなで カラオケに行くというのは、どーだ?」 「今からなんだがな。 ここは一つ、みんなで ボウリングに行くというのは、どーだ?」 「ここは一つ、作戦会議を開こうじゃないか!」 「ここは一つ、力を合わせて 頑張ろうじゃないか!」 「頑張るぞ!」(みんながんばろう/承諾) &color(green){尋ねる} 【~について尋ねる】 (調子) 「そっちの調子は、どうだい?」 (好み) 「お前の好きな物を言ってみな。 ま、悪いようにはしねえからよ」 (自分の事) 「俺がどんな風にみんなに 思われてるか知りたいんだがよ…。 とりあえずお前の意見を聞かせてくれ。」 (好きな人) 「お前、好きなヤツとかいるんだろ? 俺に話してみろや。 事と次第によっちゃあ力になるぜ。」 &color(green){誘う} 【食事に誘う】 (昼飯でも一緒にどう?) 「ここは一つ、一緒に昼食なんぞ、どーだ?」 (一緒にご飯を食べよう) 「ここは一つ、一緒に晩飯なんぞ、どーだ?」 (レストランで一緒に食事をしよう) 「ここは一つ、一緒にレストランで 晩飯なんぞ、どーだ?」 【遊び/デート】 (一緒にカラオケに行こう) 「今からなんだがな。 暇なら俺とカラオケに行くというのは、どーだ?」 (先客をカラオケに誘う) (一緒にボウリング場へ行こう) 「今からなんだがな。 暇なら俺とボウリングに行くというのは、どーだ?」 (遊びに誘う) 「今度の日曜なんだがな。 暇なら俺と遊びに行くというのは、どーだ?」 (遊びに誘う/当日) 「今日なんだがな。 暇なら俺と遊びに行くというのは、どーだ?」 (デートに誘う) 「今度の日曜なんだがな。 ここは一つ、 俺と逢引きと洒落こもうや」 (デートに誘う/うん、いいよ) 「俺に異存はねえぞ! いや、しかし、お前…、 案外と男を見る目があるなあ!!」 【訓練】 (一緒に訓練/技能訓練しよう) 「俺と(技能)訓練しようや。」 (一緒に勉強しよう) 「ここは一つ、俺と勉強しようや」 (一緒に教室へ行こう) 「時間がねえぞ! いざ、教室へ!」 (先に行ってて) 「けっ、つまんねえ。 …いや、なんでもねえよ。」 「ここは一つ、俺と散歩とシャレ込もうや。」(一緒に歩こう) 「ここは一つ、俺と帰宅とシャレ込もうや」(一緒に帰ろう) &color(green){頼む/相談} 【お金を貸して】 「…○○円、 お前、今すぐ何とかならないか? 俺を信じて貸してくれ!」 (お金を貸す) (お金を返す) 「借りた金、耳をそろえて返すぞ。 これでチャラだ」 (お金を返せ!) 【あの人と~提案】 (あの人と仲良くして) 「お前と○○だがな、 もう少し親しくできんもんか? ここは一つ、俺の顔を立ててくれよ。」 (あの人との仲を取り持って) 「俺と○○の仲を お前が取り持ってくれねえか? …こんな事、頼めるはお前だけなんだよなぁ」(原文まま。脱字?) (あの人を励まして) 「○○の事なんだが…。 ここは一つ、お前から あいつを励ましてやってくれねえか。」 【アイテム系提案】 (その手に持っている物が欲しい) 「お前の持ってる○○、 俺に譲っちゃくれねえか?」 (交換しない?) 「俺の○○と、 お前の○○を交換しねえか?」 (頼む物を持ってきて) 「やっかいな事、頼んで悪いが お前の顔で、○○を 手に入れてくれねえかな?」 【頼む/相談系返答】 (譲る) 「こいつに目をつけるなんざ お前も隅に置けないな。 まあ、いいだろう。 持っていきな。」 (分かった、やってみる) 「まあ、俺に任せておけ。 だてに苦労はしてねえよ。」 (一緒になって悩む) 「ま、他ならぬお前の頼みだしな。 ここは一つ、俺も考えてやるとするか。」 (面倒くさそうにする) 「このくそ忙しい時に 厄介事を持ち込むんじゃねえよ。」 (なだめる) 「とりあえず、ゆっくり十まで数えて ま、それから話そうや」 &color(green){恋愛} (好意を伝える) 「お前、意外と悪運が強い方だから 大丈夫だとは思うが その、ナンだ… 「俺より先に死ぬなよなぁ。 それだけ…。 それだけはゼッタイ頼むわ。」 【好きな異性の話をする】 「○○、あいつがよ、 美味そうにメシを食うとこを見てるだけで こっちは、胸いっぱい、腹いっぱいだ。」 (相槌をうつ) 「まったくだな。」 (嫉妬する) 「く、くそ…。」 【あの人が~提案全般】 (好きなもの) 「ここだけの話…、○○は ○○なんぞが好きらしいぞ。 ま、どうでもいいけどな。」 (好きな人) 「ここだけの話、 ○○のヤツ ○○に、ホの字らしいぜ。」 (フリーだってね) 「○○なんだけどよ。 噂じゃ今、空き家みたいだぜ。 …案外、カギもぶっ壊れてたりしてなあ。」 【返答】 (余計なお世話だ) 「他人の恋路に首を突っ込むアホは 地獄に落ちるらしいぞ。 気ぃつけな」 (相槌をうつ) 【告白する】 (承諾して付き合う) 「うおおお! 苦節十八年、俺にもついに春が来た! …男に生れて良かったぜ。」 (保留する) (告白を断る) (告白の返事を聞く) 【愛を語る】 (負けじと愛を語る) 「お前は俺には過ぎた女だ。 俺は生涯、お前一人を愛し続けるぞ。 ああ、死ぬまでずっとずっと一緒だ。」 (照れる) 【近づいてもいい?】 「あ~、なんだかお前の近くにいてぇ! ……………って、いくらなんでも こりゃ近づきすぎだよなぁ?」 【耳に息をふきかける】 (ビクッとする) 「どひゃ~! こらこら、大人をからかうなよ」 (無反応) (怒る) 【お持ち帰り】 (翌朝) 「よっ、おはようさん!」 (教室) 「ほんじゃ、 教室に行きますか!」 (自習) 「ほんじゃ、 学校で自習しますか!」 【痴話げんか】 (激しく応戦する) (ご、誤解だよ) 【別れよう】 (そう思ってた) (ごねる) (考え直す) (そういう事だから) (絶対別れない) &color(green){仲違い} 【悪い噂を流す】 (同意する) (否定する) 「おいおい、馬鹿も休み休み言えよなあ。 いくらなんでも、そりゃねえぞ。」 (タレコミをする) 「あのよぉ、…○○が 下らねえお前の噂を流してるぞ。 足下すくわれないように注意しな。」 【馬鹿にする】 「お前、駄目さ加減に またまた磨きがかかったな。 どこまで落ちるか楽しみだぞ。 頑張れよ!」 (呆れる) (応酬する) (抗議する) 【嫌味ったらしく話しかける】 「自分に都合のいい話しか耳に入らない 勝手なヤツって案外いるもんだよなぁ。 で、○○の事だが…。」 (そういうのは、やめてくれ) (嫌味を言い返す) (応酬する) 「言いたい事がそれだけなら とっとと俺の目の前から消えてくれ。」 (あやまる) 「今回の件、ホントすまんかった。 なんとか矛を収めてもらえんか。」 【決闘】 (ケンカを仕掛ける) 「お前のこれまでの悪行三昧には さすがの俺も堪忍袋の緒が切れたぜ。 ここらでお灸を据えてやらあ!」 (何かを賭けて戦う) 「○○を賭けて 俺と勝負しろよ。 それが筋ってもんだろ。」 (何かを賭けて戦う/受けて立つ) 「そうさなあ。 ○○を賭けるってんなら この話に乗ってもいいぜ。」 (相手にしない) (勝負前/先攻) 「かかってこい、このスットコドッコイ!!」 (勝負前/後攻) 「売られたケンカは買うのが男よ。」 「うるせえ、このスットコドッコイ!!」 (勝利) 「お前にしちゃ上出来だったが ま、相手が悪かったな。」 (引き分け/先攻) (引き分け/後攻) 「けっ、引き分けか。 疲れ損だな…。」 「まあ、どうでもいいと言えば どうでもいいけど ちーと○○の事でよ…。」(よそよそしく話しかける) &color(green){褒める/注意/指示} 「お前のここ数日の仕事量。 神がかってるなあ! 張り切りすぎて体を壊すなよ」(仕事の成果を褒める) 「受勲、おめでとうさん! お前は隊の、いや全軍の宝だよ。 いやもう、まぶしいねえ!」(部下の活躍を褒める) 「お前よぉ、長生きしたけりゃ 訓練をサボるなよなぁ」(訓練をサボらないでくれ!) 【注意提案全般】 (しぶしぶ受け入れる) (注意されるいわれはない) &color(green){その他} 【おだてる】 (得意になる) 「こいつはまた 嬉しい事、言ってくれるじゃねえか!」 (謙遜する) 「それはお前のメガネ違いだぜ。 俺はそんな大それたもんじゃねえよ」 (お世辞?) 「歯の浮くようなベンチャラで 大人をからかうんじゃねえよ」 【あやまる】 「今回の件、ホントすまんかった。 なんとか矛を収めてもらえんか。」 (許す) 「許すも何も、俺はもう今回の件は きれいさっぱり忘れちまったな。」 (許さない) (とぼける) 「生きてるだけで丸儲けってな。 つまり俺が言いたいのはだ。 元気出せって事よ!」(はげます) 「おう、どうした?」(呼び寄せる) 「便りがないのは、いい報せって言うけどよ。 ぜんぜん連絡が取れないと やっぱ心配だよなぁ…」(故郷を想う) 「こいつは面妖だぜ。 動物が人の言葉を喋ってやがる…。」(動物が人の言葉を〜) 國分政昭 [[通常>國分政昭(通常)]] / [[派生>國分政昭(派生)]] / [[シナリオ>國分政昭(シナリオ)]] / [[キャラ>國分政昭(キャラ)]]