「EarthTunnel」の編集履歴(バックアップ)一覧はこちら

EarthTunnel - (2009/04/10 (金) 06:58:37) の1つ前との変更点

追加された行は緑色になります。

削除された行は赤色になります。

*地球を貫通するトンネル内の落下運動 &italic(){「地球の中心を通って真裏まで貫通するトンネルが掘れたら、なかに落としたものはどんな運動をするか?」} 現実的には不可能だが、力学の思考実験として、面白い問題である。よく質問されるので、理論上の解を例示する。 仮定として -地球の密度は球対称とする。 -空気力は考えない。(トンネル内は真空) -トンネル壁面との摩擦もない。 -自転の影響を無視。 つまり、地球内部で生じる重力のみで、自由落下した運動として考える。 ちなみに、自転を考慮したとしても、コリオリ力で壁面に押しつけられる力が発生するが、壁面との摩擦ゼロを仮定してるかぎり、影響はない。 **運動方程式 時刻$$t$$における物体の位置を、地球中心から出発点へ向けて$$x$$とする。 この点の地球中心からの距離は$$r=\left| x \right|$$である。 万有引力定数を $$G = 6.67300 \times 10^{-11} {\rm m^{3}/s^{2}kg}$$ 地球の半径を $$R = 6371 {\rm km}$$ とする。 #image(fig.png) 球対称な質量分布の場では、質点に働く万有引力は、原点からの距離$$r$$の仮想的な球の内部にある質量が、すべて原点に集中している場合と等しくなる。$$r$$より外側の質量の影響は、ちょうどうち消し合う。 >証明は省略する。積分するとそうなる。大学の物理でよくある例題である。ついでに、これもよくある質問であるが、地球の内部が球対称な空洞だったら、中心のみならず空洞全域で無重力になる。 中心から$$r$$の点での密度を$$\rho \left( r \right)$$とすると、$$r$$より内側の質量は、 $$m \left( r \right) = \int_0^r {4\pi s^2 \rho \left( s \right)ds}$$ であるので、その点での重力加速度は、 $$g \left( r \right) = \frac{G m \left( r \right)}{r^2}$$ これらを用いて、運動方程式は、 $$\ddot x = - g \left( r \right)$$ となる。 (説明、書きかけ。とりあえずグラフ) **地球の密度が均一の場合の解析解 地球の質量 $$\frac{d^2 x}{dt^2} = - g \left( r \right)$$ $$g_0 = g \left( R \right) = \frac{G M}{R^2} = 9.8 {\rm m/s^2}$$ $$m \left( r \right) = \frac{4}{3} \pi r^3 \rho$$ $$M = m \left( R \right) = 5.974 \times 10^{24} {\rm kg}$$ $${\bar \rho} = \frac{3M}{4\pi R^3} = 5.515 {\rm g/cm^3}$$ $$g\left( r \right) = \frac{4}{3}\pi G r \rho = \frac{r}{R} g_0$$ $$\frac{d^2 x}{dt^2} = - \frac{g_0}{R}x$$ $$x = R \cos \left( {\sqrt{\frac{g_0}{R}} t} \right)$$ **地球内部の密度分布モデル(PREM)を使用した数値解 #image(density.png) 以下、赤線はPREMの密度分布を用いた数値解、青線は密度均一モデルの解析解。 **ある半径以内の質量 右上(地表)で5.974e24 kg #image(mass.png) **地球内部の重力加速度 右上(地表)で9.8m/s2 #image(gravity.png) **位置の変化 #image(position.png) 周期 赤 4582秒(76.36分) 青 5061秒(84.34分)地表すれすれの人工衛星の周期と同じ **速度変化 #image(velocity.png) 地球中心を通過するとき最大 赤 9.92km/s 青 7.91km/s(第一宇宙速度と同じになる) ---- **参考 -[[ウィキペディア「地球」>http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%9C%B0%E7%90%83]] -[[標準地球モデル(PREM)>PREM]]
*地球を貫通するトンネル内の落下運動 &italic(){「地球の中心を通って真裏まで貫通するトンネルが掘れたら、なかに落としたものはどんな運動をするか?」} 現実的には不可能だが、力学の思考実験として、面白い問題である。よく質問されるので、理論上の解を例示する。 仮定として -地球の密度は球対称とする。 -空気力は考えない。(トンネル内は真空) -トンネル壁面との摩擦もない。 -自転の影響を無視。 つまり、地球内部で生じる重力のみで、自由落下した運動として考える。 ちなみに、自転を考慮したとしても、コリオリ力で壁面に押しつけられる力が発生するが、壁面との摩擦ゼロを仮定してるかぎり、影響はない。 **運動方程式 時刻$$t$$における物体の位置を、地球中心から出発点へ向けて$$x$$とする。 この点の地球中心からの距離は$$r=\left| x \right|$$である。 万有引力定数を $$G = 6.67300 \times 10^{-11}$$ m&sup(){3}/s&sup(){2}kg 地球の半径を $$R = 6371$$ km とする。 #image(fig.png) 球対称な質量分布の場では、質点に働く万有引力は、原点からの半径$$r$$の仮想的な球の内部にある質量が、すべて原点に集中している場合と等しくなる。$$r$$より外側の質量の影響は、ちょうどうち消し合う。 >証明は省略する。積分するとそうなる。大学の物理でよくある例題である。ついでに、これもよくある質問であるが、地球の内部が球対称な空洞だったら、中心のみならず空洞全域で無重力になる。 中心から$$r$$の点での密度を$$\rho \left( r \right)$$とすると、$$r$$より内側の質量は、 $$m \left( r \right) = \int_0^r {4\pi s^2 \rho \left( s \right)ds}$$ であるので、その点での重力加速度は、 $$g \left( r \right) = \frac{G m \left( r \right) \left( r \right)}{r^2}$$ これらを用いて、運動方程式は、 $$\frac{d^2 x \left( t \right)}{dt^2} = - g \left( r \right), x \left( 0 \right) = R$$ となる。 **地球の密度が均一の場合の解析解 地球の密度分布が均一の場合、簡単に解析解が得られる。 地球の質量 $$M = m \left( R \right) = 5.974 \times 10^{24}$$ kg 平均密度 $${\bar \rho} = \frac{3M}{4\pi R^3} = 5.515$$ g/cm&sup(){3} であるので、$$r$$より内側の質量は、 $$m \left( r \right) = \frac{4 \pi r^3}{3} {\bar \rho} = M \left( \frac{r}{R} \right)^3$$ $$g\left( r \right) = \frac{G m \left( r \right)}{r^2} = \frac{G M r}{R^3}$$ ここで、地表での重力加速度が、 $$g_0 = g \left( R \right) = \frac{G M}{R^2} = 9.8$$ m/s&sup(){2} であること使って、 $$g\left( r \right) = \frac{g_0 r}{R}$$ つまり、地球内部の重力加速度は、中心からの距離に比例することになり、運動方程式は、 $$\frac{d^2 x}{dt^2} = - \frac{g_0}{R}x$$ これは、単振動の運動方程式であるので、一般解は $$x \left( t \right) = R \cos \left( {\sqrt{\frac{g_0}{R}} t} \right)$$ となる。 この単振動の周期は、 $$P = 2 \pi \sqrt{\frac{R}{g_0}} = $$ 5061秒(84.34分) これは高度0の人工衛星の軌道周期と等しくなる。 約42分後に地球の反対側のトンネル出口にちょっと顔を出し、約84分後に入口に戻ってくる。 最高速度は地球の中心を通るときで、 $$V_max = \sqrt( g_0 R) = 7.9$$ km/s これは第一宇宙速度と等しくなる。 (ここまで。説明、書きかけ。) **地球内部の密度分布モデル(PREM)を使用した数値解 #image(density.png) 以下、赤線はPREMの密度分布を用いた数値解、青線は密度均一モデルの解析解。 **ある半径以内の質量 右上(地表)で5.974e24 kg #image(mass.png) **地球内部の重力加速度 右上(地表)で9.8m/s2 #image(gravity.png) **位置の変化 #image(position.png) 周期 赤 4582秒(76.36分) 青 5061秒(84.34分)地表すれすれの人工衛星の周期と同じ **速度変化 #image(velocity.png) 地球中心を通過するとき最大 赤 9.92km/s 青 7.91km/s(第一宇宙速度と同じになる) ---- **参考 -[[ウィキペディア「地球」>http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%9C%B0%E7%90%83]] -[[標準地球モデル(PREM)>PREM]]

表示オプション

横に並べて表示:
変化行の前後のみ表示: