#blognavi
本日、千種文化小劇場で行われた
  Cruz + 上松美香  Cruz del Sur
に行ってきました。アルパというラテンアメリカの方のハープ演奏がメインの普通のコンサートです、ええ。
けして、けっして、上松範康氏(エタブレとかの作曲者)の妹さんだー、とか藤間仁さん(上松さんの旦那さん・Tears'Night残光のガイアとかの作曲者←すいません、勘違いしてましたorz)が出てるー、とかいった不純な動機ではありません(笑

さいたまスーパーアリーナで惚れたとか?……あ、はい、その通りです(笑
アルバムとかも買いましたし。まー、そんなこんなで行って来ました。
かなり楽しかったです。なんと言うか、上松さんがすごく楽しそうに演奏されてる姿が印象に残りました。

ま、たまには詳細レポでも。

最初はコパカバーナ。アルバム、南十字星の中でもかなり好きな曲です。
なんかねー、コレと次の曲の二曲、パーカッションが浮いてる感じが。主に金属音の類。
でもなんか最初の二曲だけでした。それ以降はすごくいい感じで・・・ついでに言うとアンコール時のコパカバーナの時も気になりませんでした。何ででしょうね(苦笑

で、インディオのバラード。アルパのソロ曲です。
なんか、こう……いいですよね!
………全曲に感想つけるの無謀に感じ始めた今日この頃……いや、まだ三曲目ですが(笑

その後の空想散歩道、ほたるゆき、風は初めて聞いたんですが、最高でした!なんつーかね…やっぱ俺、藤間さんとか上松氏好きなんだなー、とか思った瞬間です。

で、ここで突然ハッピーバースデーの演奏が。
明日がパーカッションの山ちゃんさんの誕生日だそうで。サプライズとのコト。
なんか果物とか野菜の形をしたシェイカー(マラカスの持つところが無い感じの楽器)をプレゼントされてました。ちなみにバナナだけ確認(笑

そしてエル・カスカベルの後15分休憩。

第二幕は主に向こうの方の曲らしいです。何処の国のどんな曲だ、とか説明されてましたが…ま、覚えられる訳無いですね(笑
興味あれが適当にググるなりなんなりしてくださいw
ちなみにアルパの曲は楽譜とかがなく、先生の演奏の手を見て覚えるそうです。へー。
上松さんの最初の先生はゴンサレス先生と言って名前の通りごつい体格で毛ももじゃもじゃでぶっちゃけキモかったとかなんだとか……ハープのイメージが………(笑
なんか現地ではアルパ奏者の9割は男性だそうです。ハープ、って考えるとそうですけど、ラテン系なイメージですとか実際の上松さんの演奏を見た感じでは結構納得できました。演奏の様子とか興味あればライブDVD買ったので直接言ってくださいw



コーヒールンバ好きです。
ちなみに洋名はMoliendoCafe。……どう訳したんでしょうか(笑
ま、曲名とかの訳ってそんな感じですよね。

で、最後は南十字星。
山ちゃんさんがプレゼントされたバナナのシェイカー使ってました。ホントにサプライズだったのかt……ゴフゴフなんでもないです。
最後で使える、って見越してプレゼント選ばれたんですよね♪

だってプレゼントされた時、中開けずに振ってたし。知ってたとしか思えn……あ、止めて、消さないでーーー(笑

あとここでベースの須永さんが弓を使ってベース弾かれてました。初めて。
ベース手で弾かれてたからベースってそういうモンだっけ…とかずっと悩んでました。良かった、ちゃんと弓使ってくれて(笑



アンコール
この手のコンサートって初めてなのでアンコールあるのかな?とかちょっと悩んでた俺でした。良かった、普通にちゃんとあった。
でも、誰も声出さないのね。拍手が気づけばそのまま手拍子に変わってました。一般的にこんな感じなんでしょうかね?

一曲目は上松さんが昔作曲されたとかいう宝物。すごく優しい感じのする曲でした。
コレでそんなイメージで作ってない、って言われたらどうしよう、とか悩んだり。ほら、違ったらすごく失礼じゃないですか。後俺の文化レベルの低さが……(笑

で、締めはやっぱりコパカバーナ(with手拍子)でした。


終わってからCD買いに。
空想散歩道と風が欲しい!!!
……風しか見当たらなかったorz

とりあえずアルバム買おうかと思ったんですが、ライブDVDが一緒に売っててなんとたったの3500円。500円しか変わりません。
風も入ってたのでついついこっち買っちゃいました(笑

プロジェクタはライブDVD見る為に存在してるんです。今度スピーカーも買おうw
ちなみにその時そばでCD見てたおばさんも風が入ってるのを探されてました。さすが上松氏ですね。



最後に客層。
少しくらいオタっぽい人居るかなー、と思ってたんですが、居ませんでしたね……
俺?ほら、俺は普通の人ですしそんなにオタクっぽくないよ?……多分………
基本的に40代以上くらいの人が多い印象。
多分学生さん数人位でしょうか。親に連れられてきたと思われる小学生くらいの女の子一人と、セーラー服で来てた中学だか高校くらいの女の子くらいですかね、うちより下っぽかったの。俺、若いwww
某ライブツアー時に26歳くらいに見える、って言われたのでもしかしたらそこまで下に見られて無いかもしれませんが(苦笑
ちなみにキャパは251席で空席は見当たりませんでした(1/4終わった以降位は)。


まー、そんなこんなでかなり楽しめました。
5/20にも上松さんとパーカッションの山ちゃんさんが名古屋に来られる模様。今度はここよりキャパ大きいです。
こっちも行こうかな・・・?




 第一幕
バニー・マニロウ コパカバーナ
チック・コリア アルマンドのルンバ
イスマエル・レデスマ インディオのバラード
藤間仁 空想散歩道
上松美香 ほたるゆき
上松範康
ロレソン・バルセラータ EL CASCABEL
 第二幕
R.F ガソン ラ・ビキーナ
ホセ・マンソ コーヒー・ルンバ
ノエル・ローサ ヴィラの魔法
カルロス・ガーデル 想いの届く日
サンディアゴ・コーテス 馬追いの少年
H. フェルナンデス 小粋な悪魔
上松美香 藤間仁 Cruz del Sul / 南十字星
 アンコール
上松美香 宝物
バリー・マニロウ コパカバーナ

俺がセットリストメもったり覚えてたりするはずありません。しかも曲名大半覚えてませんし。聴いた記憶がある曲は半分くらいでしたが。
要はプログラム頂きました、ええwアンコールは覚えてましたが。宝物の洋名は忘れましたし(笑
あと、ハッピーバースデイが小粋な悪魔と南十字星の間だったような気もします…ぶっちゃけ忘れましたorz



カテゴリ: [雑記] - &trackback() - 2008年02月26日 23:47:22
名前: コメント:
#blognavi
最終更新:2008年03月06日 15:33