#blognavi
痛いニュースとか見てて基本は2chの流れに納得できる俺ですが、たまには食い違うこともあります。




とりあえず教師の段階で大卒です。少なくとも大学中退以下は黙ってください。
それで同じ給料よこせ、といわれても逆に納得できません@大学生
大学行かなくても額変わんないなら大学なんか行かなくていいじゃん。それならむしろ早くから働いた方が絶対得だし。

で、大卒以上。
景気がいいときに就職したから企業の方が給料よさそうなイメージで就職しませんでしたか?
公務員がクビ無いとか言いますが、好景気だったから企業でも潰れるとかクビになるとか考えても無かったんじゃないですか?
状況が変わったからって後から文句言うのは筋違いと思いますが。

最近の不景気に就職した人。
公務員の倍率考えると、少なくとも就職時の難度的に正直そこまで不平等な感じは受けませんが?

あと、教師(公立)は残業代出ません。全部サー残です。
その分幾らかの手当てが最初から入ってますが。

で、中学校の電気とか見てください。
職員室の電気、10時とかで電気消えてますか?
少なくとも3年生の担当の先生方はそんなすぐに帰れないと思います。そうじゃなくてもあなたの行ってた学校は定時に帰る教師ばかりでしたか?

一部のなんか宗教だかのあやしい団体で絶対残業しない、とか居るみたいですが、とりあえずその辺は擁護する気さらさら無いのでどんどん叩いてやってください。


とりあえず、少なくともサー残2時間、3年に一度+3時間だとすると毎日平均3時間+土日に在宅で仕事したり。
部活の顧問でもやってたら土日も毎週出勤ですよ。
まあ、多分普通の会社員でもそれくらいなら普通でしょうが。

でも、それで普通に大卒の人が相応の年齢で、残業代がちゃんと出る会社に働いてたと仮定したら手取り34万ってあそこまで叩かれる程に無茶苦茶多い額でしょうか?

と思うんですが…俺の金銭感覚のほうがおかしいんでしょうかね?まー、ぶっちゃけあんま世間見ずな学生なので、俺の感覚の方がおかしかったらすみません…としか言えませんが、すみません

あと、最近は長期休暇中も学校全教師が出勤しないといけない流れだそうです。
まあ、その時はさすがにすること無いらしいですが@小学校(苦笑
中高は上同様部活でしょ?



あー、まあ公務員の高卒枠とかそういうのだけはさすがに腹立つね(ぁ
あと、別に書いてる人を擁護したいとかそういうわけではありません。この人自身の主張の仕方とかはさすがにいいとか思わないので。
単に世間がそこまで叩きまくるほど酷い状況かな?と思うだけですので。


カテゴリ: [雑記] - &trackback() - 2008年06月06日 01:46:18
  • HAHAHA -- 名無しさん (2008-06-06 23:02:15)
名前: コメント:
#blognavi
最終更新:2008年06月06日 23:02