『知ろう、学ぼう、身近な特許』・・・・・・講師 守田特許事務所 守田弁理士
実施日時 5月30日(月)
三好アイモール会議室
参加人数 37人
ご意見はこちらから投稿ください!!
- 「感想」の聞き取り結果
◇会計事務所職員
非常に有意義な時間を過ごすことができました。また、昨日、会社の朝礼で、スクール内容を報告し、社内への知識共有も出来たと思います。本当にありがとうございました。
◇加工業後継者
学ぶことは今後も必要、会議所に入会したいと思います。入会方法を教えてください。
◇櫛田メンバーご主人
早速、守田先生の所に伺い、相談にのってもらいました。非常に楽しかったです。今後ともLOMアカデミーさんの活動を応援します。スクール情報があれば案内してください!!
◇幼稚園 園長
特許を知ることはできましたが、活用となると?食事会は楽しかったです。ありがとうございました。
-- 夏目副理事長 (2006-06-03 15:56:59)
- 昨日の守田弁理士さんより さっそくのメールを頂きました
皆さんに 報告します。
愛知中央青年会議所
神谷様
弁理士の守田です。
昨日は誠にお世話になりました。
私の居住地区にお知り合いができて楽しかったです。
今後ともよろしくお願いいたします。
まずはお礼まで。
P.S.
お店にも一度顔を出します。ごく普通の客として(笑)。
(原文のまま)
とても気さくな先生ですね。
皆さんの心が通じたのだと思います。
-- 委員長 (2006-05-31 10:14:00)
- 今日のアカデミースクールは楽しく過ごせました。
早速、画像のUPです~!
三ちゃんおつかれさま!!
-- 山口 (2006-05-31 01:00:32)
- 今日は みんな 本当によくがんばった!
やっぱり 何かをするってのは いいものだね。
でも、まだまだ やれることや、自分自身の能力を出し切るとこまではいってないね。
今回のスクールも よかったこともたくさん、反省点もたくさんです。
各自、このスクール掲示板に 今回のスクールで どんなことでもいいので
思ったこと、わかったこと、感じたことなど 足跡を残していってくれ!
ひとつの物事が終わったとき、考えるから次があるし、考えたことは発言しなければ
それはよく組織人にありがちな なまぬる体質の塊だよ。 さあ 組織のトップとして
また、将来のトップを見据えて 発言力も養おう! -- 委員長 (2006-05-31 00:34:17)
◆スクール前日までのやりとり◆
- 会計事務所職員・・・二人スクール〇食事会× -- 夏目副理事長 (2006-05-29 15:36:27)
- 三好の幼稚園園長さん・・・・スクール◎、食事会◎
携帯電話部品加工屋さん・・・・スクール◎、食事会◎
メンバー櫛田さんのご主人・・・・スクール◎、食事会△
-- 夏目副理事長 (2006-05-28 23:35:36)
- 全メンバーに 委員長命令!^^
以下の条文を 30日までに 暗記してくれ~~
「綱領」
われわれjayceeは 社会的・国家的・国際的な責任を自覚し
志を同じうする者、相集い力を合わせ 青年としての英知と勇気と情熱をもって
明るい豊かな社会を築き上げよう
JC手帳にも載ってます。 頼むね -- 委員長 (2006-05-28 22:15:57)
- 夏目副理事長さん
厳選した動員をしているようで、本当にお疲れ様です。
懇親会の件ですが、私は一般の方々がきていただけるのは、大歓迎です。
基本的に、来る者は拒まずですから・・・仲間は多いほうがJCの魅力が増えますね!
大西君にも連絡しておきます。 いったい懇親会は何人ぐらいになるんだろう? -- 委員長 (2006-05-28 18:53:48)
- 30日当日に向かって みんなきっちりやろうな!
現在の課題は、動員です。情報だとFAXの返信もいまだ少なく、明日の返信期日に
どれだけあるか・・あまり「取らぬ狸の皮算用」では痛い目にあいます。
メンバーひとりに対して、3名以上動員してちょうどいい感じ。
お願いだから来て・・なんて動員いなくていいから、胸張って貴重な体験させてあげる くらいの
意気込みで声かけていきましょう。 案外自分で判断して あの人は興味なさそう・・なんて
思ってる人が、時として声かけられるのを待ってるもんだよ。 みんなの底力を期待してるな! -- 委員長 (2006-05-23 17:01:34)
- 動員のほうは 結構大変かもね?
せっかくのいいスクールなんだから、みんな協力頼むね!
三田くんと山下くんが 丸ノ内まで遊び???に行ってくれた苦労を、形にしたいね。
うちの店は、30日は早じまいして、スタッフ連れてくから また遊んだってよ!
長い人生では、今回のスクールは お店を早じまいする価値ありと判断しました。
当日は 張り切って行きましょう! -- 委員長 (2006-05-23 03:01:22)
最終更新:2006年06月03日 15:56